また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5579609 全員に公開 ハイキング 甲斐駒・北岳

入笠山 動画あり ホテイアツモリソウ咲く 長野県 富士見町

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年06月05日(月) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:59
距離
8.6 km
登り
614 m
下り
609 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち48%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間21分
休憩
36分
合計
4時間57分
S沢入登山口08:0208:49山彦荘09:20岩場コース 迂回コース分岐09:2009:35入笠山10:0410:13岩場コース 迂回コース分岐10:1310:19御所平峠登山口10:1910:29山彦荘10:3210:36入笠湿原10:3712:09富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅12:1012:22入笠湿原12:2713:01沢入登山口13:01ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
とても 歩きやすい 安心して 歩ける道です
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

クリンソウ
2023年06月05日 08:56撮影 by SC-02Lsamsung
クリンソウ
サクラソウ
2023年06月05日 09:03撮影 by SC-02Lsamsung
サクラソウ
ズミ
2023年06月05日 09:13撮影 by SC-02Lsamsung
ズミ
1
2023年06月05日 09:33撮影 by SC-02Lsamsung
1
2023年06月05日 09:33撮影 by SC-02Lsamsung
クマガイソウ
2023年06月05日 10:48撮影 by SC-02Lsamsung
クマガイソウ
1
ホテイアツモリソウ
2023年06月05日 10:51撮影 by SC-02Lsamsung
ホテイアツモリソウ
1
スズラン群生
2023年06月05日 11:03撮影 by SC-02Lsamsung
スズラン群生
2
2023年06月05日 11:25撮影 by SC-02Lsamsung
2023年06月05日 11:35撮影 by SC-02Lsamsung
イチヨウラン
2023年06月05日 11:48撮影 by SC-02Lsamsung
イチヨウラン
4

感想/記録

やっとホテイアツモリソウやクマガイソウが咲いている時期に行くことができました。 すずらんやクリンソウも群生していて良かったです。 冬を除き いろんな花が 楽しめて何回来ても

いい山です。 詳しくは 動画を見てください。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:340人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ