東お多福山〜六甲山最高峰〜高山植物園
- GPS
- 06:29
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 602m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:40
天候 | 曇りときどき雨。風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り)六甲ケーブル・六甲山上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 ■雨ヶ峠から東お多福山、土樋割峠までと、蛇谷北山の一部は藪が濃いです。丈は最大腰まで、足元も見えないので階段注意。 ■雨後に歩くのは初めてでしたが、最高峰からガーデンテラスまでの登山道はところにより酷くぬかるんでいました。 |
その他周辺情報 | 駅まで出れば色々。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
六甲高山植物園でニッコウキスゲが見頃だとの記事を見かけたので、夏山遠征に向けたトレーニングを兼ねて訪れることにしました。登路は悩んだのですが、ちょうど芦屋川の下をくぐる珍しいJRの路線という記事も目にしており、藪の濃そうなマイナールートは避けて、鉄板のロックガーデンと東お多福山に決定。東お多福山が夏はあんな藪山になるとは…
高座ノ滝から雨ヶ峠までにすれ違ったり追い越したりしたのはおよそ20人、東お多福山ではファミリー4人とソロ1人、蛇谷北山で1人だったので人気の差は歴然で、大体みんな七曲りを使うんですね。
登っている間はミストシャワーのような曇りと小雨で風は強かったので、この時期にしては比較的涼しい方だったと思いますが、バテバテで後半足が止まりがちでした。最近サボっていたので体力が落ちているのでなければいいのですが。飲料の消費も多かったのでやはり気候のせいだと思いたい。一軒茶屋で食べた月見うどんは塩味が体に沁みました。
ガーデンテラスでアイスを食べて(休憩し過ぎ)、目当ての六甲高山植物園へ。閉園1時間前ながら、敷地面積はそう広くないので余裕で見て廻れるかと思っていたのですが、結局閉園ギリギリまでいました。開園90周年記念で牧野富太郎関係の特別展が開催中で映像資料が20分くらいあります。ここはヒマラヤの青いケシが有名で毎年シーズンになるとローカルニュース等で紹介されますが、他にも食虫植物も推しているようです。売店にあったハエトリグサorウツボカズラ型ポーチには惹かれるものがありました。
高山植物園は始めて来ましたが、小ぢんまりしていて山歩きの途中にふらっと立ち寄るにはいいですね。植物園は季節ごとに違う楽しみがあるのでリピートし甲斐があります。神戸市立の森林植物園に較べると少々料金がお高めですが。回数券がだいぶ割安なので次は買ってしまおうか…
下りは時間があれば天覧台から寒天山道と考えていたものの、案の定、休憩や植物園に時間を使い過ぎ、加えて天候もイマイチ、この分だと下りも結構な藪かも、と思ったら気が挫けたのでケーブルカーを使うことにして、まだ入ったことのなかったTENRAN CAFEでホットケーキセット(1200円)を奢ることにしました。先日入ったガーデンテラスの六甲ビューパレスより安くて美味しいしサービスもいいので、人を連れてくるならこちらが断然おススメです。帰りの足も近いですし。
今日はトレーニングと言いながら一軒茶屋やらガーデンテラスやらカフェやらに立ち寄り、帰りはケーブルカー利用という豪遊でした(庶民感)。代わりにケーブル下駅からはバスを使わず、御影駅まで歩いたら阪急電車が遅れていて、さらにJR住吉駅まで歩きましたが… 色々初めての場所を訪ねられたので満足です。大体今の体力も把握できたので、次の週末に向けて計画を固めたいのですが、天気予報が微妙で…まあ祈るしかないですね。
〇今日のヤマスタチェックポイント
●高座ノ滝・風吹岩・東お多福山・六甲山神社・六甲山最高峰・六甲ガーデンテラス・記念碑台(六甲山スタンプラリー。リニューアル)
●六甲高山植物園・瓢箪池(終了。スタンプは貰えます)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する