ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5724834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

夏の尾瀬を謳歌‼「燧ヶ岳・三条ノ滝・尾瀬ヶ原・尾瀬沼」

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
24.7km
登り
1,554m
下り
1,342m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:15
合計
9:15
3:56
3
3:59
3:59
5
4:04
4:04
5
4:09
4:09
15
4:24
4:24
5
4:29
4:29
7
4:36
4:36
15
4:51
4:51
8
4:59
5:00
25
5:25
5:26
3
5:29
5:29
13
5:44
5:45
3
5:48
6:02
6
6:08
6:08
32
6:44
6:44
12
6:56
6:56
12
7:08
7:13
0
7:13
7:13
11
7:24
7:24
117
9:37
9:52
14
10:06
10:14
17
10:31
10:33
74
11:47
11:49
9
11:58
11:58
4
12:02
12:11
1
12:25
12:25
15
12:40
12:41
30
13:11
沼山峠休憩所
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●尾瀬御池駐車場を利用
・駐車スペースは420台(本日は7〜8割駐車)
・駐車料金:1000円/回
・トイレ有り

●下山時、沼山峠⇒御池までバス利用
・30分〜40分間隔で運行
・料金は600円(下車時支払い)
 https://news.aizubus.com/entry/2023/04/19/173938
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約100人】


◆ルートの状況
・御池から兎田代までの燧裏林道や尾瀬ヶ原、尾瀬沼から沼山峠までの登山道は、木道が整備され非常に歩きやすい。
・三条ノ滝展望台の周辺は、急登や泥濘があるので登山装備が必要。三条ノ滝は、「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑で、日本一ともいわれる水量が落差100mを流れ落ちる姿は圧巻の迫力。尾瀬は見所が多いが、ここも立ち寄ってみることをお勧めしたい。
・燧ヶ岳の見晴新道は、見晴から山頂まで標高差950mを一気に登っていく。泥濘区間が多く、下りはスリップに要注意で、トレランシューズはかなり汚れそう。基本は樹林帯歩きで眺望はないが、標高2200m付近から大きな樹木がなくなり、尾瀬ヶ原を見渡しながら岩場を登っていく。
・燧ヶ岳の長英新道は尾瀬沼まで標高差700mを下るルート。俎瑤瞭鄲δ床爾枠瀬沼や日光連山を眺めながら急登の岩場を下っていく。ミノブチ岳は俎同様に尾瀬沼が一望できるピークで休憩にはもってこいの場所。ミノブチ岳より標高が下がると、樹林帯歩きになり、緩やかな斜面をひたすら下る。

◆花の状況
・燧ヶ岳の山頂付近は、ハクサンシャクナゲが見頃だが、尾瀬全体では花が少ない印象。
・湿原ごとに花の種類は異なるが、燧裏林道の上田代のキンコウカや大江湿原のニッコウキスゲは、少ないながらも楽しめた。
本日は御池で車中泊。
2023年07月17日 03:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 3:58
本日は御池で車中泊。
まだ暗いけど、出発!
2023年07月17日 04:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 4:00
まだ暗いけど、出発!
姫田代付近で少し明るくなってきた。
2023年07月17日 04:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 4:12
姫田代付近で少し明るくなってきた。
標高差50mほど登ると、
2023年07月17日 04:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 4:18
標高差50mほど登ると、
上田代に到着。
2023年07月17日 04:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 4:21
上田代に到着。
上田代はキンコウカがいっぱい。
2023年07月17日 04:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 4:23
上田代はキンコウカがいっぱい。
次は横田代。
雲が低く眺望はイマイチ。
2023年07月17日 04:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 4:32
次は横田代。
雲が低く眺望はイマイチ。
さすが尾瀬、木道が良く整備されているね〜
2023年07月17日 04:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 4:56
さすが尾瀬、木道が良く整備されているね〜
裏燧橋。
立派な吊橋だね〜
2023年07月17日 05:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 5:00
裏燧橋。
立派な吊橋だね〜
御池から約1時間半で兎田代上分岐に到着。
ここから尾瀬ヶ原に行けるが、本日は三条ノ滝に立ち寄るため直進。
2023年07月17日 05:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 5:26
御池から約1時間半で兎田代上分岐に到着。
ここから尾瀬ヶ原に行けるが、本日は三条ノ滝に立ち寄るため直進。
分岐からどんどん下っていく。
2023年07月17日 05:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 5:41
分岐からどんどん下っていく。
兎田代上分岐から標高差230m下り、三条ノ滝の展望台へ。
2023年07月17日 05:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 5:48
兎田代上分岐から標高差230m下り、三条ノ滝の展望台へ。
わーお、圧巻の三条ノ滝。
2023年07月17日 05:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 5:54
わーお、圧巻の三条ノ滝。
水量もあって、迫力満点だ〜♪♪
2023年07月17日 05:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/17 5:52
水量もあって、迫力満点だ〜♪♪
滝のアップ。
久しぶりに三脚を使って滝を撮影した。
2023年07月17日 05:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 5:52
滝のアップ。
久しぶりに三脚を使って滝を撮影した。
では、尾瀬ヶ原に向かおう。
泥濘注意!
2023年07月17日 06:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 6:25
では、尾瀬ヶ原に向かおう。
泥濘注意!
平滑ノ滝にも立ち寄って見下ろす。
どこが滝なのか分かり難い。
2023年07月17日 06:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 6:33
平滑ノ滝にも立ち寄って見下ろす。
どこが滝なのか分かり難い。
平滑ノ滝の南側はちょっとした岩場。
危険性は低いが下りは注意したい。
2023年07月17日 06:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 6:35
平滑ノ滝の南側はちょっとした岩場。
危険性は低いが下りは注意したい。
尾瀬ヶ原北端に入り、温泉小屋を通過。
2023年07月17日 06:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 6:44
尾瀬ヶ原北端に入り、温泉小屋を通過。
本日の尾瀬ヶ原はガスが漂い幻想的。
2023年07月17日 06:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 6:51
本日の尾瀬ヶ原はガスが漂い幻想的。
三連休ということで、朝からすれ違う登山者多し。
2023年07月17日 07:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 7:01
三連休ということで、朝からすれ違う登山者多し。
ちょっとだけ青空きた〜♪
2023年07月17日 07:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 7:01
ちょっとだけ青空きた〜♪
いいね〜♪
2023年07月17日 07:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/17 7:05
いいね〜♪
見晴に到着。
いや〜、人がいっぱいだな〜
2023年07月17日 07:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 7:10
見晴に到着。
いや〜、人がいっぱいだな〜
では、次は燧ヶ岳にアタックしてみよう!
2023年07月17日 07:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 7:16
では、次は燧ヶ岳にアタックしてみよう!
山頂まで3.0km、2時間ほどかかりそうだ。
2023年07月17日 07:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 7:42
山頂まで3.0km、2時間ほどかかりそうだ。
見晴新道の登山道は泥濘が多い。
トレランシューズは汚れそう。
2023年07月17日 07:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 7:47
見晴新道の登山道は泥濘が多い。
トレランシューズは汚れそう。
標高1780m、四合目を通過。
2023年07月17日 08:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 8:11
標高1780m、四合目を通過。
技術難度は高くないが、泥濘&岩場で少々歩き難い。
2023年07月17日 08:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 8:42
技術難度は高くないが、泥濘&岩場で少々歩き難い。
お〜、頭上に大きな岩が出現。
標高2200mを越えると、徐々に空が見えるようになってきた。
2023年07月17日 09:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:11
お〜、頭上に大きな岩が出現。
標高2200mを越えると、徐々に空が見えるようになってきた。
左奥に俎瑤盡えてきた〜♪
2023年07月17日 09:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 9:17
左奥に俎瑤盡えてきた〜♪
ガレた急登を登っていく。
2023年07月17日 09:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 9:19
ガレた急登を登っていく。
わーお、振り返れば、尾瀬ヶ原が一望。
2023年07月17日 09:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 9:31
わーお、振り返れば、尾瀬ヶ原が一望。
南東方向には尾瀬沼も見えてきた。
2023年07月17日 09:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 9:33
南東方向には尾瀬沼も見えてきた。
山頂は目の前!
最後の急登を登っていく。
2023年07月17日 09:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 9:33
山頂は目の前!
最後の急登を登っていく。
振り返って至仏山を眺める。
2023年07月17日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:37
振り返って至仏山を眺める。
西側には残雪期に登った景鶴山や赤倉岳も見える。
2023年07月17日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:37
西側には残雪期に登った景鶴山や赤倉岳も見える。
燧ヶ岳(柴安堯砲謀着。
2023年07月17日 09:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:38
燧ヶ岳(柴安堯砲謀着。
燧ヶ岳の山頂は、人がいっぱい。
やっぱりドローンを持参しなくて正解だったようだ。
2023年07月17日 09:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 9:39
燧ヶ岳の山頂は、人がいっぱい。
やっぱりドローンを持参しなくて正解だったようだ。
燧ヶ岳から南東方向の眺望。
左奥には女峰山や男体山等が見渡せる。
2023年07月17日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 9:46
燧ヶ岳から南東方向の眺望。
左奥には女峰山や男体山等が見渡せる。
日光白根山は、ひと際目立つ存在だね〜
2023年07月17日 09:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:41
日光白根山は、ひと際目立つ存在だね〜
これから下っていく長蔵小屋周辺。
2023年07月17日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 9:46
これから下っていく長蔵小屋周辺。
では、俎瑤帽圓辰討澆茲Α
2023年07月17日 09:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 9:53
では、俎瑤帽圓辰討澆茲Α
俎瑤眇佑多いね〜
2023年07月17日 09:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 9:53
俎瑤眇佑多いね〜
燧ヶ岳から標高差50mを下り登り返していく。
2023年07月17日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 9:59
燧ヶ岳から標高差50mを下り登り返していく。
登り返しは渋滞。
最後尾についてゆったり歩く。
2023年07月17日 10:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 10:03
登り返しは渋滞。
最後尾についてゆったり歩く。
振り返ると燧ヶ岳(柴安堯砲カッコいい!
2023年07月17日 10:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 10:07
振り返ると燧ヶ岳(柴安堯砲カッコいい!
会津駒ヶ岳の稜線は西側に雲が多い。
本日は会津駒と迷ったが、燧ヶ岳で良かった〜♪
2023年07月17日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 10:13
会津駒ヶ岳の稜線は西側に雲が多い。
本日は会津駒と迷ったが、燧ヶ岳で良かった〜♪
俎瑤謀着。
今年3月に登った時は貸し切りだったけど、人が多くて休めないな。
2023年07月17日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 10:14
俎瑤謀着。
今年3月に登った時は貸し切りだったけど、人が多くて休めないな。
俎瑤ら尾瀬沼を見下ろす。
2023年07月17日 10:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 10:15
俎瑤ら尾瀬沼を見下ろす。
眼下には沼尻平。
湖面の淡い緑は何だろう?
2023年07月17日 10:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 10:15
眼下には沼尻平。
湖面の淡い緑は何だろう?
では、下っていこう。
途中、眺望が良さそうなミノブチ岳を経由し長英新道で下山。
2023年07月17日 10:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 10:17
では、下っていこう。
途中、眺望が良さそうなミノブチ岳を経由し長英新道で下山。
俎瑤瞭鄲δ床爾狼淌弌
スリップに注意して進む。
2023年07月17日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 10:19
俎瑤瞭鄲δ床爾狼淌弌
スリップに注意して進む。
でも、見晴らしはいいね〜♪
2023年07月17日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 10:19
でも、見晴らしはいいね〜♪
登山道の脇にはハクサンシャクナゲが見頃を迎えて美しい。
2023年07月17日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 10:31
登山道の脇にはハクサンシャクナゲが見頃を迎えて美しい。
ミノブチ岳に到着。
俎瑤鮨兇衒屬襦
2023年07月17日 10:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 10:32
ミノブチ岳に到着。
俎瑤鮨兇衒屬襦
俎瑤離▲奪廖
2023年07月17日 10:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 10:33
俎瑤離▲奪廖
ミノブチ岳から眺める尾瀬沼。
2023年07月17日 10:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 10:34
ミノブチ岳から眺める尾瀬沼。
標高1940m、あとは、樹林帯をひたすら下る。
2023年07月17日 10:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 10:58
標高1940m、あとは、樹林帯をひたすら下る。
標高1770m、いや〜長い、歩いても歩いても湿原が見えてこない。
2023年07月17日 11:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 11:17
標高1770m、いや〜長い、歩いても歩いても湿原が見えてこない。
平坦なオオシラビソ林に入る。
2023年07月17日 11:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 11:37
平坦なオオシラビソ林に入る。
ミノブチ岳から約70分下り、ようやく浅湖湿原に到着。
2023年07月17日 11:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 11:49
ミノブチ岳から約70分下り、ようやく浅湖湿原に到着。
浅湖湿原から眺める燧ヶ岳。
2023年07月17日 11:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 11:49
浅湖湿原から眺める燧ヶ岳。
では、尾瀬沼を眺めに行こう。
2023年07月17日 11:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 11:49
では、尾瀬沼を眺めに行こう。
整備された木道は歩きやすいね〜♪
2023年07月17日 11:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 11:54
整備された木道は歩きやすいね〜♪
大江湿原に入ると人が急に増えてきた。
2023年07月17日 11:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 11:57
大江湿原に入ると人が急に増えてきた。
大江湿原も美しいところだね〜♪
2023年07月17日 11:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 11:59
大江湿原も美しいところだね〜♪
沼山峠に帰る前に長蔵小屋に立ち寄って休憩。
2023年07月17日 12:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 12:00
沼山峠に帰る前に長蔵小屋に立ち寄って休憩。
長蔵小屋の西側から尾瀬沼と燧ヶ岳を定番アングルで撮影。
2023年07月17日 12:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 12:07
長蔵小屋の西側から尾瀬沼と燧ヶ岳を定番アングルで撮影。
尾瀬沼。
2023年07月17日 12:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 12:08
尾瀬沼。
尾瀬沼2。
2023年07月17日 12:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 12:10
尾瀬沼2。
長蔵小屋売店でコーラ(300円)で喉を潤す。
2023年07月17日 12:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
7/17 12:16
長蔵小屋売店でコーラ(300円)で喉を潤す。
ギンボシヒョウモン。
2023年07月17日 12:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 12:21
ギンボシヒョウモン。
では、帰ろう。
沼山峠に向かおう。
2023年07月17日 12:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 12:27
では、帰ろう。
沼山峠に向かおう。
大江湿原のニッコウキスゲ。
2023年07月17日 12:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/17 12:29
大江湿原のニッコウキスゲ。
数は多くないけど木道脇が華やかだね〜♫
2023年07月17日 12:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/17 12:35
数は多くないけど木道脇が華やかだね〜♫
大江湿原を過ぎると沼山峠まで標高差100mを緩やかに登っていく。
2023年07月17日 12:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 12:51
大江湿原を過ぎると沼山峠まで標高差100mを緩やかに登っていく。
ほぼ全区間木道が整備され歩きやすかった。
2023年07月17日 13:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 13:02
ほぼ全区間木道が整備され歩きやすかった。
沼山峠休憩所に到着。
2023年07月17日 13:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/17 13:12
沼山峠休憩所に到着。
バス時刻が心配だったが、ちょうど5分後に出発のバスに乗車。
2023年07月17日 13:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 13:12
バス時刻が心配だったが、ちょうど5分後に出発のバスに乗車。
15分ほどバスに乗車し(600円)、御池駐車場に戻る。
お疲れさまでした!
2023年07月17日 13:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/17 13:35
15分ほどバスに乗車し(600円)、御池駐車場に戻る。
お疲れさまでした!
全体的に花は少なめだったが、本日出会ったお花たち。
ノアザミ。
2
全体的に花は少なめだったが、本日出会ったお花たち。
ノアザミ。
オトギリソウ。
キンコウカ。
コバギボウシ。
サワラン。
ゴゼンタチバナ。
3
ゴゼンタチバナ。
ハクサンシャクナゲ。
3
ハクサンシャクナゲ。
ハクサンフウロ。
3
ハクサンフウロ。
カラマツソウ。
ミヤマキンポウゲ。
3
ミヤマキンポウゲ。
タテヤマリンドウ。
4
タテヤマリンドウ。
オオバミゾホオズキ。
3
オオバミゾホオズキ。
ヘビイチゴ?
スダヤクシュ。
ギンリョウソウ。
2
ギンリョウソウ。
ワタスゲ。
ニッコウキスゲ。
3
ニッコウキスゲ。
オタカラコウ。
撮影機器:

感想

三連休最終日は、天気も良さそうなので、避暑を求めて尾瀬に行ってみました。
燧ヶ岳は何度も登ったことがあるので、今回の目的は、
・いつもと違うルートで燧ヶ岳へ
・初の三条ノ滝にも立ち寄りたい
・湿原を巡って花を楽しもう
・20年ぶりの尾瀬沼から燧ヶ岳を眺めたい
と、色々考えていたら少し欲張りなルートになってしまいました(笑)

結果的には、湿原の花々は少ない印象でしたが、夏の尾瀬をイメージする突き抜ける青空と雲がとってもいい感じ。
三連休の尾瀬ということで、人はいっぱいでしたが、たっぷりと尾瀬を謳歌できました。

(おまけ)
大江湿原を歩いていたら、団体の最後尾の方からいきなり声をかけられビックリ!
誰かな〜とよく見ると職場のK先輩でした。
いや〜、お仕事、ご苦労様です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら