ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

【過去ログ】東京発 京都一周トレイル四日間完全制覇

2014年12月29日(月) ~ 2015年01月01日(木)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
81.0km
登り
4,012m
下り
4,013m

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
0:38
合計
8:42
8:30
6
JR桃山駅
8:36
22
伏見桃山駅
8:58
8:30
64
伏見桃山城
9:34
9:36
91
大岩山展望所
11:07
19
11:26
19
11:45
33
鳥部の森入口
12:18
12:23
18
国道1号線
12:41
22
13:59
16
14:15
18
14:33
14:40
51
七福思案処
15:31
60
大文字四つ辻
2日目
山行
8:06
休憩
1:17
合計
9:23
7:38
7:43
54
8:37
16
8:53
9:00
41
9:41
19
10:00
12
10:12
10:17
38
10:55
11:00
38
11:38
11:44
17
12:01
17
12:18
34
12:52
13:01
40
13:41
13:52
5
13:57
14:20
20
道標『北山27』
14:40
55
15:35
18
15:53
15:59
25
16:24
3日目
山行
8:18
休憩
1:16
合計
9:34
7:27
30
7:57
8:00
16
8:16
8:20
47
9:07
13
9:20
9:29
23
道標『北山58』
9:52
19
盗人谷三の橋
10:11
8
小峠
10:19
11
氷室、道標『北山65』
10:30
10:32
4
氷室跡
10:36
30
氷室、道標『北山65』
11:06
11:15
36
11:51
27
上ノ水峠
12:18
12:42
7
12:49
22
仏栗峠
13:11
19
道標『北山85』
13:30
13
白雲橋
14:04
14:18
27
道標『北山91』先広場
14:45
31
15:16
3
15:19
15:22
3
保津峡ビュースポット
15:25
17
落合
15:42
10
15:58
11
16:09
16:14
4
二尊院
16:22
16:25
8
二尊院
16:33
6
16:39
15
嵐山公園(亀山地区)
16:54
7
渡月橋
17:01
阪急嵐山駅
4日目
山行
1:45
休憩
0:05
合計
1:50
8:20
2
阪急嵐山駅
8:22
31
松尾山登山口
8:53
8:58
25
松尾山山頂
9:23
24
道標『西山43』最後のピーク
9:47
6
道標『西山51』最後の道標
9:53
17
西芳寺(苔寺)
10:10
0
10:10
ゴール地点
天候 29日曇り、30日晴れ後曇り、31日曇り、元旦晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
29日、0600品川→(新幹線)→0805京都0814→(JR奈良線)→0829桃山
30日、市バス3系統終点「北白川仕伏町」下車
31日、叡山電車「二ノ瀬」下車
2015年元旦、阪急電鉄「嵐山」下車
コース状況/
危険箇所等
比叡山山頂付近は凍結していました。
その他周辺情報 トイレについては京都府山岳連盟のホームページで確認できます。
京都一周トレイル公式ガイドマップと京都府山岳連盟監修『京の絶景と名所旧跡めぐり』があると便利です。
京都一周トレイル公式ガイドマップは京都市内の書店では扱っているところは多いですが、東京ですと、東京駅八重洲口にある京都のアンテナショップ『京都館』でのみ販売しています。
品川駅始発0600に乗車
2014年12月29日 05:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 5:51
品川駅始発0600に乗車
0805京都駅到着
2014年12月29日 08:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:06
0805京都駅到着
奈良線に乗り換え
2014年12月29日 08:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:11
奈良線に乗り換え
桃山駅下車
2014年12月29日 08:29撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:29
桃山駅下車
道標『F1』、京阪電車「伏見桃山」駅、伏見・深草ルートスタート
2014年12月29日 08:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:36
道標『F1』、京阪電車「伏見桃山」駅、伏見・深草ルートスタート
乃木神社入口を左へ
2014年12月29日 08:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:49
乃木神社入口を左へ
桓武天皇陵参道を進む
2014年12月29日 08:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:51
桓武天皇陵参道を進む
道標『F6』伏見桃山城運動公園駐車場、今日はお休み
2014年12月29日 08:58撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:58
道標『F6』伏見桃山城運動公園駐車場、今日はお休み
伏見桃山城
2014年12月29日 08:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 8:59
伏見桃山城
京都一周トレイル道標
2014年12月29日 09:05撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:05
京都一周トレイル道標
わかりやすくルートが記されている。距離が書いてあるともっと助かる
2014年12月29日 09:05撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:05
わかりやすくルートが記されている。距離が書いてあるともっと助かる
大岩展望所への道。なんとダンプが入っていく
2014年12月29日 09:21撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:21
大岩展望所への道。なんとダンプが入っていく
道標『F18』大岩展望所。眺望ゼロ
2014年12月29日 09:34撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:34
道標『F18』大岩展望所。眺望ゼロ
大岩展望所からの下山。やっと山道らしくなってきた
2014年12月29日 09:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:39
大岩展望所からの下山。やっと山道らしくなってきた
堂本印象の鳥居。ミステリアス
2014年12月29日 09:46撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:46
堂本印象の鳥居。ミステリアス
伏見稲荷へのルート。竹林を進む
2014年12月29日 09:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 9:49
伏見稲荷へのルート。竹林を進む
伏見稲荷千本鳥居
2014年12月29日 10:47撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
12/29 10:47
伏見稲荷千本鳥居
四つ辻まで約400段の階段が続く
2014年12月29日 10:56撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 10:56
四つ辻まで約400段の階段が続く
ところどころ茶屋がある
2014年12月29日 11:00撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:00
ところどころ茶屋がある
道標『東山3−1』四ツ辻到着
2014年12月29日 11:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:07
道標『東山3−1』四ツ辻到着
眺望ゼロ
2014年12月29日 11:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:08
眺望ゼロ
泉涌寺方面に下る。巨大鳥居
2014年12月29日 11:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:11
泉涌寺方面に下る。巨大鳥居
泉涌寺
2014年12月29日 11:26撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:26
泉涌寺
道標『東山11』山道に入る
2014年12月29日 11:45撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:45
道標『東山11』山道に入る
京女鳥部の森
2014年12月29日 11:47撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:47
京女鳥部の森
京都にこんな原生林があるとは
2014年12月29日 11:55撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 11:55
京都にこんな原生林があるとは
道標『東山14』国道1号線
2014年12月29日 12:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:09
道標『東山14』国道1号線
国道1号線。地下道をくぐる
2014年12月29日 12:13撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:13
国道1号線。地下道をくぐる
清水山に入る手前、ベンチがあった。ここで休憩
2014年12月29日 12:18撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:18
清水山に入る手前、ベンチがあった。ここで休憩
道標『東山16−1』清水山に入る。清水山山頂まで九十九折り
2014年12月29日 12:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:27
道標『東山16−1』清水山に入る。清水山山頂まで九十九折り
清水山山頂到着
2014年12月29日 12:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:41
清水山山頂到着
清水山山頂は道標『東山18ー1』コースから外れている。見落とさないように
2014年12月29日 12:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 12:42
清水山山頂は道標『東山18ー1』コースから外れている。見落とさないように
東山山頂公園。ここで昼食
2014年12月29日 13:03撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 13:03
東山山頂公園。ここで昼食
この日の昼食、京都駅で買った「柿の葉寿司」
2014年12月29日 13:03撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 13:03
この日の昼食、京都駅で買った「柿の葉寿司」
東山山頂公園から進み左手に展望台。霞んでいる
2014年12月29日 13:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 13:27
東山山頂公園から進み左手に展望台。霞んでいる
粟田口方面に下山。右側のフェンスの向こうは都ホテル
2014年12月29日 13:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 13:41
粟田口方面に下山。右側のフェンスの向こうは都ホテル
道標『東山30−1』蹴上交差点
2014年12月29日 13:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 13:59
道標『東山30−1』蹴上交差点
道標『東山30−2』インクラインの下をくぐる。これが「ねじりマンボ」
2014年12月29日 14:02撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:02
道標『東山30−2』インクラインの下をくぐる。これが「ねじりマンボ」
確かにねじれている
2014年12月29日 14:02撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
12/29 14:02
確かにねじれている
インクラインの線路
2014年12月29日 14:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:04
インクラインの線路
インクライン。舟を載せた台車が残っている
2014年12月29日 14:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:07
インクライン。舟を載せた台車が残っている
道標『東山33−2』日向大神宮の境内
2014年12月29日 14:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:08
道標『東山33−2』日向大神宮の境内
ここでコースが二手に分かれる。天岩戸がある左ルートへ
2014年12月29日 14:15撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:15
ここでコースが二手に分かれる。天岩戸がある左ルートへ
天岩戸
2014年12月29日 14:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:20
天岩戸
道標『東山39』七福思案処。ここで休憩
2014年12月29日 14:33撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:33
道標『東山39』七福思案処。ここで休憩
大文字四つ辻への山道。途中右手に山科の街並みが見渡せた
2014年12月29日 14:50撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 14:50
大文字四つ辻への山道。途中右手に山科の街並みが見渡せた
道標『東山45』大文字四つ辻。真っ直ぐ進めば大文字山。しかし、コースにのっとり左手に下山。
2014年12月29日 15:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 15:31
道標『東山45』大文字四つ辻。真っ直ぐ進めば大文字山。しかし、コースにのっとり左手に下山。
しかし、この下山路かなりの急勾配
2014年12月29日 15:58撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
12/29 15:58
しかし、この下山路かなりの急勾配
道標『東山51』銀閣寺への参道
2014年12月29日 16:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 16:31
道標『東山51』銀閣寺への参道
道標『東山54』北白川仕伏町バス停。第1日目ここで終了
2014年12月29日 16:44撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 16:44
道標『東山54』北白川仕伏町バス停。第1日目ここで終了
北白川仕伏町バス停
2014年12月29日 16:44撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/29 16:44
北白川仕伏町バス停
第2日目、道標『東山54』からスタート
2014年12月30日 07:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:01
第2日目、道標『東山54』からスタート
道標『東山55』日本バプテスト病院の右手に入る
2014年12月30日 07:03撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:03
道標『東山55』日本バプテスト病院の右手に入る
大山祗神社
2014年12月30日 07:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:09
大山祗神社
沢沿いを進む。この先ルートは二手に分かれるが、瓜生山方面へ左に進んだ
2014年12月30日 07:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:11
沢沿いを進む。この先ルートは二手に分かれるが、瓜生山方面へ左に進んだ
道標『東山58ー2』白幽子旧跡
2014年12月30日 07:25撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:25
道標『東山58ー2』白幽子旧跡
瓜生山山頂手前、石仏だらけ
2014年12月30日 07:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:36
瓜生山山頂手前、石仏だらけ
道標『東山59−3』瓜生山山頂
2014年12月30日 07:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:38
道標『東山59−3』瓜生山山頂
瓜生山山頂で朝日が出てくる
2014年12月30日 07:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:42
瓜生山山頂で朝日が出てくる
見晴らし台手前、へぇ〜温泉があるんだ
2014年12月30日 07:50撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:50
見晴らし台手前、へぇ〜温泉があるんだ
道標『東山61』コースから外れて見晴らし台に寄る
2014年12月30日 07:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:51
道標『東山61』コースから外れて見晴らし台に寄る
見晴らし台
2014年12月30日 07:54撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 7:54
見晴らし台
石鳥居までの間の左手、木々の間から京都の街並みがうっすら見える
2014年12月30日 08:03撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:03
石鳥居までの間の左手、木々の間から京都の街並みがうっすら見える
石鳥居までは比較的なだらかな山道
2014年12月30日 08:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:09
石鳥居までは比較的なだらかな山道
道標『東山67』石鳥居
2014年12月30日 08:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:37
道標『東山67』石鳥居
石鳥居から先、一旦落とされる
2014年12月30日 08:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:39
石鳥居から先、一旦落とされる
沢も渡る。確か3回
2014年12月30日 08:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:43
沢も渡る。確か3回
道標『東山69』水飲対陣跡碑。ここで休憩
2014年12月30日 08:53撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 8:53
道標『東山69』水飲対陣跡碑。ここで休憩
水飲対陣跡碑を出発し高圧線直下、岩倉の街並みが見渡せた
2014年12月30日 09:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:01
水飲対陣跡碑を出発し高圧線直下、岩倉の街並みが見渡せた
カール状の山道
2014年12月30日 09:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:07
カール状の山道
道標『東山73ー1』コースが二手に分かれるが右手、通称「行者道」へ進む
2014年12月30日 09:30撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:30
道標『東山73ー1』コースが二手に分かれるが右手、通称「行者道」へ進む
電波塔を過ぎると眺望スポット。しかし霞んでいる
2014年12月30日 09:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:38
電波塔を過ぎると眺望スポット。しかし霞んでいる
ケーブル比叡駅
2014年12月30日 09:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:41
ケーブル比叡駅
ケーブル比叡駅あたりからの岩倉の眺望
2014年12月30日 09:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:41
ケーブル比叡駅あたりからの岩倉の眺望
道標『東山74』京都一周トレイル東山コース(ほぼ?)制覇
2014年12月30日 09:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:42
道標『東山74』京都一周トレイル東山コース(ほぼ?)制覇
そして京都一周トレイル北山コーススタート
2014年12月30日 09:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:43
そして京都一周トレイル北山コーススタート
うっすら雪が
2014年12月30日 09:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:43
うっすら雪が
道標『北山2』スキー場跡。コースを外れて大比叡を目指すことに。右手の舗装路を進む。しかし、路面が凍結しておりツルツル
2014年12月30日 09:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 9:51
道標『北山2』スキー場跡。コースを外れて大比叡を目指すことに。右手の舗装路を進む。しかし、路面が凍結しておりツルツル
ガーデンミュージアム比叡(冬季休業中)駐車場展望台。うっすら琵琶湖が見える
2014年12月30日 10:05撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:05
ガーデンミュージアム比叡(冬季休業中)駐車場展望台。うっすら琵琶湖が見える
大比叡へのルート。路面凍結。ツルツル
2014年12月30日 10:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:08
大比叡へのルート。路面凍結。ツルツル
大比叡山頂。地味な山頂
2014年12月30日 10:17撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:17
大比叡山頂。地味な山頂
延暦寺阿弥陀堂
2014年12月30日 10:34撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:34
延暦寺阿弥陀堂
道標『北山6』でトレイル北山コースに合流。歩道橋を渡る
2014年12月30日 10:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:38
道標『北山6』でトレイル北山コースに合流。歩道橋を渡る
延暦寺浄土院付近。延暦寺の境内を進む
2014年12月30日 10:44撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:44
延暦寺浄土院付近。延暦寺の境内を進む
道標『北山9−2』延暦寺釈迦堂。釈迦堂右手の建物の横に仮設トイレがあります。この先しばらくトイレがない
2014年12月30日 10:58撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 10:58
道標『北山9−2』延暦寺釈迦堂。釈迦堂右手の建物の横に仮設トイレがあります。この先しばらくトイレがない
奥比叡ドライブウェイの下をくぐる
2014年12月30日 11:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:06
奥比叡ドライブウェイの下をくぐる
道標『北山12』まで奥比叡ドライブウェイに沿って進む
2014年12月30日 11:21撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:21
道標『北山12』まで奥比叡ドライブウェイに沿って進む
まさに、歴史と修行の道
2014年12月30日 11:29撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:29
まさに、歴史と修行の道
玉体杉。ここで休憩
2014年12月30日 11:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:38
玉体杉。ここで休憩
振り返るとさっき登った比叡山が
2014年12月30日 11:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:39
振り返るとさっき登った比叡山が
道標『北山12』で修行の道と別れて横高山に進む。これが急登
2014年12月30日 11:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 11:51
道標『北山12』で修行の道と別れて横高山に進む。これが急登
道標『北山13』横高山山頂。標高767m
2014年12月30日 12:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:01
道標『北山13』横高山山頂。標高767m
横高山から一旦落とされ、次のピーク水井山へ。これも急登
2014年12月30日 12:10撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:10
横高山から一旦落とされ、次のピーク水井山へ。これも急登
道標『北山16−1』水井山山頂
2014年12月30日 12:18撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:18
道標『北山16−1』水井山山頂
標高794m。「鳴くよ鶯」覚えやすい。ここが京都一周トレイル最高地点
2014年12月30日 12:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:19
標高794m。「鳴くよ鶯」覚えやすい。ここが京都一周トレイル最高地点
京都と滋賀の府県境を歩いている。右足滋賀県、左足京都府
2014年12月30日 12:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:37
京都と滋賀の府県境を歩いている。右足滋賀県、左足京都府
道標『北山18』仰木峠
2014年12月30日 12:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 12:52
道標『北山18』仰木峠
仰木峠からの下山路、最初は緩やか
2014年12月30日 13:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:07
仰木峠からの下山路、最初は緩やか
道標『北山19』ここで左手に通称ボーイスカウト道に進む
2014年12月30日 13:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:09
道標『北山19』ここで左手に通称ボーイスカウト道に進む
この下山路、急勾配
2014年12月30日 13:10撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:10
この下山路、急勾配
鹿除けのゲートを抜ける
2014年12月30日 13:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:36
鹿除けのゲートを抜ける
道標『北山24』大原の里、戸寺バス停に到着
2014年12月30日 13:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:41
道標『北山24』大原の里、戸寺バス停に到着
ポン酢で有名な「志野」でお土産にドレッシングとよもぎもちを購入
2014年12月30日 13:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:52
ポン酢で有名な「志野」でお土産にドレッシングとよもぎもちを購入
道標『北山27』橋のたもとにベンチがある。ここで遅い昼食
2014年12月30日 13:57撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 13:57
道標『北山27』橋のたもとにベンチがある。ここで遅い昼食
コンビニのおにぎりとよもぎもち
2014年12月30日 14:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:01
コンビニのおにぎりとよもぎもち
振り返るとさっき歩いた比叡山からの稜線が見渡せた
2014年12月30日 14:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:20
振り返るとさっき歩いた比叡山からの稜線が見渡せた
道標『北山29』江文神社手前。鹿除けを抜けて山道へ
2014年12月30日 14:30撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:30
道標『北山29』江文神社手前。鹿除けを抜けて山道へ
道標『北山30』江文峠
2014年12月30日 14:40撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:40
道標『北山30』江文峠
少しロードを歩き道標『北山31』でまた山道へ
2014年12月30日 14:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:42
少しロードを歩き道標『北山31』でまた山道へ
緩やかな山道
2014年12月30日 14:44撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:44
緩やかな山道
ロードに出る手前、やぎに遭遇
2014年12月30日 14:54撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 14:54
ロードに出る手前、やぎに遭遇
道標『北山34』静原の里
2014年12月30日 15:00撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:00
道標『北山34』静原の里
静原神社
2014年12月30日 15:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:07
静原神社
道標『北山39ー2』薬王坂へ。心臓破りの坂
2014年12月30日 15:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:16
道標『北山39ー2』薬王坂へ。心臓破りの坂
木の根にくるまれた石仏。まだまだ登りが続く
2014年12月30日 15:28撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:28
木の根にくるまれた石仏。まだまだ登りが続く
道標『北山40』薬王坂のピーク
2014年12月30日 15:35撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:35
道標『北山40』薬王坂のピーク
道標『北山42』お寺と神社
2014年12月30日 15:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:49
道標『北山42』お寺と神社
道標『北山43』鞍馬街道に出る
2014年12月30日 15:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:51
道標『北山43』鞍馬街道に出る
鞍馬寺
2014年12月30日 15:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:52
鞍馬寺
ニノ瀬駅まで約2キロのロード
2014年12月30日 15:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 15:59
ニノ瀬駅まで約2キロのロード
横を叡山電車が通過。
2014年12月30日 16:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:04
横を叡山電車が通過。
貴船口駅前の貴船神社の鳥居
2014年12月30日 16:12撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:12
貴船口駅前の貴船神社の鳥居
バイパスが工事中。道幅が狭いわりに車の通行量が多い
2014年12月30日 16:14撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:14
バイパスが工事中。道幅が狭いわりに車の通行量が多い
道標『北山46』鞍馬街道から離れる
2014年12月30日 16:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:20
道標『北山46』鞍馬街道から離れる
道標『北山47』二日目ここで終了
2014年12月30日 16:22撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:22
道標『北山47』二日目ここで終了
叡山電車ニノ瀬駅
2014年12月30日 16:34撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:34
叡山電車ニノ瀬駅
電車に乗ってホテルへ
2014年12月30日 16:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/30 16:38
電車に乗ってホテルへ
第三日目またニノ瀬駅
2014年12月31日 07:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 7:27
第三日目またニノ瀬駅
第三日目スタート
2014年12月31日 07:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 7:31
第三日目スタート
踏切を渡り、道標『北山49』右手の守谷神社を参拝
2014年12月31日 07:33撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 7:33
踏切を渡り、道標『北山49』右手の守谷神社を参拝
砂防ダムの階段を登り
2014年12月31日 07:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 7:39
砂防ダムの階段を登り
夜泣峠への山道。九十九折りの山道
2014年12月31日 07:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 7:41
夜泣峠への山道。九十九折りの山道
道標『北山50−1』夜泣峠。トレイルコースから少しだけ外れている
2014年12月31日 08:00撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 8:00
道標『北山50−1』夜泣峠。トレイルコースから少しだけ外れている
道標『北山51ー3』向山山頂
2014年12月31日 08:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 8:16
道標『北山51ー3』向山山頂
向山山頂からの眺望。本当なら正面に京都タワーが見えるのだが
2014年12月31日 08:17撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 8:17
向山山頂からの眺望。本当なら正面に京都タワーが見えるのだが
向山山頂からの下山。最初急勾配だが比較的なだらか
2014年12月31日 08:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 8:37
向山山頂からの下山。最初急勾配だが比較的なだらか
道標『北山52ー3』前日に登った比叡山が
2014年12月31日 08:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 8:42
道標『北山52ー3』前日に登った比叡山が
下山すると発電所
2014年12月31日 09:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:06
下山すると発電所
発電所から山幸橋付近。道標『北山55』左手に曲がり直ぐ右手に。山に入る
2014年12月31日 09:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:07
発電所から山幸橋付近。道標『北山55』左手に曲がり直ぐ右手に。山に入る
道標『北山56』山幸橋付近から山に入る
2014年12月31日 09:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:08
道標『北山56』山幸橋付近から山に入る
なだらかに北斜面を登る
2014年12月31日 09:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:11
なだらかに北斜面を登る
道が開ける
2014年12月31日 09:15撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:15
道が開ける
道標『北山58』ここで休憩
2014年12月31日 09:17撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:17
道標『北山58』ここで休憩
トレランの人々に道を譲る
2014年12月31日 09:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
12/31 9:19
トレランの人々に道を譲る
盗人谷一の橋
2014年12月31日 09:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:31
盗人谷一の橋
丸太の橋や
2014年12月31日 09:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:36
丸太の橋や
沢を渡る
2014年12月31日 09:46撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:46
沢を渡る
盗人谷三の橋。ここから小峠まで急登
2014年12月31日 09:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 9:52
盗人谷三の橋。ここから小峠まで急登
道標『北山62』小峠
2014年12月31日 10:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:11
道標『北山62』小峠
小峠から氷室まで、真っ直ぐに伸びる北山杉
2014年12月31日 10:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:11
小峠から氷室まで、真っ直ぐに伸びる北山杉
道標『北山64』付近。氷室の里
2014年12月31日 10:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:16
道標『北山64』付近。氷室の里
道標『北山65』付近。氷室跡の道標
2014年12月31日 10:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:19
道標『北山65』付近。氷室跡の道標
氷室跡
2014年12月31日 10:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:31
氷室跡
窪みが三カ所。確かにこのあたり寒い
2014年12月31日 10:31撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:31
窪みが三カ所。確かにこのあたり寒い
氷室神社
2014年12月31日 10:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:38
氷室神社
道標『北山67ー1』トレイルコース二手に分かれる。右手に進んだ
2014年12月31日 10:58撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 10:58
道標『北山67ー1』トレイルコース二手に分かれる。右手に進んだ
不法投棄の注意看板。トレイルコースに結構不法投棄の注意看板があるが、ここまで強烈な看板はない
2014年12月31日 11:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
12/31 11:04
不法投棄の注意看板。トレイルコースに結構不法投棄の注意看板があるが、ここまで強烈な看板はない
道標『北山67−2』山の家はせがわ。お休み。ハンバーグで有名な北大路「はせがわ」の姉妹店
2014年12月31日 11:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 11:06
道標『北山67−2』山の家はせがわ。お休み。ハンバーグで有名な北大路「はせがわ」の姉妹店
学生時代はせがわのハンバーグよく食べた。久しぶりにハンバーグ食べたかった
2014年12月31日 11:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 11:07
学生時代はせがわのハンバーグよく食べた。久しぶりにハンバーグ食べたかった
道標『北山75』上ノ木峠
2014年12月31日 11:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 11:51
道標『北山75』上ノ木峠
北山コースのこの付近、秋は迂回するように指示されている。そういう理由か
2014年12月31日 11:53撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 11:53
北山コースのこの付近、秋は迂回するように指示されている。そういう理由か
先ほどの注意看板を過ぎると左手に眺望スポット。霞んでよく見えない
2014年12月31日 11:55撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 11:55
先ほどの注意看板を過ぎると左手に眺望スポット。霞んでよく見えない
道標『北山79』から沢ノ池までロード。緩やかな登り
2014年12月31日 12:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:06
道標『北山79』から沢ノ池までロード。緩やかな登り
道標『北山80』沢ノ池
2014年12月31日 12:14撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:14
道標『北山80』沢ノ池
池のほとりにベンチがある。ここで昼食
2014年12月31日 12:18撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:18
池のほとりにベンチがある。ここで昼食
コンビニおにぎりと柿ピー
2014年12月31日 12:22撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:22
コンビニおにぎりと柿ピー
道標『北山82』仏栗峠右手に進む
2014年12月31日 12:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:49
道標『北山82』仏栗峠右手に進む
道標『北山84』までは緩やかだが…
2014年12月31日 12:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 12:59
道標『北山84』までは緩やかだが…
道標『北山84』を過ぎると急勾配の下山路
2014年12月31日 13:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:04
道標『北山84』を過ぎると急勾配の下山路
道標『北山85』付近。ここからは林道歩き
2014年12月31日 13:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:11
道標『北山85』付近。ここからは林道歩き
立派な北山杉
2014年12月31日 13:14撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:14
立派な北山杉
左手は大人北山杉、右手は子供北山杉
2014年12月31日 13:15撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:15
左手は大人北山杉、右手は子供北山杉
道標『北山87』白雲橋
2014年12月31日 13:30撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:30
道標『北山87』白雲橋
白雲橋から国道を歩き、道標『北山88』を右手に
2014年12月31日 13:33撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:33
白雲橋から国道を歩き、道標『北山88』を右手に
神護寺って女人禁制だったんだ
2014年12月31日 13:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:41
神護寺って女人禁制だったんだ
高雄観光ホテルを過ぎると公衆トイレ。ニノ瀬駅からここまで公衆トイレはない。ただし、山の家はせがわが営業していればトイレかしてくれるそうです。
2014年12月31日 13:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:43
高雄観光ホテルを過ぎると公衆トイレ。ニノ瀬駅からここまで公衆トイレはない。ただし、山の家はせがわが営業していればトイレかしてくれるそうです。
清滝橋から下流を望む
2014年12月31日 13:48撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:48
清滝橋から下流を望む
また北山杉
2014年12月31日 13:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 13:59
また北山杉
道標『北山91』高雄から二番目の橋。渡ると広場がある。ここで休憩
2014年12月31日 14:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 14:04
道標『北山91』高雄から二番目の橋。渡ると広場がある。ここで休憩
愛宕山登山口
2014年12月31日 14:41撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 14:41
愛宕山登山口
愛宕山登山口(金鈴橋)道標『北山94』京都一周トレイル北山コース完全制覇
2014年12月31日 14:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 14:42
愛宕山登山口(金鈴橋)道標『北山94』京都一周トレイル北山コース完全制覇
渡猿橋を渡ると京都一周トレイル西山ルートスタート
2014年12月31日 14:45撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 14:45
渡猿橋を渡ると京都一周トレイル西山ルートスタート
また直ぐ橋を渡る
2014年12月31日 14:46撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 14:46
また直ぐ橋を渡る
岩場が多く、要注意
2014年12月31日 15:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:08
岩場が多く、要注意
道標『西山5−1』落合。
2014年12月31日 15:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:16
道標『西山5−1』落合。
橋を渡りトンネルを進む。
2014年12月31日 15:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:16
橋を渡りトンネルを進む。
トンネルを抜けて直ぐに左手に進むと保津峡の眺望が望める
2014年12月31日 15:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:19
トンネルを抜けて直ぐに左手に進むと保津峡の眺望が望める
正面の山のピーク付近、ガードレールが見える。このあと、あの付近まで登ることに…
2014年12月31日 15:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:20
正面の山のピーク付近、ガードレールが見える。このあと、あの付近まで登ることに…
道標『西山5ー1』落合に戻る。ここから八丁峠まで長い登りが続く
2014年12月31日 15:25撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:25
道標『西山5ー1』落合に戻る。ここから八丁峠まで長い登りが続く
九十九折りの長いロードの登り
2014年12月31日 15:28撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:28
九十九折りの長いロードの登り
途中保津峡、JR嵯峨野線「保津峡」駅が見渡せる
2014年12月31日 15:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:36
途中保津峡、JR嵯峨野線「保津峡」駅が見渡せる
道標『西山6』六丁峠。落合からここまで約20分
2014年12月31日 15:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:42
道標『西山6』六丁峠。落合からここまで約20分
道標『西山8』鳥居本
2014年12月31日 15:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:52
道標『西山8』鳥居本
化野念仏寺
2014年12月31日 15:58撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 15:58
化野念仏寺
二尊院。ここで休憩。ここにトレッキングポールを置き忘れ一度引き返すことに
2014年12月31日 16:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 16:09
二尊院。ここで休憩。ここにトレッキングポールを置き忘れ一度引き返すことに
嵐山公園展望台。保津峡を望む。雨が降り出した
2014年12月31日 16:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 16:39
嵐山公園展望台。保津峡を望む。雨が降り出した
渡月橋を渡る
2014年12月31日 16:54撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 16:54
渡月橋を渡る
阪急嵐山駅1701到着。すでに日没後。第三日目終了
2014年12月31日 17:08撮影 by  T-02D, FUJITSU
12/31 17:08
阪急嵐山駅1701到着。すでに日没後。第三日目終了
阪急嵐山駅、0820第四日目スタート
2015年01月01日 08:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:19
阪急嵐山駅、0820第四日目スタート
道標『西山26』登山口。看板右手、狭い道を進む
2015年01月01日 08:22撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:22
道標『西山26』登山口。看板右手、狭い道を進む
竹林の山道を進む
2015年01月01日 08:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:27
竹林の山道を進む
道標『西山32』反時計廻りに進む
2015年01月01日 08:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:43
道標『西山32』反時計廻りに進む
道標『西山33』手前の展望スポット。嵐山、嵯峨野の街並みが見える
2015年01月01日 08:48撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:48
道標『西山33』手前の展望スポット。嵐山、嵯峨野の街並みが見える
愛宕山はうっすら雪化粧
2015年01月01日 08:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:49
愛宕山はうっすら雪化粧
そして、ここもうっすらと雪が
2015年01月01日 08:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:49
そして、ここもうっすらと雪が
道標『西山35』松尾山山頂、標高275m
2015年01月01日 08:53撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 8:53
道標『西山35』松尾山山頂、標高275m
山頂から京都市街地北部の街並みや二日前に歩いた比叡山周辺の山々が見渡せた
2015年01月01日 08:53撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
1/1 8:53
山頂から京都市街地北部の街並みや二日前に歩いた比叡山周辺の山々が見渡せた
最後の登り
2015年01月01日 09:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:19
最後の登り
道標『西山43』最後のピーク
2015年01月01日 09:23撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:23
道標『西山43』最後のピーク
道標『西山43』の先、ベンチがある
2015年01月01日 09:26撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:26
道標『西山43』の先、ベンチがある
ここから京都市街地南部の街並みを見渡せた
2015年01月01日 09:29撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:29
ここから京都市街地南部の街並みを見渡せた
竹林の山道、最後の下山。しかし、この時右足に激痛が
2015年01月01日 09:45撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:45
竹林の山道、最後の下山。しかし、この時右足に激痛が
道標『西山51』最後の道標
2015年01月01日 09:47撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:47
道標『西山51』最後の道標
「山の神さん」
2015年01月01日 09:49撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:49
「山の神さん」
西芳寺
2015年01月01日 09:53撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 9:53
西芳寺
ゴールまでの最後の直線
2015年01月01日 10:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 10:07
ゴールまでの最後の直線
阪急「上桂」駅到着。ゴーーーーール
2015年01月01日 10:10撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 10:10
阪急「上桂」駅到着。ゴーーーーール
やったあ
2015年01月01日 10:14撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 10:14
やったあ
しかし本当の完全制覇とは言えない。初詣を兼ねて道標『東山1』京阪電車「伏見稲荷」駅
2015年01月01日 10:51撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 10:51
しかし本当の完全制覇とは言えない。初詣を兼ねて道標『東山1』京阪電車「伏見稲荷」駅
伏見稲荷、元旦なので凄い人
2015年01月01日 10:59撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 10:59
伏見稲荷、元旦なので凄い人
伏見稲荷奥宮
2015年01月01日 11:10撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 11:10
伏見稲荷奥宮
道標『東山2ー2』伏見・深草ルートとの合流点。これで本当の「京都一周トレイル」完全制覇
2015年01月01日 11:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 11:19
道標『東山2ー2』伏見・深草ルートとの合流点。これで本当の「京都一周トレイル」完全制覇
番外編。2015年元旦、午前中あんなに晴れていたのに午後から京都は雪が降る。「金閣寺」
2015年01月01日 16:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
2
1/1 16:20
番外編。2015年元旦、午前中あんなに晴れていたのに午後から京都は雪が降る。「金閣寺」
公式ガイドマップ。絶対あるといい
2015年01月01日 23:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 23:27
公式ガイドマップ。絶対あるといい
あとこの本があると便利
2015年01月01日 23:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
1/1 23:27
あとこの本があると便利
撮影機器:

感想

京都一周トレイル(京北コースを除く)は伏見稲荷駅から上桂駅までの約74キロでしたが、2014年11月新たに伏見桃山駅から伏見稲荷奥社まで「伏見・深草ルート」が増えて、合わせると83キロになってます。
今回は、日の出から日没までトレイルコースを歩き、日没になったら電車・バスで京都市街地のホテルに向かい宿泊。そして翌日また、電車・バスを使って前日のポイントに戻り、続きを歩きました。


一日目(歩行距離約26.2キロ)
品川始発の新幹線で一分でも早く京都へ向かいました。
京都駅でJR奈良線に乗り換え「桃山」駅で下車。桃山駅北側の踏切の道路が伏見・深草ルートの道。「伏見・深草ルート」のスタート地点、京阪電車「伏見桃山」駅に戻るように向かいました。
京都駅から伏見桃山駅に向かうには、京都駅から近鉄に乗って「桃山御陵前」駅で下車すると駅を出てスタート地点まで歩いて一分程度です。

「伏見・深草ルート」
桓武天皇陵の参道を歩いて伏見桃山城に向かいます。そのあと一旦下り、伏見桃山城のお堀部分を歩きます。
住宅地を抜けて最初のピーク「大岩山展望所」に登る。展望所までのルートに資材置き場が何箇所かあり、ダンプの往来が激しいので注意が必要です。
大岩山展望所からの下山路は山道らしく、途中モダン石製の鳥居があります。昨年の台風被害のためか、倒木や崩壊している部分があります。
伏見・深草ルートの終点は伏見稲荷、おもかる石付近。東山コース道標『東山2−2』になります。

「東山コース」
四ツ辻まで伏見稲荷の鳥居をくぐり続けながら約400段の階段を登る。途中、茶屋もあります。四ツ辻から先は人も減り静かなコース。
京女鳥部の森までは住宅街を歩く感じ。
京女鳥部の森に入ると一転、山道らしくなり京都にこんな原生林があることに驚かされる。
国道1号線の地下道をくぐり、清水山へ。九十九折りの山道。清水山へ山頂はコースから若干外れている。(道標『東山18−1)
一度アップダウンがあり、東山山頂公園。その先に展望台。天気が良ければ京都市街地が一望できるのだろうが、あいにく霞んでいて眺望は今ひとつ。
蹴上まで下り、インクラインの下をくぐる。「ねじりマンボ」と言って、レンガがねじれた状態に組まれたトンネル。トンネルを出てすぐに右手に進み、インクラインの遊歩道を歩き、京都のお伊勢様「日向大神宮」。
へ。境内でルートは二手に分かれますが、本殿と天岩戸に行くなら、左手に進む。
七福思案処を過ぎると右手に山科の街並みが見渡せます。
七福思案処から約50分で大文字四つ辻(道標『東山45』)到着。
大文字山山頂までは確か10分程度。以前登ったことがあるので、そのままコース通り大文字四つ辻を左に進んだ。この下山路が急勾配。ロープが付いているところもある。約40分程度下りて、哲学の道を歩き銀閣寺の参道に出ます。
銀閣寺あたりで初日は終了してもよかったのですが、銀閣寺は観光客が多く、ホテルに戻る市バスが混雑する。もう少し足を伸ばして、道標『東山54』北白川仕伏町バス停まで歩いた。ここは市バスの始発停留所なので座ってホテルに戻れる。


二日目(歩行距離25.1キロ)
道標『東山54』北白川仕伏町バス停からスタート。
日本バプテスト病院の右手の道に入る。
沢沿いを進むと道標『東山57−1』でルートが二手に分かれる。瓜生山のピークに寄りたいので左手に進んだ。
石仏の歓迎をうけて瓜生山山頂到着。
そこから石鳥居(道標『東山67』)までは緩やかな山道。木々の間から時々京都市街地が見渡せる。
石鳥居から先は一旦落とされ、三箇所ほど沢を渡る。
水飲対陣跡碑を過ぎ高圧線直下、左手に目を向けると京都市北部岩倉の街が見渡せる。
東山コース終点手前、道標『東山73−1』でルートが二手に分かれる。通称「行者道」右手に進む。電波塔を過ぎると眺望スポット。東山コース終点「ケーブル比叡」まで直ぐです。

「北山東部コース」
ケーブル比叡駅周辺、うっすら雪が積もっていました。コースを進み、スキー場跡(道標『北山2』でトレイルコースを離れ、大比叡を目指す。路面が凍結しており、路面がツルツル。特にガーデンミュージアム比叡駐車場先の舗装路は急勾配での凍結のため慎重な登山。「大比叡」は標高848m。周りは木々に囲まれていて、地味な山頂。今回のコースで最高地点。
大比叡山頂から延暦寺までの下山路も凍結しており慎重な下山。
しばらく延暦寺の境内を歩く。
釈迦堂を過ぎると自動車道「奥比叡ドライブウェイ」に沿って進む。通称「回峰行道」と言われている道。まさに修行の道。
玉体杉を過ぎると一旦下り、横川中堂への道と分かれる。(道標『北山12』)ここから、横高山、水井山と二つのピークを越すが、それぞれの登りがかなりの急登、急降下の繰り返し。ちなみに水井山山頂が京都一周トレイル最高地点。(標高794m・京都らしい数字)
仰木峠を過ぎるとやっと山道が緩やかになったと思いきや、道標『北山19』で左に進むと急降下。
鹿除けのゲートをくぐり大原の里に入る。
国道367号線との交差点(道標『北山24』)にポン酢で有名なお店「志野」がある。昼食用に「よもぎ餅」、お土産にドレッシングを購入。
先に進み道標『北山27』の橋のたもとにベンチがあり、そこで遅い昼食。
江文神社手前(道標『北山29』)で再び山道に入る。江文峠まで少しキツい登り。何回か車道に出ますが、速度を出している車が多く歩道がない箇所もあるので歩いていると怖い。
静原小学校付近で県道から離れて、静原の集落な中を歩く。
そして、この日最後の急登、薬王坂。はんぱないキツさ。
鞍馬に下りたら膝がガクガク。
二ノ瀬まで真面目に歩くか(天使)、鞍馬から電車に乗ってズルするか(悪魔)、本気で迷った。
結局、天使が勝ち二ノ瀬まで歩いた。
このロード、道幅が狭い割に車の通行量が多くヒヤヒヤしながら歩く。
なんとか無事に二ノ瀬駅まで歩くことができた。


三日目(歩行距離26.4キロ)
「北山西部コース」
二ノ瀬駅からスタート。
叡山電車の踏切を渡り、右手の守谷神社で安全祈願。
砂防ダム横の階段を登り、九十九折りの登りが続く。
夜泣峠から20分程度でこの日最初のピーク向山に到着。ここは京都タワーや京都のメインルート「烏丸通り」の真北に位置し、天気が良ければ京都の街並みが一望できるが、この日は霞んでダメ。直ちに下山。
向山からの下山路、ところどころ眺望スポットがあり、眺めながらの下山で麓の山幸橋まで約50分かかった。
山幸橋からまた山に入る。ここからは盗人谷という沢歩き。日があまり当たらず暗い。橋のない箇所も歩いて川を横断。
盗人谷三の橋から先小峠までキツい登り。しかし小峠を過ぎると山道の両サイドに綺麗に手入れがなされている北山杉が。まるで杉が綺麗に整列して私のことを歓迎してるようで勝手に感激。
杉林を過ぎると「氷室」の集落。道標『北山65』付近にこの集落の由来、氷室跡の標識がある。標識を目安にあぜ道を歩く事4分程度、あぜ道の右側に「氷室跡」の石標がある。そこを登ると三つの窪地がある。それが氷室。昔ここで氷を作り天皇に献上していたそうです。
トレイルコースに戻り、しばらくロード。道標『北山65』から先、氷室配水池まで急な登り。
道標『北山67−1』でトレイルコースが二手に分かれる。右手に進んだ。緩やかに下って行くと、「山の家はせがわ」にたどり着く。「山の家はせがわ」はハンバーグで有名な北大路「はせがわ」の姉妹店。しかしこの日は年末のお休み。残念。営業していればトイレを借りることができるそうです。
ここから少し登ると分かれたコースと合流。上ノ水峠までしばらく緩やかな尾根道。ちなみに道標『北山68』から上ノ水峠までは秋の時期「マツタケ」が取れるため迂回しないといけないそうです。
上ノ水峠を過ぎると眺望スポットがあります。さらに進むとロードと合流。緩やかに登ると「沢ノ池」に到着。池のほとりで昼食。
沢ノ池から少し登ると道標『北山82』仏栗峠。右手に進み高雄方面へ。
最初はゆるやかな山道ですが道標『北山84』から『北山85』まで急な下り坂。膝にくる。
道標『北山85』から先は舗装された林道。両側が北山杉に囲まれた気持ちいい林道。歩く事20分、国道162号線通称周山街道に出る。少し周山街道を下り、すぐに清滝方面に入る。神護寺を過ぎ高雄観光ホテルを過ぎるとこの日最初のトイレがある。この先は清滝まで清滝川沿いを歩く。途中二本目の橋を渡ると広場がありそこで休憩。
ここで作戦会議。
三日目は清滝あたりまでにして、翌日ゆっくり嵯峨野嵐山を歩きゴールする予定でしたが、翌日京都は雪の予報。結局この日嵐山まで歩くことにする。急いでスタート。
広場から歩くこと25分。清滝に到着。京都一周トレイル北山コース制覇。
しかし時間がないのですぐに西山コーススタート。

「西山コース」
引き続き清滝川沿いを進む。途中岩場の部分があり滑りやすく慎重に進む。
道標『西山5−1』落合に到着。まずは右に。橋を渡りトンネルをくぐりすぐに左手に進むと保津峡の絶景ポイント。絶景を堪能してすぐに落合に戻る。
落合から先は六丁峠まで、ロードで九十九折りの急な上り坂。落合から登ること約20分、道標『西山6』六丁峠到着。六丁峠からの保津峡の眺望も絶景。
六丁峠から下ると道標『西山8』鳥居本に。鳥居本の昔ながらの街並みを歩き嵯峨野方面へ。二尊院にあたりで時刻は1608。お土産物屋さんにベンチがありそこで休憩。10分程休んで嵐山へ。
ここでトラブル発生。
歩いていると後ろからバイクが近づき「トレッキングポールを忘れてないですか?」と教えてくれた。急いで二尊院のお土産物屋さんに戻る。お土産物屋さんがトレッキングポールを預かっていてくれた。
あらためてスタートすると、ついに雨が降り出した。折り畳み傘を出し、傘を差しながら急いで阪急嵐山駅へ。
1701阪急嵐山駅到着。すでに日没時刻を過ぎている。嵯峨野散策をあまり堪能できなかった。


四日目(歩行距離5.2キロプラス0.7キロ)
0820阪急嵐山駅スタート。松尾山登山口。狭い登山口。竹林の山道を松尾山山頂に進む。
道標『西山32』四つ辻になっている。右手に反時計回りに進む。
道標『西山33』手前に絶景ポイント。嵐山や嵯峨野の街並みが一望。愛宕山はうっすら雪化粧。そして二日目に歩いた比叡山とその稜線も一望できた。今回全体的に霞んで眺望は今一つでしたがこの日大変眺望が良かった。
さらに進み道標『西山35』松尾山山頂到着。ここも景色は最高。
また道標『西山32』戻り、苔寺方面へ。気持ちいい尾根道。
道標『西山43』今回のトレイル最後のピーク。
そこから少し進むとベンチがある。ここも絶景ポイント。京都市街地南部が一望。
そして最後の下り。しかしついに右膝に激痛が。竹林の山道を慎重に下山。
道標『西山51』京都一周トレイル最後の道標。
あとは阪急電鉄「上桂」駅まで最後のロード。ゴールまであと1.6キロ。
苔寺過ぎて住宅街を進む。最後は駅まで直線。
そして1010阪急電鉄「上桂」駅無事到着。
感動で涙でも出るかと思ったが、最終日は距離が短かったこともありあっさりとしたフィニッシュであった。

しかし…
一日目伏見・深草ルートと東山ルートの合流点の道標は『東山2−2』。
つまり『東山1』から『東山2−2』の間を歩いていない。
そこで、初詣を兼ねて急遽伏見稲荷に向かい、歩き残した東山コース700mを人混みの中歩き、1119道標『東山2−2』到着。
これで京都一周トレイル制覇!

この日(2015年元旦)午後になると京都は雪が降り出した。
午前中の天気が嘘のよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら