ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568019
全員に公開
ハイキング
丹沢

年内最後に・・・・蓑毛→塔ノ岳・・丹沢山・・・蛭ヶ岳・・・丹沢山・・塔ノ岳・・鍋割山→大倉

2014年12月30日(火) ~ 2014年12月31日(水)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
58.6km
登り
3,100m
下り
4,130m
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
12/30  08:00 蓑毛出発
     09:10 ヤビツ峠着
     09:45 ヤビツ峠登山口発
     10:50 二ノ塔
     11:15 三ノ塔着
     11:40 三ノ塔発
     12:15 烏尾山
     12:55 行者ヶ岳
     13:25 政次郎分岐
     14:00 新大日
     14:20 木ノ又大日
     14:55 塔ノ岳着
     15:20 塔ノ岳発
     16:10 竜ヶ馬場
     16:30 丹沢山
     ・・・・丹沢山 泊・・・・
12/31  07:15 丹沢山発
     07:55 不動ノ峰
     09:20 蛭ヶ岳
    (・・・別の事に気を取られて時間が曖昧・・・)
     10:20 鬼ヶ岩ノ頭
     11:40 丹沢山
     12:50 塔ノ岳
     14:10 鍋割山着
     14:45 鍋割山発
     14:35 後沢乗越
     17:35 大倉  
08:00  蓑毛出発 バスは路面凍結の為、ヤビツ峠まで行かず。
      
2014年12月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 7:57
08:00  蓑毛出発 バスは路面凍結の為、ヤビツ峠まで行かず。
      
ダラダラと・・・予定外の時間と体力を費やします・・・
2014年12月30日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 8:17
ダラダラと・・・予定外の時間と体力を費やします・・・
同じく・・・つまらん・・・
2014年12月30日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 8:41
同じく・・・つまらん・・・
09:00 やっとヤビツ峠 今回は気持ちの整理の為一泊二日で蛭ヶ岳を目指します。
2014年12月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 9:11
09:00 やっとヤビツ峠 今回は気持ちの整理の為一泊二日で蛭ヶ岳を目指します。
09:45 気を入れなおしてスタート。今日は丹沢山宿泊予定。ダラダラとゆっくり登ります!
2014年12月30日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 9:45
09:45 気を入れなおしてスタート。今日は丹沢山宿泊予定。ダラダラとゆっくり登ります!
大山も晴天です。
2014年12月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
12/30 10:43
大山も晴天です。
10:50  二ノ塔。足元はグジャグジャ!
2014年12月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 10:52
10:50  二ノ塔。足元はグジャグジャ!
11:15 三ノ塔
2014年12月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 11:14
11:15 三ノ塔
三ノ塔からの大山!
2014年12月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 11:14
三ノ塔からの大山!
三ノ塔からの塔ノ岳方面。
2014年12月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 11:25
三ノ塔からの塔ノ岳方面。
お地蔵さまと共に三ノ塔を拝む。
2014年12月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 11:42
お地蔵さまと共に三ノ塔を拝む。
なんか、吸い込まれそう・・・
2014年12月30日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
12/30 11:43
なんか、吸い込まれそう・・・
振り返って・・・
2014年12月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 12:08
振り返って・・・
どアップ!こっちから振り返ると結構急です。
2014年12月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 12:08
どアップ!こっちから振り返ると結構急です。
烏尾山が見えて来ました!
2014年12月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 12:14
烏尾山が見えて来ました!
12:55 行者ヶ岳。かなり、のんびりペース。
2014年12月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 12:54
12:55 行者ヶ岳。かなり、のんびりペース。
岐路を振り返る。
2014年12月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 12:54
岐路を振り返る。
特に問題なし。時計を見てビックリ!普段は10:15位に通過している鎖場。
2014年12月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 13:13
特に問題なし。時計を見てビックリ!普段は10:15位に通過している鎖場。
下をみて、ヒエ〜!
2014年12月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 13:14
下をみて、ヒエ〜!
お決まりのアングル!
2014年12月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 13:18
お決まりのアングル!
リアル、丹沢。
2014年12月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 13:19
リアル、丹沢。
新大日もまるで田んぼ・・・滑ったら終わり!慎重に歩きます。
2014年12月30日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 14:02
新大日もまるで田んぼ・・・滑ったら終わり!慎重に歩きます。
一度は飲みたいね。ココのコーヒーは旨いらしい。
2014年12月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 14:22
一度は飲みたいね。ココのコーヒーは旨いらしい。
注意して歩きます。今回は「色々」入っていてリュックが・・とにかく重い!
2014年12月30日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 14:29
注意して歩きます。今回は「色々」入っていてリュックが・・とにかく重い!
ホント、田んぼだらけ・・・
2014年12月30日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/30 14:43
ホント、田んぼだらけ・・・
14:55  やっと到着!塔ノ岳!普段日帰りならとっくに海老名駅着の時間!もうほとんど人が居ない・・・
2014年12月30日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
12/30 14:58
14:55  やっと到着!塔ノ岳!普段日帰りならとっくに海老名駅着の時間!もうほとんど人が居ない・・・
丹沢山待ってろよ!でも、のんびり歩き過ぎ・・・
2014年12月30日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 15:04
丹沢山待ってろよ!でも、のんびり歩き過ぎ・・・
明日の稜線を・・・
2014年12月30日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 15:21
明日の稜線を・・・
丹沢山手前、何とチャンプさんと遭遇!丹沢山には週1らしい・・
2014年12月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 15:59
丹沢山手前、何とチャンプさんと遭遇!丹沢山には週1らしい・・
日が暮れる!のんびり歩き過ぎた。急がねば・・・
2014年12月30日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
12/30 16:30
日が暮れる!のんびり歩き過ぎた。急がねば・・・
今日の夕日よサヨナラ・・・
2014年12月30日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 16:35
今日の夕日よサヨナラ・・・
お世話になる、みやま山荘
2014年12月30日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 16:39
お世話になる、みやま山荘
夕食は凄い!ブラボー!
2014年12月30日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
12/30 17:58
夕食は凄い!ブラボー!
寝床です。オヤスミナサイ・・・
2014年12月30日 18:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/30 18:37
寝床です。オヤスミナサイ・・・
おはようございます。朝食も立派です!
2014年12月31日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
12/31 6:29
おはようございます。朝食も立派です!
今年最後の日の出です。
2014年12月31日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10
12/31 6:55
今年最後の日の出です。
さあ、本年最後の日、全てを終わらせる為、蛭ヶ岳目指して突撃です。
2014年12月31日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 7:15
さあ、本年最後の日、全てを終わらせる為、蛭ヶ岳目指して突撃です。
富士山も綺麗です。
2014年12月31日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 7:16
富士山も綺麗です。
寒い所と暑い所がハッキリしてます。
2014年12月31日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 7:24
寒い所と暑い所がハッキリしてます。
金波も綺麗です。
2014年12月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
12/31 8:10
金波も綺麗です。
半月前に同じ気持ちで登った檜洞丸・・・
2014年12月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 8:13
半月前に同じ気持ちで登った檜洞丸・・・
もう少しだ・・・
2014年12月31日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 8:16
もう少しだ・・・
ヤマレコでよく見るやつ・・影が邪魔でした。
2014年12月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 8:36
ヤマレコでよく見るやつ・・影が邪魔でした。
着きました。年内にどうしても来たかった・・・・複雑な思いです・・・
2014年12月31日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
12/31 9:48
着きました。年内にどうしても来たかった・・・・複雑な思いです・・・
富士山も綺麗です。いつまでも居たい気持ちと、そうなる前に帰りたい気持ちが交錯する・・・
2014年12月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 9:50
富士山も綺麗です。いつまでも居たい気持ちと、そうなる前に帰りたい気持ちが交錯する・・・
何となく山荘周辺を歩き廻り、「例の件」ちょっとお話して・・捜索では無いので帰ります・・・
2014年12月31日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 9:56
何となく山荘周辺を歩き廻り、「例の件」ちょっとお話して・・捜索では無いので帰ります・・・
帰路の鬼ヶ岩ノ頭
2014年12月31日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 10:23
帰路の鬼ヶ岩ノ頭
丹沢山に戻りました。
2014年12月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 11:40
丹沢山に戻りました。
帰路、塔ノ岳山頂手前・・色々考えながら登っていると、ドキッとしました。主人らしき人がいましたので何もせず・・・優しい目をした子。本当に暫し見つめ合いました。何か、救われた気持ちに・・・ワンちゃん、有難うね・・・代弁者にも見えました。
2014年12月31日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
12/31 12:40
帰路、塔ノ岳山頂手前・・色々考えながら登っていると、ドキッとしました。主人らしき人がいましたので何もせず・・・優しい目をした子。本当に暫し見つめ合いました。何か、救われた気持ちに・・・ワンちゃん、有難うね・・・代弁者にも見えました。
塔ノ岳山頂に戻りました。
2014年12月31日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 12:58
塔ノ岳山頂に戻りました。
鍋割山への途中、バカ尾根方面・・・
2014年12月31日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 13:33
鍋割山への途中、バカ尾根方面・・・
着きました、鍋割山。
2014年12月31日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 14:22
着きました、鍋割山。
早速、年越しうどん。
2014年12月31日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
12/31 14:22
早速、年越しうどん。
眺めもいいです。でも今回の山行は全般的にゆっくり歩き過ぎた。日没が心配だ。
2014年12月31日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 14:32
眺めもいいです。でも今回の山行は全般的にゆっくり歩き過ぎた。日没が心配だ。
後沢乗越。日暮れが心配に・・・
2014年12月31日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 15:34
後沢乗越。日暮れが心配に・・・
沢を歩き・・・
2014年12月31日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 15:57
沢を歩き・・・
ヤバイ!もう暮れる・・・
2014年12月31日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 16:38
ヤバイ!もう暮れる・・・
林道も真っ暗!もの凄く寂しい気持ち。暗いからだけではなく・・・
2014年12月31日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 17:00
林道も真っ暗!もの凄く寂しい気持ち。暗いからだけではなく・・・
もう少しだ。
2014年12月31日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
12/31 17:17
もう少しだ。
やっとここまで来ました。
2014年12月31日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
12/31 17:29
やっとここまで来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

わざわざレコに載せるのも・・・と、思ったが、年内にもう一回登りたかった丹沢。自己満足と言われても、何と言われても、直接あの場所に行きたかった。(本当は直で蛭ヶ岳)しかし、自宅からの交通の便の都合で・・・だったらいっその事、遠回りで体をいじめながら出向きました。そして、自分なりにケリを・・・この2日間、晴天に「見守られた」事が私なりの答え・・・最後に分身に出逢えたような気も・・・ちょっとブルーな本年最終日の登り納めでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

お疲れさまでした
koro0180さん お疲れさまでした。気持ち、痛いほどわかります。私も23日の山行では「名前」呼びながら歩きました。誰かの処でペットとして可愛がられていたらいいですね。今度、丹沢の何処かでお会いできるといいですね。今年もよい歳でありますように!
2015/1/2 22:35
Re: お疲れさまでした
f15eagleさん、コメント有難う御座います。ズルズル勝手に引きずっておりました。でも、もう終わりにします。今回の件は心の片隅にしまって、また新年から心新たに山行を楽しみたいと思っております。色々とお疲れ様でした。(おっしゃる通り、何処かで暖まっているといいですね。)
2015/1/2 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら