記録ID: 5591336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 曇り時々雨☔️ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間17分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 6時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 谷地温泉から高田大岳までは倒木が多いです。 小岳鞍部は安定の水浸し。 鞍部から雛岳分岐へと進むと結構残雪あるので注意⚠️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by rei-k
ほぼこの時期しか歩かないこのコース
高田大岳の急登はキツかったけど、その後はそれなりに刈払いできたので、満足です^^
毎年楽しみな高田と小岳鞍部の湿原は、まだフレッシュなショウジョウバカマと赤ちゃんのヒナザクラ達、途中のガラス細工のサンカヨウに癒やされて、今日も気持ち良いお山でした♫
高田大岳の急登はキツかったけど、その後はそれなりに刈払いできたので、満足です^^
毎年楽しみな高田と小岳鞍部の湿原は、まだフレッシュなショウジョウバカマと赤ちゃんのヒナザクラ達、途中のガラス細工のサンカヨウに癒やされて、今日も気持ち良いお山でした♫
感想/記録
by ぽんた
今日は谷地温泉から高田大岳を超えて田代箒場まで歩きました
途中根曲がり竹が登山道付近に生え始めていたので新芽を刈払してきました
刈り取った根曲がり竹の新芽は現地に放置することなく自宅に持参し食卓に上がり美味しくいただきました 登山道に生えてくる根曲がり竹は時々払ってあげないといけませんね
途中根曲がり竹が登山道付近に生え始めていたので新芽を刈払してきました
刈り取った根曲がり竹の新芽は現地に放置することなく自宅に持参し食卓に上がり美味しくいただきました 登山道に生えてくる根曲がり竹は時々払ってあげないといけませんね
感想/記録
by clover826
毎年恒例の谷地温泉から雛岳分岐までのサバイバルコース
思ったより天気が悪くドロドロになりながら歩きました
ドロドロでも何故か今の時期、毎年歩いてしまいます
今日も目的達成満足(^-^)v
思ったより天気が悪くドロドロになりながら歩きました
ドロドロでも何故か今の時期、毎年歩いてしまいます
今日も目的達成満足(^-^)v
感想/記録
by usagiponta
高田大岳と小岳鞍部から雛岳分岐までの悪路は、雨でいつもにも増してズルズル滑る〜
登山道で尻餅ついて泥だらけ、久しぶりにやんちゃな登山しました😅
途中、刈り払いに精を出し、下山は良い歩荷トレーニングになりました♪
登山道で尻餅ついて泥だらけ、久しぶりにやんちゃな登山しました😅
途中、刈り払いに精を出し、下山は良い歩荷トレーニングになりました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高田大岳 (1559m)
- 谷地温泉
- 高田大岳登山口
- 箒場登山口
- 雛岳分岐
- 高田大岳と小岳鞍部の分岐 (1285m)
- 箒場コース入口付近の水場 (615m)
- 天狗の踊場 (1386m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する