ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山周回(女乃神茶屋登山口から双子池経由で竜源橋)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
15.1km
登り
1,131m
下り
1,145m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:51
合計
7:16
9:08
9:08
10
9:18
9:18
50
10:08
10:14
1
10:16
10:16
14
10:30
10:31
2
10:33
10:35
2
10:36
10:37
5
10:42
10:44
17
11:01
11:02
10
11:12
11:13
15
11:28
11:28
38
12:06
12:07
23
12:29
12:35
27
13:03
13:06
3
13:08
13:29
0
13:29
13:40
7
13:47
13:47
26
14:13
14:14
14
14:28
14:28
8
14:36
14:37
46
15:23
15:23
6
15:29
15:29
6
15:36
ゴール地点
天候 梅雨の間の貴重な晴れの土日。
一日中☀️
8時のスタートで17度だった。
紫外線メチャクチャ浴びて来たよ🤣
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南諏訪ICからアクセス。八ヶ岳の麓の畑の中を🚙走るのが気持ち良い!
山に入って来るとリゾート感のあるお店が点在していて、女性に人気がある山のイメージ⛰
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳連峰最北端。百名山の蓼科山は駐車場から800メールも登れば山頂。
だけど結構な急登とゴーロゴーロの石と岩だらけで結構厄介な登山道でした。
しかし八ヶ岳ならではの苔むした森や針葉樹の森、静まり返った森の中の池、山頂の大パノラマなど変化に富んで最高に良いコースでした。
その他周辺情報 下山後は「小斉の湯」へ寄ってさっぱり!
ここは立ち寄りの湯で700円で源泉掛け流しのお湯に入れるのでお得かも。しかも男性露天風呂からの景色は最高!露天風呂は入り口から外付けの木製階段をひたすら登った標高1270mに!
内湯と露天風呂が離れているので、一旦着替えないと行き来が出来ないのはちょっとだけ残念。
温まった後は自販機でコカコーラを一気飲み😆
ここからスタート。女の神茶屋登山口
駐車場からはすぐ!
2023年06月17日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:14
ここからスタート。女の神茶屋登山口
駐車場からはすぐ!
今日はLOWAのティカムⅡで登山スタイル。前に履いた時がくるぶしの辺りが痛くて!
夏休みに向けて改めて試し履き。
2023年06月17日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:16
今日はLOWAのティカムⅡで登山スタイル。前に履いた時がくるぶしの辺りが痛くて!
夏休みに向けて改めて試し履き。
ピーカンです。まだ暑くは無いので気持ち良い
2023年06月17日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 8:17
ピーカンです。まだ暑くは無いので気持ち良い
この木は何の木?気になる。気になる?
2023年06月17日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:18
この木は何の木?気になる。気になる?
こんな感じの針葉樹の樹林帯を進みます。鳥の囀りと蝉の鳴き声が響きます
2023年06月17日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:22
こんな感じの針葉樹の樹林帯を進みます。鳥の囀りと蝉の鳴き声が響きます
「八ヶ岳っぽいなあ」と勝手に感動して進みます
2023年06月17日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:30
「八ヶ岳っぽいなあ」と勝手に感動して進みます
どーよ!青空と森の木
2023年06月17日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 8:33
どーよ!青空と森の木
苔の始まり。日差しのある場所と影になっている場所のコントラストが美しい
2023年06月17日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:38
苔の始まり。日差しのある場所と影になっている場所のコントラストが美しい
苔むした岩。岩を避けながら進みます
2023年06月17日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:43
苔むした岩。岩を避けながら進みます
岩を進む!岩尾晋?誰やねん🤣
2023年06月17日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:48
岩を進む!岩尾晋?誰やねん🤣
下ばかり見ていると、樹林帯から覗く青空を見忘れてしまうのでまたに振り返って上を見ましょう
2023年06月17日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:56
下ばかり見ていると、樹林帯から覗く青空を見忘れてしまうのでまたに振り返って上を見ましょう
岩が大きくなって来て、足上げて手を使って登ります
2023年06月17日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:56
岩が大きくなって来て、足上げて手を使って登ります
サイズ感はこんな風。
2023年06月17日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 8:57
サイズ感はこんな風。
先っちょに新芽が。色が綺麗で可愛い💕
2023年06月17日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:01
先っちょに新芽が。色が綺麗で可愛い💕
振り返ると南アルプス
2023年06月17日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:07
振り返ると南アルプス
少し登りはおさまって来た。
岩はそのまんま
2023年06月17日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:08
少し登りはおさまって来た。
岩はそのまんま
また登ります。
ずうっと登り続けるのでは無く平らな所も有りその繰り返し。
2023年06月17日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:10
また登ります。
ずうっと登り続けるのでは無く平らな所も有りその繰り返し。
S59年7月からだから38年目か!
その頃から比べると山も守られて今があると言う事か!山の管理には頭が下がります。
2023年06月17日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 9:20
S59年7月からだから38年目か!
その頃から比べると山も守られて今があると言う事か!山の管理には頭が下がります。
南八ヶ岳が!
縦走して見たいね!
2023年06月17日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:25
南八ヶ岳が!
縦走して見たいね!
大分樹木が低くなって空が見える様になって来た。山頂が近づいて来たかな!
2023年06月17日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:43
大分樹木が低くなって空が見える様になって来た。山頂が近づいて来たかな!
振り返り!結構急登だね
2023年06月17日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:45
振り返り!結構急登だね
出た!
溶岩!
山頂へのレッドカーペットならぬ岩修行!
これ意外と楽しくてぴょんぴょん飛び越えながら行くと子供の様です。怪我注意!
2023年06月17日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:55
出た!
溶岩!
山頂へのレッドカーペットならぬ岩修行!
これ意外と楽しくてぴょんぴょん飛び越えながら行くと子供の様です。怪我注意!
景色は良い!
2023年06月17日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:56
景色は良い!
セルフって見たけど、疲れたオッサンの哀愁😆
2023年06月17日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:59
セルフって見たけど、疲れたオッサンの哀愁😆
白樺湖方向。向こうに北アルプス!
槍からキレット穂高がはっきりわかります。
御嶽もいます
2023年06月17日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:01
白樺湖方向。向こうに北アルプス!
槍からキレット穂高がはっきりわかります。
御嶽もいます
ルートはペイント有り。
ハズレても行けますが浮石、落石に注意ですよね
2023年06月17日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:05
ルートはペイント有り。
ハズレても行けますが浮石、落石に注意ですよね
山頂ヒュッテには寄らずにGO
2023年06月17日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:10
山頂ヒュッテには寄らずにGO
山頂三角点。靴で失礼しました。
紐の締め具合調整して痛み無し!
これなら天泊縦走行けそう!
2023年06月17日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:13
山頂三角点。靴で失礼しました。
紐の締め具合調整して痛み無し!
これなら天泊縦走行けそう!
せっかくの山頂標識が可哀想な感じ。
これは作り替えたい感じ!
関係者の方宜しくお願いします。
2023年06月17日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:14
せっかくの山頂標識が可哀想な感じ。
これは作り替えたい感じ!
関係者の方宜しくお願いします。
だだっ広く岩。神社が真ん中付近
2023年06月17日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:14
だだっ広く岩。神社が真ん中付近
安全を祈願して!山頂には人が多いけどお参りする人は意外と少ない
2023年06月17日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:16
安全を祈願して!山頂には人が多いけどお参りする人は意外と少ない
ケルンがある場所は外れに有ります。何でこの場所なんだろ?
2023年06月17日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:20
ケルンがある場所は外れに有ります。何でこの場所なんだろ?
神社の向こう側から山頂を撮影。奥のこんもりした場所が山頂で神社は低くなった火口らしき場所に祀っています。
2023年06月17日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:32
神社の向こう側から山頂を撮影。奥のこんもりした場所が山頂で神社は低くなった火口らしき場所に祀っています。
桜です。種類は良くわからない。
2023年06月17日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:43
桜です。種類は良くわからない。
蓼科山荘は多くの人で賑わってました。
Tシャツ全種類展示中!
洗濯物干してるのかと思ったわ
2023年06月17日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:02
蓼科山荘は多くの人で賑わってました。
Tシャツ全種類展示中!
洗濯物干してるのかと思ったわ
ここからは平らな登山道を進みます。
2023年06月17日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:05
ここからは平らな登山道を進みます。
振り返ると蓼科山がこんもりと!山頂ヒュッテが良くわかりますね
2023年06月17日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:06
振り返ると蓼科山がこんもりと!山頂ヒュッテが良くわかりますね
平らな樹林帯
2023年06月17日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:11
平らな樹林帯
ボーと突っ立てる叔父さん。何度かジャンプチャレンジしたけどタイミング合わず。
他人の声がして来たので速攻退散😂
2023年06月17日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/17 11:20
ボーと突っ立てる叔父さん。何度かジャンプチャレンジしたけどタイミング合わず。
他人の声がして来たので速攻退散😂
ちっさい白い花。イチゲかな?癒されます
2023年06月17日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:26
ちっさい白い花。イチゲかな?癒されます
佐久市の最高地点!2380m!
自慢です!
もっと高い山がありそうで無い佐久市🤔
2023年06月17日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 11:27
佐久市の最高地点!2380m!
自慢です!
もっと高い山がありそうで無い佐久市🤔
枯れた樹木の向こうに蓼科山。
2023年06月17日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:28
枯れた樹木の向こうに蓼科山。
変わった苔発見。倒れた木に生えて何とも不思議な世界が有ります。
2023年06月17日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:45
変わった苔発見。倒れた木に生えて何とも不思議な世界が有ります。
まだ平らなコース。この先に大河原峠
2023年06月17日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:48
まだ平らなコース。この先に大河原峠
大河原峠の駐車場をスルーしました。夏は日当たりが良すぎるかも
2023年06月17日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:05
大河原峠の駐車場をスルーしました。夏は日当たりが良すぎるかも
ジワリジワリと標高をかげるルート
2023年06月17日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:12
ジワリジワリと標高をかげるルート
蓼科山の頭の先家顔を出して来た。こうして写真を見ると波平さんの頭だわ
2023年06月17日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:23
蓼科山の頭の先家顔を出して来た。こうして写真を見ると波平さんの頭だわ
双子山登頂⛰
開けた景色の良い場所です。
この時間になると暑い💦
2023年06月17日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:30
双子山登頂⛰
開けた景色の良い場所です。
この時間になると暑い💦
こんな景色
2023年06月17日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:31
こんな景色
雲が綺麗だったのでセルフって見た!
この辺ではポールの有り難さを感じる
2023年06月17日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 12:34
雲が綺麗だったのでセルフって見た!
この辺ではポールの有り難さを感じる
大河原峠の向きが逆じゃん!
2023年06月17日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:38
大河原峠の向きが逆じゃん!
横岳!降りての登り返はやめておこう!
2023年06月17日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:42
横岳!降りての登り返はやめておこう!
またしても波平さん
2023年06月17日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:42
またしても波平さん
また針葉樹の樹林帯に入りました
2023年06月17日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:56
また針葉樹の樹林帯に入りました
双子池に到着。雄と雌の双子なんだね!
始めに見えたのが雌池
池淵にテント場が有ります。
今日は予約でいっぱいの様でした
2023年06月17日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 13:04
双子池に到着。雄と雌の双子なんだね!
始めに見えたのが雌池
池淵にテント場が有ります。
今日は予約でいっぱいの様でした
雄池は日当たりが良く水が綺麗に光っている
水を汲み上げてヒュッテの水になってる見たい。
2023年06月17日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 13:06
雄池は日当たりが良く水が綺麗に光っている
水を汲み上げてヒュッテの水になってる見たい。
双子池ヒュッテ
受付には甲斐犬と女性が!この甲斐犬が可愛い。優しい目をしていて欲しくなったわ
2023年06月17日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 13:14
双子池ヒュッテ
受付には甲斐犬と女性が!この甲斐犬が可愛い。優しい目をしていて欲しくなったわ
豚汁と焼豚おこわ注文!
豚汁と言うよりは味噌味のけんちん汁。さつまいもが入っていて、これがまた身体に沁みて来る!
2023年06月17日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 13:26
豚汁と焼豚おこわ注文!
豚汁と言うよりは味噌味のけんちん汁。さつまいもが入っていて、これがまた身体に沁みて来る!
池周りをぐるっと回ってコースへ!テント場を抜けるとまた苔街道!
2023年06月17日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 13:55
池周りをぐるっと回ってコースへ!テント場を抜けるとまた苔街道!
亀甲池に。山に囲まれ自然出来た池は雪解け水で綺麗に澄んでます
2023年06月17日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 14:10
亀甲池に。山に囲まれ自然出来た池は雪解け水で綺麗に澄んでます
さぁ下山ルート!笹の藪を抜けて行きます
2023年06月17日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 14:17
さぁ下山ルート!笹の藪を抜けて行きます
同じ笹でも雰囲気大違い!
2023年06月17日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 14:23
同じ笹でも雰囲気大違い!
天祥寺原!昔は寺があった?
2023年06月17日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 14:28
天祥寺原!昔は寺があった?
ロードに出た!竜源橋登山口!充実の時間が終了です
2023年06月17日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 15:22
ロードに出た!竜源橋登山口!充実の時間が終了です
竜源橋の駐車場
2023年06月17日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 15:23
竜源橋の駐車場
スズラン峠園地駐車場到着!竜源橋から結構登りました!
2023年06月17日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 15:38
スズラン峠園地駐車場到着!竜源橋から結構登りました!
いっぱいだった駐車場もガラガラ。多くのハイカーはピストンですかねー!

お疲れ様でした!
2023年06月17日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 15:38
いっぱいだった駐車場もガラガラ。多くのハイカーはピストンですかねー!

お疲れ様でした!
最高の露天風呂に入って帰ります
2023年06月17日 16:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 16:42
最高の露天風呂に入って帰ります
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら