ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558037
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田 仙人岱小屋にお泊り そして厳冬期の大岳へ

2014年12月06日(土) ~ 2014年12月07日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
23:27
距離
9.4km
登り
699m
下り
692m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:13
休憩
0:01
合計
2:14
距離 3.2km 登り 418m 下り 3m
2日目
山行
3:31
休憩
1:44
合計
5:15
距離 6.2km 登り 277m 下り 704m
8:40
8:44
79
10:03
10:33
12
10:45
8
10:53
10:57
4
11:01
8
11:09
11:16
12
11:28
2
11:36
12:27
5
12:41
6
12:47
10
13:29
13:37
0
13:37
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯公共駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
※上記のコースタイムは、6日…午後2時出発組、7日…大岳アタック組(7名)のものとなっています。

※コース状況
完全に冬山で、夏道登山道の気配はホボありません。
入山者も少なく、道の目印もアテにできません。
今回は基本的に夏道付近を進みましたが、
もう少し積雪が増えると冬道を歩く事になって行くと思います。
これからの時期、ルートを知らない人は道迷いの危険が大きくなります。
天候も急変しやすく、自分が歩いた跡さえ30分もすれば消える事もあります。
冬場の入山には十分気を付けてください。
その他周辺情報 ※ 下山後の温泉

・酸ヶ湯温泉…日帰り入浴 大人600円 (休憩室利用の場合は1000円)
  混浴のひば千人風呂と、男女別の玉の湯があります (入浴券は別)
  露天風呂無し
  玉の湯にはシャンプー・ボディーソープ付
  ひば千人風呂は温泉成分が強力すぎて石鹸類が使えません
  利用可能時間
   ひば千人風呂 午前7時〜午後6時(午前8時〜午前9時は女性専用時間)
   玉の湯 午前9時〜午後5時

・八甲田リゾートホテル… 日帰り入浴 大人500円
  露天風呂無し
  シャンプー・ボディーソープ付
  利用可能時間 午後12時〜午後16時

・ホテル城ヶ倉…日帰り入浴 大人1000円
  露天風呂あり(若干温め)
  シャンプー・ボディーソープ付
  マッサージチェア無料
  利用可能時間 午前11時30分〜午後3時
よっこいせっと
仕事終わって出発ですよ

一足・・・三足遅れて出発する二人です(^^ゞ
2014年12月06日 14:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 14:17
よっこいせっと
仕事終わって出発ですよ

一足・・・三足遅れて出発する二人です(^^ゞ
朝出発した皆さんの
もう雪をかぶった車たち…
2014年12月06日 14:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:17
朝出発した皆さんの
もう雪をかぶった車たち…
今日の足元はスノーシューです

一応学習したようです(笑)
2014年12月06日 14:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 14:20
今日の足元はスノーシューです

一応学習したようです(笑)
立派な踏み跡をたどります

第一陣は小屋まで4時間かかったそうです
お疲れ様でした!
2014年12月06日 14:24撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:24
立派な踏み跡をたどります

第一陣は小屋まで4時間かかったそうです
お疲れ様でした!
酸ヶ湯1.2km地点
2014年12月06日 15:07撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:07
酸ヶ湯1.2km地点
のそのそっと積もった雪が時々落ちてきます
2014年12月06日 15:07撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 15:07
のそのそっと積もった雪が時々落ちてきます
たっぷりの白い雪が積もりましたね

トレースの窪みも深い!
2014年12月06日 15:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 15:29
たっぷりの白い雪が積もりましたね

トレースの窪みも深い!
なれない雪にそれでも悪戦苦闘中
2014年12月06日 15:41撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 15:41
なれない雪にそれでも悪戦苦闘中
遅い時間ですが、これだけの道だと安心して楽しんでます
2014年12月06日 15:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 15:46
遅い時間ですが、これだけの道だと安心して楽しんでます
地獄湯ノ沢突入!
ここからは踏み跡はあっという間になくなるので頑張ります

慣れない人は要注意!
2014年12月06日 15:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:52
地獄湯ノ沢突入!
ここからは踏み跡はあっという間になくなるので頑張ります

慣れない人は要注意!
薄暗くなる中、仙人岱分岐に到着!
ヘッデンなしで到着できそうです
ほ ( ´o`)п
ぎりぎりセーフ!
2014年12月06日 16:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 16:32
薄暗くなる中、仙人岱分岐に到着!
ヘッデンなしで到着できそうです
ほ ( ´o`)п
ぎりぎりセーフ!
朝、そろそろ出発しましょう
2014年12月07日 08:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 8:22
朝、そろそろ出発しましょう
樹氷がお出迎え
2014年12月07日 08:23撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 8:23
樹氷がお出迎え
仙人岱の分岐で直帰組と山頂組に分かれます
気を付けて帰るんだぞ〜
そっちこそ〜(笑)

そして山頂組は
分岐にデポする人も、そのまま背負っていくひともあり
2014年12月07日 08:26撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 8:26
仙人岱の分岐で直帰組と山頂組に分かれます
気を付けて帰るんだぞ〜
そっちこそ〜(笑)

そして山頂組は
分岐にデポする人も、そのまま背負っていくひともあり
踏み跡をたどって合流し、ラッセル交代に加わります
…が、全然すすみません〜
2014年12月07日 08:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 8:48
踏み跡をたどって合流し、ラッセル交代に加わります
…が、全然すすみません〜
順序よく交代していきます
みなさん、元気ですねー
2014年12月07日 08:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 8:48
順序よく交代していきます
みなさん、元気ですねー
腰ラッセルになってきたー <(--;;)>
2014年12月07日 08:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/7 8:49
腰ラッセルになってきたー <(--;;)>
埋まってるー

がんばれよ〜
2014年12月07日 08:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 8:49
埋まってるー

がんばれよ〜
肩ラッセルですよー !!
2014年12月07日 09:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 9:14
肩ラッセルですよー !!
撮った??
余裕ですね〜
2014年12月07日 09:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 9:14
撮った??
余裕ですね〜
顔が埋まりかけるkomadori
ラッセルっていうか、除雪!
2014年12月07日 09:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 9:22
顔が埋まりかけるkomadori
ラッセルっていうか、除雪!
一人一人が頑張ります
2014年12月07日 09:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 9:22
一人一人が頑張ります
これまたパワフルなTKNさん

一番の長身ですが首ラッセル!
2014年12月07日 09:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 9:25
これまたパワフルなTKNさん

一番の長身ですが首ラッセル!
どうにもならなくなったので、シャベルでどかしながら進みます(komadori)
2014年12月07日 09:41撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:41
どうにもならなくなったので、シャベルでどかしながら進みます(komadori)
森林限界を過ぎたら、サクサクっと!

ホッとした瞬間でした
2014年12月07日 10:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 10:30
森林限界を過ぎたら、サクサクっと!

ホッとした瞬間でした
今日は視界良好なので、夏道にザックをデポします!
2014年12月07日 10:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:33
今日は視界良好なので、夏道にザックをデポします!
雲海でした!!!
2014年12月07日 10:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:43
雲海でした!!!
山頂の広場に来ました
2014年12月07日 10:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:52
山頂の広場に来ました
山頂看板を露出させて、記念撮影!
2014年12月07日 10:55撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/7 10:55
山頂看板を露出させて、記念撮影!
今日は風が弱いので、のんびり

お〜、天気も良くなってきたぞ
2014年12月07日 10:55撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 10:55
今日は風が弱いので、のんびり

お〜、天気も良くなってきたぞ
陽がさすとキラキラ

陽がさす・・・・・
冬はすごく珍しいんですよ!(爆)
2014年12月07日 10:56撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:56
陽がさすとキラキラ

陽がさす・・・・・
冬はすごく珍しいんですよ!(爆)
冬の大岳は二度目komadori
うれしいです
2014年12月07日 10:56撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 10:56
冬の大岳は二度目komadori
うれしいです
三角点もタッチ
2014年12月07日 10:58撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:58
三角点もタッチ
視界が開けた午後

仙人岱小屋も
苦労し続けたラッセルの跡も見えました
2014年12月07日 11:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/7 11:05
視界が開けた午後

仙人岱小屋も
苦労し続けたラッセルの跡も見えました
視線を奪われますね
2014年12月07日 11:11撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:11
視線を奪われますね
仙人清水は掘り返して使えました
が、あっという間に埋まっちゃってますねぇ
2014年12月07日 11:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 11:33
仙人清水は掘り返して使えました
が、あっという間に埋まっちゃってますねぇ
仙人岱ヒュッテに戻ってきました
あずましい〜
2014年12月07日 11:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 11:40
仙人岱ヒュッテに戻ってきました
あずましい〜
なんと、ビンテージもののaddidas!
得意顔のKNKさん

三本線〜!
なっつかしぃ〜〜〜〜〜

このポーズのコンセプトは
下着姿で遠くを見つめる
ヨーカドーの外人マネキンだそうです(笑)
2014年12月07日 12:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/7 12:09
なんと、ビンテージもののaddidas!
得意顔のKNKさん

三本線〜!
なっつかしぃ〜〜〜〜〜

このポーズのコンセプトは
下着姿で遠くを見つめる
ヨーカドーの外人マネキンだそうです(笑)
帰りには青空とのコントラスト!
2014年12月07日 12:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 12:25
帰りには青空とのコントラスト!
気持ちいい雪山ハイキングの雰囲気
2014年12月07日 12:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 12:32
気持ちいい雪山ハイキングの雰囲気
樹氷がここまで見られるのも貴重

順調に下りながら横を見ると
大岳も見えていました

冬は一気に遠くなる山頂です
2014年12月07日 12:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 12:36
樹氷がここまで見られるのも貴重

順調に下りながら横を見ると
大岳も見えていました

冬は一気に遠くなる山頂です
帰りも楽しく、楽に(笑)
2014年12月07日 12:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 12:36
帰りも楽しく、楽に(笑)
おー八甲田ホテルが見える!

今年のラッキーを使い切ったか?
ま、今年も残り少しだからいいか〜(笑)
2014年12月07日 12:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/7 12:44
おー八甲田ホテルが見える!

今年のラッキーを使い切ったか?
ま、今年も残り少しだからいいか〜(笑)
枝が邪魔するので、そこは慎重に間隔をあけます
2014年12月07日 12:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 12:52
枝が邪魔するので、そこは慎重に間隔をあけます
樹林を抜け
2014年12月07日 13:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:15
樹林を抜け
駐車場に戻ってきました
2014年12月07日 13:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/7 13:25
駐車場に戻ってきました
そして、車は完全に埋もれていました(爆)
2014年12月07日 13:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/7 13:28
そして、車は完全に埋もれていました(爆)

感想

楽しい夜でした
そして
とんでもないラッセルの大岳山頂アタックでした
ラッセルは膝→腿→腰→腹→胸→首→顔と、どんどん高くなり
それをこまめにトップを交代しながら延々2時間強進み続けました
いや〜、イカレタ集団だと思います(笑)
その間、私の頭の中で口ずさみ続けた歌がコレ↓
『若者たち・・・・・じゃなくて バカモノたち 』
♪ 君の行く道は 果てしなく遠い
  だのになぜ 歯をくいしばり
  君は行くのか そんなにしてまで ♪
♪ 君の行く道は 山頂へと続く
  空はまだ 吹雪き続けるとき
  バカモ〜ノ はまた 歩き始める ♪
 ♪ バカモ〜ノ ♪ はまた 歩き始める・・・・・♪

ほんとバカモノ集団だと思います(笑)
普通はやらないラッセルだと思います

みなさん、本当にお疲れ様でした!

みなさま、ありがとうございました!
7日は絶好の山日和でしたね

午前の仕事を終えて、白菜と人参と大根、レンコンを切る
大きいザックにごそごそと入れる
この週は雪が強まったり弱まったりしながら、ほぼ降り続いて本格的な冬の訪れになった
山にも雪が積もっていることを期待して酸ヶ湯に向かう
里の降雪より少し細かい雪が降る中、酸ヶ湯から出発した
午前、そして昼過ぎの踏み跡をたどる
とおせんぼしていた枝も減っていた
雪はたっぷりと枝に乗っかり、時折頭上からシャワーを浴びせる
風吹く地獄湯ノ沢からは踏み跡は吹き消されている
沢をたどり、ほぼ夏道通りに通っていく
見慣れた仙人岱分岐の旗は凍結して支柱にくっついている
周囲はすでに薄暗い
ヒュッテの目の前についた時には日没ちょうどであった
暖かいヒュッテでは夕食の鍋を囲んで同人メンバーがすでに盛り上がっている
荷を解いて、一休みして「はたはた」鍋をいただく
体があたたまっていき、気持ちも温まった

朝は夜に降り積もった雪で階段が一段減っていた
「大岳アタック隊」の先行隊を小屋の掃き掃除の後に追いかける
踏みしめられた跡を快適にたどると、雪原を突き進んでいる先行隊に追いついた
ここからは一人あたり約30歩
でも私は20歩もてば上々な程度で雪の中をもがくばかり
尾根に上がろうと雪の中を交代しながら突進していく
皆さんのパワフルなこと
腰ラッセルから頭が埋まるラッセルまでを連続的にこなす
どうにもならないのでスコップを取り出して、崩して足元にかぶさる雪までを除雪してから足を上げる
それでも遅々として進まないのだが…
雪の中を泳ぐようで面白い
息はあがりっぱなし
それでもいいのだ
周囲は白い
今日は風も穏やかで陽もさしてきた
樹氷がやや細身に陰翳を作っている
薄くなった樹林と、吹き溜まって壁を作っている雪を越えると、ハイマツ帯に雪が凍り付いていた
サクサク、ザクザク
スノーシューをカタカタさせながら一気に高度を稼ぐ
先頭はあっという間に火口まで行っている
風を受けながら、白い山腹を行く
足元にはエビのしっぽが無数に飛び出している
山頂看板も白く厚く氷がついている
八甲田大岳山頂
その前で写真を撮って、帰路につく
青空も見える、小岳も、高田大岳まで見える
そしてラッセルしてきた道筋、小屋
楽しい

小屋まで戻って、温まって昼ごはん
下山チームの踏み跡をたどって景色を楽しみながら下山した
昨日より一段と雪は積もって、横の雪の壁も高くなっていた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3326人

コメント

この豪雪の日に八甲田ですか!
皆さん、こんばんわ。
今は、八ヶ岳麓に住んでおりますが、この土日は実家のある青森市に戻っていたものです。土曜日に青森に着いて2時間半ほど車で市内を回りましたが、その間に車に15cmほどの雪が積もってきました。久しぶりに青森の豪雪を味わいました。
日曜は雪も上がり、雲谷までは見えていましたが、残念ながら八甲田を拝むことはできませんでした。腰ラッセルどころか、首、顔ラッセルだったのですね。さすが八甲田です。子供時代、八甲田はよくスキーに行ってました。雪中行軍を思わせるような大岳アタック、真っ白な八甲田の樹氷群、懐かしく読ませていただきました。
2014/12/8 6:15
totoro_sanへ
おかえりなさいませ
雪も大歓迎 していたのでしょうね
我が家も帰ったら室外機にこんもりと高く雪が積もっていました
モヤヒルズもそろそろ滑れそうな白さが今日は見えています
でも、やはり大岳は姿を現してくれないです
今度、こちらに来た際には、ラッセル隊に加わって頂けることを切望いたします
2014/12/8 14:34
凄い
八甲田には毎年登っているが冬山は自信がないので里山だけです。
八甲田は積雪の多い山なので自信がないと無理ですね・・・よく知っている仲間と登ると楽しいでしょうね
2014/12/8 18:03
tokiyosi64さんへ
冬になると本当に山頂が遠くなる山ですね
痛感してきました
もう少し雪が積もって、もう少し締まるとラッセルもしやすく、スキーも使えるので足下の条件は良くなるはず
ただ、吹雪が続く八甲田の気象条件がなかなか前に進ませてもらえないですね…

八甲田山が庭の様な人達と一緒に歩いていますのでありがたいことです
でも、いずれは自分一人でもきっちりと自信を持って歩けるようになりたいですね(爆)

吹雪いてダメなときは、たくさんいい里山もありますから、ランチしに雪山ハイクもしたいと思います
2014/12/8 18:35
八甲田山も大雪ですね〜
皆さんコンバンワです。長野も一晩で1m近くの降雪が有り、あっという間に周辺がホワイトシーズンへ突入しました。全身でのラッセル程にはなりませんでしたが、深い所は腰まで埋まり諦めました。
やはり、本格的な降雪時期には凄すぎです。夏の景色が何処に行ってしまったのか!!!と言う位に変ってしまいましたね。
2014/12/8 21:47
kintakunteさんへ
一晩で1mですか
そうなると何するにも大変ですね
町中でも遭難しそう
腰あたりになるとラッセルが一気に難しく感じました
ベテラン陣の動きをみてまねてみようとするのですが、なかなか上手くいきません

綺麗で良いのですが、それに比例して体力も必要ですね
マメに出ておきたいところですね
2014/12/9 7:41
大岳へのルート
初めまして naitoと申します
凄い雪ですね。北海道は少雪で、スキー山行が遅れてます。
自分も冬山登りますが、写真で見るようなラッセルこの時期経験ないです。
年末に酸ケ湯温泉から八甲田、大岳へ日帰り、スキー使用で登る計画してます、いろいろ調べてみると地獄湯ノ沢含め沢形のルートで登っているのが多いですが、雪崩を考慮し、毛無袋、または地獄湯ノ沢の南側稜線C973~C1338~仙人袋ヒュッテを経由と考えてますが。地獄湯ノ沢経由が、やはり一般的なのでしょうか。年末のさらなる豪雪を考えると、稜線が良いと思っているのですが。アドバイスいただければと。
よろしくお願いします
2014/12/11 8:47
naitoさんへ
北海道も今日明日で雪が一気に積もりそうですね!
一気に積もると直後はラッセル地獄が体験できそうです

大岳ですが今回は夏道で行きましたが、年末なら冬道になると思います
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166990.html
地獄湯ノ沢も積雪が増えると稀に雪崩れがあるので冬道の指導標通しに登って、地獄湯ノ沢に当たったらトラバースし、名無し山と硫黄岳の間の峠に向かって上がるイメージです。
毛無岱は吹雪くと目標物がないため、難しいルートになると思われます。(ほとんど人も入りませんし…)
ちなみに年末年始なら誰かしらは入ってると思うので、ある程度はトレースがあると思います(笑)

多分、もっと詳しい人がさらにコメントすると思いますので、もう少々お待ちください
2014/12/11 10:53
Re: 大岳へのルート
naitotosihroさん、コメントありがとうございます。
ヤマレコ初コメントだったんですね!これからどんどんヤマレコを活用して、楽しい山行を続けて下さい。

何となくkomadoriからフラれたようなので、私の知りうる範囲で情報をお伝えします。
ただ、私はまだ登山歴が浅いので、大きな顔をして色々書くと諸先輩方にどつかれるので、コソコソっと控えめに書いてみます

まず、厳冬期の八甲田は吹雪いていて当たり前です。
そのため、毛無岱は起伏が無く、吹雪かれると居場所の特定が非常に困難になりますし、避難小屋までも遠くなるので厳冬期はコチラ側からの入山は一般的ではないようです。
ですので厳冬期に入山する人は、酸ヶ湯から地獄湯ノ沢方面に入り、大岳環状ルートと硫黄岳ルートを使って仙人岱方面に行く事が多くなっていますが、
一般的に厳冬期は仙人岱小屋まで行けたらヨシ!といった感じで、大岳山頂は少し遠い存在になっています。

ルートの説明の前に、北八甲田山岳スキールート図がありますので、まずはコチラを御覧になってください↓
http://www.hakkoda-ropeway.jp/images/ski/tourroute.pdf
(このルート図に記載されている各ルートは、一般的には春からのスキーコースとなっていますので、厳冬期用ではありません。)

まず仙人岱小屋に行くには、酸ヶ湯温泉の一段上にある夏場の登山口から東に入って行きます。
ここから大岳環状ルートが始まりますが、指導票がポツリポツリとは有るものの、設置されてから長い年月が経っているため、落下して無くなっている物や、雪に隠れてしまっている物もありますので、それだけを頼りに進むには無理があります。
おそらく土日や年末であれば踏み跡が残っているかと思いますが、無い場合はルートファインディングは必須です。
冬道は夏道よりは南側を進んで行き、地獄湯ノ沢にも夏道よりは南側に出ます。
その地点は、標高約1075mの所で、ヤマレコに「地獄湯ノ沢冬道出入口」と地点登録もしてあります。
そこから地獄湯ノ沢を登って行くのが大岳環状ルートになり、沢の対岸に上がり、硫黄岳と仙人岱小屋の鞍部を目指し、林間を登って行くのが硫黄岳ルートになります。

地獄湯ノ沢は沢のため風が強い事が多く、それをかわして登るのが硫黄岳ルートになっていますが、実際はそのまま地獄湯ノ沢を登って行く人が多くなっています。

地獄湯ノ沢を登って行く場合は、とりあえず沢伝いに登って行くだけですので何とかなると思いますが、問題は沢を登り詰め、地形が平坦になってからのルート取りです。
仙人岱の分岐経由で仙人岱小屋まで善意で赤旗が立てられていたりしますが、本格的に吹雪くと見失う可能性がありますので十分気を付けて下さい。

硫黄岳ルートで登って行く場合は、ほぼ自分でルートを決めて進んで行く必要があると思います。
こちらのルートでの注意点は、鞍部付近までは何とか行けると思いますが、仙人岱小屋を見つける事ができるか?といったところです。
仙人岱小屋は樹林の中にありますので、吹雪いている場合はどこから行っても見つけにくくなってしまいます。
実際に過去に起きた遭難も、小屋の周辺で起きている事が多いそうです。

さて、仙人岱小屋から大岳山頂までですが、厳冬期に踏み跡が残っている事は稀です。
厳冬期に行くとすれば仙人岱の分岐(夏場の水場付近)から、ダイレクトに山頂を目指して直登するのが一般的です。
分岐から山頂にコンパスを合わせて直登し、正確に登って行けた場合は、山頂直下にある火口外輪との小鞍部に出ます。
視界不良などでずれた場合は火口外輪の東側に出る事もあり、小鞍部へのわずかな下りを見て山頂を過ぎたと勘違いする人もいるようですが、大岳の山頂はちょっとした広場になっていて、山頂の標識もありますので勘違いしないように気を付けて下さい(笑)

おそらく山頂までは、多少吹雪いていても根性があれば行く事は出来ると思いますが、問題は下山時の方向性です。
コンパスを合わせていても、どうしてもズレてしまうので、吹雪いて視界が確保できない時はそのズレがドンドン大きくなっていき、だいぶ目論見と違う所に下りてしまい、現在位置を見失いかける事もあります。
私が所属している山岳同人のベテランさんも、去年数人途中でビバークを覚悟した人がいました。
幸いにも一瞬吹雪が収まった時に、おおよその現在位置を把握する事ができ、事無く下山してきたようですが、これには十分気を付けていただきたいと思います。

naitotosihroさんのプロフィールを見ると、残念ながら山行記録が無いので山行の様子がよくわかりませんが、登山歴がとても長く、立派なベテランさんだと思いますので、シッカリと八甲田を楽しんでいっていただけると思います。
最初に控えめと書いておきながら、ダラダラと長文で失礼しました
2014/12/11 18:04
Re: naitoさんへ
アドバイスありがとうございます。豪雪期の登頂ルートの記事が少なく思案してました。
やはり地獄湯の沢は雪崩の危険ありですね。まあーどこも雪崩の危険はありますが。
毛無袋、豪雪でのラッセル、距離を思うと、地獄湯の沢から手前からトラバースが、ベターのようで。仙人袋ヒュッテもあるし。
年末、年始は、4名パーティーで岩木山、そして大岳へ予定してます。
素森県の冬山はみんな初めてなので、楽しみにしてます
八甲田は正月滅多に晴れないと聞きましたが、天気に期待です。
2014/12/11 18:21
Re[2]: naitoさんへ
SHUN-Sさん
詳しい情報ありがとうございます。
申し遅れましたが、自分は、札幌山岳会に所属してます。
自分は登山歴は35年ですが、入会してからは5年です。
年中、夏は沢登り、厳冬期は大雪山、十勝岳連峰、知床など縦走。道内中心に登ってます。
毎年、年末年始は、正月山行が定例で、数パーティーが、各地の山へ縦走しに行きます。
会の歴史はそれなりに長いのですが、なぜか厳冬期の青森県の山行記録がなく。
イメージとして、雪が重い、豪雪、海に近いのもあり風も強い・標高では測りしれない難しさがあると思ってます。
やはり有名な八甲田雪中行軍。
この大量遭難事件も、地元の人の案内を断り、意見を聞かったことが大きな原因だと思います。
地形図だけでは解らないことが多く、今回も人により適切ルートが別れたりします。
日帰りの予定でもあり(予備日はとってるので、避難小屋、ビバークは覚悟してますが)

登山は、天候含め一番詳しい地元の方の意見を謙虚に受け止めるのが大事なことだと思ってます。
それで今回、アドバイスをお願いしました。

事故のないように登り、下山後酸ケ湯温泉に浸かりたいです。

貴重なアドバイス、ほんとうにありがとうございました。
2014/12/11 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯仙人岱往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯公共p・小岳・高田大岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら