ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5578254
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士外輪・御坂山塊縦走 三ッ峠〜黒岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:13
距離
28.2km
登り
2,620m
下り
2,544m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
1:31
合計
11:12
5:19
5:21
26
5:47
5:47
19
6:47
6:48
3
6:51
6:51
6
6:57
6:58
6
7:04
7:19
11
7:30
7:36
28
8:04
8:05
13
8:18
8:18
15
8:33
8:33
3
8:36
8:37
12
8:49
9:02
13
9:15
9:15
3
9:18
9:18
12
9:33
9:33
18
9:51
9:51
30
10:21
10:21
23
10:44
10:44
42
11:26
11:26
4
11:30
11:32
2
11:34
11:35
10
11:45
11:58
10
12:08
12:08
13
12:21
12:26
20
12:46
12:50
31
13:21
13:21
5
13:26
13:30
22
13:52
13:52
26
14:18
14:18
2
14:20
14:30
2
14:32
14:33
6
14:39
14:39
16
14:55
14:59
8
15:07
15:10
47
15:57
16:00
0
16:00
16:01
11
16:12
16:12
0
16:12
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
部分的に多少ゴツゴツした所はありますが全般を通して著しく危険な箇所はありません。
しいて言えば最後の鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜麓がロープや階段、大き目の段差がありますが手足の置き所はあり慎重に行けば問題なし

大石峠ですれ違った女性から大石峠〜節刀ヶ岳で目にしていないが熊の強い気配を感じたと聞いた。私は熊に遭遇しませんでしたが熊鈴など人の気配を知らせるものを携行した方がいいかも。

稜線上には三ツ峠直下の山小屋で補給する以外の水場はありません。時期に応じて十分な水分の携行をお願いします。
その他周辺情報 下山後の温泉は富士山溶岩の湯 泉水 @800円
河口湖浅間神社の駐車場。晴天で富士山くっきり。この天気が最後までもってほしいと願いながらスタート
2023年06月04日 04:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:58
河口湖浅間神社の駐車場。晴天で富士山くっきり。この天気が最後までもってほしいと願いながらスタート
スタートからしばらくは車道歩き。まずは母の白滝をめざす
2023年06月04日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:06
スタートからしばらくは車道歩き。まずは母の白滝をめざす
巨大な堰堤。前日までの台風による大雨の影響か水量は豊富に流れていた。
2023年06月04日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:08
巨大な堰堤。前日までの台風による大雨の影響か水量は豊富に流れていた。
しばらくは寺川沿いに水の流れを聞きながら進む
2023年06月04日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:11
しばらくは寺川沿いに水の流れを聞きながら進む
よく整備された登山道です。
2023年06月04日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:13
よく整備された登山道です。
母の白滝。水量豊富で細かい水しぶきが登山道までかかっていた。
2023年06月04日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 5:19
母の白滝。水量豊富で細かい水しぶきが登山道までかかっていた。
母の白滝神社。山行の無事を祈願してお詣り。
2023年06月04日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:20
母の白滝神社。山行の無事を祈願してお詣り。
母の白滝は二段、三段と轟音をとどろかせながら流れていました。
2023年06月04日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:22
母の白滝は二段、三段と轟音をとどろかせながら流れていました。
母の白滝からしばらく歩くと明るい感じの広葉樹林帯に入る。
2023年06月04日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:35
母の白滝からしばらく歩くと明るい感じの広葉樹林帯に入る。
一瞬林道と接して・・
2023年06月04日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:47
一瞬林道と接して・・
すぐに登山道へ。このルートはとても歩きやすいですね。
2023年06月04日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:48
すぐに登山道へ。このルートはとても歩きやすいですね。
開けた伐採エリアを通過する。
2023年06月04日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:59
開けた伐採エリアを通過する。
また一瞬車道に接している。
そういえば三ツ峠山は頂上直下の山小屋まで車が入れるんだよな。
2023年06月04日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:04
また一瞬車道に接している。
そういえば三ツ峠山は頂上直下の山小屋まで車が入れるんだよな。
尾根沿いの登山道を進む
2023年06月04日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:14
尾根沿いの登山道を進む
ここまで西側斜面を上っていたが稜線に近づくと陽が差し込んできた
2023年06月04日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:44
ここまで西側斜面を上っていたが稜線に近づくと陽が差し込んできた
稜線に出た所が木無山
2023年06月04日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:47
稜線に出た所が木無山
遊歩道のような三ツ峠稜線を進む
2023年06月04日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:48
遊歩道のような三ツ峠稜線を進む
スタートから2時間ちょっと。いいペースで来れた。
2023年06月04日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:02
スタートから2時間ちょっと。いいペースで来れた。
二百名山・三ツ峠山(開運山)とうちゃく。
今回はナイスな眺望♪
2023年06月04日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 7:08
二百名山・三ツ峠山(開運山)とうちゃく。
今回はナイスな眺望♪
まずは素晴らしい富士山
2023年06月04日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 7:05
まずは素晴らしい富士山
〜黒岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳・・と連なる今回コースの御坂山塊。
その背後には南アルプスも良く見えた♪
2023年06月04日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:06
〜黒岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳・・と連なる今回コースの御坂山塊。
その背後には南アルプスも良く見えた♪
南アルプスを拡大してみる。〜聖〜赤石〜荒川〜塩見・・
2023年06月04日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:09
南アルプスを拡大してみる。〜聖〜赤石〜荒川〜塩見・・
農取〜間〜北・・・と連なる白根三山
2023年06月04日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:09
農取〜間〜北・・・と連なる白根三山
仙丈〜鳳凰〜甲斐駒・・・
2023年06月04日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:09
仙丈〜鳳凰〜甲斐駒・・・
八ヶ岳と奥秩父西部の主峰群
2023年06月04日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:06
八ヶ岳と奥秩父西部の主峰群
八ヶ岳。今年はここまで繋ぎたい
2023年06月04日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:06
八ヶ岳。今年はここまで繋ぎたい
金峰山〜朝日岳〜国師ヶ岳・・と連なる奥秩父主峰群
2023年06月04日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:07
金峰山〜朝日岳〜国師ヶ岳・・と連なる奥秩父主峰群
右の山塊は御正体山。左奥は丹沢の峰々
2023年06月04日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:07
右の山塊は御正体山。左奥は丹沢の峰々
開運山で眺望を楽しむ大休憩を取った後は三ツ峠最後のピーク御巣鷹山へ
2023年06月04日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:20
開運山で眺望を楽しむ大休憩を取った後は三ツ峠最後のピーク御巣鷹山へ
車も走れそうな道を歩いて御巣鷹山へ。御巣鷹山にも通信施設がある。
2023年06月04日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:25
車も走れそうな道を歩いて御巣鷹山へ。御巣鷹山にも通信施設がある。
御巣鷹山山頂部通信施設の周りをグルっと回ったが標柱らしきものはなかったのでこの写真で御巣鷹山山頂とする。
2023年06月04日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:32
御巣鷹山山頂部通信施設の周りをグルっと回ったが標柱らしきものはなかったのでこの写真で御巣鷹山山頂とする。
御巣鷹山からは標高差で300m弱、急降下気味にガツンと下る。
2023年06月04日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:36
御巣鷹山からは標高差で300m弱、急降下気味にガツンと下る。
こんなトラバースを経て・・
2023年06月04日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:56
こんなトラバースを経て・・
尾根上の上り返し
2023年06月04日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:03
尾根上の上り返し
大幡山を通過。眺望無し
2023年06月04日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:17
大幡山を通過。眺望無し
送電鉄塔。今回のルートには鉄塔下を通過する箇所が2〜3箇所あった。
2023年06月04日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:23
送電鉄塔。今回のルートには鉄塔下を通過する箇所が2〜3箇所あった。
開けた眺望は丹沢方面か??ちょっと同定できず。
2023年06月04日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:24
開けた眺望は丹沢方面か??ちょっと同定できず。
反対側の景色。稜線を歩き続けて3本目の鉄塔下をこの後通過した。
2023年06月04日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:24
反対側の景色。稜線を歩き続けて3本目の鉄塔下をこの後通過した。
稜線上とはいえ地味な樹林帯歩きが続く。今回ルートの90%以上はこんな感じの樹林帯歩きです。
2023年06月04日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:28
稜線上とはいえ地味な樹林帯歩きが続く。今回ルートの90%以上はこんな感じの樹林帯歩きです。
大幡八丁峠。清八山まで足を伸ばしておこう。
2023年06月04日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:35
大幡八丁峠。清八山まで足を伸ばしておこう。
樹林帯の尾根を進むと
2023年06月04日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:44
樹林帯の尾根を進むと
開けた所で八ヶ岳と奥秩父主脈。奥秩父主脈は金峰〜国師〜甲武信〜雁坂嶺〜笠取山辺りまでが見えているようだ。
2023年06月04日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:47
開けた所で八ヶ岳と奥秩父主脈。奥秩父主脈は金峰〜国師〜甲武信〜雁坂嶺〜笠取山辺りまでが見えているようだ。
前の眺望ポイントからすぐに清八山
2023年06月04日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:48
前の眺望ポイントからすぐに清八山
少し雲が出てきたがまだ富士山見えた
2023年06月04日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:49
少し雲が出てきたがまだ富士山見えた
南アルプスと甲府盆地
2023年06月04日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:49
南アルプスと甲府盆地
これから先の〜御坂山〜黒岳・・方面。この先の稜線上も樹林帯で眺望はなさそうですね・・
2023年06月04日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:49
これから先の〜御坂山〜黒岳・・方面。この先の稜線上も樹林帯で眺望はなさそうですね・・
三ツ峠山と富士山。樹林に覆われた稜線を歩いてここまで繋ぎました。
2023年06月04日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:58
三ツ峠山と富士山。樹林に覆われた稜線を歩いてここまで繋ぎました。
先は長い。清八山では小休止にとどめ先を急ぐ
2023年06月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:07
先は長い。清八山では小休止にとどめ先を急ぐ
八丁山を通過。眺望無し
2023年06月04日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:18
八丁山を通過。眺望無し
また鉄塔下を通過
2023年06月04日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:29
また鉄塔下を通過
黒岳までの稜線はこんな感じ。細かく上ったり下ったりして進みます。
2023年06月04日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:29
黒岳までの稜線はこんな感じ。細かく上ったり下ったりして進みます。
眺望のない稜線上を下って・・
2023年06月04日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:32
眺望のない稜線上を下って・・
上っての繰り返し・・
広葉樹林で鬱蒼とした感じじゃないけど、いい加減飽きてきた・・
2023年06月04日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:03
上っての繰り返し・・
広葉樹林で鬱蒼とした感じじゃないけど、いい加減飽きてきた・・
この辺はブナやナラの木が立派でした。
2023年06月04日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:14
この辺はブナやナラの木が立派でした。
無心に歩き続けて御坂山を通過
2023年06月04日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:20
無心に歩き続けて御坂山を通過
稜線上には緑の落ち葉がたくさんあった。
2023年06月04日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:23
稜線上には緑の落ち葉がたくさんあった。
この落ち葉まだ新しそう。前日までに各地で猛威をふるった台風と前線の影響のものか??
2023年06月04日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:25
この落ち葉まだ新しそう。前日までに各地で猛威をふるった台風と前線の影響のものか??
稜線上には少しゴツゴツしたところも何ヶ所かありました。
2023年06月04日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:31
稜線上には少しゴツゴツしたところも何ヶ所かありました。
開けた所から富士山を狙うがすっかり雲に覆われてしまった。
2023年06月04日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:33
開けた所から富士山を狙うがすっかり雲に覆われてしまった。
御坂峠を通過して黒岳への登りに入る。樹林帯歩きが続く
2023年06月04日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:50
御坂峠を通過して黒岳への登りに入る。樹林帯歩きが続く
こんなゴツゴツしたところを通過
2023年06月04日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:17
こんなゴツゴツしたところを通過
黒岳への最後の上り・・(汗)
2023年06月04日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:24
黒岳への最後の上り・・(汗)
黒岳とうちゃく。今回ルートの最高地点です。でも眺望無し。
ただ南に200mほどの所に展望台があるので行ってみよう。
2023年06月04日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:26
黒岳とうちゃく。今回ルートの最高地点です。でも眺望無し。
ただ南に200mほどの所に展望台があるので行ってみよう。
黒岳展望台とうちゃく。富士山雲に覆われています・・
2023年06月04日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:28
黒岳展望台とうちゃく。富士山雲に覆われています・・
黒岳から先の節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳方面。まだけっこうあるなぁ・・
2023年06月04日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:29
黒岳から先の節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳方面。まだけっこうあるなぁ・・
黒岳に戻り再び すずらん峠〜節刀ヶ岳方面へ
2023年06月04日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:06
黒岳に戻り再び すずらん峠〜節刀ヶ岳方面へ
こんな感じの道では軽くジョグりながら進む
2023年06月04日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:08
こんな感じの道では軽くジョグりながら進む
途中開けたポイントから河口湖越しの富士山。雲が少し取れて頭が出てきた〜
2023年06月04日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:14
途中開けたポイントから河口湖越しの富士山。雲が少し取れて頭が出てきた〜
やっぱこのコースは富士山を見ながら進むのが醍醐味ですね
2023年06月04日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:14
やっぱこのコースは富士山を見ながら進むのが醍醐味ですね
このポイントには地鶏用?カメラスタンドが設置されていた。
せっかくなので頭を出してくれた富士山をバックにセルフタイマーでパシャ!
2023年06月04日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 12:16
このポイントには地鶏用?カメラスタンドが設置されていた。
せっかくなので頭を出してくれた富士山をバックにセルフタイマーでパシャ!
前の写真から程なく新道峠のツインテラスにとうちゃく。
2023年06月04日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:19
前の写真から程なく新道峠のツインテラスにとうちゃく。
セカンドテラスからの富士山
2023年06月04日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:20
セカンドテラスからの富士山
ファーストテラスからの富士山
2023年06月04日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:21
ファーストテラスからの富士山
新道峠。はじめて来たけど富士山のナイス展望台でした。機会があったら夜明けや日没のタイムラプスでも撮りにまた来たいと思った。
2023年06月04日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:25
新道峠。はじめて来たけど富士山のナイス展望台でした。機会があったら夜明けや日没のタイムラプスでも撮りにまた来たいと思った。
これも最近の(前日?)の倒木でしょうか・・
2023年06月04日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:41
これも最近の(前日?)の倒木でしょうか・・
樹林帯歩きが続くから少しでも開けた所に出るとつい富士山を撮ってしまいます
2023年06月04日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:43
樹林帯歩きが続くから少しでも開けた所に出るとつい富士山を撮ってしまいます
節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳がだんだん近づいてきた
2023年06月04日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:48
節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳がだんだん近づいてきた
根気よく樹林帯の稜線を歩き続けます・・
2023年06月04日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:57
根気よく樹林帯の稜線を歩き続けます・・
大石峠とうちゃく。
2023年06月04日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 13:27
大石峠とうちゃく。
大石峠からの富士山はこんな感じ

大石峠で小休みをとっていたら節刀方面から来たソロの女性から目でみていないが、強烈な熊の気配を感じてビビリながら歩いて来た・・という話を聞いた。
2023年06月04日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 13:28
大石峠からの富士山はこんな感じ

大石峠で小休みをとっていたら節刀方面から来たソロの女性から目でみていないが、強烈な熊の気配を感じてビビリながら歩いて来た・・という話を聞いた。
でも私は節刀方面に行くしかないので、使わずしまっていた熊鈴を装着、さらにiPhoneから最大ボリュームでAC/DCを流しながら存在を猛アピールして進むことにしました。
2023年06月04日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 13:33
でも私は節刀方面に行くしかないので、使わずしまっていた熊鈴を装着、さらにiPhoneから最大ボリュームでAC/DCを流しながら存在を猛アピールして進むことにしました。
AC⚡DCをガンガンかけながら進みます!
2023年06月04日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 13:48
AC⚡DCをガンガンかけながら進みます!
この辺りですれ違ったソロの方から熊の気配を聞いたら、全然感じなかった〜 との事なのでうるさいROCKは止めて熊鈴だけで進みました。
2023年06月04日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:12
この辺りですれ違ったソロの方から熊の気配を聞いたら、全然感じなかった〜 との事なのでうるさいROCKは止めて熊鈴だけで進みました。
すったもんだで節刀ヶ岳とうちゃく。山梨百名山なんですね。
2023年06月04日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:28
すったもんだで節刀ヶ岳とうちゃく。山梨百名山なんですね。
三ツ峠〜黒岳〜・・・と歩いて来た御坂山塊の稜線を振り返る。今日もたくさん歩きました(汗)。
2023年06月04日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:22
三ツ峠〜黒岳〜・・・と歩いて来た御坂山塊の稜線を振り返る。今日もたくさん歩きました(汗)。
残すはこの稜線を繋いで写真中央ちょい右の鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳と繋げば今回のミッションは完了だ
2023年06月04日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:21
残すはこの稜線を繋いで写真中央ちょい右の鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳と繋げば今回のミッションは完了だ
節刀ヶ岳を離れて縦走ラストスパート。節刀ヶ岳から見ると十二ヶ岳とギザギザ具合がよくわかりますね。
2023年06月04日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:31
節刀ヶ岳を離れて縦走ラストスパート。節刀ヶ岳から見ると十二ヶ岳とギザギザ具合がよくわかりますね。
いざ鬼ヶ岳へ!
2023年06月04日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 14:32
いざ鬼ヶ岳へ!
鬼ヶ岳とうちゃく。何も見えません・・・
2023年06月04日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:58
鬼ヶ岳とうちゃく。何も見えません・・・
至近にある雪頭ヶ岳すら見えないよ(泣)
2023年06月04日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:58
至近にある雪頭ヶ岳すら見えないよ(泣)
少し進んだらガスがとれて最後のピーク雪頭ヶ岳をロックオン
2023年06月04日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:00
少し進んだらガスがとれて最後のピーク雪頭ヶ岳をロックオン
〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜・・周辺はお助けロープや梯子などでちょっとしたアスレチック気分
2023年06月04日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:03
〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜・・周辺はお助けロープや梯子などでちょっとしたアスレチック気分
雪頭ヶ岳とうちゃく。眺望なし!!
2023年06月04日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:05
雪頭ヶ岳とうちゃく。眺望なし!!
今回ルートでかなり期待していた雪頭ヶ岳直下の展望スポットの景色。何も見えません・・・。ガックリ・・
2023年06月04日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:09
今回ルートでかなり期待していた雪頭ヶ岳直下の展望スポットの景色。何も見えません・・・。ガックリ・・
けっこうゴツゴツ急降下気味な雪頭ヶ岳からの下山ルートを下って一気に麓の沢まで下りたきた。この渡渉どうしようか・・と思ったがよく周囲を見たら上流に石繋ぎで容易に渡れる所がありました。
2023年06月04日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:59
けっこうゴツゴツ急降下気味な雪頭ヶ岳からの下山ルートを下って一気に麓の沢まで下りたきた。この渡渉どうしようか・・と思ったがよく周囲を見たら上流に石繋ぎで容易に渡れる所がありました。
安全圏に入ってホッと一安心
2023年06月04日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 16:07
安全圏に入ってホッと一安心
チャリデポ地点の西湖根場浜駐車場に戻って山行は終了〜
2023年06月04日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 16:11
チャリデポ地点の西湖根場浜駐車場に戻って山行は終了〜
チャリも無事で何より
2023年06月04日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 16:12
チャリも無事で何より
戻りチャリスタート前に西湖から富士山。最後は綺麗に姿を見せてくれました。
2023年06月04日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 16:29
戻りチャリスタート前に西湖から富士山。最後は綺麗に姿を見せてくれました。
13kmフラットベースの戻りチャリでスタート地点に戻って終了。お疲れちゃん!!
2023年06月04日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 17:02
13kmフラットベースの戻りチャリでスタート地点に戻って終了。お疲れちゃん!!

感想

昨年から赤線繋ぎで行こうと時期をねらっていた今回のルート。何分にもロングなのでできれば陽が長い時期にと思いこの時期に決行。左を見ればいつでも優雅な富士山を拝みながらの山行を思い描いたが、ふたを開けてみればルートの90%以上は眺望のない樹林帯の稜線歩きとなりました。天気は台風一過の快晴を期待していた。朝方はよかったが昼近くになると雲が現れ快晴とは程遠い状態で期待していた雪頭ヶ岳からの富士山の眺望が拝められなかったのは残念・・

しかし序盤の三ツ峠山からの眺望は素晴らしく写真はないが南プスと八ヶ岳の間にはまだ冠雪している北アルプスも見えるほど素晴らしい眺望。これだけでヨシとしよう。贅沢をいってはいけません。

でもこのコース、機会があったら再トライしようかな。今回のペースで行けば陽が短い時期でもなんとか行けそうな。富士山がきれいに冠雪して広葉樹がすべて落葉している11月〜3月くらいの雪がない晴天時を狙えば素晴らしい富士見山行になるんじゃないかな。

今回繋いだ赤線は毛無山方面と大菩薩連嶺方面へそれぞれ繋げて行くのが将来の目標です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら