ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

六百山〜前穂高岳〜奥穂高岳(岳沢小屋テン泊)

2023年07月16日(日) ~ 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:04
距離
22.5km
登り
3,353m
下り
3,344m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
3:12
合計
9:26
距離 10.2km 登り 1,944m 下り 1,250m
5:30
5:34
1
5:35
5:39
2
5:41
5:43
37
6:20
6:26
5
6:31
6:52
24
7:16
7:41
23
8:04
8:15
24
8:39
9:13
18
9:31
9:45
21
10:06
10:25
24
10:49
10:55
2
10:57
11:09
36
11:45
12:01
1
12:02
12:07
4
13:15
13:17
76
14:33
14:43
9
14:52
宿泊地
2日目
山行
9:49
休憩
1:35
合計
11:24
距離 12.2km 登り 1,416m 下り 2,112m
1:44
140
宿泊地
4:04
4:18
17
4:35
5:11
23
5:34
5:35
67
6:42
6:47
10
6:57
7:19
8
7:27
7:34
56
8:30
8:37
135
10:52
10:53
62
11:55
11:57
46
13:00
8
天候 1日目:曇り一時霧
2日目:快晴 前穂7℃〜上高地27℃
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯アカンダナ第2駐車場(600円/日)に車をとめてシャトルバスで上高地へ・・始発は4:50でしたが、4:20BT到着で2台目の臨時便に乗れました(4:45発車で往復券2090円)

*沢渡BT利用といつも迷います(アクセス時間はアカンダナで高速代は沢渡に軍配です)が、帰路の上高地BTで沢渡行きシャトルバスが見たこともないような大行列(河童橋との中間地点辺りまで伸びていたが、これでも前日より大部マシとのこと)だったので、待ち時間3分だったアカンダナ利用で結果オーライ大正解

コース状況/
危険箇所等
六百山はVRで、河童橋トイレ横が登り口(写真4)

序盤は配電施設や堰堤などあり、管理用と思われる踏み跡が明瞭

その後、浮石・浮岩ばかりのガレ沢となり、「ここを登るの〜?」という感じと、GPSログが暴れてしまったこともあって、中盤はかなり迷いました・・最後の堰堤(写真21)から浮石に耐えつつガレ沢を忠実に辿るのが正解のよう

中盤以降では意味深な感じのピンテが見つかり(写真8)、ガレ沢を離れて樹林帯の中の比較的明瞭な踏み跡を辿れて迷わず、尾根に乗った後もハイマツや灌木の下に踏み跡あってOK

山頂直下は岩場がいくつか現われ、写真17が核心部で慎重通過・・垂れたお助け紐にやや不安はあったものの全体重をかけざるを得ず;

下山は大体ピンテを追えた感じ(見つかるとラッキー程度)ですが、草や葉っぱで足元が見えなかったり、殆どの石・岩が動くため難路感タップリでした

おかげで、岳沢小屋への一般道の岩がほぼ完璧に動かないよう整備されているのに感動

前穂で16日に滑落事故が連続発生したようで(ヘリが何度も旋回していた)いつになく慎重に歩きましたが、2日目は好天で岩も乾いていて、岳沢〜前穂〜奥穂は特に問題ありませんでした
その他周辺情報 岳沢小屋テント場(2000円)・・水とトイレは無料

小バエがやや多い以外は、展望も良くて快適なテン場でした
平湯アカンダナBTでシャトルバス待ち・・臨時便2台目に乗れ、帰路の沢渡行きが大行列だったのでアカンダナ利用で正解
2023年07月16日 04:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 4:33
平湯アカンダナBTでシャトルバス待ち・・臨時便2台目に乗れ、帰路の沢渡行きが大行列だったのでアカンダナ利用で正解
上高地BTに到着して目指す六百山方面
2023年07月16日 05:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/16 5:16
上高地BTに到着して目指す六百山方面
穂高は厚い雲の中で翌日の好天期待
2023年07月16日 05:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 5:30
穂高は厚い雲の中で翌日の好天期待
河童橋トイレ横が登り口
2023年07月16日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 5:40
河童橋トイレ横が登り口
序盤は踏み跡明瞭
2023年07月16日 05:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 5:48
序盤は踏み跡明瞭
ガレ沢に入ると余りにも動く石・岩や、GPSの信頼性も欠いて少し迷ってしまいました・・素直にガレ沢を辿るのが正解のよう
2023年07月16日 06:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 6:05
ガレ沢に入ると余りにも動く石・岩や、GPSの信頼性も欠いて少し迷ってしまいました・・素直にガレ沢を辿るのが正解のよう
地図上でチェックポイントになる岩壁が現われ方向が定まりました
2023年07月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/16 6:54
地図上でチェックポイントになる岩壁が現われ方向が定まりました
写真だと見難いですが、樹林帯の踏み跡に導くピンテを見つけてからは迷わなくなりました
2023年07月16日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 7:34
写真だと見難いですが、樹林帯の踏み跡に導くピンテを見つけてからは迷わなくなりました
2023年07月16日 07:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 7:37
2023年07月16日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 7:42
2023年07月16日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 8:02
尾根に乗ると岩場もいくつかあり
2023年07月16日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 8:04
尾根に乗ると岩場もいくつかあり
残念ながら山頂方面はガスの中
2023年07月16日 08:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/16 8:24
残念ながら山頂方面はガスの中
2023年07月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/16 8:30
2023年07月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 8:33
2023年07月16日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/16 8:37
この頼りないお助け紐に全体重を掛けざるを得ない岩場・・見た目より登り難くて慎重通過
2023年07月16日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 8:42
この頼りないお助け紐に全体重を掛けざるを得ない岩場・・見た目より登り難くて慎重通過
2023年07月16日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 8:50
ハイマツの露を分けて山頂到着・・ガスの中でもあり難路感タップリでした
2023年07月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 8:51
ハイマツの露を分けて山頂到着・・ガスの中でもあり難路感タップリでした
下山は浮石・浮岩に耐えてガレ沢を辿り、ルーファイに関してはOK
2023年07月16日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 10:42
下山は浮石・浮岩に耐えてガレ沢を辿り、ルーファイに関してはOK
この最後の堰堤からガレ沢を辿るのが正解のようです
2023年07月16日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/16 11:32
この最後の堰堤からガレ沢を辿るのが正解のようです
上高地に戻って岳沢小屋へ
2023年07月16日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 12:06
上高地に戻って岳沢小屋へ
岳沢湿原から天気回復傾向で雲がかからない六百山
2023年07月16日 12:19撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 12:19
岳沢湿原から天気回復傾向で雲がかからない六百山
水が本当にキレイ
2023年07月16日 12:21撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 12:21
水が本当にキレイ
岳沢への入口・・10〜1の目安あり
2023年07月16日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 12:22
岳沢への入口・・10〜1の目安あり
全く動かない岩のありがたさに感動・・整備前は六百山と似たようなものだったでしょうね
2023年07月16日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 12:39
全く動かない岩のありがたさに感動・・整備前は六百山と似たようなものだったでしょうね
涼しい風穴
2023年07月16日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 13:07
涼しい風穴
岳沢小屋に到着
2023年07月16日 14:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/16 14:34
岳沢小屋に到着
六百山〜霞沢岳
2023年07月16日 15:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/16 15:06
六百山〜霞沢岳
テント場は前穂方面に少し上がった所にあり、マイテントで外酒楽しみ本日終了
2023年07月16日 15:46撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 15:46
テント場は前穂方面に少し上がった所にあり、マイテントで外酒楽しみ本日終了
2日目、前日に前穂で滑落事故が続発(北尾根や紀美子平)したようで、いつになく慎重に重太郎新道を登ります
2023年07月17日 04:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/17 4:07
2日目、前日に前穂で滑落事故が続発(北尾根や紀美子平)したようで、いつになく慎重に重太郎新道を登ります
奥穂に日が射してきました
2023年07月17日 04:17撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 4:17
奥穂に日が射してきました
意外に来てなくて3度目の前穂山頂に到着
2023年07月17日 04:38撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/17 4:38
意外に来てなくて3度目の前穂山頂に到着
すると常念岳の右手からご来光!
2023年07月17日 04:39撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/17 4:39
すると常念岳の右手からご来光!
雲海上にjust in timeで来ました
2023年07月17日 04:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:41
雲海上にjust in timeで来ました
奥穂〜槍が軽くモルゲンロート
2023年07月17日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/17 4:44
奥穂〜槍が軽くモルゲンロート
南方面
2023年07月17日 04:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:45
南方面
御嶽〜乗鞍
2023年07月17日 04:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:45
御嶽〜乗鞍
影前穂?
2023年07月17日 04:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:45
影前穂?
西穂の上には白山
2023年07月17日 04:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:45
西穂の上には白山
槍をズームアップ
2023年07月17日 04:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:46
槍をズームアップ
立山と剱が重なっている感じ
2023年07月17日 04:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:47
立山と剱が重なっている感じ
針ノ木〜蓮華の奥には白馬〜鹿島槍
2023年07月17日 04:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:48
針ノ木〜蓮華の奥には白馬〜鹿島槍
常念〜蝶
2023年07月17日 04:48撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 4:48
常念〜蝶
7℃程度で涼しい山頂
2023年07月17日 04:47撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 4:47
7℃程度で涼しい山頂
槍への表銀座縦走路
2023年07月17日 04:48撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 4:48
槍への表銀座縦走路
南アルプスの奥には〜
2023年07月17日 04:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:53
南アルプスの奥には〜
富士山
2023年07月17日 04:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 4:53
富士山
八ヶ岳
2023年07月17日 04:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:54
八ヶ岳
鉢盛山と中央アルプス
2023年07月17日 04:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:54
鉢盛山と中央アルプス
明神岳〜霞沢岳
2023年07月17日 04:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 4:54
明神岳〜霞沢岳
雲海に浮かぶ浅間山
2023年07月17日 05:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/17 5:03
雲海に浮かぶ浅間山
吊尾根から奥穂へ
2023年07月17日 05:37撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/17 5:37
吊尾根から奥穂へ
北尾根〜前穂
2023年07月17日 06:20撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 6:20
北尾根〜前穂
山頂が近づきました
2023年07月17日 06:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/17 6:29
山頂が近づきました
奥穂に到着
2023年07月17日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/17 7:14
奥穂に到着
槍への岩尾根が迫力
2023年07月17日 07:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 7:01
槍への岩尾根が迫力
山頂まできてようやく見える笠ヶ岳
2023年07月17日 07:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/17 7:01
山頂まできてようやく見える笠ヶ岳
ジャンダルム〜白山
2023年07月17日 07:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/17 7:01
ジャンダルム〜白山
常念〜蝶槍の奥は根子岳〜浅間山
2023年07月17日 07:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 7:02
常念〜蝶槍の奥は根子岳〜浅間山
後立山方面もクッキリしてきました
2023年07月17日 07:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 7:02
後立山方面もクッキリしてきました
大天井岳の奥に焼山〜火打山〜妙高山
2023年07月17日 07:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/17 7:02
大天井岳の奥に焼山〜火打山〜妙高山
北ア最南部
2023年07月17日 07:06撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/17 7:06
北ア最南部
涸沢を見下ろす
2023年07月17日 07:57撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/17 7:57
涸沢を見下ろす
ピラミダルな常念岳
2023年07月17日 07:57撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/17 7:57
ピラミダルな常念岳
2023年07月17日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/17 9:45
テントを撤収して下山へ
2023年07月17日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/17 10:50
テントを撤収して下山へ
河童橋から吊尾根を振り返り山行終了
2023年07月17日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/17 13:00
河童橋から吊尾根を振り返り山行終了

感想

このところ「もう梅雨明けしたの〜?」という猛暑が続いていて、今回の海の日連休は涼を求めて高峰へ。上高地〜岳沢をベースに、六百山と前穂〜奥穂の3千m近い吊尾根歩きに向いました。

初日の六百山はVRで、殆どの石・岩がガラガラ動く涸れ沢や頼りないお助け紐に全体重を掛けざるを得ない岩場などで難路。GPSログ大暴れのためルーファイも迷いつつで、難路のクリアを楽しんだ感じです。

2日目は予報通りのピーカンで、前穂でのご来光に始まり、涼と大展望を満喫。岳沢小屋テント場での外酒も美味く、目論見ハマって満足の山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら