記録ID: 5644582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山,仙涯嶺,南駒ヶ岳周回
2023年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:52
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 12:43
距離 23.4km
登り 2,342m
下り 2,342m
4:55
3分
スタート地点
17:38
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙涯嶺から先、切れ落ちている場所の通過は慎重に。 |
その他周辺情報 | 阿寺温泉 フォレスパ木曽 あてら荘(600円) ※信州物味湯産手形入浴施設 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
なんとなく越百小屋泊で周回かなぁと思っていたところ、日帰りで周回しましょうとお誘いを受け、越百山から南駒ヶ岳を周回してきました。
越百山から南駒ヶ岳の稜線歩きは、ガスに包まれず快適に歩くことができました。そして、稜線から見る南駒ヶ岳はとてもカッコよく見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
途中途中でご一緒させていただいた中央アルプスマニアの者です(笑)
無事に予定通り歩けたようで良かったです。
こちらも予定通り空木岳まで行って無事に下山できました。
またどこかでご一緒できたら嬉しいです(^^)
中央アルプスの情報を色々教えていただき、とても参考になりました。さすが中央アルプスマニアです!
そして、無事下山できたということで何よりです。
また、どこかでお会いした時はよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する