ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5715296
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

2回連続の将棊頭山はもちろん別ルートで@権現づるね

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
18.5km
登り
1,982m
下り
1,573m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
2:01
合計
10:47
5:20
27
スタート地点
7:13
7:13
68
8:23
8:23
76
9:39
9:39
18
9:57
9:57
26
10:22
10:23
10
10:33
10:38
9
10:47
11:17
7
11:24
12:26
4
12:30
12:30
4
12:34
12:44
0
12:45
12:45
27
13:12
13:12
19
13:31
13:39
38
14:28
14:28
20
14:48
14:49
5
14:54
14:54
10
15:04
15:04
13
15:17
15:21
47
16:08
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那スキーリゾート駐車場
トイレはスキー場より1キロちょっと手前のセブンイレブン若しくはスキー場より数百メートルほど手前のグラウンド近くにも水洗の簡易トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口スタート地点にあり。

【伊那スキーリゾート駐車場〜登山口】
舗装路の林道歩き。スキー場に沿って歩くので、それなりの傾斜です。舗装路だが所々苔で滑りやすい。

【登山口〜権現山】
ルートは明瞭だが笹が結構伸びており、たまにダニ(マダニかな?)が付着。

【権現山〜辻山】
緩やかな横移動と登り。この辺りも笹藪だがルートは明瞭。

【辻山〜長尾根の頭】
笹はだいぶ無くなってくる。しばらく緩やかなアップダウンだが、標高2240m〜2360付近はちょっと急登になる。

【長尾根の頭〜将棋の頭】
木々が覆い被さってくる感じの藪漕ぎあり。

【将棋の頭〜西駒山荘〜将棊頭山】
視界も開けて、晴れていれば中央アルプス主脈や南アルプス方面の眺望も良いが、この日はほぼガス。
前回のレコをご参照ください。

この日権現づるねルートを歩いていたのはたぶん私一人。登山者が少ないルートなので、総じて定期的に頭や顔面でクモの巣を破壊しながら進むルートです。
今回は伊那スキーリゾートから。
2023年07月16日 05:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 5:20
今回は伊那スキーリゾートから。
スキー場沿いの林道歩きを終えてようやく登山口。
2023年07月16日 05:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 5:45
スキー場沿いの林道歩きを終えてようやく登山口。
序盤はこんな感じで問題無し。
2023年07月16日 06:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 6:10
序盤はこんな感じで問題無し。
ここでは涼しい風が吹いてホッと一息。
2023年07月16日 06:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 6:12
ここでは涼しい風が吹いてホッと一息。
徐々に笹藪が高く濃くなる。
2023年07月16日 06:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 6:28
徐々に笹藪が高く濃くなる。
別ルートからの合流地点。
2023年07月16日 06:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 6:46
別ルートからの合流地点。
権現山ピーク直前が一番濃かったかな。
2023年07月16日 06:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 6:59
権現山ピーク直前が一番濃かったかな。
権現山登頂!と思ったけど、
2023年07月16日 07:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 7:01
権現山登頂!と思ったけど、
こっちだった(笑)
2023年07月16日 07:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 7:11
こっちだった(笑)
タッチ。
2023年07月16日 07:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 7:12
タッチ。
文字がだいぶ薄いけど板沢の頭かな?
2023年07月16日 08:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:01
文字がだいぶ薄いけど板沢の頭かな?
標記は無いけど、辻山はほぼこの辺り。アプリだとちょっと先だけど。
2023年07月16日 08:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:10
標記は無いけど、辻山はほぼこの辺り。アプリだとちょっと先だけど。
権現山では真っ白だったけど、ちょっとだけ下界が見える。
2023年07月16日 08:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 8:10
権現山では真っ白だったけど、ちょっとだけ下界が見える。
この辺りが笹藪のピークだったかな〜。
2023年07月16日 08:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:33
この辺りが笹藪のピークだったかな〜。
倒木。根こそぎ倒れてる。
2023年07月16日 08:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:36
倒木。根こそぎ倒れてる。
やっと道らしくなってきた。
2023年07月16日 08:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:40
やっと道らしくなってきた。
更に綺麗な登山道に。
2023年07月16日 08:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 8:54
更に綺麗な登山道に。
ゴゼンタチバナがたくさん咲いてた。
2023年07月16日 10:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:00
ゴゼンタチバナがたくさん咲いてた。
笹藪は無いけど、今度は両サイド上から木々が覆い被さってくる感じ。
2023年07月16日 10:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:01
笹藪は無いけど、今度は両サイド上から木々が覆い被さってくる感じ。
藪漕ぎも抜けて
2023年07月16日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:14
藪漕ぎも抜けて
将棋の頭。
2023年07月16日 10:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 10:18
将棋の頭。
視界悪いけどなかなか長かった。
2023年07月16日 10:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:22
視界悪いけどなかなか長かった。
今回は残念な眺望。残念じゃない眺望は前回のレコにて(笑)
2023年07月16日 10:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:24
今回は残念な眺望。残念じゃない眺望は前回のレコにて(笑)
西駒山荘到着。ここでゆっくりしてしまうと目の前のピーク踏まない可能性大なので、とりあえず義務感で将棊頭山へ(笑)
2023年07月16日 10:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:34
西駒山荘到着。ここでゆっくりしてしまうと目の前のピーク踏まない可能性大なので、とりあえず義務感で将棊頭山へ(笑)
2週間前と比べてコマクサが一気に増えて、保護エリア外にも咲いてた。
2023年07月16日 10:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 10:37
2週間前と比べてコマクサが一気に増えて、保護エリア外にも咲いてた。
天水岩。
2023年07月16日 10:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 10:44
天水岩。
スタートからなんとか5時間半で登頂!ここでヤマレコユーザーさんと会話してると3週間前の同日にルートは違うけどお互い空木岳に行っていたことがわかる。あ、そのレコ見たかも!って感じで意気投合(^^)
2023年07月16日 10:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 10:49
スタートからなんとか5時間半で登頂!ここでヤマレコユーザーさんと会話してると3週間前の同日にルートは違うけどお互い空木岳に行っていたことがわかる。あ、そのレコ見たかも!って感じで意気投合(^^)
ガスガスだけど、雨に降られないだけマシと思えば。
2023年07月16日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 11:09
ガスガスだけど、雨に降られないだけマシと思えば。
山荘に戻りますか。
2023年07月16日 11:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 11:18
山荘に戻りますか。
休憩を経て山荘を後にして下山。なんとか将棊頭山の姿が。で、将棊頭山で意気投合したヤマレコユーザーさんを道連れに権現づるね下山するつもりがちょっとしたアクシデントで桂小場ルートへ下山。
2023年07月16日 12:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 12:36
休憩を経て山荘を後にして下山。なんとか将棊頭山の姿が。で、将棊頭山で意気投合したヤマレコユーザーさんを道連れに権現づるね下山するつもりがちょっとしたアクシデントで桂小場ルートへ下山。
分水嶺まで来てなんとか行者岩が見えた。
2023年07月16日 13:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/16 13:02
分水嶺まで来てなんとか行者岩が見えた。
桂小場ルートに無事下山。
2023年07月16日 16:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/16 16:10
桂小場ルートに無事下山。

感想

世間は三連休だけど月曜日は仕事なので、天気が微妙な予報だけど日曜日に山へ。ってことで、微妙な天気の日にはもってこいのルート、2年ぶりに権現づるねルートへ→権現づるねがメインでピークはおまけ。

ロープウェイ方面や桂小場ルートはきっと多くの登山者で賑わってるだろうな〜。権現づるね、もちろん人っこ一人いません。いつもより熊鈴多めに鳴らして歩きます。他に聞こえるのは鳥のさえずりと虫の羽音と数十メートル毎にクモの巣に突っ込んだ時の私の悲鳴だけ。

笹藪の高さや濃さも自分基準では全然大丈夫なレベルだが、時々ダニーやアリーたちがくっついてくるので要注意です。

将棊頭山ではヤマレコユーザーさんと話が盛り上がり、一緒に桂小場ルートで下山。そのおかげで下山途中では経ヶ岳で仲良くなった地元のヤマレコユーザーさんと偶然の再会!
権現づるねルートと桂小場ルートを繋げて歩くと、距離も標高差も結構違うことを実感できますね。
権現づるねルート、また歩きます。

予報通り天気は終盤に良くなり、下山したら南アルプスが綺麗に見えました。


〜余談〜
序盤、権現山を登っている時、誰もいないはずなのに鈴の音が聞こえた。熊鈴みたいに絶えず鳴り続ける感じではなく、例えるとお坊さんが一定の間隔を空けながら鳴らす鈴みたいな感じ。しばらく聞こえたけど、途中から聞こえなくなって何だったんだろうと疑問が残る。空耳?不思議現象?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

Gansukeさん、コメントに載せてもらってあざっす!中央を歩いていればそのうち、と思っていたら、早々にあえて嬉し楽しでした。自分は聖職の碑過ぎたところで幕営して、次の日中央のライチョウに会えて、写真や動画が撮れて目的を果たせました。そのあと、本岳、宝剣山荘周回して桂小場に降りてきた。
権現つるね、怖いね!昨年秋にピストンしてきましたが、鈴の音は聞こえなかった。江戸時代に高遠藩が使ったり、ウェストンが使ったルートだけど、権現山という名前や近くに経ヶ岳がある土地柄、宗教的な山なことは間違いないので何かあるかもしれないねえ・・・。今度権現山で幕営してみようかな。
学生時代、バイクで恐山に行き、幕営したことあるんだよね・・・。
2023/7/18 12:58
gowestさん
自分もこんなに中央ばかり歩いているからたぶんそのうち再会できるかなと思っていました。
すぐに気付かなく失礼しました(^^;)でも声かけてくれてありがとうございまいた。嬉しかったです(^^)
雷鳥にも会えたんですね!2週間前は西駒山荘の近くでも会えました。
権現山、気になったので調べてみましたが、ここの権現山については特に何も見つかりませんでした。ただ、別の地域の権現山で似たような体験をされた方はいるようです。ポジティブ思考な自分は、誰もいなくて熊も出やすいし、私の熊鈴だけでは音が足りないからどなた様かが鳴らしてくれたんだなとありがたく思うようにしました
2023/7/18 23:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら