ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5663371
全員に公開
トレイルラン
札幌近郊

余市岳トレラン(キロロリゾートin/out) ※本年36回目

2023年06月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:14
距離
16.8km
登り
1,089m
下り
1,080m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:29
合計
5:14
3:53
3:53
63
4:56
4:56
11
5:07
5:08
45
5:53
6:21
34
6:55
6:55
9
7:04
7:04
34
7:38
7:38
34
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、キロロリゾート(夏季は営業していない)の登山口ゲート前まで乗りつけ、車中泊を始めると、敷地内の車中泊は禁止だと巡回警備員に指導され、一旦キロロリゾートから下り、山村活性化支援センターにて仕切り直して車中泊。
コース状況/
危険箇所等
<キロロ(林道入口)〜余市川登山口>
ガタガタ道の林道。自転車の場合はパンク注意。

<余市川登山口〜見晴台>
樹林帯のトレイル。一箇所だけ余市川の渡渉ポイントあるも、石跳び可能。標高1000m辺りから傾斜が少し急になる。

<見晴台〜余市岳>
一旦鞍部まで下り、250mほどの登り。見えているピークは偽偽ピークで、そこまで登ると偽ピークがあり、それを巻きながら登頂に至る。中々山頂に着かない。
その他周辺情報 前日は、余市川温泉宇宙の湯(580円)、下山後は石狩市内の番屋の湯(750円)で日帰り入浴
前日(6/29)は曇天のため休山日(移動日)に。朝イチで八雲町から北上します。来道後、初の日本海!眼の前が積丹半島で、左が積丹岬です!
2023年06月29日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 7:59
前日(6/29)は曇天のため休山日(移動日)に。朝イチで八雲町から北上します。来道後、初の日本海!眼の前が積丹半島で、左が積丹岬です!
今がうに漁の旬と地元ヤマトモに聞き、積丹の名店「純の家」へ。開店(10時半)の1時間前に到着♪
2023年06月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 9:32
今がうに漁の旬と地元ヤマトモに聞き、積丹の名店「純の家」へ。開店(10時半)の1時間前に到着♪
6月の平日限定提供、ムラサキウニの「トリプルうに丼」を頂く♪。2年前、利尻で食べた、ムラサキウニのうに丼を凌駕するうに量!!!
2023年06月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/29 10:30
6月の平日限定提供、ムラサキウニの「トリプルうに丼」を頂く♪。2年前、利尻で食べた、ムラサキウニのうに丼を凌駕するうに量!!!
トリプルの一角、うに茶碗蒸し!
2023年06月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/29 10:30
トリプルの一角、うに茶碗蒸し!
トリプルの一角、うに小鉢!
2023年06月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/29 10:30
トリプルの一角、うに小鉢!
トリプルの一角、うに丼!
2023年06月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/29 10:30
トリプルの一角、うに丼!
お腹を満たした後、道中の余市町で日本海に突き出る珍しい岩を発見して小休止!
2023年06月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 11:57
お腹を満たした後、道中の余市町で日本海に突き出る珍しい岩を発見して小休止!
ローソク岩というようです!
2023年06月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/29 11:57
ローソク岩というようです!
その後、余市川温泉へ。「宇宙の湯」という由来は毛利衛さんの故郷だから、とのことだが、安直すぎないか⁉
2023年06月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 14:53
その後、余市川温泉へ。「宇宙の湯」という由来は毛利衛さんの故郷だから、とのことだが、安直すぎないか⁉
先程見てきたローソク岩のパノラマ写真が掲出されていました〜♪
2023年06月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 12:18
先程見てきたローソク岩のパノラマ写真が掲出されていました〜♪
鹿バーガー!
このフレーズに惹かれ、余市駅近くのEBIJINへやってきました!
2023年06月29日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 15:07
鹿バーガー!
このフレーズに惹かれ、余市駅近くのEBIJINへやってきました!
15時台にはや夕食!プレミアム鹿肉バーガーstage2を頂き、口の中が”うに”一色から、”しか”一色に変わりました♪
2023年06月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/29 15:21
15時台にはや夕食!プレミアム鹿肉バーガーstage2を頂き、口の中が”うに”一色から、”しか”一色に変わりました♪
前夜中に登山口となるキロロリゾートまで乗りつけます!
2023年06月29日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 16:47
前夜中に登山口となるキロロリゾートまで乗りつけます!
翌日の登山口を下見。この付近で18時過ぎに車中泊を始めたら、早々に警備員の巡回Carが来て、車中泊禁止を告げられ、一旦撤収。。。結局、キロロの石門がある山村活性化支援センターの駐車場まで下りて車中泊。
2023年06月29日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/29 17:00
翌日の登山口を下見。この付近で18時過ぎに車中泊を始めたら、早々に警備員の巡回Carが来て、車中泊禁止を告げられ、一旦撤収。。。結局、キロロの石門がある山村活性化支援センターの駐車場まで下りて車中泊。
本日は重量5.1kgを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック♪
2023年06月30日 02:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 2:38
本日は重量5.1kgを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック♪
前日一度は来た登山口にて、夜明け前の3時に入山!
2023年06月30日 02:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 2:59
前日一度は来た登山口にて、夜明け前の3時に入山!
振り返ると、闇の中でスキー場関連の建物が明るい!
2023年06月30日 03:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 3:04
振り返ると、闇の中でスキー場関連の建物が明るい!
登山口前から、余市岳本峰が見えます!
2023年06月30日 03:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 3:51
登山口前から、余市岳本峰が見えます!
林道歩き55分で、余市川登山口へ到着!
2023年06月30日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 3:53
林道歩き55分で、余市川登山口へ到着!
最初は余市川沿いの湿ったトレイルを進みます!
2023年06月30日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 4:00
最初は余市川沿いの湿ったトレイルを進みます!
入山後ほどなく渡渉ポイントあり。水量が多くなければ、余裕で石跳び可能。
2023年06月30日 04:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 4:04
入山後ほどなく渡渉ポイントあり。水量が多くなければ、余裕で石跳び可能。
標高1000mを越える辺りから斜度が増します!
2023年06月30日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 4:22
標高1000mを越える辺りから斜度が増します!
マイヅルソウが山頂まで広域に垂直分布していました!
2023年06月30日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/30 4:29
マイヅルソウが山頂まで広域に垂直分布していました!
見晴に近づくと、余市岳がきれいに見えるポイントあり♪
2023年06月30日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 4:39
見晴に近づくと、余市岳がきれいに見えるポイントあり♪
4時40分、余市岳と反対の斜面よりご来光!
2023年06月30日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 4:40
4時40分、余市岳と反対の斜面よりご来光!
今夏は運行していないキロロゴンドラの山頂駅が近くなりました!
2023年06月30日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 4:46
今夏は運行していないキロロゴンドラの山頂駅が近くなりました!
ゴゼンタチバナ!
2023年06月30日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 4:47
ゴゼンタチバナ!
マイヅルソウ!
2023年06月30日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 4:53
マイヅルソウ!
オオバセンキュウ?
2023年06月30日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 4:54
オオバセンキュウ?
見晴台に達すると、その名の通りの光景が!
2023年06月30日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 4:57
見晴台に達すると、その名の通りの光景が!
更に稜線を進むと、余市岳が近づいてきます!
2023年06月30日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 4:59
更に稜線を進むと、余市岳が近づいてきます!
余市岳と反対の朝里岳方面が神々しい!
2023年06月30日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:02
余市岳と反対の朝里岳方面が神々しい!
余市岳の山頂(右奥)へ続くビクトリーロード!
2023年06月30日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 5:03
余市岳の山頂(右奥)へ続くビクトリーロード!
振り返ると、先程と違う斜面より、2度目のご来光(笑)!
2023年06月30日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:06
振り返ると、先程と違う斜面より、2度目のご来光(笑)!
鞍部まで下りてきました。ここから登り一本勝負!
2023年06月30日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:07
鞍部まで下りてきました。ここから登り一本勝負!
鞍部は1228m。山頂まで260m♪
2023年06月30日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:07
鞍部は1228m。山頂まで260m♪
エンレイソウ!
2023年06月30日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:09
エンレイソウ!
山頂までそこそこの急登!青空に向かって登っていく感じ!
2023年06月30日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:14
山頂までそこそこの急登!青空に向かって登っていく感じ!
ミヤマスミレ!
2023年06月30日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:15
ミヤマスミレ!
ノウゴウイチゴ+水滴アート!
2023年06月30日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:17
ノウゴウイチゴ+水滴アート!
偽偽ピークより、偽ピークを望む(笑)。本当のピークはまだ見えない!
2023年06月30日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:24
偽偽ピークより、偽ピークを望む(笑)。本当のピークはまだ見えない!
全行程でこの一輪だけ。名前は?
2023年06月30日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:25
全行程でこの一輪だけ。名前は?
ツバメオモト!
2023年06月30日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:28
ツバメオモト!
イワイチョウ!今夏、初めて見ました!
2023年06月30日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:32
イワイチョウ!今夏、初めて見ました!
ミツバオウレン!
2023年06月30日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/30 5:32
ミツバオウレン!
2023年06月30日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:36
エゾイソツツジ!
2023年06月30日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:39
エゾイソツツジ!
コケモモ?
2023年06月30日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:40
コケモモ?
偽ピークに到達!300m先に本ピークが!
2023年06月30日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 5:41
偽ピークに到達!300m先に本ピークが!
水滴まとった神々しいエゾイソツツジ!
2023年06月30日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:43
水滴まとった神々しいエゾイソツツジ!
濃い薄い混じったハクサンチドリ!
2023年06月30日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/30 5:44
濃い薄い混じったハクサンチドリ!
濃いハクサンチドリ!
2023年06月30日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:44
濃いハクサンチドリ!
水滴をまとったツマトリソウ!
2023年06月30日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/30 5:45
水滴をまとったツマトリソウ!
登山開始から2時間50分、余市岳へ登頂!
2023年06月30日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/30 5:52
登山開始から2時間50分、余市岳へ登頂!
山頂は無風で19℃弱!この後涼しくなり、一枚羽織りました!
2023年06月30日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 5:54
山頂は無風で19℃弱!この後涼しくなり、一枚羽織りました!
三百名山36座目となる余市岳!この山域の上空だけ晴れており、羊蹄山はじめ周辺の峰々の眺望はなかった。。。
2023年06月30日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/30 5:55
三百名山36座目となる余市岳!この山域の上空だけ晴れており、羊蹄山はじめ周辺の峰々の眺望はなかった。。。
余市岳登頂の証!
2023年06月30日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 6:07
余市岳登頂の証!
下山開始。チングルマは6月末にして早くも果穂に。。。
2023年06月30日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 6:25
下山開始。チングルマは6月末にして早くも果穂に。。。
数輪だけ、咲いているチングルマを発見!
2023年06月30日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 6:42
数輪だけ、咲いているチングルマを発見!
ウコンウツギ!
2023年06月30日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 6:45
ウコンウツギ!
ガマズミ?この手の花は毎度わからず。。。
2023年06月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 6:46
ガマズミ?この手の花は毎度わからず。。。
水滴をまとい、アーティスティックなノウゴウイチゴ!
2023年06月30日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 6:48
水滴をまとい、アーティスティックなノウゴウイチゴ!
復路も渡渉点をなんなく通過!
2023年06月30日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 7:28
復路も渡渉点をなんなく通過!
2023年06月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 7:32
見晴台から、ほぼ全行程トレランで登山口まで駆け下りてきました!ここからは退屈な林道へ!
2023年06月30日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 7:37
見晴台から、ほぼ全行程トレランで登山口まで駆け下りてきました!ここからは退屈な林道へ!
林道もほぼ全行程トレランで駆け下りてきました!キロロリゾート(入山口)が目前です!
2023年06月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 8:07
林道もほぼ全行程トレランで駆け下りてきました!キロロリゾート(入山口)が目前です!
あらゆる配色のルピナスが咲き誇っていました!初めて見る花です!
2023年06月30日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 8:09
あらゆる配色のルピナスが咲き誇っていました!初めて見る花です!
朝8時過ぎ、余市岳から1時間50分ほど、入山から4時間40分ほどでキロロリゾートまで戻ってきました!
2023年06月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 8:12
朝8時過ぎ、余市岳から1時間50分ほど、入山から4時間40分ほどでキロロリゾートまで戻ってきました!
街へ下りる途中、毛無山展望所から望む小樽港の光景!
2023年06月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/30 9:00
街へ下りる途中、毛無山展望所から望む小樽港の光景!
石狩市の北の味いしかり亭にて、サーモンやザンギ、春巻きが食べれるいしかり定食を!
2023年06月30日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 12:16
石狩市の北の味いしかり亭にて、サーモンやザンギ、春巻きが食べれるいしかり定食を!
石狩市の番屋の湯にて汗を流す♪
2023年06月30日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/30 12:57
石狩市の番屋の湯にて汗を流す♪

感想

4夏目となる北海道滞在もいよいよ最終盤。道内全域で曇天・雨天予報の中、晴れそうな未踏の三百名山、余市岳へアタックしてきました!

前日(6/29)は、終日曇り予報のため移動日に充て、唯一の休山日に。北海道のヤマトモより、今がうに漁の旬だと聞き、オススメされた積丹へ!ググってみると、「純の家」では、6月の平日限定で「トリプルうに丼」という見るからにゴージャスな逸品が提供されるという。平日に道内の山登りを続けている私のためのメニューじゃないか!開店(10時半)の1時間前に到着し、その逸品を食してみると…、こんなにうにまみれになったことないほどの盛り盛り感。生涯一贅沢な茶碗蒸しを筆頭に、ご飯に比してうにが多い!最後はうにが余るほど(笑)。2年前、利尻で食べた同じくムラサキウニのうに丼より、インパクト強かったです。

その後、余市川温泉に長居して時間を潰し、15時台には早くも夕食を!たまたま見つけた余市駅至近のEBIJINにて、これまたゴージャスな鹿肉バーガーを。こちらは、バンを食べ終わっても鹿肉がこれでもか!という位に余る(笑)。口の中がうに一色から、鹿一色に変わりました♪。休山日に道内らしいグルメ、最高です。

こうして、前日明るいうちにキロロリゾートまで達し、登山ゲートを確認し、18時半過ぎに早くも車中泊を始めた所、巡回の警備員より、敷地内は車中泊禁止と告げられ、やむなく撤退。キロロの石門まで戻り、山村活性化支援センターにて車中泊を仕切り直し。。。

当日は3時前にキロロリゾートまで改めて乗りつけ、3時に登山開始。しばらくは退屈な林道を黙々と上っていきます。ヒグマ対策で、大音量で音楽鳴らしながら。小一時間歩き、明るくなる4時ちょい前に余市川登山口まで到着し、ここから本格的な登山開始。

そこからしばらくは余市川沿いの湿った緩やかなトレイルを登っていき、余市川を岩跳びで渡渉して更に進み、標高1000mを過ぎた辺りからやっと傾斜がきつくなり、標高が稼げ始めます。今朝の天気予報で、早朝の余市岳は曇り予報でしたが、4時40分頃、余市岳と反対斜面より、きれいなご来光が見えましたー!嬉しいですねー!

余市川登山口での入山から小一時間、5時前には見晴台に達し、その名の通り、余市岳の凛々しい姿が見通せます。およそ60m強下ると鞍部に達し、そこからは260mほどの登り一辺倒となります。鞍部から見えているピークはどう見てもそれほどの標高差はなく、明らかに偽ピークとわかります(笑)。結果的には、見えているピークは偽偽ピークで、そこまで乗り上げると、次に偽ピークが見えます。そして偽ピークに達すると、あと山頂まで300m標識が出現します。巻機山よろしく、中々にトリッキーな山域です(笑)。

この山、白い花が本当に豊富です。マイヅルソウは入山直後〜山頂まで広域に垂直分布しているし、ゴゼンタチバナ、ノウゴウイチゴ、ミツバオウレン、オオバセンキュウ、エゾイソツツジなどが多数群落しています。数は少ないもののイワイチョウやチングルマなども見つけられました♪。心の癒やしとなりますねー。

登山開始から2時間50分ほどで、三百名山36座目となる余市岳へ初登頂!ある意味天気予報をいい方に裏切っての晴れでしたが、晴れているのはこの山域上空だけで、眼前にあるはずの羊蹄山はじめ周囲の高峰は何も見えず、眺望はお預け。でも、私が下山を開始するとすぐに曇り始めたので、出発時間(3時)や、歩行ペースはじめ、何から何までちょうどよかったのかもしれませんね♪。

下山は、見晴台からはキロロリゾートまで、ほぼ一貫してトレランで走り続けました。非常に走りやすいトレイルですねー。結果的に山頂から1時間50分、登山開始から4時間40分ほど、朝8時過ぎに早くも下山完了です。余市川登山口の少し手前で老夫婦一組とスライドしましたが、「下の方でクマを見た」とおっしゃっていましたが、私はこの山域でも遭遇なし。よかったです!

いよいよ、明日(7/1)が登山に充てられる最終日。天気予報は雨のち曇りとよくないですが、北海道のヤマトモと一緒に、道内に残す最後の二百名山へアタック予定です!乞うご期待!

夕張岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5665868.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら