ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559051
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鈴ヶ尾山から九鬼山、御前山を経て猿橋駅へ周回

2014年12月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
17.6km
登り
1,359m
下り
1,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:26
合計
8:12
距離 17.6km 登り 1,359m 下り 1,360m
8:19
157
10:56
10:58
33
11:31
8
12:10
12:15
15
12:30
12:31
20
12:51
6
12:57
12:58
47
13:45
15
14:00
14:04
26
14:30
14:31
7
14:38
14:39
22
15:01
13
15:14
15:16
11
15:27
15:33
15
15:48
15:50
25
16:15
16:16
14
16:30
1
16:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路/帰路:JR中央線 猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
鈴ヶ尾山への登山口には道標は無く、民家への道を入るようで少し躊躇する感じです。幡野入口のバス停から橋を渡って、さらに民家への私道のような道に入って橋を渡ってすぐ、石垣の始まる所を左に入ります。ここも民家の庭に入ってしまいそうですが、杉林の方へ上がって行く道が見えます。
杉林の中で獣避け策のゲートを抜けると古い建物があり、その先に新し目の神社があります。その横を通って尾根に登ります。
踏み跡は割としっかりしており、基本的に尾根を辿るので迷う所はないと思います。

鈴ヶ尾山の山頂を過ぎて、九鬼山へ向かう分岐にも道標はありません。なだらかな山頂が終わって、次の小さなピークへの下りの手前で、赤テープがたくさんある境界杭の所が分岐です。
若干、荒れた感じの急な下りですが迷うような所はありません。傾斜が落ちて少し行くと鈴ヶ音峠の道路脇の崖に出て、東側の踏み跡を降りれば道路に降りられます。峠の東側に九鬼山への道標があります。

全般に特に危険な所はありませんが、鈴ヶ尾山の手前に一ヶ所、岩場があり、右側のルンゼ状の所から登れます。
この季節は落葉でスタンスが見えず、滑りやすくなっているので要注意です

九鬼山や御前山の下りは少し急な所もあり、やはり落葉で滑りやすいので同じく要注意です。
猿橋駅から扇山が見えます。
2014年12月08日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 8:19
猿橋駅から扇山が見えます。
岩殿山に日が当たりいい感じです。
2014年12月08日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 8:21
岩殿山に日が当たりいい感じです。
幡野入口のバス停前の橋を渡ります。
2014年12月08日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 8:49
幡野入口のバス停前の橋を渡ります。
幡野入口から最初の道を右に入り、橋の先の木の所で左の道に入ります。民家への私道のようで躊躇してしまいます。
2014年12月08日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 8:51
幡野入口から最初の道を右に入り、橋の先の木の所で左の道に入ります。民家への私道のようで躊躇してしまいます。
獣避けのゲートがあります。
2014年12月08日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 8:53
獣避けのゲートがあります。
割と新し目の神社の横を通り、尾根に登ります。
2014年12月08日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 8:57
割と新し目の神社の横を通り、尾根に登ります。
神社の裏にある大きなウロのある木。
御神木でしょうか。
2014年12月08日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 8:58
神社の裏にある大きなウロのある木。
御神木でしょうか。
気持ちの良い尾根道です。
2014年12月08日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 9:18
気持ちの良い尾根道です。
樹間に御前山が見えます。
ぐるっと回ってあそこまで、結構、長いです。
2014年12月08日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 9:37
樹間に御前山が見えます。
ぐるっと回ってあそこまで、結構、長いです。
幡野山山頂
2014年12月08日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 9:38
幡野山山頂
鈴ヶ尾山までで唯一の道標。
板の切り欠きは逆方向を示しているので、手書きで矢印が書いてあります。
2014年12月08日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 10:01
鈴ヶ尾山までで唯一の道標。
板の切り欠きは逆方向を示しているので、手書きで矢印が書いてあります。
百蔵山、扇山の向こうに権現山が見えます。
2014年12月08日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:09
百蔵山、扇山の向こうに権現山が見えます。
こういう小さなピークを一つ一つ越えて、高度を上げて行く感じが楽しいです。
2014年12月08日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:26
こういう小さなピークを一つ一つ越えて、高度を上げて行く感じが楽しいです。
2014年12月08日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:30
鈴ヶ尾山山頂手前に小さな岩場がありました。
左側の木の陰がルンゼ状になっており、そこを登ります。
2014年12月08日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:33
鈴ヶ尾山山頂手前に小さな岩場がありました。
左側の木の陰がルンゼ状になっており、そこを登ります。
鈴ヶ尾山山頂
2014年12月08日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:40
鈴ヶ尾山山頂
鈴ヶ尾山山頂
2014年12月08日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/8 10:43
鈴ヶ尾山山頂
大桑山
2014年12月08日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 10:47
大桑山
鈴ヶ音峠への分岐
境界杭の周りに赤テープが沢山あります。右のテープの所から下ります。
2014年12月08日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:48
鈴ヶ音峠への分岐
境界杭の周りに赤テープが沢山あります。右のテープの所から下ります。
鈴ヶ音峠
この崖の上に出てきて、右の赤テープの所を下りてきました。
2014年12月08日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 10:56
鈴ヶ音峠
この崖の上に出てきて、右の赤テープの所を下りてきました。
鈴ヶ音峠
九鬼山への道標があります。
2014年12月08日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 10:57
鈴ヶ音峠
九鬼山への道標があります。
桐木差山山頂
2014年12月08日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 11:30
桐木差山山頂
高指山頂
2014年12月08日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 11:36
高指山頂
権現山方面
2014年12月08日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 12:13
権現山方面
九鬼山
2014年12月08日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 12:15
九鬼山
杉山新道の分岐
2014年12月08日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 12:51
杉山新道の分岐
九鬼山山頂
2014年12月08日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/8 12:56
九鬼山山頂
大菩薩、小金沢連山の眺めが素晴らしい
2014年12月08日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 12:56
大菩薩、小金沢連山の眺めが素晴らしい
手前から御前山、百蔵山、三ッ森北峰あたり、三頭山
2014年12月08日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 13:20
手前から御前山、百蔵山、三ッ森北峰あたり、三頭山
黒岳、雁ヶ腹摺山
2014年12月08日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 13:21
黒岳、雁ヶ腹摺山
この時間では、富士山は今一です。
2014年12月08日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/8 13:49
この時間では、富士山は今一です。
田野倉への分岐
2014年12月08日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 13:56
田野倉への分岐
馬立山
2014年12月08日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 14:38
馬立山
沢井沢ノ頭
2014年12月08日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:00
沢井沢ノ頭
岩殿山、黒岳、雁ヶ原摺山
2014年12月08日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/8 15:06
岩殿山、黒岳、雁ヶ原摺山
岩壁の裾を巻きます。
2014年12月08日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:16
岩壁の裾を巻きます。
御前山への最後の登り
2014年12月08日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:19
御前山への最後の登り
御前山山頂
2014年12月08日 15:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:22
御前山山頂
朝登った鈴ヶ尾山への尾根
2014年12月08日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:25
朝登った鈴ヶ尾山への尾根
きょうは一日、天気が良くて幸いでした。
2014年12月08日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:25
きょうは一日、天気が良くて幸いでした。
最後に富士山
2014年12月08日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/8 15:33
最後に富士山
撮影機器:

感想

以前、倉岳山から九鬼山まで歩いています。その時の計画では九鬼山から猿橋駅まで行く予定でしたが、九鬼山でリタイアしてしまったので、残ったルートがずっと気に掛かっていました。
今回はその消化試合だけど残りの部分だけでは短いから、これまた気になっていた幡野から鈴ヶ尾山へのルートも併せて、猿橋駅への周回としました。

鈴ヶ尾山への登りは思っていたより快適な尾根で、小さなピークを一つ一つ越えて、徐々に高度を上げて行く感じが良かったです。
ほとんど平らな鈴ヶ尾山の山頂は、特に展望が良いとかいう訳ではないけど、木々の葉が落ちて明るくなったこの季節には気に入っている場所の一つです。

九鬼山から御前山は、私の中では消化コースだったわりに良かった感じです。特に南面が岩場の御前山は気に入りました。やはり眺めの良い所はいいものです。遅い時間だったから富士山が逆光で、ぜんぜん駄目だったのが難点でしたが、これは私のコース取りの問題だから仕方ありません。

御前山といえば、中央線沿線にはこの名前のついた山が沢山あります。上野原駅から桂川を隔てた御前山(鶴島御前山)は登った事があるから、残りをこの冬に踏破したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1869人

コメント

面白い周回!
ぐちさんお疲れでした〜!
またまた面白いルートですね〜!
鈴ヶ音峠〜九鬼山はこの夏に歩いて、藪に負けそうだったんですが、
もうだいぶ枯れたんですかね?ちょっとは歩きやすくなってるのかな?

タイトルの「御前山」で奥多摩のアレをつい思い浮かべて、なんで猿橋??と混乱しちゃった地理弱ウシ女です!
他にも中央線沿線にたくさんあるんですって?それも面白そう〜!

お疲れでした〜!
2014/12/10 23:29
Re: 面白い周回!
鈴ヶ音峠〜九鬼山はkunikonさんが歩かれた時に比べれば、この時期は格段に歩き易いはずです。
それでも時々は不用意に枝を払ったりすると茨があったりするので、ガテン系ウエアショップの特売で仕入れた薄手の皮手袋280円が重宝しています。

奥多摩のアレに比べればショボイですが、中央線沿線には今回の他にも御前山が5つほどあります。なんでも武田信玄の狼煙通信ネットワークに由来しているそうな。
いずれも標高500m前後、藪っぽい所もありそうなので暑い時期に行くと死ぬと思います。だから来年の3月くらいまでには片付けないと・・・
2014/12/11 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら