ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571992
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

新春第二弾は大菩薩嶺・今日もドンピシャ快晴(^0^)

2015年01月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
15.5km
登り
1,303m
下り
1,294m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:18
合計
7:18
距離 15.5km 登り 1,303m 下り 1,311m
8:53
81
10:14
10:23
8
10:31
10:38
8
10:46
11
10:57
10:59
6
11:05
11:07
8
11:15
11:52
15
12:07
11
12:18
37
13:21
13:25
1
13:26
47
14:13
14:29
7
天候 快晴 大菩薩嶺気温マイナス5度
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速勝沼IC→フルーツライン→411号線→大菩薩嶺入り口→裂石ゲート前駐車場(丸川峠登山口)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
上日川峠から裂石までの道がとても長く感じました。
しかも日陰はガチガチに凍結しています。
何箇所か油断して滑りそうになりました(^^;
今日一番アイゼンが役に立った区間でした(^^;
こういうアイスバーンの登山道は疲れますね(^^;

写真位置がルート図の位置よりが若干先に進んでいます。
ご了承ください。
07:20 裂石のゲートで冬季通行止めです。左が駐車場。

2015年01月09日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/9 7:20
07:20 裂石のゲートで冬季通行止めです。左が駐車場。

07:20 先客一台。早く出発した模様。結局最後まで、一度も姿見かけず(^^;
2015年01月09日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 7:20
07:20 先客一台。早く出発した模様。結局最後まで、一度も姿見かけず(^^;
07:35 丸川峠登山口 ここから本格的な登山道です。
2015年01月09日 07:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 7:35
07:35 丸川峠登山口 ここから本格的な登山道です。
07:50 樹間から南アルプスが見えてきました♪
2015年01月09日 07:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 7:50
07:50 樹間から南アルプスが見えてきました♪
08:07 アイスバーンが多くなったのでチェーンアイゼンとストックを出しました。
2015年01月09日 08:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 8:07
08:07 アイスバーンが多くなったのでチェーンアイゼンとストックを出しました。
08:08 ガチガチです(^^;
1
08:08 ガチガチです(^^;
08:43 南アがますます綺麗に見えてきました♪
2015年01月09日 08:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 8:43
08:43 南アがますます綺麗に見えてきました♪
08:50 丸川峠手前から一気に雪が多くなりました。
2015年01月09日 08:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 8:50
08:50 丸川峠手前から一気に雪が多くなりました。
08:54 丸川峠に到着 雪はふかふかです♪
2015年01月09日 08:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/9 8:54
08:54 丸川峠に到着 雪はふかふかです♪
08:55 丸川峠小屋はお休みでした。
2015年01月09日 08:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 8:55
08:55 丸川峠小屋はお休みでした。
08:56 来た道を振り返ります。
2015年01月09日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 8:56
08:56 来た道を振り返ります。
08:56 小屋の手前を右に進みます
2015年01月09日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 8:56
08:56 小屋の手前を右に進みます
08:56 なかなか粋なことを♪
2015年01月09日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/9 8:56
08:56 なかなか粋なことを♪
08:56 この小屋いい所に建っているねえ(^0^)
2015年01月09日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
1/9 8:56
08:56 この小屋いい所に建っているねえ(^0^)
08:57 これですもん♪贅沢ですなあ(^0^)
2015年01月09日 08:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 8:57
08:57 これですもん♪贅沢ですなあ(^0^)
09:46 大菩薩嶺までずっとこんな感じが続きます。
2015年01月09日 09:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 9:46
09:46 大菩薩嶺までずっとこんな感じが続きます。
09:51 雪道はシンドイ(^^;ちょっと休憩。
2015年01月09日 09:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 9:51
09:51 雪道はシンドイ(^^;ちょっと休憩。
10:07 山梨の美林コメツガの間から金峰山が顔を出しました♪
2015年01月09日 10:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 10:07
10:07 山梨の美林コメツガの間から金峰山が顔を出しました♪
10:12 今度はシラビソが多くなってきました。
2015年01月09日 10:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 10:12
10:12 今度はシラビソが多くなってきました。
10:15 踏み抜かぬよう、先客の壺足を忠実に辿ります。
2015年01月09日 10:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 10:15
10:15 踏み抜かぬよう、先客の壺足を忠実に辿ります。
10:20 大菩薩嶺に到着♪
2015年01月09日 10:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 10:20
10:20 大菩薩嶺に到着♪
10:22 ここまでちょっとシンドかったです(^^;
2015年01月09日 10:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
1/9 10:22
10:22 ここまでちょっとシンドかったです(^^;
10:25 三等三角点でした。
2015年01月09日 10:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/9 10:25
10:25 三等三角点でした。
10:25 ふかふかの気持いい道を雷岩に向かいます♪
2015年01月09日 10:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 10:25
10:25 ふかふかの気持いい道を雷岩に向かいます♪
10:31 雷岩到着。眺望が開けました♪
眩しい(^0^)
2015年01月09日 10:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 10:31
10:31 雷岩到着。眺望が開けました♪
眩しい(^0^)
10:31 ♪
2015年01月09日 10:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 10:31
10:31 ♪
10:34 秀麗な姿♪
2015年01月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
19
1/9 10:34
10:34 秀麗な姿♪
10:34 其の左にずらっと南アルプスが横一列♪
    いいいねえ♪
2015年01月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 10:34
10:34 其の左にずらっと南アルプスが横一列♪
    いいいねえ♪
10:34 白根三山♪ 農鳥さん、あいのさん、きたさん(^0^)
2015年01月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
1/9 10:34
10:34 白根三山♪ 農鳥さん、あいのさん、きたさん(^0^)
10:34 仙丈さんと甲斐駒さんも♪
2015年01月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/9 10:34
10:34 仙丈さんと甲斐駒さんも♪
10:35 赤石さんと荒川さん♪
2015年01月09日 10:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/9 10:35
10:35 赤石さんと荒川さん♪
10:35 そしておふじさん♪
2015年01月09日 10:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/9 10:35
10:35 そしておふじさん♪
10:40 今日もラッキー♪
2015年01月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 10:40
10:40 今日もラッキー♪
10:42 八ヶ岳も見えてきた♪
2015年01月09日 10:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 10:42
10:42 八ヶ岳も見えてきた♪
10:47 ♪
2015年01月09日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/9 10:47
10:47 ♪
10:47 粋なことやるねえ塩山市(^0^)
2015年01月09日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/9 10:47
10:47 粋なことやるねえ塩山市(^0^)
10:49 雲ひとつありません♪
万歳と叫びたい(^0〜)
2015年01月09日 10:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/9 10:49
10:49 雲ひとつありません♪
万歳と叫びたい(^0〜)
10:49 稜線右端に賽の河原も見えてきた。
2015年01月09日 10:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 10:49
10:49 稜線右端に賽の河原も見えてきた。
11:00 金峰山も大きく見えてきた♪
2015年01月09日 11:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 11:00
11:00 金峰山も大きく見えてきた♪
11:01 八ヶ岳も♪
2015年01月09日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 11:01
11:01 八ヶ岳も♪
11:03 賽の河原の避難小屋通過します。
2015年01月09日 11:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 11:03
11:03 賽の河原の避難小屋通過します。
11:07 ♪
2015年01月09日 11:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 11:07
11:07 ♪
11:07 親不知の頭到着
2015年01月09日 11:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 11:07
11:07 親不知の頭到着
11:09 ♪
2015年01月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 11:09
11:09 ♪
11:09 大菩薩嶺への稜線 馬の背
2015年01月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 11:09
11:09 大菩薩嶺への稜線 馬の背
11:15 中山介山の記念碑
2015年01月09日 11:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/9 11:15
11:15 中山介山の記念碑
11:18 大菩薩峠
2015年01月09日 11:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
1/9 11:18
11:18 大菩薩峠
11:26 ほとんど風ないので、お湯沸かして、コーヒータイム♪
2015年01月09日 11:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/9 11:26
11:26 ほとんど風ないので、お湯沸かして、コーヒータイム♪
11:31 雪に足をとられ自撮りも楽じゃない(^^;
2015年01月09日 11:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/9 11:31
11:31 雪に足をとられ自撮りも楽じゃない(^^;
11:39 沸く間に、北岳です
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
7
1/9 11:39
11:39 沸く間に、北岳です
11:39 間の岳♪
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:39
11:39 間の岳♪
11:39 農鳥岳♪
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 11:39
11:39 農鳥岳♪
11:39 塩見岳♪
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:39
11:39 塩見岳♪
11:39 荒川三山
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:39
11:39 荒川三山
11:39 赤石岳
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:39
11:39 赤石岳
11:39 聖岳♪
2015年01月09日 11:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:39
11:39 聖岳♪
11:40 仙丈ヶ岳♪
2015年01月09日 11:40撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 11:40
11:40 仙丈ヶ岳♪
11:41 甲斐駒ヶ岳
2015年01月09日 11:41撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
1/9 11:41
11:41 甲斐駒ヶ岳
11:44 気温が低いので沸くのに時間がかかりました。
南アルプスに乾杯♪トースト♪
2015年01月09日 11:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 11:44
11:44 気温が低いので沸くのに時間がかかりました。
南アルプスに乾杯♪トースト♪
11:51 あまりに景色いいので、もう一杯♪
2015年01月09日 11:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
5
1/9 11:51
11:51 あまりに景色いいので、もう一杯♪
11:56 方位盤で知らない山のお勉強(^0^)
2015年01月09日 11:56撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 11:56
11:56 方位盤で知らない山のお勉強(^0^)
11:57 介山荘はお休み
2015年01月09日 11:57撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 11:57
11:57 介山荘はお休み
11:59 トイレ左を石丸峠に向かいます
2015年01月09日 11:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 11:59
11:59 トイレ左を石丸峠に向かいます
12:07 下りてくる足跡ひとつ。
2015年01月09日 12:07撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:07
12:07 下りてくる足跡ひとつ。
12:18 明るく開けてまたお富士さん♪
2015年01月09日 12:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:18
12:18 明るく開けてまたお富士さん♪
12:18 やっぱりあなたは美しい♪
2015年01月09日 12:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
7
1/9 12:18
12:18 やっぱりあなたは美しい♪
12:18 向こうに丹沢山塊が見えます♪
2015年01月09日 12:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:18
12:18 向こうに丹沢山塊が見えます♪
12:19 左に丹沢三峰。 一番高いのが蛭ヶ岳かな?
2015年01月09日 12:19撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:19
12:19 左に丹沢三峰。 一番高いのが蛭ヶ岳かな?
12:21 登ってくる足跡ひとつ。踏み抜かないように忠実に壺足を辿ります。
2015年01月09日 12:21撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:21
12:21 登ってくる足跡ひとつ。踏み抜かないように忠実に壺足を辿ります。
12:21 石丸峠は直ぐ其処だ(^0^)
2015年01月09日 12:21撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:21
12:21 石丸峠は直ぐ其処だ(^0^)
12:24 これは雲取山かなあ?
2015年01月09日 12:24撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:24
12:24 これは雲取山かなあ?
12:25 石丸峠到着 ここも綺麗な場所だねえ♪
2015年01月09日 12:25撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 12:25
12:25 石丸峠到着 ここも綺麗な場所だねえ♪
12:25 下りてきた道を振り返ります
2015年01月09日 12:25撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:25
12:25 下りてきた道を振り返ります
12:27 アルプス見ながら、上日川峠に向かいます。
2015年01月09日 12:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:27
12:27 アルプス見ながら、上日川峠に向かいます。
12:50 林道に出ました。
2015年01月09日 12:50撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:50
12:50 林道に出ました。
12:51 真っ白(^^;
2015年01月09日 12:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:51
12:51 真っ白(^^;
12:53 左の登山道に入ります
2015年01月09日 12:53撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:53
12:53 左の登山道に入ります
12:54 道しるべは豊富です
2015年01月09日 12:54撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 12:54
12:54 道しるべは豊富です
13:02 下の林道を横切ります。
2015年01月09日 13:02撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 13:02
13:02 下の林道を横切ります。
13:29 上日川峠のロッジ長兵衛到着。
ここまで長かったよ(^^;
2015年01月09日 13:29撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
1/9 13:29
13:29 上日川峠のロッジ長兵衛到着。
ここまで長かったよ(^^;
13:32 冬季休業中でした。
2015年01月09日 13:32撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 13:32
13:32 冬季休業中でした。
13:33 左の登山道に入ります。
2015年01月09日 13:33撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 13:33
13:33 左の登山道に入ります。
13:34 道はこんな感じ
2015年01月09日 13:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 13:34
13:34 道はこんな感じ
13:49 日陰はガチガチに凍結。まだチェーンアイゼンははずせません。
2015年01月09日 13:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 13:49
13:49 日陰はガチガチに凍結。まだチェーンアイゼンははずせません。
14:20 千石茶屋到着 ここも休業中
2015年01月09日 14:20撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 14:20
14:20 千石茶屋到着 ここも休業中
14:27 この案内みてうっかり車道を進みましたが、100m先でGPSチェック。ミスルート(^^;引き返し分岐から登山道へ。
2015年01月09日 14:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 14:27
14:27 この案内みてうっかり車道を進みましたが、100m先でGPSチェック。ミスルート(^^;引き返し分岐から登山道へ。
14:35 この道標を見落としていました(^^;ここを右に入って登山道へ。あわてものが(^^;
2015年01月09日 14:35撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 14:35
14:35 この道標を見落としていました(^^;ここを右に入って登山道へ。あわてものが(^^;
14:36 登山道から車道を見上げて、、、こんな分かりやすい分岐を見落とすなんて(^^;
2015年01月09日 14:36撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 14:36
14:36 登山道から車道を見上げて、、、こんな分かりやすい分岐を見落とすなんて(^^;
14:42 再び車道に出てやっとゲート到着
2015年01月09日 14:42撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 14:42
14:42 再び車道に出てやっとゲート到着
14:44 駐車場はマイカーだけ(^^;結局、ここからの本日の登山者二人だけ?全部で3人?(^^;お陰で静かな山旅楽しめました(^0^)今日も無事下山。山の神様に感謝(^0^)
2015年01月09日 14:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
11
1/9 14:44
14:44 駐車場はマイカーだけ(^^;結局、ここからの本日の登山者二人だけ?全部で3人?(^^;お陰で静かな山旅楽しめました(^0^)今日も無事下山。山の神様に感謝(^0^)

感想

今日は遠くなく景色のいい所、大菩薩にしました。
天気もドンピシャの快晴♪
終日、南アルプスのオールスターの勢ぞろいでした♪
積雪時に大菩薩に登るのは初めてです。
こんな絶景楽しめるなら、今の時期に登るに限りますね(^0^)
そして本日は登山者一人にすれ違ったのみ。
こんな静かなルート大好きです♪

今日も無事下山。
山の神様に感謝(^0^)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

新春第二弾
お疲れさまでした

大菩薩嶺のこのルート、俺も大好きなコースです
雪のある時にしか行った事がないのですが
雷岩に出て、バーンと広がる景色は絶景ですよね

今年は、雪の無い時期に狼平まで行ってみようかなと思っています
2015/1/9 23:28
Re: 新春第二弾
こんばんは irohaさん(^0^)

深い雪に久しぶりに疲れました(^^;

>雷岩に出て、バーンと広がる景色は絶景

本当にブラボーと叫びたくなるええ景色でした(^0^)

最初は小金澤山まで予定していましたが、
疲れて、石丸峠分岐で止めました(^^;

狼平という気持ちのいい草原があるんですね。
全く知りませんでした
紅葉の、歩きやすい時期に、
頑張って、小金と狼の両方、行ってみたいと思います(^0^)

先日の神ノ川の周回、
kankotoさんとニアミス(^^;
惜しかったですねえ(^0^)
いつか会える日をお楽しみに(^0^)

有難う(^0^)
2015/1/9 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら