ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5697324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳〜北海岳〜黒岳 感動の大雪山縦走①

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:17
距離
18.1km
登り
1,567m
下り
1,994m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:53
合計
10:53
6:11
11
6:44
6:57
29
7:26
7:33
104
9:18
9:18
10
9:29
9:50
41
10:32
10:32
40
11:12
11:13
0
11:13
11:18
6
11:24
11:42
3
11:45
11:46
39
12:25
12:25
12
12:38
12:45
98
14:22
14:36
43
15:19
15:25
73
17:28
ゴール地点
天候 晴れ
午後になると少し雲が出てきて、一度通り雨。
そのあと虹がかかって、みんな大歓声。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
新千歳空港からバスで約3時間半。
遠い〜💦
山ツアーを利用。
コース状況/
危険箇所等
旭岳山頂直下に雪渓。
ぐずぐずの雪のため、アイゼンなどは必要なかった。
アップダウンのあるロングコースだが、大展望と咲き誇る花々が楽しめる、最高のコース?️
(まつ)旭岳から日の出 あそこへ行くよ!
ワクワクするね
2023年07月09日 05:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 5:37
(まつ)旭岳から日の出 あそこへ行くよ!
ワクワクするね
始発から2本目のロープウェイに乗れました。
ここは姿見駅。
  
2023年07月09日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 6:48
始発から2本目のロープウェイに乗れました。
ここは姿見駅。
  
旭岳を目指して出発。
2023年07月09日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 7:01
旭岳を目指して出発。
(まつ)Igeちゃん、ストレッチ準備万端
2023年07月09日 07:02撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/9 7:02
(まつ)Igeちゃん、ストレッチ準備万端
(まつ)雄姿だね〜
2023年07月09日 07:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/9 7:23
(まつ)雄姿だね〜
姿見の池。逆さ旭岳。
2023年07月09日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:25
姿見の池。逆さ旭岳。
(まつ)モクモク、まさに活火山
2023年07月09日 07:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 7:28
(まつ)モクモク、まさに活火山
(まつ)避難小屋。 ここまでが観光ルートね。いよいよ、登山道スタート
2023年07月09日 07:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 7:37
(まつ)避難小屋。 ここまでが観光ルートね。いよいよ、登山道スタート
2023年07月09日 07:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 7:43
地獄谷。
あちこちから蒸気が噴出していて、地球のエネルギーをじかに感じます。
2023年07月09日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 7:51
地獄谷。
あちこちから蒸気が噴出していて、地球のエネルギーをじかに感じます。
休憩。 まだまだ元気ね。背後にトムラウシがひょっこり。
2023年07月09日 09:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/9 9:02
休憩。 まだまだ元気ね。背後にトムラウシがひょっこり。
旭岳までけっこうな急登。
(まつ)もうすでにバテバテ
2023年07月09日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 9:15
旭岳までけっこうな急登。
(まつ)もうすでにバテバテ
金庫岩。
2023年07月09日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 9:18
金庫岩。
(まつ)暑さにバテたー この先の縦走が心配〜
2023年07月09日 09:29撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/9 9:29
(まつ)暑さにバテたー この先の縦走が心配〜
例年よりかなり雪が少なかったため、ゼブラ雪渓もあまり迫力がないような…。
でも、北海道ならではの雄大な景色です。
(まつ)とっても感動!
2023年07月09日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 9:33
例年よりかなり雪が少なかったため、ゼブラ雪渓もあまり迫力がないような…。
でも、北海道ならではの雄大な景色です。
(まつ)とっても感動!
旭岳山頂。
2023年07月09日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 9:37
旭岳山頂。
明日登る赤岳が見えます。
2023年07月09日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 9:48
明日登る赤岳が見えます。
とんがっているのが烏帽子岳。
その隣りが、これから向かう北海岳。
2023年07月09日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 9:48
とんがっているのが烏帽子岳。
その隣りが、これから向かう北海岳。
キバナシャクナゲが見事。
2023年07月09日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 9:51
キバナシャクナゲが見事。
折り重なるように続く山並み。
2023年07月09日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 9:57
折り重なるように続く山並み。
旭岳山頂直下の雪渓。
2023年07月09日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 10:03
旭岳山頂直下の雪渓。
アイゼンがなくても大丈夫。
2023年07月09日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 10:17
アイゼンがなくても大丈夫。
登り返し。
2023年07月09日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 10:27
登り返し。
(まつ)なかなかの斜度 
2023年07月09日 10:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 10:28
(まつ)なかなかの斜度 
(まつ)飛び出し坊やで ハイ、ポーズ
2023年07月09日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 10:30
(まつ)飛び出し坊やで ハイ、ポーズ
ジムカデ。
2023年07月09日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 10:22
ジムカデ。
今が盛りのチングルマ。
(まつ)花の時期に間に合ってとってもうれしいです。
2023年07月09日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 10:42
今が盛りのチングルマ。
(まつ)花の時期に間に合ってとってもうれしいです。
(まつ)花が途切れると荒涼としただだっ広い大地ね。 
条件が悪かったら迷うかも〜
2023年07月09日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/9 11:04
(まつ)花が途切れると荒涼としただだっ広い大地ね。 
条件が悪かったら迷うかも〜
気持ちのいい道。
白い雲に向かって歩きます。
2023年07月09日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 11:05
気持ちのいい道。
白い雲に向かって歩きます。
エゾノツカザクラ。
まん丸でとてもかわいい。
2023年07月09日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 11:07
エゾノツカザクラ。
まん丸でとてもかわいい。
一面の花畑です。
(まつ)素晴らしかったね〜
2023年07月09日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 11:08
一面の花畑です。
(まつ)素晴らしかったね〜
間宮岳。
2023年07月09日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 11:15
間宮岳。
(まつ)ピンクの絨毯
2023年07月09日 11:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 11:21
(まつ)ピンクの絨毯
お鉢平。ここの縁を歩いていきます。
別の星にきているみたい。
2023年07月09日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 11:46
お鉢平。ここの縁を歩いていきます。
別の星にきているみたい。
北海岳に続く道。
2023年07月09日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 11:59
北海岳に続く道。
黄色く見えるのは、一面のタカネスミレ。
2023年07月09日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 12:03
黄色く見えるのは、一面のタカネスミレ。
(まつ)トムラウシがチラリ 遠いね〜
2023年07月09日 12:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 12:04
(まつ)トムラウシがチラリ 遠いね〜
(まつ)噴火口なんだよね〜
2023年07月09日 12:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 12:10
(まつ)噴火口なんだよね〜
(まつ)ゼブラと雲と青空 とっても綺麗でした。
2023年07月09日 12:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/9 12:12
(まつ)ゼブラと雲と青空 とっても綺麗でした。
(まつ)追いついて来たIgeちゃん、ビクトリーポーズ
2023年07月09日 12:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/9 12:18
(まつ)追いついて来たIgeちゃん、ビクトリーポーズ
北鎮岳と凌雲岳
2023年07月09日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 12:40
北鎮岳と凌雲岳
桂月岳と黒岳。
(まつ)目指すは黒岳、まだまだ先だね〜
2023年07月09日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 12:41
桂月岳と黒岳。
(まつ)目指すは黒岳、まだまだ先だね〜
北海道第2の標高の北鎮岳。
今回は眺めるだけ。
(まつ)今回は?笑
2023年07月09日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 13:15
北海道第2の標高の北鎮岳。
今回は眺めるだけ。
(まつ)今回は?笑
(まつ)黒岳、ズーム
2023年07月09日 12:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/9 12:54
(まつ)黒岳、ズーム
エゾノハクサンイチゲ。
2023年07月09日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 12:54
エゾノハクサンイチゲ。
(まつ)チングルマ大群生にテンションマックス
2023年07月09日 13:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 13:05
(まつ)チングルマ大群生にテンションマックス
チシマクモマグサ。
2023年07月09日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 11:53
チシマクモマグサ。
エゾノイソツツジ。
2023年07月09日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 13:18
エゾノイソツツジ。
白いイワブクロ。
(まつ)珍しいんだね〜
2023年07月09日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 13:19
白いイワブクロ。
(まつ)珍しいんだね〜
カラマツソウ。
2023年07月09日 15:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:21
カラマツソウ。
エゾノコザクラとチングルマの花畑。
ピンクと白の絨毯を敷き詰めているようです。
2023年07月09日 13:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 13:46
エゾノコザクラとチングルマの花畑。
ピンクと白の絨毯を敷き詰めているようです。
(まつ)チングルマの群生の向こうにはピンクの絨毯。コザクラ。 
2023年07月09日 13:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 13:56
(まつ)チングルマの群生の向こうにはピンクの絨毯。コザクラ。 
2023年07月09日 14:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/9 14:01
黒岳に到着。
2023年07月09日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:05
黒岳に到着。
振り返るとこんな雄大な景色。
2023年07月09日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 15:05
振り返るとこんな雄大な景色。
2023年07月09日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 15:10
エゾノヒョウタンボク。
2023年07月09日 15:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:21
エゾノヒョウタンボク。
黒岳からの下りは、ウコンウツギの道。
上も下も全部ウコンウツギ。
2023年07月09日 15:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 15:22
黒岳からの下りは、ウコンウツギの道。
上も下も全部ウコンウツギ。
(まつ)斜面一面がウコンウツギ。素晴しい光景。
2023年07月09日 15:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/9 15:23
(まつ)斜面一面がウコンウツギ。素晴しい光景。
黒岳のまねき岩と言うそうです。
2023年07月09日 15:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 15:30
黒岳のまねき岩と言うそうです。
サッと雨が降ったあと、虹がかかりました。
(まつ)雨のご褒美だね〜
2023年07月09日 15:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:29
サッと雨が降ったあと、虹がかかりました。
(まつ)雨のご褒美だね〜
まねき岩の横にも虹。
2023年07月09日 15:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:31
まねき岩の横にも虹。
エゾノヒメクワガタ。
2023年07月09日 15:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 15:43
エゾノヒメクワガタ。
2023年07月09日 15:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/9 15:44
クロユリ。
2023年07月09日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 15:45
クロユリ。
(まつ)エンレイソウも〜
2023年07月09日 16:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/9 16:38
(まつ)エンレイソウも〜
黒岳7合目。
ここからリフトとロープウェイを使います。
ありがたいです。
(まつ)ホント、助かった〜 最終に余裕で間に合いましたね。
2023年07月09日 16:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 16:39
黒岳7合目。
ここからリフトとロープウェイを使います。
ありがたいです。
(まつ)ホント、助かった〜 最終に余裕で間に合いましたね。
リフトの下のチングルマは、早くも綿毛になっていました。
北海道の夏はあっという間ですね。
2023年07月09日 17:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 17:05
リフトの下のチングルマは、早くも綿毛になっていました。
北海道の夏はあっという間ですね。

感想

旭岳の噴火口から先は未踏の地。 
しかも黒岳を目指すとはこの距離を果たして歩けるだろうかとドキドキでした。 

最初のピーク、旭岳山頂へは身体が慣れてなかったのか、とってもしんどく感じられました。 あえぐようになんとか山頂に立てたらこれから歩く黒岳への稜線が目に飛び込んできました。 
稜線歩きは荒涼とした登山道から雪渓、渡渉、お花畑とバラエティに富んでました。
さほど困難なルートでもなくお花や景色に励まされて黒岳ロープウェイまでなんとか歩け通せました。本当に感動いっぱいのルートでした。 
これまで見てきた山岳のお花畑の中では一番豊かな見事なものでした。 お天気に恵まれて仲間に恵まれて この距離を歩き通せて感謝いっぱいです。 

北海道ならではの、桁違いのスケールの大きさにただただ圧倒されるばかり。
360°広がる大展望。
可憐な花々の、その数と種類のすごさ。
アップダウンを繰り返しながら、どこまでも続く道。
お天気にも恵まれ、最高の時期に、最高の友と、最高のコースを歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら