ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5620370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰未踏稜線を繋ぐ 朳差岳・鉾立峰・大石山

2023年06月17日(土) ~ 2023年06月18日(日)
 - 拍手
GPS
19:09
距離
30.8km
登り
2,676m
下り
2,690m

コースタイム

1日目
山行
11:55
休憩
1:41
合計
13:36
4:09
68
5:17
5:22
127
7:29
7:29
34
8:03
8:03
42
8:45
8:56
93
10:29
10:29
46
11:15
11:24
74
12:38
12:40
31
13:11
13:16
43
13:59
14:17
41
14:58
15:41
42
16:23
16:25
41
17:06
17:12
33
17:45
2日目
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
6:24
4
6:28
6:28
31
6:59
6:59
47
7:46
7:46
32
8:18
8:18
43
9:01
9:01
105
10:46
10:46
68
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東俣彫刻公園ゲート前駐車場(5〜6台)
登山口までの林道は崩落・倒木があるので徒歩が無難(チャリで行けなくもないが自己責任で)
コース状況/
危険箇所等
稜線より下は虫が多いです。虫除け・防虫対策必須
まずは1時間の林道歩き。去年は自転車で来れたんだけどね。崩落個所がそこかしこに。
2023年06月17日 04:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 4:15
まずは1時間の林道歩き。去年は自転車で来れたんだけどね。崩落個所がそこかしこに。
結構崩れてます
2023年06月17日 04:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 4:15
結構崩れてます
ココが崩落で一番狭い箇所。東俣もそのうち通行止めになっちゃうんじゃないかしら・・・と心配になった
2023年06月17日 04:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:22
ココが崩落で一番狭い箇所。東俣もそのうち通行止めになっちゃうんじゃないかしら・・・と心配になった
水場は去年チャリで素通りしたようだ(笑)
2023年06月17日 04:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 4:41
水場は去年チャリで素通りしたようだ(笑)
あんまり冷たくはないけど・・まぁ飲めます(笑)
2023年06月17日 04:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 4:42
あんまり冷たくはないけど・・まぁ飲めます(笑)
チャリ通れなくもないんだけど
2023年06月17日 05:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:02
チャリ通れなくもないんだけど
こーいうとこもあるし。歩きが無難かと。
2023年06月17日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:06
こーいうとこもあるし。歩きが無難かと。
2023年06月17日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:11
2023年06月17日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:11
ようやく登山口。
2023年06月17日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:17
ようやく登山口。
第一橋渡ってスタート
2023年06月17日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 5:23
第一橋渡ってスタート
昨日の雨でだいぶ湿度が高い
2023年06月17日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:47
昨日の雨でだいぶ湿度が高い
汗だくで黙々と登ってようやくカモス峰。
2023年06月17日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 7:19
汗だくで黙々と登ってようやくカモス峰。
今回は行動食を色々試したいと思って。これはくにゃっとした触感でライス?感はあまりない。。ほんのり甘くてまぁまぁ美味しかった。しかし腹に溜まる感じは薄い。
早朝あまりご飯を食べられなかったので、この後空腹感に襲われる。
2023年06月17日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:21
今回は行動食を色々試したいと思って。これはくにゃっとした触感でライス?感はあまりない。。ほんのり甘くてまぁまぁ美味しかった。しかし腹に溜まる感じは薄い。
早朝あまりご飯を食べられなかったので、この後空腹感に襲われる。
あれ越えるのか〜
2023年06月17日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 7:36
あれ越えるのか〜
青空が出てきて日差しが暑い
2023年06月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:59
青空が出てきて日差しが暑い
やっとこ1000m超えた
2023年06月17日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:02
やっとこ1000m超えた
前杁までがとにかくキツイ
2023年06月17日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 8:02
前杁までがとにかくキツイ
2023年06月17日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:45
これも気になってたので食す。ご飯というより魚肉ソーセージぽい。味はまぁまぁ美味しいがやはり空腹を満たすには足りない。。
2023年06月17日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:51
これも気になってたので食す。ご飯というより魚肉ソーセージぽい。味はまぁまぁ美味しいがやはり空腹を満たすには足りない。。
まだ先は長い。。完全にシャリバテで力が出ない。お煎餅やカロリーバーでは喉が渇くばかりでしんどかった。
2023年06月17日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:57
まだ先は長い。。完全にシャリバテで力が出ない。お煎餅やカロリーバーでは喉が渇くばかりでしんどかった。
やっと前杁差岳。今年もやっぱりしんどかった。
2023年06月17日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:14
やっと前杁差岳。今年もやっぱりしんどかった。
ニノさまがキレイ
2023年06月17日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:21
ニノさまがキレイ
2023年06月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:29
あとは朳差岳まで楽しい稜線歩き
2023年06月17日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:31
あとは朳差岳まで楽しい稜線歩き
振り返り 前エブリ
2023年06月17日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:38
振り返り 前エブリ
2023年06月17日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:49
池塘から水が流れている。去年の教訓で浄水器を持ってきた。
2023年06月17日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:54
池塘から水が流れている。去年の教訓で浄水器を持ってきた。
池塘はいいね
2023年06月17日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:54
池塘はいいね
2023年06月17日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:55
キレイだな〜
2023年06月17日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:56
キレイだな〜
風が気持ちいい
2023年06月17日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:56
風が気持ちいい
2023年06月17日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:58
本山もキレイ
2023年06月17日 11:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
4
6/17 11:03
本山もキレイ
だいぶ離れてるけど、コレどこの三角点なんだろうか。
2023年06月17日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:04
だいぶ離れてるけど、コレどこの三角点なんだろうか。
朳差岳山頂に向かいます
2023年06月17日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:06
朳差岳山頂に向かいます
頼母木小屋ズーーーム
2023年06月17日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 11:10
頼母木小屋ズーーーム
歩いてきた道
2023年06月17日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:13
歩いてきた道
山頂着いた♪ 疲れました〜
2023年06月17日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:15
山頂着いた♪ 疲れました〜
撮ってもらった♪ 
2023年06月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:16
撮ってもらった♪ 
ペタ。
2023年06月17日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:17
ペタ。
いい眺めですな。
2023年06月17日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:17
いい眺めですな。
この眺めも好き。
2023年06月17日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 11:18
この眺めも好き。
静かでいいよね〜
2023年06月17日 11:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/17 11:23
静かでいいよね〜
ステキ♪ 
2023年06月17日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:26
ステキ♪ 
2023年06月17日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:26
強風でテント張るの手間取った。今まで飯豊連峰では全部テン泊してきたので、強風予報だけどエブリでも張りたかったので持ってきた。
2023年06月17日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 11:58
強風でテント張るの手間取った。今まで飯豊連峰では全部テン泊してきたので、強風予報だけどエブリでも張りたかったので持ってきた。
にしても風が強いので留守の間ちょいと心配に。。
2023年06月17日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:58
にしても風が強いので留守の間ちょいと心配に。。
水場は夏まで雪渓の下、なのですがちゃんと掲示板見て自分の目で確かめるのが大事、だとこの後思い知ることになる。
2023年06月17日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:23
水場は夏まで雪渓の下、なのですがちゃんと掲示板見て自分の目で確かめるのが大事、だとこの後思い知ることになる。
今回の目的、未踏の朳差岳〜大石山間を歩くために出発。
その他ミッション:頼母木小屋まで水汲み&小屋で会ったおじさんの落とし物Goproを預かってくることに。
2023年06月17日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:23
今回の目的、未踏の朳差岳〜大石山間を歩くために出発。
その他ミッション:頼母木小屋まで水汲み&小屋で会ったおじさんの落とし物Goproを預かってくることに。
テントちゃん、そのままどこにも行かずに待っててね。(強風です)
2023年06月17日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:40
テントちゃん、そのままどこにも行かずに待っててね。(強風です)
この先は初めてなので
2023年06月17日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:40
この先は初めてなので
景色眺めながらルンルンでした
2023年06月17日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:43
景色眺めながらルンルンでした
しかし頼母木小屋遠いな・・
2023年06月17日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:43
しかし頼母木小屋遠いな・・
誰かに似ている・・ような
2023年06月17日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:46
誰かに似ている・・ような
鉾立峰ドーン!
2023年06月17日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:50
鉾立峰ドーン!
鉾立が立ちふさがっててなかなかこの稜線に来れなかったのです
2023年06月17日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:55
鉾立が立ちふさがっててなかなかこの稜線に来れなかったのです
振り返り
2023年06月17日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 13:00
振り返り
およ?思ったより早くついたし、キツくなかった!
2023年06月17日 13:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/17 13:06
およ?思ったより早くついたし、キツくなかった!
やっと来たよ、鉾立峰。感無量!標柱にハグしてみた(笑)🤗
2023年06月17日 13:10撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
6/17 13:10
やっと来たよ、鉾立峰。感無量!標柱にハグしてみた(笑)🤗
この先は道っぽくなってるけど・・行けるのかな??
2023年06月17日 13:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/17 13:11
この先は道っぽくなってるけど・・行けるのかな??
奥に見えるのは男体山かな? 
2023年06月17日 13:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/17 13:09
奥に見えるのは男体山かな? 
めっちゃ下るじゃん・・。てことは、帰りの方がキツイじゃん
・・(泣) 
2023年06月17日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 13:13
めっちゃ下るじゃん・・。てことは、帰りの方がキツイじゃん
・・(泣) 
先が長い・・ しかもまた戻るんだよ。
2023年06月17日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 13:19
先が長い・・ しかもまた戻るんだよ。
あまり悲観的にならずに楽しもう(笑) 
2023年06月17日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 13:47
あまり悲観的にならずに楽しもう(笑) 
終わりかけのイチゲちゃんに逢えました
2023年06月17日 13:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
6/17 13:57
終わりかけのイチゲちゃんに逢えました
だいぶ歩いて来ました
2023年06月17日 13:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/17 13:57
だいぶ歩いて来ました
ようやく未踏部分歩いたよ〜!縦走すれば一度で済むのにね。
まぁ小分け縦走も楽しいよ。 
2023年06月17日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 13:59
ようやく未踏部分歩いたよ〜!縦走すれば一度で済むのにね。
まぁ小分け縦走も楽しいよ。 
2023年06月17日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 14:00
腹減った。モグモグ。のど渇く。
2023年06月17日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 14:04
腹減った。モグモグ。のど渇く。
足の松開通が待ち遠しい。(早くて秋以降らしい)
2023年06月17日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 14:04
足の松開通が待ち遠しい。(早くて秋以降らしい)
今回実験で(ビールの保冷剤も兼ねて)冷凍ご飯を持ってきてたのだが、自然解凍のせいか硬くてパサついてマズい。喉が渇く。コレは失敗か。贅沢は言えないのでよく噛んで食べる。
2023年06月17日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 14:12
今回実験で(ビールの保冷剤も兼ねて)冷凍ご飯を持ってきてたのだが、自然解凍のせいか硬くてパサついてマズい。喉が渇く。コレは失敗か。贅沢は言えないのでよく噛んで食べる。
頼母木小屋遠いな〜 もうひと頑張り。
2023年06月17日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 14:19
頼母木小屋遠いな〜 もうひと頑張り。
振り返ると戻るのツラくなるのだが何度も見てしまう
だってキレイだったからね
2023年06月17日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 14:20
振り返ると戻るのツラくなるのだが何度も見てしまう
だってキレイだったからね
イチゲちゃん 
2023年06月17日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 14:27
イチゲちゃん 
あ〜〜もう少しだ!
2023年06月17日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 14:32
あ〜〜もう少しだ!
頼母木小屋到着!
駐車場でお隣だったお兄さんからお疲れ様のビール🍺頂きました!!嬉しいありがとう〜!😋 
2023年06月17日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 15:03
頼母木小屋到着!
駐車場でお隣だったお兄さんからお疲れ様のビール🍺頂きました!!嬉しいありがとう〜!😋 
飯豊のオアシスに感謝。 お水汲みます。
おじさんのGoproも預かり ビール買ってミッションクリア。
ザックが急に重くなった。
2023年06月17日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:24
飯豊のオアシスに感謝。 お水汲みます。
おじさんのGoproも預かり ビール買ってミッションクリア。
ザックが急に重くなった。
頼母木小屋は賑やかでした。地元の知り合い女子にも偶然逢いました! 
2023年06月17日 15:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/17 15:28
頼母木小屋は賑やかでした。地元の知り合い女子にも偶然逢いました! 
うあ〜〜 頑張ってエブリに戻ります!
2023年06月17日 15:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/17 15:43
うあ〜〜 頑張ってエブリに戻ります!
日が長くていいのですが、少し陰るとなんか寂しかった。。
2023年06月17日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 16:36
日が長くていいのですが、少し陰るとなんか寂しかった。。
強風で汗が渇くのでいい。だいぶ戻って来た
2023年06月17日 17:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 17:00
強風で汗が渇くのでいい。だいぶ戻って来た
再び鉾立峰。やはり戻りの方がキツかった。
2023年06月17日 17:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/17 17:07
再び鉾立峰。やはり戻りの方がキツかった。
日が傾いてきて ちと焦る。
2023年06月17日 17:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/17 17:07
日が傾いてきて ちと焦る。
ひたすら戻る 
2023年06月17日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 17:10
ひたすら戻る 
あっ!!テント無事だった!
幸せの黄色いハンカチばりに嬉しかった。(笑) 
2023年06月17日 17:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
6/17 17:42
あっ!!テント無事だった!
幸せの黄色いハンカチばりに嬉しかった。(笑) 
健さんもこんな気持ちだったんだろうか・・ などと妄想する。
伝わらないけど、15m予報の爆風。
2023年06月17日 17:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 17:45
健さんもこんな気持ちだったんだろうか・・ などと妄想する。
伝わらないけど、15m予報の爆風。
久々に会った山友さんに、雪で冷やして貰ってた持参ビールで乾杯!美味い・・!めっちゃ疲れた。
なんと杁の水場、融雪水が出てたらしい・・今更だけどちゃんと掲示板見てから行くべきだった。でもいいんだ・・大石山までは行きたかったんだから。ついでに頼母木小屋まで行って水汲んだだけなんだ。おじさんのGoproも渡せたし。
うん、これでいいんだ。。

この後あまりの爆風でこのままではテントがヤバいと不安になり・・明るいうちにテントを撤収し、避難小屋で寝ることにした。
爆風の中テントを張って撤収するいい練習になった、と思うことにしよう。うん、これでいいんだ。。
2023年06月17日 17:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 17:55
久々に会った山友さんに、雪で冷やして貰ってた持参ビールで乾杯!美味い・・!めっちゃ疲れた。
なんと杁の水場、融雪水が出てたらしい・・今更だけどちゃんと掲示板見てから行くべきだった。でもいいんだ・・大石山までは行きたかったんだから。ついでに頼母木小屋まで行って水汲んだだけなんだ。おじさんのGoproも渡せたし。
うん、これでいいんだ。。

この後あまりの爆風でこのままではテントがヤバいと不安になり・・明るいうちにテントを撤収し、避難小屋で寝ることにした。
爆風の中テントを張って撤収するいい練習になった、と思うことにしよう。うん、これでいいんだ。。
みんな夕陽を見に山頂へ。
2023年06月17日 18:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 18:42
みんな夕陽を見に山頂へ。
2023年06月17日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 18:43
佐渡ヶ島が見える 
2023年06月17日 18:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 18:44
佐渡ヶ島が見える 
2023年06月17日 18:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 18:45
長い一日だったなぁ
2023年06月17日 19:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 19:08
長い一日だったなぁ
日没。ホント日が長いね。小屋で飲んでやっとご飯食べて就寝。
軽量化の実験、シュラフカバーとダウン上・カッパ下だけで寝てみたが、夜中に寒くて小屋の毛布を借りました。助かりました。やはりまだダウンシュラフが必要でした。
2023年06月17日 19:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 19:11
日没。ホント日が長いね。小屋で飲んでやっとご飯食べて就寝。
軽量化の実験、シュラフカバーとダウン上・カッパ下だけで寝てみたが、夜中に寒くて小屋の毛布を借りました。助かりました。やはりまだダウンシュラフが必要でした。
おはよう。御来光は山頂から。
2023年06月18日 04:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 4:14
おはよう。御来光は山頂から。
爆風で雲が舞う
2023年06月18日 04:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 4:20
爆風で雲が舞う
2023年06月18日 04:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 4:21
2023年06月18日 04:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 4:24
ちょいガス 
2023年06月18日 04:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:22
ちょいガス 
爆風でブレる
2023年06月18日 04:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:28
爆風でブレる
看板が新しかった
2023年06月18日 04:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 4:32
看板が新しかった
友達のパクリで餅を入れてみた。
早く入れすぎたのかドロっとなってしまった。。
2023年06月18日 04:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 4:53
友達のパクリで餅を入れてみた。
早く入れすぎたのかドロっとなってしまった。。
ココに親切に情報書いてあるんです。
2023年06月18日 05:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 5:23
ココに親切に情報書いてあるんです。
お世話になりました!
2023年06月18日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:22
お世話になりました!
だいぶゆっくり出発。 
2023年06月18日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:25
だいぶゆっくり出発。 
またまたまた、山頂(笑)  
2023年06月18日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:27
またまたまた、山頂(笑)  
2023年06月18日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:36
風が強くてザックが振られるほど。
2023年06月18日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:52
風が強くてザックが振られるほど。
今年初の、ヒメサユリが♪ 
2023年06月18日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 8:08
今年初の、ヒメサユリが♪ 
さらばエブリ。今回もいっぱいツラくて楽しくて勉強になりました、ありがとう。
2023年06月18日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:17
さらばエブリ。今回もいっぱいツラくて楽しくて勉強になりました、ありがとう。
風通しのいい場所で山友さんに貰ったおにぎりを食らう。
2023年06月18日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:49
風通しのいい場所で山友さんに貰ったおにぎりを食らう。
汗だくでひたすら下って下って やっと第一橋が見えた時は嬉しかった!
2023年06月18日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:44
汗だくでひたすら下って下って やっと第一橋が見えた時は嬉しかった!
ただいま。さぁ最後の長い林道歩きだ。
2023年06月18日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:46
ただいま。さぁ最後の長い林道歩きだ。
無事下山、お疲れ様でした!
2023年06月18日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:56
無事下山、お疲れ様でした!
大石ダムを見てみた
2023年06月18日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:26
大石ダムを見てみた
2023年06月18日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:26
2023年06月18日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:26
ここのお風呂に入りたかったのだが生憎満員で諦めた。
2023年06月18日 12:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 12:42
ここのお風呂に入りたかったのだが生憎満員で諦めた。
「ゆーむ」でお風呂入った後 お腹空いて肉巻きおにぎり。
2023年06月18日 14:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:07
「ゆーむ」でお風呂入った後 お腹空いて肉巻きおにぎり。
年女なので🐇 光兎神社へ。
2023年06月18日 14:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
6/18 14:29
年女なので🐇 光兎神社へ。
立派です 
2023年06月18日 14:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:30
立派です 
中もキレイです 
2023年06月18日 14:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 14:37
中もキレイです 
撮影可。カワイイ。
2023年06月18日 14:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:37
撮影可。カワイイ。
金兎🐇 ナデナデ。
2023年06月18日 14:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:39
金兎🐇 ナデナデ。
上にも兎。 
2023年06月18日 14:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:46
上にも兎。 
2023年06月18日 14:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 14:57
これも兎♪ 
2023年06月18日 14:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:50
これも兎♪ 
倉にも兎。
2023年06月18日 14:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 14:51
倉にも兎。
2023年06月18日 14:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
6/18 14:52
かわいいおみくじ!
「吉」でした。
2023年06月18日 14:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 14:52
かわいいおみくじ!
「吉」でした。
2023年06月18日 15:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 15:00
秋には光兎山に登りたいな!!
2023年06月18日 15:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
6/18 15:02
秋には光兎山に登りたいな!!
参拝の目的の一つ、御朱印集め。
こちらの神社はこんな立派な手書きで頂けます。10分くらいかかるので、空いてる時に行けて良かった。
2023年06月18日 15:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
6/18 15:04
参拝の目的の一つ、御朱印集め。
こちらの神社はこんな立派な手書きで頂けます。10分くらいかかるので、空いてる時に行けて良かった。
神社近くの古民家カフェ「元麹屋」さんへ。
2023年06月18日 15:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 15:14
神社近くの古民家カフェ「元麹屋」さんへ。
ここのカレーはこんなカワイイ兎さんなのです!
卵はお月さまだね。 ごちそうさまでした。 
2023年06月18日 15:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
6/18 15:33
ここのカレーはこんなカワイイ兎さんなのです!
卵はお月さまだね。 ごちそうさまでした。 

感想

ずっと気になってた杁差岳〜鉾立峰〜大石山の稜線を繋ぐために、またまた飯豊に上がってきました。
このエリアに初めて来たのは2年前の真夏、足の松尾根(奥胎内)から。日帰りで杁差岳ピストンを目指すも、手前に立ちはだかる鉾立峰に見た目でやられ、大石山で力尽きる。。当時の私にはまだ時期尚早だった。水場の誘惑に負けて頼母木山に行き先変更した。
以来飯豊は何度も来ているがこの稜線を踏むチャンスが巡って来なかった。休暇取って縦走すれば1度で済むのだろうが、なかなか条件厳しいため「小分け縦走」と勝手に銘打って各登山口から地道に繋いでいる。(飯豊連峰・全ノーマルルートを踏むのが目標)
今回は大石ダム東俣彫刻公園ゲートから林道歩きを含むルートで出発。足の松は秋まで通行止め、丸森は先日行ったばかり、であれば残るは東俣から。ココは崩落が進み自転車が使えないのがネックだが(途中まではチャリ行ける・自己責任で登山口までも行けなくはない)今後いつ通行止めになってしまうか分からないくらいに様変わりしていた。
相変わらず前エブリまではとにかくキツイが、越えれば楽しい稜線歩きで朳差岳へ。こないだ頼母木に泊まったので今回はエブリに泊まると決めていた。

杁差岳〜大石山間を歩けば満足だったのだが、頼母木小屋に水汲みと杁差小屋であった方の落とし物・Goproが届いてるらしいのでついでに預かって来ることにした。
意外と遠くて、アップダウンも多く往復はさすがに辛かった。
杁差小屋に戻ったら、なんと掲示板に水場の融雪水出ていると書いてあった・・・。。結構下るけど、水はちゃんと汲めたらしい。ココを最初に見ておけば、頼母木小屋まで行かなくて良かったんだな、いや違う、歩きたかったから行ったんだ、などとモヤモヤした気分もあったが 「ちゃんと情報は自分の目で確認すること!」という今後の教訓にしようと思った。
長い1日だった。どっぷり疲れて、爆睡かと思ったが、寒くて目が覚めた。
寝具の軽量化が裏目に出たようだ。小屋の毛布をお借りして何とか寝た。

2日目はゆっくり出発してひたすら黙々と下山。暑かった。
やっぱり最後の林道歩きは長くてしんどかった。

行動食は縦走に向けて色々試みたが、シャリバテして完全に失敗だった。
炭水化物で腹を満たさないとツラい。
減らしていいものとダメなものを再確認した。
(減らすべきはまずビールを飲みたいという欲なのだろう。)
そもそも自分には軽量化が向いてないのかもしれない。
ならばもっと担ぎ力を付けなくてはいけない。

残る未踏稜線は 御西小屋〜梅花皮岳間(半端に残ってしまった部分)
登山ルートは 石転び沢、門内沢、大グラ尾根、オンベ松尾根。
機会を狙ってチャレンジしたい。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

今頃こっちにコメ入れ笑
行動食、勉強になるわ。私も少し長い縦走を妄想してて、やっぱり考えるよね〜軽量化。
オサレザックはテント泊を12キロ前後で考えられてるでしょ?いや、無理だわ。。でも軽くできるところはしたいしね。
因みにビールね、350だったら凍らせられるよ笑。500は破裂するって。保冷とキンキンと一石二鳥。溶け切らないと不味いみたいだけど笑
2023/7/13 7:36
いいねいいね
1
べっちさん 
こっちも見てくれてありがとぅ!!(笑)
軽くて美味くて安くて腹持ち良く日持ちする・・そんな夢のような行動食は今んとこ無いみたい笑。私にとって軽量化は多大なる出費とリスクと我慢が必要なようだ。。
なので担ぎ力を鍛えて、重いのに慣れれば大抵のことは快適に過ごせるような気がしたよ。これもガマンが必要だけども笑 昔の人はそうしてたんだろうね〜。
ザックは腰ベルトが命、から脱却できないのも分かったので オサレザックでテント泊は無理だわ!日帰りにしとこう。冷凍キンキンビール、いいね♪今度試してみる!!欲張らずに350で笑
2023/7/13 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら