記録ID: 5662596
全員に公開
ハイキング
近畿
摩尼山から古宮岳と護摩の壇
2023年06月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 676m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはほぼ古道です 古くは九度山町がハイキング道として整備していました 往路のコースは歩きよいですが、復路の古宮岳下の巻き道はやや痛みが有ります 斜面の道は細い部分も有り、往路より復路として利用する方が歩きよいかも |
写真
感想
前夜のメールが今日の山行を決めた
明日は時間が有りますか
明日とは今日の事、いえいえ木曜日です
じゃっ明日ね
で護摩の壇に行く事になり、コース調べもあまりなく、過去の経験からコースを組んだ
中の橋Pから摩尼山を越えで古宮岳に、東山三角点から、護摩の壇に古道で向かう
過去記事
https://www.syotann.com/gomanodan.html
コースはほぼ道が有り踏み跡も濃い
梅雨の蒸し暑さも尾根に北風が吹き涼しく歩く
護摩の壇は見晴らしは無く、三等三角点、長尾が有る
北緯 34°14′49″.3798
東経 135°37′52″.4112
標高(m) 894.32
復路は東山下の古道出合から斜面の道で帰る、一部は細く成っている
ショウタン的には登りなら快適だが油断はできない
楊柳山下から元トロッコ道に下り楊柳山は踏まなかった
トロッコ道から三本杉まで春ならクリンソウが美しい道だがやや荒れていた
ほぼピストンコースだが、護摩の壇には楽しいコースだった
過去記事をいくつかリンクします
高野山で一番面白いコースが取れるのが護摩の壇かな
https://www.syotann.com/gomanodansyukai.html
https://www.syotann.com/gomanodansitami.html
https://www.syotann.com/rokusyakumiti.html
https://www.syotann.com/gomanodansitami1.html
参考まで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
おはようございます♪
古宮岳の山名板がテープで巻きつけられていましたので、持っていた結束バンドで山名板の裏側もすぐに見れるようにしました。
山は楽しい🤗
有難うございます
何度も行ってますが今回も行き過ごしかけました (;^ω^)
あんなにシッカリと道が出来ると歩きよいですね
トラバース道も皆さんが歩けばモット歩きよくなるでしょうね
モット利用してほしいい護摩の壇ですわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する