ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5592337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

くじゅう連山 大船山、北大船山、久住山、中岳、天狗ヶ城

2023年06月09日(金) ~ 2023年06月10日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:16
距離
22.7km
登り
1,626m
下り
1,617m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:17
休憩
0:55
合計
8:12
5:51
56
6:47
6:47
42
7:29
7:29
38
8:07
8:07
8
8:15
8:15
5
8:20
8:20
42
9:02
9:02
50
9:52
10:03
3
10:06
10:07
22
10:29
10:43
18
11:01
11:01
25
11:26
11:52
6
11:58
12:00
44
12:44
12:44
51
13:35
13:35
3
13:38
13:39
24
2日目
山行
5:15
休憩
0:37
合計
5:52
7:21
38
7:59
8:00
6
8:06
8:06
41
8:47
8:52
30
9:22
9:29
57
10:26
10:30
19
10:49
10:53
19
11:12
11:24
24
11:48
11:48
5
11:53
11:53
10
12:03
12:05
12
12:17
12:18
38
13:00
13:01
10
13:11
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 9日、晴れ時々曇り 微風
10日、曇り 微風 くじゅう分かれと長者原で小雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
8日、伊丹空港から✈️で熊本空港へ。
熊本空港からレンタカー。
熊本空港からは小雨スタート。
その後道の駅で本降り。
阿蘇の烏帽子岳と杵島岳を巡るつもりだったが阿蘇草千里は風雨強くガスがかかって真っ白、何にも見えないので早々に下山し前泊の三船温泉民宿城山へ。
民宿から長者原までは50分ほど。
長者原ビジターセンター横、直近駐車場は5割程度の駐車車両。
10日に戻ってきたら満車。
さらに牧ノ戸峠付近は結構溢れてた。
コース状況/
危険箇所等
前日(8日)の大雨で泥濘半端なし。
コースは明瞭なのでルートロストはまず無い。
ミヤマキリシマは終盤。
その他周辺情報 ◎法華院温泉山荘(秘湯を守る会会員宿)。
温泉♨️の湧く山小屋。温泉は汗💦を流すのみ。
食事はツアーなど団体優先。
◎長者原に温泉♨️
◎黒川温泉♨️まで車🚗で20〜30分。
黒川温泉にコインランドリーは1ヶ所。
釣銭でないので100円硬貨の準備必要。併せて新500円硬貨は使えない。
長者原ビジターセンター駐車場横からくじゅう連山のやまなみ。
2023年06月09日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 5:38
長者原ビジターセンター駐車場横からくじゅう連山のやまなみ。
山肌はピンク。
今年は食害で大したことないと聞いていたが、この景色を見ただけでテンション上がる。
2023年06月09日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/9 5:39
山肌はピンク。
今年は食害で大したことないと聞いていたが、この景色を見ただけでテンション上がる。
とりあえずタデ原湿原に向けスタート。
2023年06月09日 05:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:52
とりあえずタデ原湿原に向けスタート。
川の流れに癒される。
2023年06月09日 05:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:52
川の流れに癒される。
橋を渡ればタデ原湿原。
2023年06月09日 05:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:53
橋を渡ればタデ原湿原。
朝日が照らし出す。
晴れの予報なので日がさすとワクワク☺️。
2023年06月09日 05:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:53
朝日が照らし出す。
晴れの予報なので日がさすとワクワク☺️。
タデ原湿原から白い山肌の硫黄山が垣間見える。
2023年06月09日 05:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:54
タデ原湿原から白い山肌の硫黄山が垣間見える。
タデ原湿原。
2023年06月09日 05:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:55
タデ原湿原。
タデ原湿原から少し戻って再スタート。
2023年06月09日 05:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:58
タデ原湿原から少し戻って再スタート。
山肌のピンクを見られてラッキー。
2023年06月09日 05:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 5:59
山肌のピンクを見られてラッキー。
木道横にアザミ
2023年06月09日 06:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 6:00
木道横にアザミ
タデ原湿原からの木道と合流。
寒の地獄地獄
2023年06月09日 06:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:03
タデ原湿原からの木道と合流。
寒の地獄地獄
坊がつるに向け。
2023年06月09日 06:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:03
坊がつるに向け。
まだ新緑なのか緑が淡い。
2023年06月09日 06:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:05
まだ新緑なのか緑が淡い。
エゴノキ
2023年06月09日 06:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:06
エゴノキ
淡い緑と小川の取り合わせが感じ良い。
2023年06月09日 06:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:08
淡い緑と小川の取り合わせが感じ良い。
2023年06月09日 06:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:13
先は長い。
2023年06月09日 06:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:35
先は長い。
階段は好きになれない。
2023年06月09日 06:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:42
階段は好きになれない。
指山遊歩道分岐付近。
マムシグサ。
2023年06月09日 06:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:47
指山遊歩道分岐付近。
マムシグサ。
ようやくツツジ?。
2023年06月09日 06:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:50
ようやくツツジ?。
チラホラ。
2023年06月09日 06:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 6:50
チラホラ。
坊がつる方向が見えてきた。
2023年06月09日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:07
坊がつる方向が見えてきた。
ミヤマキリシマが増えてきた。
2023年06月09日 07:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 7:09
ミヤマキリシマが増えてきた。
雨ヶ池あたりから写真撮りまくり。
2023年06月09日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:12
雨ヶ池あたりから写真撮りまくり。
木道の両脇にミヤマキリシマ。
これだけでもテンション➚。
2023年06月09日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:14
木道の両脇にミヤマキリシマ。
これだけでもテンション➚。
あちこちに咲いている。
2023年06月09日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:15
あちこちに咲いている。
雨ヶ池。
前日の雨でなんとか池の様相を呈している。
2023年06月09日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:17
雨ヶ池。
前日の雨でなんとか池の様相を呈している。
最盛期はこんなもんじゃないのだろう。
2023年06月09日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:17
最盛期はこんなもんじゃないのだろう。
雨ヶ池について。
2023年06月09日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:18
雨ヶ池について。
両脇にミヤマキリシマ。
2023年06月09日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 7:19
両脇にミヤマキリシマ。
これは濃い紫。
2023年06月09日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:19
これは濃い紫。
満開。
2023年06月09日 07:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 7:20
満開。
綺麗です。
2023年06月09日 07:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 7:22
綺麗です。
写真撮りまくり。
2023年06月09日 07:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 7:22
写真撮りまくり。
黄色の花がいじらしい
2023年06月09日 07:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:24
黄色の花がいじらしい
雨ヶ池越を越えて小川。
このあたりからカエル🐸の凄まじい合唱。
2023年06月09日 07:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:31
雨ヶ池越を越えて小川。
このあたりからカエル🐸の凄まじい合唱。
坊がつるにかなり近くなった。
2023年06月09日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:36
坊がつるにかなり近くなった。
カエルの鳴き声とエゾハルゼミの鳴き声が凄まじい。
2023年06月09日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:41
カエルの鳴き声とエゾハルゼミの鳴き声が凄まじい。
坊がつるにやってきた。
2023年06月09日 07:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:54
坊がつるにやってきた。
山肌ピンクがよく見える。
2023年06月09日 07:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:55
山肌ピンクがよく見える。
高層湿原坊がつる。
前日大雨だっただけにキャンプ場にテントなし。
2023年06月09日 07:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 7:56
高層湿原坊がつる。
前日大雨だっただけにキャンプ場にテントなし。
雨ヶ池越分岐付近
とりあえず坊がつるに辿り着く。
2023年06月09日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:01
雨ヶ池越分岐付近
とりあえず坊がつるに辿り着く。
坊がつる説明板。
2023年06月09日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:06
坊がつる説明板。
キャンプ場。
右に管理休憩舎。
2023年06月09日 08:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:18
キャンプ場。
右に管理休憩舎。
向きを変え、歩いてきた方向。
2023年06月09日 08:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:18
向きを変え、歩いてきた方向。
ここから大船山に向かう。
左から降りてくる予定。
2023年06月09日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:20
ここから大船山に向かう。
左から降りてくる予定。
登山道出だしは苔が付着した石がゴロゴロ。
2023年06月09日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 8:22
登山道出だしは苔が付着した石がゴロゴロ。
1時間ほど山歩して視界が開けた。
中岳、久住山方向。
2023年06月09日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:14
1時間ほど山歩して視界が開けた。
中岳、久住山方向。
前同。
2023年06月09日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 9:14
前同。
危険箇所というほどでもないが少し登山道が崩落。
2023年06月09日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:15
危険箇所というほどでもないが少し登山道が崩落。
鮮やかなミヤマキリシマがチラホラ。
2023年06月09日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:18
鮮やかなミヤマキリシマがチラホラ。
天気晴朗。
2023年06月09日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:26
天気晴朗。
ミヤマキリシマが増えてきた。
ワクワク。
2023年06月09日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:28
ミヤマキリシマが増えてきた。
ワクワク。
かなり標高を稼いだ感じ。
2023年06月09日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 9:45
かなり標高を稼いだ感じ。
ピンクが山肌を染める。
虫喰いが無ければもっと鮮やからしい。
見た目にも食害がわかる。
2023年06月09日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/9 9:49
ピンクが山肌を染める。
虫喰いが無ければもっと鮮やからしい。
見た目にも食害がわかる。
段原から硫黄山、三俣山。
真ん中に法華院温泉山荘。
2023年06月09日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 9:49
段原から硫黄山、三俣山。
真ん中に法華院温泉山荘。
段原。
大船山まであと少し。
2023年06月09日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:52
段原。
大船山まであと少し。
それにしてもミヤマキリシマのピンクが鮮やか
2023年06月09日 09:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/9 9:54
それにしてもミヤマキリシマのピンクが鮮やか
途中の展望
2023年06月09日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:55
途中の展望
段原付近から北大船山方向
2023年06月09日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:55
段原付近から北大船山方向
硫黄山、三股山、法華院温泉山荘。
先ほども撮影。
2023年06月09日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:56
硫黄山、三股山、法華院温泉山荘。
先ほども撮影。
阿蘇方面。
2023年06月09日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 9:56
阿蘇方面。
エゾハルゼミ。
じっくり探さなくてもすぐに見つかるほどあちこちにいた。
2023年06月09日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:08
エゾハルゼミ。
じっくり探さなくてもすぐに見つかるほどあちこちにいた。
大船山山頂に向かう登山道。
樹木の枝の背丈が低くかがんで歩くのがキツイ。
2023年06月09日 10:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:09
大船山山頂に向かう登山道。
樹木の枝の背丈が低くかがんで歩くのがキツイ。
大船山頂上手前から北大船山。
2023年06月09日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 10:19
大船山頂上手前から北大船山。
これはドウダンツツジ。
2023年06月09日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:21
これはドウダンツツジ。
大船山到着。
2023年06月09日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:30
大船山到着。
気のせいか腹が少し出ているような
2023年06月09日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 10:30
気のせいか腹が少し出ているような
ミヤマキリシマの群落を見つけるとパチリ。
2023年06月09日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:31
ミヤマキリシマの群落を見つけるとパチリ。
山頂眼下に池。
2023年06月09日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 10:36
山頂眼下に池。
大船山山頂から北大船山。
2023年06月09日 10:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 10:40
大船山山頂から北大船山。
避難小屋。
暑ければここで休憩するのもあり。
2023年06月09日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:02
避難小屋。
暑ければここで休憩するのもあり。
今日のランチ。
ハヤシメシ。
2023年06月09日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:12
今日のランチ。
ハヤシメシ。
今日のランチ。
ミヤマキリシマをバックにカップヌードルカレー。
ちょっと食べすぎた感。
2023年06月09日 11:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:25
今日のランチ。
ミヤマキリシマをバックにカップヌードルカレー。
ちょっと食べすぎた感。
食害が激しい。
2023年06月09日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:52
食害が激しい。
北大船山到着。
ここらあたりの食害も激しい。
2023年06月09日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:58
北大船山到着。
ここらあたりの食害も激しい。
米窪の反対側。
2023年06月09日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 11:59
米窪の反対側。
下山するべ。
ミヤマキリシマの群落の中の登山道。
2023年06月09日 12:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:01
下山するべ。
ミヤマキリシマの群落の中の登山道。
前同。
鮮やかすぎる。
2023年06月09日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:02
前同。
鮮やかすぎる。
少し景色が変わるとパチリ。
2023年06月09日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:03
少し景色が変わるとパチリ。
ついついパチリ。
2023年06月09日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 12:04
ついついパチリ。
ミヤマキリシマの散歩道。
2023年06月09日 12:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:06
ミヤマキリシマの散歩道。
アップで見ると食害がはっきり。
2023年06月09日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:08
アップで見ると食害がはっきり。
下山。
2023年06月09日 12:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:27
下山。
大戸越。
平治岳に行きたかったが脚の痙攣が収まらない。
迷わず下山。
2023年06月09日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:44
大戸越。
平治岳に行きたかったが脚の痙攣が収まらない。
迷わず下山。
平治岳を恨めしそうにパチリ。
2023年06月09日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 12:44
平治岳を恨めしそうにパチリ。
雨ヶ池方向との分岐。
2023年06月09日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 13:10
雨ヶ池方向との分岐。
登山道に石が多い理由が判明。
平治岳登山道は泥濘が多い。
2023年06月09日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 13:27
登山道に石が多い理由が判明。
平治岳登山道は泥濘が多い。
坊がつるに降りてきた。
2023年06月09日 13:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 13:34
坊がつるに降りてきた。
今宵の宿。
法華院温泉山荘。
脚の痙攣が収まらず山荘までの道のりが長いこと。
2023年06月09日 13:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 13:50
今宵の宿。
法華院温泉山荘。
脚の痙攣が収まらず山荘までの道のりが長いこと。
法華院温泉山荘。
2023年06月09日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 13:51
法華院温泉山荘。
山荘2階から大船山。
2023年06月09日 15:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/9 15:33
山荘2階から大船山。
夕焼けに染まる大船山。
2023年06月09日 19:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/9 19:31
夕焼けに染まる大船山。
2日目。
法華院温泉山荘裏手から北千里に向かう。
暫くコンクリート道。
2023年06月10日 07:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:23
2日目。
法華院温泉山荘裏手から北千里に向かう。
暫くコンクリート道。
ここから本格的な登山道。
結構な勾配。
2023年06月10日 07:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:28
ここから本格的な登山道。
結構な勾配。
来た道を振り返って。
2023年06月10日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:48
来た道を振り返って。
これから進む岩場。
歩き難し。
2023年06月10日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:48
これから進む岩場。
歩き難し。
北千里浜の荒涼とした景色。
2023年06月10日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:50
北千里浜の荒涼とした景色。
諏蛾守越との分岐。
2023年06月10日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:58
諏蛾守越との分岐。
前同。
2023年06月10日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:59
前同。
北千里浜。
核心部。
右方向に硫黄山。
2023年06月10日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:01
北千里浜。
核心部。
右方向に硫黄山。
北千里浜横の草木も生えぬ斜面。
2023年06月10日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:06
北千里浜横の草木も生えぬ斜面。
硫黄山。
ガスの噴出が見て取れる。
2023年06月10日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:10
硫黄山。
ガスの噴出が見て取れる。
くじゅう分かれが見えてきた。
2023年06月10日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:25
くじゅう分かれが見えてきた。
振り返って。
2023年06月10日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:32
振り返って。
くじゅう分かれ到着。
2023年06月10日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:48
くじゅう分かれ到着。
くじゅう分かれから南方を望む。
阿蘇方面。
2023年06月10日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:48
くじゅう分かれから南方を望む。
阿蘇方面。
久住山を目指す途中に中岳方向を望む。
斜面にミヤマキリシマのピンク。
2023年06月10日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:06
久住山を目指す途中に中岳方向を望む。
斜面にミヤマキリシマのピンク。
分岐点。
2023年06月10日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:07
分岐点。
久住山頂まであと少し。
2023年06月10日 09:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:17
久住山頂まであと少し。
前同。
2023年06月10日 09:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:17
前同。
久住山到着。
少しガスが出てきた。
2023年06月10日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:23
久住山到着。
少しガスが出てきた。
パチリしてもらう寸前にガスが辺りを包む。
2023年06月10日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:24
パチリしてもらう寸前にガスが辺りを包む。
遠望はかすかに。
2023年06月10日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:27
遠望はかすかに。
前同。
2023年06月10日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:27
前同。
歩いてきたルートがよくわかる。
中央三股山。
2023年06月10日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:30
歩いてきたルートがよくわかる。
中央三股山。
硫黄山からの噴気が増えつつある。
2023年06月10日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:30
硫黄山からの噴気が増えつつある。
とりあえず中岳を目指す。
2023年06月10日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:52
とりあえず中岳を目指す。
山肌のミヤマキリシマ。
ここらも食害が進んでいる。
2023年06月10日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:55
山肌のミヤマキリシマ。
ここらも食害が進んでいる。
2023年06月10日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:55
硫黄山。
草木も生えぬ。
2023年06月10日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:57
硫黄山。
草木も生えぬ。
天狗ヶ城。
2023年06月10日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:59
天狗ヶ城。
御池。
2023年06月10日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:01
御池。
池のほとりを山歩。
2023年06月10日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:02
池のほとりを山歩。
対岸から。
2023年06月10日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:08
対岸から。
ミヤマキリシマは終わったのか食害なのか?
遠くに見えるのは由布岳?。
2023年06月10日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:16
ミヤマキリシマは終わったのか食害なのか?
遠くに見えるのは由布岳?。
中岳・天狗ヶ城・御池の分岐。
ここでザックをデポ。
2023年06月10日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:16
中岳・天狗ヶ城・御池の分岐。
ここでザックをデポ。
ザックがないと身軽。
中岳頂上。
2023年06月10日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:27
ザックがないと身軽。
中岳頂上。
九州本土最高点。
1791m。
2023年06月10日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 10:28
九州本土最高点。
1791m。
天狗ヶ城への途中から御池を望む。
2023年06月10日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 10:41
天狗ヶ城への途中から御池を望む。
天狗ヶ城到着。
思ったよりも広く寛げそうな場所。
2023年06月10日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:47
天狗ヶ城到着。
思ったよりも広く寛げそうな場所。
前同。
2023年06月10日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:53
前同。
くじゅう分かれまで戻ってきた。
北側は景色が見えたが南側はガスで視界不良。
2023年06月10日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:23
くじゅう分かれまで戻ってきた。
北側は景色が見えたが南側はガスで視界不良。
北千里浜口。
諏蛾守分岐。
2023年06月10日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:52
北千里浜口。
諏蛾守分岐。
諏蛾守越手前。
2023年06月10日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:59
諏蛾守越手前。
諏蛾守越休憩所。
2023年06月10日 12:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:00
諏蛾守越休憩所。
かなり降りてきた。
以前は車で来られたのであろう硫黄山道が見える。
2023年06月10日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:13
かなり降りてきた。
以前は車で来られたのであろう硫黄山道が見える。
硫黄山方向を望む。
2023年06月10日 12:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:16
硫黄山方向を望む。
ここを渡れば歩きやすくなる。
2023年06月10日 12:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:18
ここを渡れば歩きやすくなる。
振り返って。
2023年06月10日 12:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:19
振り返って。
歩きやすくなったが落石注意。
「300mほどは休憩しないよう」と。
2023年06月10日 12:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:22
歩きやすくなったが落石注意。
「300mほどは休憩しないよう」と。
長者原が見える。
2023年06月10日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:24
長者原が見える。
ここから登山道へ。
直後スリップ注意。
2023年06月10日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:26
ここから登山道へ。
直後スリップ注意。
ここらにもミヤマキリシマ。
2023年06月10日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:35
ここらにもミヤマキリシマ。
登山道の様子。
2023年06月10日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:35
登山道の様子。
三股山。
2023年06月10日 12:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:38
三股山。
タデ原湿原を望む。
2023年06月10日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:44
タデ原湿原を望む。
振り返って階段。
2023年06月10日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:44
振り返って階段。
硫黄山道路に合流。
2023年06月10日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:46
硫黄山道路に合流。
車止めゲート。
諏蛾守越に向かうにはゲート向こうに車を止められる。
2023年06月10日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:55
車止めゲート。
諏蛾守越に向かうにはゲート向こうに車を止められる。
指山方向散策路入口。
クルマが止まっている場所は車止めゲート付近。
2023年06月10日 12:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 12:56
指山方向散策路入口。
クルマが止まっている場所は車止めゲート付近。
長者原まであと少し。
2023年06月10日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 13:02
長者原まであと少し。
長者原に戻ってきた。
満車。
2023年06月10日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 13:10
長者原に戻ってきた。
満車。

装備

個人装備
網シャツ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ レイングローブ レインスーツ ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料1.5リットル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 携帯充電器 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

ずっと見たかったくじゅう連山のミヤマキリシマの群落。ここ2、3年は虫喰いであまり良く無いと聞いていたが、なんのしっかり感動させていただきました。
初日、脚の故障(左大腿筋攣った)で下山できる筋力を残して平治岳は断念。
2日目は15時頃から雨予報。中岳から下山中のくじゅう分かれで小雨(すぐ止んだ)。諏蛾守越えで風が強くなり今にも降り出しそうな空模様で三俣山スルー。
それでもしっかりミヤマキリシマの群落と久住山、中岳、御池、天狗ヶ城と当初の目的は達成できた。
初日は晴れて2日目はなんとか天気がもってくれて良き山歩になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら