また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5578370 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 白山

自然の破壊力に驚愕 赤兎山~三ノ峰~刈込池周回

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年06月04日(日) [日帰り]
メンバー
天候
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
13:20
距離
33.4 km
登り
2,612 m
下り
2,614 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち63%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
12時間42分
休憩
35分
合計
13時間17分
S鳩ヶ湯温泉04:3407:04奥ノ塚峠07:0508:05赤兎山08:1608:30赤兎避難小屋08:48裏赤兎山10:20杉峠10:2911:25六本檜12:05剣ヶ岩12:0613:05越前三ノ峰13:08三ノ峰避難小屋13:13三ノ峰13:2113:27三ノ峰避難小屋14:02剣ヶ岩14:0314:31六本檜14:3315:10三ノ峰登山口(上小池)15:1115:42刈込池15:4317:49鳩ヶ湯温泉17:51ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

朝焼けの三ノ峰。下山時に山腹崩壊の意味がわかった。
2023年06月04日 04:32撮影 by iPhone 13Apple
朝焼けの三ノ峰。下山時に山腹崩壊の意味がわかった。
4
カモシカがお出迎え🤗
2023年06月04日 04:42撮影 by iPhone 13Apple
カモシカがお出迎え🤗
1
タニウツギ?
2023年06月04日 06:07撮影 by iPhone 13Apple
タニウツギ?
難関の渡渉。ロープは3ヶ所あり。迷った挙句、ここからエイと飛び超えた
2023年06月04日 06:14撮影 by iPhone 13Apple
難関の渡渉。ロープは3ヶ所あり。迷った挙句、ここからエイと飛び超えた
4
ここだと靴を脱がなければならない。
2023年06月04日 06:16撮影 by iPhone 13Apple
ここだと靴を脱がなければならない。
1
ここも岩が濡れているので怖かった
2023年06月04日 06:33撮影 by iPhone 13Apple
ここも岩が濡れているので怖かった
2
ミツバオウレンか?
2023年06月04日 07:49撮影 by iPhone 13Apple
ミツバオウレンか?
2
ようやく赤兎山が
2023年06月04日 07:50撮影 by iPhone 13Apple
ようやく赤兎山が
2
赤兎山に到着‼️予想外に展望がいい🤗
2023年06月04日 08:05撮影 by iPhone 13Apple
赤兎山に到着‼️予想外に展望がいい🤗
2
白山UP
2023年06月04日 08:05撮影 by iPhone 13Apple
白山UP
1
別山、三ノ峰UP
2023年06月04日 08:06撮影 by iPhone 13Apple
別山、三ノ峰UP
1
右手前が経ヶ峰、左奥が荒島
2023年06月04日 08:08撮影 by iPhone 13Apple
右手前が経ヶ峰、左奥が荒島
1
池塘と避難小屋
2023年06月04日 08:29撮影 by iPhone 13Apple
池塘と避難小屋
2
展望台から白山と別山
2023年06月04日 08:35撮影 by iPhone 13Apple
展望台から白山と別山
1
薮漕ぎ中
2023年06月04日 11:03撮影 by iPhone 13Apple
薮漕ぎ中
1
薮漕ぎ中❗️目指す三ノ峰が…
2023年06月04日 11:05撮影 by iPhone 13Apple
薮漕ぎ中❗️目指す三ノ峰が…
ハクサンチドリ
2023年06月04日 12:08撮影 by iPhone 13Apple
ハクサンチドリ
2
ハクサンイチゲ?
2023年06月04日 12:51撮影 by iPhone 13Apple
ハクサンイチゲ?
3
三ノ峰から別山。白山は雲の中
2023年06月04日 13:15撮影 by iPhone 13Apple
三ノ峰から別山。白山は雲の中
2
三ノ峰避難小屋
2023年06月04日 13:23撮影 by iPhone 13Apple
三ノ峰避難小屋
2
シナノキンバイ?
2023年06月04日 13:25撮影 by iPhone 13Apple
シナノキンバイ?
1
さらば👋三ノ峰を振り返って
2023年06月04日 13:45撮影 by iPhone 13Apple
さらば👋三ノ峰を振り返って
刈込池と逆さ三ノ峰
2023年06月04日 15:42撮影 by iPhone 13Apple
刈込池と逆さ三ノ峰
2
大崩壊地点‼️無残
フィックスロープに掴まり通過。でもその先の橋は渡れるの?傾いてるけど…。
2023年06月04日 17:00撮影 by iPhone 13Apple
大崩壊地点‼️無残
フィックスロープに掴まり通過。でもその先の橋は渡れるの?傾いてるけど…。
11
壊れた橋を渡った。おっかない😱正に自己責任
2023年06月04日 17:04撮影 by iPhone 13Apple
壊れた橋を渡った。おっかない😱正に自己責任
9

感想/記録

日月と行けるので梅雨入りしていない北陸に久しぶりに行くことにした。そうは言っても遠くまで行けないので白山の南側に入ることにした。
長時間になるが陽も長いので、鳩ヶ湯から赤兎山に登り、三ノ峰まで尾根を縦走し刈込池を回って戻る欲張り計画にした。それにしてもCTは16時間位あり、ダメなら三ノ峰をカットし六本檜から下ればいいと考えた。
〇鳩ヶ湯~赤兎山
登山口の温泉Pで前泊。上小池に向かう県道はここから通行止め。看板を読むと山腹崩壊とあった。まあ法面が崩れた程度だろうと都合よく判断した。一抹の不安があったが…。
長丁場なのでいつもよりは早出だ。橋を渡りすぐに登山口、階段から始まる。林道を詰めるが取り付きがピンテのみで見逃しそうだ。
雨上がりでたんどう谷の渡渉が心配だった。案の定水量が多く渡渉地点に迷った。靴脱ぎ渡渉を免れたので時短になった。
破線登山道だったが、結局はまずまずの道であった。
〇赤兎山~六本檜
山頂は360°の大展望であった。展望は避難小屋過ぎまでいい。池塘もあって思った以上にいい所だった。
裏赤兎山以降は笹刈りがされておらず、基本的に道はあるが笹被りがひどい。2ヶ所ほど道がなくなり迷ったところがあった。少ないが赤布があるので探して脱出できた。泥濘も多くペースが上がらない。
杉峠以降も笹刈りがなく、道あり藪漕ぎが続く。赤ピンテに変わるが少ない。樹間からは白山がちらちら見えるが、展望はない。一度歩けば十分のコースだ。
〇六本檜~三ノ峰
ここかは笹刈りがされて急に歩きやすくなった。h1,500mを越えてくると展望が開けてくる。眺めはいいし、花も多くなり快適だ。足跡はあったが赤兎山から三ノ峰避難小屋間で出会った人はいない。小屋からは急に人が増えた。皆石徹白からだそうだ。
三ノ峰の展望はいい。ここは40年ぶりか?小屋は建て替えられたようできれいになっていた。
〇六本檜~上小池
戻って上小池に向かって急坂を下った。足跡もなく、ここしばらくは登山者はいないようだ。なんか心配になった。
登山口まで来たが、またまた折角だし、再び来ることができないかもしれないとの思いから刈込池を経由することにした。
道はいいがしばらく歩かれてない感じがした。刈込池は紅葉の頃なら最高にいい景色が望めると思った。
〇上小池~鳩ヶ湯
公園も通行止めで人気がない。県道には石や枝が散乱し、倒木もあって通行止め解除の気配もなかった。
暫く歩くと左手の真南に山崩れが見えた。うわー!凄い!山崩れだ。こんな大規模な山崩れは見たことがない。自然の力は凄いなと他人事のように感心していた。
さらに進んでジグザクの道を下って行くと、この山崩れに近づいていくではないか。まさかと思って地形図を確認すると、これから歩く道が引っかかっていそうだ。地形図からいうとh992mと表示のある辺りから打波川まで標高差250mの斜面全体が崩れていた。
何としても通過したが、橋がなければ渡渉しなければならない。だが渡渉ができなければ来た道を引き返しかない。小池公園でビバークして明日赤兎山経由で戻るかと最悪が頭をよぎった。
打波川が見下ろせる所まで来たら対岸全体が崩れ、橋が傾いていた。こりゃあダメだ。万事休す‼
仕方ない、行けるところまで行ってみようと進むと道は完全に崩落しているが、側溝の上にフィックスロープが確認できた。これは工事関係者が歩いている証拠だと分かった。これなら橋も渡れそうだ。と通過に望みが出て来た。
フィックスロープを頼りに危険個所を通過し、橋まで行った。橋は左岸の土台からは外れているものの右岸は浮いているが乗っかっていた。人一人ぐらいでは落ちないと分かっていてもめっちゃ怖い!
そーっと通過すると土砂の中に道があり県道に戻れた。いやー緊張したな。最後の最後で。
工事看板によれば来年3月末までに仮橋を架ける計画らしいが、これからの雨や冬の豪雪を考えるといつ通行できるようになるかわからんなと思った。しばらくは刈込池には行けなくなるだろうな。行っといてよかった。
後は気楽に歩いてP着。温泉はすでに営業終了していた。風呂に入って飯が食べられたら最高だけど仕方なし。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ