乾徳山旗立岩中央稜
- GPS
- 10:10
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
徳和の駐車場 大平への林道は通行止めでした |
写真
感想
乾徳山の旗立岩を登って来ました。
昨日迄の大雨で大平牧場迄の林道は通行止め。急遽徳和の駐車場へ廻り、1時間プラスの登りとなりました。たくさんのパーティが取り付いていて多少渋滞してました。
水分 1000CC消費
悪天候で1日延期して臨んだ今回、岩は良く乾いていて、日差しはあるが、それほど暑くもかく時より吹く風は涼しげで、コンディションに恵まれていた。取り付きまでは、懸垂下降ではなく、下から詰めていった。
肝心のクライミングは、初めての場所と言うこともあり、事前調べていても実際に触るのとでは大違い。日頃の薮岩とは全く異なり状況に、ビビりながらも初めてしか味わえない楽しみを味わえた。第一岩峰では、先行パーティとは違うルートを選んでみたが、乗越すところでかなりの距離をランナウトしてしまった。深く埋もれたハーケンに強引にスリングを捩じ込んで、なんとかクリップして、這い上がった。ささっと上がれるテクニックがあればなんとも無いんだろう。少しはクライミングの練習せねばと反省。
装備の軽量化ももっとはかれるかなと思いつつ、技術と自重軽減が先のよう。
またいつか来る時は成長を感じられるかな。
総じてとても楽しい1日が過ごせた。
kurikuri8さんにお誘いいただき、初級マルチの旗立岩へ。1ピッチめは5.6というけれど、体感5.8くらい。今回は易しい2ピッチめと、第一岩稜をリードさせていただきました。自分の行く方向を確認しロープの流れに気をつけて、幾何学模様を描くことはなんとか避けられました(^-^; カムも使ってみましたが、サイズの選定、向きなど、慣れないので難しい!これを自分の命を預ける「プロテクション」として積極的に利用するには、修行が必要。他にも課題満載。同行者のみなさま、ありがとうございました<(_ _)>
山岳会の仲間と乾徳山旗立岩に行った。難しいと言われる1ピッチ目をリードで登った、取り付いてみるとマジで難しい…高鳴りそうになる気持ちを落ち着かせ必死で登った〜
30メートル位登った所の岩角を支点としてピッチを切った。2ピッチ目は割と易しめで40メートル。3ピッチ目はやや難しく40メートル位の所の岩角で支点取った。その後ショートロープの様に繋がったまま左にトラバースして第一岩峰の基部に着き、第一岩峰は40メートルクライミングして山頂に着く。
旗立岩は今の私には登れるギリギリのクライミングでとっても楽しく、充実感満載の時間でした。これからもっと経験積んで色んなルートにも挑戦したいと実感しました。ご指導、ご一緒して頂きありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する