今日は夫と福島遠征🚗良いお天気だけど山頂のガスが気になるな….
早めに出てきて良かった。駐車場、5:00am過ぎには8-9割方停まっていた。
22
今日は夫と福島遠征🚗良いお天気だけど山頂のガスが気になるな….
早めに出てきて良かった。駐車場、5:00am過ぎには8-9割方停まっていた。
登り始め、銀さんがあちこちに❗️
ヤグルマソウもよく見ました。
ツクバネソウ
トチバニンジン
14
登り始め、銀さんがあちこちに❗️
ヤグルマソウもよく見ました。
ツクバネソウ
トチバニンジン
ヨツバムグラ、クルマムグラ系いっぱい。葉っぱ可愛ぃ🌱
13
ヨツバムグラ、クルマムグラ系いっぱい。葉っぱ可愛ぃ🌱
やったー❗️本日一番のお目当て、ショウキラン🌸見〜つけた❗️
花言葉は、厄除け🤣
確かになんか魔術とか持ってそう💦
38
やったー❗️本日一番のお目当て、ショウキラン🌸見〜つけた❗️
花言葉は、厄除け🤣
確かになんか魔術とか持ってそう💦
蕾持った株も近くにありました。
19
蕾持った株も近くにありました。
そしてこちらもお目当ての一つ、コケイラン🌼
37
そしてこちらもお目当ての一つ、コケイラン🌼
別名ササエビネ(笹海老根)
た〜くさん見ました👀
26
別名ササエビネ(笹海老根)
た〜くさん見ました👀
ギンランもあるよ❗️
ヒョロヒョロ〜っと、結構背が高く成長してます。
16
ギンランもあるよ❗️
ヒョロヒョロ〜っと、結構背が高く成長してます。
中の湯まで来ました。凄い硫黄臭❗️
1888年の噴火で壊滅してしまいましたが、江戸時代はとても賑わっていた湯治場だったようです。
18
中の湯まで来ました。凄い硫黄臭❗️
1888年の噴火で壊滅してしまいましたが、江戸時代はとても賑わっていた湯治場だったようです。
近くにはイオウゴケ
ブクブクと水溜りからガスが出ていましたが、水は冷たかった。
18
近くにはイオウゴケ
ブクブクと水溜りからガスが出ていましたが、水は冷たかった。
この辺りからタニウツギが見頃🌸
山頂近くはまだ蕾。咲き状況の移り変わりがよく分かります。
22
この辺りからタニウツギが見頃🌸
山頂近くはまだ蕾。咲き状況の移り変わりがよく分かります。
マイヅルソウ、ツマトリソウはあちこちに。
ニョイスミレ
エンレイソウ
23
マイヅルソウ、ツマトリソウはあちこちに。
ニョイスミレ
エンレイソウ
プックリ可愛いシリーズのアカモノとウラジロヨウラク💕
ミヤマカラマツ
タニギキョウ
17
プックリ可愛いシリーズのアカモノとウラジロヨウラク💕
ミヤマカラマツ
タニギキョウ
こちらもプックリさん
サラサドウダン🌷鈴なり🎵
色は濃いめ薄め色々
28
こちらもプックリさん
サラサドウダン🌷鈴なり🎵
色は濃いめ薄め色々
昔は喘息の咳止め薬に用いられてきたというズダヤクシュ(喘息薬種)
ガマズミ
開けた所で「左側に鳥が見えますよ」っと声を掛けられ、見るとオオルリ🐤
帰りも同じところで鳴き声だけは確認できました。
16
昔は喘息の咳止め薬に用いられてきたというズダヤクシュ(喘息薬種)
ガマズミ
開けた所で「左側に鳥が見えますよ」っと声を掛けられ、見るとオオルリ🐤
帰りも同じところで鳴き声だけは確認できました。
なんかどんどんガスってきたみたい💦
まだなんとか桧原湖が見えました。
18
なんかどんどんガスってきたみたい💦
まだなんとか桧原湖が見えました。
お花畑に着くと…
あっ❗️
ベニバナイチヤクソウ🌸
21
お花畑に着くと…
あっ❗️
ベニバナイチヤクソウ🌸
ベニバナイチヤクソウ
シロバナグンナイフウロ
ツマトリソウ
ナナカマド
レンゲツツジ
ミヤマキンバイ
21
ベニバナイチヤクソウ
シロバナグンナイフウロ
ツマトリソウ
ナナカマド
レンゲツツジ
ミヤマキンバイ
ミヤマオダマキ
ミヤマキンバイ
ミネカエデの花も見頃
コヨウラクツツジ
21
ミヤマオダマキ
ミヤマキンバイ
ミネカエデの花も見頃
コヨウラクツツジ
山小屋は2軒
17
山小屋は2軒
スノキ
その下は何だろ?
ハクサンチドリ
イワカガミが咲き残ってる
22
スノキ
その下は何だろ?
ハクサンチドリ
イワカガミが咲き残ってる
おぉ👀❗️バンダイクワガタ
コレも今日見たかったお花のひとつ✨
30
おぉ👀❗️バンダイクワガタ
コレも今日見たかったお花のひとつ✨
そして山頂❗️
やっぱりガスは晴れず😭
山頂付近にはバンダイクワガタいっぱい
20
そして山頂❗️
やっぱりガスは晴れず😭
山頂付近にはバンダイクワガタいっぱい
少し下に山頂の標識
晴れるのを期待しながらココで少し待ちましたが、次があるので諦めて下ります。
30
6/25 8:33
少し下に山頂の標識
晴れるのを期待しながらココで少し待ちましたが、次があるので諦めて下ります。
そして一旦駐車場まで戻り、後半戦❗️
夫は力尽き「待ってるから行って来て良いよ〜」だって💦
まぁこうなる事も想定内
10
そして一旦駐車場まで戻り、後半戦❗️
夫は力尽き「待ってるから行って来て良いよ〜」だって💦
まぁこうなる事も想定内
ではでは気を取り直して、ピッチを上げて再スタート❗️
わぁ👀👀👀
銀さんの大家族
ゴゼンタチバナが群生🌼🌼🌼
24
ではでは気を取り直して、ピッチを上げて再スタート❗️
わぁ👀👀👀
銀さんの大家族
ゴゼンタチバナが群生🌼🌼🌼
ヘェ〜リフト建設中なんだって。
ドンドン進みますよ🚶♀️
10
ヘェ〜リフト建設中なんだって。
ドンドン進みますよ🚶♀️
猫魔ヶ岳到着❗️
23
猫魔ヶ岳到着❗️
まだ雲が取れません
8
6/25 11:34
まだ雲が取れません
猫石
看板の裏側に猫石伝説が書かれています。
15
猫石
看板の裏側に猫石伝説が書かれています。
おぉ👀❗️
良い感じに晴れてきたよ☀️
15
6/25 12:04
おぉ👀❗️
良い感じに晴れてきたよ☀️
良いじゃん❗️
良いじゃん❗️
この景色✨
あれが目的地の雄国沼ねっ
25
6/25 12:05
良いじゃん❗️
良いじゃん❗️
この景色✨
あれが目的地の雄国沼ねっ
泥濘みもある湿った登山道を降り、何度か渡渉しながら下ります。
8
泥濘みもある湿った登山道を降り、何度か渡渉しながら下ります。
良い雰囲気✨
14
6/25 12:41
良い雰囲気✨
すっかり夏空☀️
24
6/25 12:47
すっかり夏空☀️
ミヤコグサ
マメ科の花って可愛い💕
20
ミヤコグサ
マメ科の花って可愛い💕
ニッコウキスゲ
アザミ
ベコ石
オオヤマフスマ
18
ニッコウキスゲ
アザミ
ベコ石
オオヤマフスマ
雄国沼休憩舎を経由し、
11
6/25 12:53
雄国沼休憩舎を経由し、
湿原まで来ました。
26
6/25 13:11
湿原まで来ました。
トキソウ
ヒオウギアヤメ
ニッコウキスゲ
タテヤマリンドウ
27
トキソウ
ヒオウギアヤメ
ニッコウキスゲ
タテヤマリンドウ
異国に来たかのような景色✨
29
6/25 13:11
異国に来たかのような景色✨
ん〜でも写真で見るような、ワァ〜と黄色が満開の感じではありません。
25
6/25 13:12
ん〜でも写真で見るような、ワァ〜と黄色が満開の感じではありません。
HPを確認すると、5月に霜が降りた影響で今年は花数が少ないようです。
20
6/25 13:18
HPを確認すると、5月に霜が降りた影響で今年は花数が少ないようです。
コバイケイソウ
オオカメノキ
コナスビ
13
コバイケイソウ
オオカメノキ
コナスビ
花数が少なくても
8
6/25 13:34
花数が少なくても
この景色が見れて良かった✨
20
6/25 13:35
この景色が見れて良かった✨
そして周回して戻ります。
この辺りは舗装路歩き🚶♀️
8
6/25 13:37
そして周回して戻ります。
この辺りは舗装路歩き🚶♀️
アキグミ満開🌼
10
6/25 13:46
アキグミ満開🌼
そしてココはウラジロヨウラクロード❗️
た〜くさん咲いています🌸🌸🌸
20
6/25 13:48
そしてココはウラジロヨウラクロード❗️
た〜くさん咲いています🌸🌸🌸
雄国沼見納めで一枚パシャリ📸
19
6/25 13:53
雄国沼見納めで一枚パシャリ📸
舗装路から登山道に入り戻ります。
ピンクのマタタビ🍃
花もいっぱい🌼
12
舗装路から登山道に入り戻ります。
ピンクのマタタビ🍃
花もいっぱい🌼
クワガタソウ
サワハコベ
ウマノアシガタ
ユキザサ
この時期に紅葉したモミジ
何イチゴ❓
16
クワガタソウ
サワハコベ
ウマノアシガタ
ユキザサ
この時期に紅葉したモミジ
何イチゴ❓
猫魔ヶ岳まで登り返してきました。
22
6/25 14:57
猫魔ヶ岳まで登り返してきました。
行きとは全く違う景色✨
すっかり晴れ渡り…
15
6/25 14:57
行きとは全く違う景色✨
すっかり晴れ渡り…
朝登った磐梯山と大きな猪苗代湖が一望👀❗️
磐梯ブルー💙
最高です❗️
19
6/25 14:57
朝登った磐梯山と大きな猪苗代湖が一望👀❗️
磐梯ブルー💙
最高です❗️
夫よ、待たせたねぇ💦
お陰様で楽しませて頂きましたよ🎵
14
6/25 15:30
夫よ、待たせたねぇ💦
お陰様で楽しませて頂きましたよ🎵
帰りに道の駅から📸
19
6/25 16:52
帰りに道の駅から📸
午前中の天気はイマイチだったけど、お目当て全てクリアで、終わり良ければ全て良し❗️
久々20k越えのロング。
充実感いっぱいです❗️
27
午前中の天気はイマイチだったけど、お目当て全てクリアで、終わり良ければ全て良し❗️
久々20k越えのロング。
充実感いっぱいです❗️
遠征山行 お疲れ様でした。
磐梯山でまさかのスライド、嬉しすぎますヽ(^o^)/ 次は言葉を交わしたいですね。
ロング山行、磐梯山〜猫魔ヶ岳〜雄国沼と満喫され、充実の一日になったようで良かったです♪
今年のキスゲは花数が少なめぽいですね(昨年 超当たり年だったのでもしかすると少なめなのかも‥)
行こうと考えていましたが開花状況を見て決めることにします。
情報ありがとうございました。
やっぱりスライドしてますよね💕
きっと挨拶は交わしていたと思いますが、お互いにお顔は公開していないので気が付きませんでした😅
実は男体山が気になっているところで、先週sugarさんのレコを拝見し、よし男体山に行こうと思っていたのですが、磐梯山の方が天気が良さそうだったので、行き先変更となりました。
そこでまさかのスライド❗️
とても嬉しいです😄
キスゲは今後の情報を是非チェックしてみてくださいね。
私もsugarさんのレコ、また色々参考にさせて頂きま〜す🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する