ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573074
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ユガテ・越上山(ワンズと鎌北湖から周回)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
16.5km
登り
1,001m
下り
1,003m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:36
合計
7:33
8:43
8:55
60
9:55
10:06
1
10:07
10:08
50
10:58
11:35
78
12:53
12:53
39
13:32
14:07
100
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:30埼玉自宅→8:00鎌北湖第1駐車場
コース状況/
危険箇所等
<登山道>
・道が入り組んでいるところもあるが道標がかなり多めに立てられているので迷う事は無いと思う。アップダウンも少なく歩きやすかった。眺望の開ける場所はあまり無いが静かな山歩きには良いコースだと思う。
<駐車場>
・鎌北湖第1駐車場(無料)、少し奥にも第2駐車場がある。
<トイレ>
・駐車場・ユガテ
<登山ポスト>
・今回のコース上で見つけられず
鎌北湖駐車場から階段スタート。
2
鎌北湖駐車場から階段スタート。
昨日モンベルで買ったドッグハーネス装着。色んな物作ってますね。こうして買う人もいるし。
2015年01月11日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
1/11 8:21
昨日モンベルで買ったドッグハーネス装着。色んな物作ってますね。こうして買う人もいるし。
まずは宿谷の滝に向かいます。
2015年01月11日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/11 8:21
まずは宿谷の滝に向かいます。
車道を少しだけ歩くと
2015年01月11日 08:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 8:43
車道を少しだけ歩くと
宿谷の滝。
2015年01月11日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/11 8:39
宿谷の滝。
小さいけど品があります。水も綺麗。
2015年01月11日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
1/11 8:39
小さいけど品があります。水も綺麗。
車道を戻って今度は北向地蔵に行くよ、タロヲ。
2015年01月11日 09:01撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 9:01
車道を戻って今度は北向地蔵に行くよ、タロヲ。
箱根駅伝でペットボトル水補給を覚えた?2匹。
2015年01月11日 09:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
15
1/11 9:07
箱根駅伝でペットボトル水補給を覚えた?2匹。
風も無くポカポカ。
2015年01月11日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/11 9:20
風も無くポカポカ。
物見山でしょうか。今回はショートカットしてパスします。
2015年01月11日 09:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 9:31
物見山でしょうか。今回はショートカットしてパスします。
一度車道を横切って北向地蔵へ。タロヲ、それは東向き。
2015年01月11日 09:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/11 9:41
一度車道を横切って北向地蔵へ。タロヲ、それは東向き。
電線越しながら筑波山のシルエット。
2015年01月11日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/11 9:36
電線越しながら筑波山のシルエット。
ゆず大隊長、早くもルートファインディングと称して高みの見物。
2015年01月11日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
1/11 9:44
ゆず大隊長、早くもルートファインディングと称して高みの見物。
タロヲ、黙々歩き。性格出てます。
2015年01月11日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/11 9:44
タロヲ、黙々歩き。性格出てます。
北向地蔵に着いてオヤツタイム。
2015年01月11日 10:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/11 10:02
北向地蔵に着いてオヤツタイム。
北向地蔵と北向ワンズ。道中安全祈願。
2015年01月11日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
1/11 9:57
北向地蔵と北向ワンズ。道中安全祈願。
道標どちらも「五常の滝・武蔵横手駅」。行きたいユガテは手書きで「→」。
2015年01月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/11 10:09
道標どちらも「五常の滝・武蔵横手駅」。行きたいユガテは手書きで「→」。
去年鉄塔覗きした場所から川苔山、蕎麦粒山など奥多摩の山並み。
2015年01月11日 10:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 10:39
去年鉄塔覗きした場所から川苔山、蕎麦粒山など奥多摩の山並み。
待っておくれ〜。短い足で奮闘中。
2015年01月11日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
1/11 10:44
待っておくれ〜。短い足で奮闘中。
竹林が出て来ました、と言う事は…
5
竹林が出て来ました、と言う事は…
パッと視界が開けます。
2015年01月11日 10:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 10:58
パッと視界が開けます。
ユガテ。ここは本当に気持ちのいい所。
2015年01月11日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/11 10:59
ユガテ。ここは本当に気持ちのいい所。
頑張ったからオヤツくれ〜。
2015年01月11日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
1/11 11:07
頑張ったからオヤツくれ〜。
枝垂桜が咲いたらまた来たいね。
2015年01月11日 11:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/11 11:23
枝垂桜が咲いたらまた来たいね。
少し戻ってエビガ坂に向かいます。
2015年01月11日 11:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 11:39
少し戻ってエビガ坂に向かいます。
ロウバイは咲きはじめ。でもいい香り。春が近づいてる。
2015年01月11日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
19
1/11 11:30
ロウバイは咲きはじめ。でもいい香り。春が近づいてる。
ユガテの民家の間を縫いながら少し登ってここを左。
2015年01月11日 11:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 11:46
ユガテの民家の間を縫いながら少し登ってここを左。
歩き続けのタロヲは少しザック休憩。
2015年01月11日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/11 12:09
歩き続けのタロヲは少しザック休憩。
ゆずはたっぷり休憩したので元気たっぷり。
2015年01月11日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/11 12:09
ゆずはたっぷり休憩したので元気たっぷり。
エビガ坂。ところで道標に「一本杉峠」「顔振峠」は出てくるのに「越上山」はさっぱり出てこない。峠より格下?
2015年01月11日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 12:05
エビガ坂。ところで道標に「一本杉峠」「顔振峠」は出てくるのに「越上山」はさっぱり出てこない。峠より格下?
ゆず大隊長、激下りでも
2015年01月11日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/11 12:13
ゆず大隊長、激下りでも
激登りでも突き進みます。周りを見ていません。隊長と同じB型?
2015年01月11日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/11 12:21
激登りでも突き進みます。周りを見ていません。隊長と同じB型?
あの大岳山に似た山が越上山。思ってたよりずいぶん遠い。おっ電線も見えてる。と言う事は
2015年01月11日 12:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 12:24
あの大岳山に似た山が越上山。思ってたよりずいぶん遠い。おっ電線も見えてる。と言う事は
ありました、鉄塔。のけぞり撮影でタロヲ危うし。
2015年01月11日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/11 12:28
ありました、鉄塔。のけぞり撮影でタロヲ危うし。
鉄塔のぞきました。少しずれたけど久々なので嬉しい。
2015年01月11日 12:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/11 12:38
鉄塔のぞきました。少しずれたけど久々なので嬉しい。
もろ丸君、「越上山」書いて無いんですけど。
2015年01月11日 12:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 12:50
もろ丸君、「越上山」書いて無いんですけど。
やっと道標に「越上山」。ここからピストン。
2015年01月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 13:31
やっと道標に「越上山」。ここからピストン。
ザイル確保?で岩登り。ドッグハーネスの強み発揮。
5
ザイル確保?で岩登り。ドッグハーネスの強み発揮。
やっと着きました、越上山(おがみやま)566m。眺望有りません。
2015年01月11日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/11 13:36
やっと着きました、越上山(おがみやま)566m。眺望有りません。
お約束なのでおがみます。ナム〜。
2015年01月11日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/11 13:36
お約束なのでおがみます。ナム〜。
今回はタロヲの肉球だんご三角点タッチ。
2015年01月11日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
1/11 13:37
今回はタロヲの肉球だんご三角点タッチ。
頑張ったからオヤツよこせ〜。
2015年01月11日 13:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
1/11 13:50
頑張ったからオヤツよこせ〜。
オヤツも終わり、下ります。山頂直前に岩の障害がありここは安全確保。
2015年01月11日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
1/11 13:57
オヤツも終わり、下ります。山頂直前に岩の障害がありここは安全確保。
そこ以外はどんどん下るよ〜。タロヲはゆずと違って効率優先省エネルート選び。隊員と同じA型?
2015年01月11日 14:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/11 14:09
そこ以外はどんどん下るよ〜。タロヲはゆずと違って効率優先省エネルート選び。隊員と同じA型?
一度車道に出て登り返し。
2015年01月11日 14:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 14:33
一度車道に出て登り返し。
一本杉峠近くの分岐から獅子ヶ滝方面に下ります。
2015年01月11日 14:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/11 14:43
一本杉峠近くの分岐から獅子ヶ滝方面に下ります。
ここに予期せぬ鉄塔が。
ここに予期せぬ鉄塔が。
隊長も好きだねぇ。
2015年01月11日 14:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/11 14:44
隊長も好きだねぇ。
かなりの傾斜に苦労しつつのぞきました。
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/11 14:55
かなりの傾斜に苦労しつつのぞきました。
やっと里山まで下りて来ました。もう3時過ぎ。
2015年01月11日 15:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/11 15:25
やっと里山まで下りて来ました。もう3時過ぎ。
鎌北湖はヘラブナ釣りの人達がパラパラ。
2015年01月11日 15:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/11 15:31
鎌北湖はヘラブナ釣りの人達がパラパラ。
鎌北湖第1駐車場に戻りました。時間はかかりましたが無事下山感謝です。ワンズ、お疲れ様。
2015年01月11日 15:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/11 15:51
鎌北湖第1駐車場に戻りました。時間はかかりましたが無事下山感謝です。ワンズ、お疲れ様。

感想

鎌北湖からユガテ、越上山(おがみやま)をワンズと一緒に周回しました。

我が家のワンズが先週の日高市の富士山10km位を歩いたのでもう少し距離を伸ばしてみようと鎌北湖から宿谷の滝〜物見山〜スカリ山〜越上山〜獅子ヶ滝をぐるっと回る計画を立てて出かけました。

鎌北湖は我が家から車で20分位で近いのですが以前1度来たきりであまり印象も無い所。ここから宿谷の滝へ。途中で北向地蔵への分岐を見つけたので以前登った物見山はパスする事に。
北向地蔵からはスカリ山に向かう予定が今度はトイレ事情でユガテに進路変更。でも1年ぶりのユガテはやはり気持ちのいい所で、行って良かったです。ゆずが猫を見つけてザックから地面に落ちたのにはびっくりしましたが。
そこから越上山までが思っていたより時間がかかり山頂には2時到着。いつも早出、早帰りの我が隊としてはかなり遅い時間。獅子ヶ滝も時間が遅い事もあってパス。

やはりワンズ連れではてんこ盛りし過ぎた様で予定ルートを変更しつつも16.5km、途中ザックに入っていた時間もありますがタロヲで13km、ゆずで10km位は歩いていて短足のMダックスにはちょっとハードだった様で反省しています。時間も7時間半もかかり道自体はアップダウンの少ないワンコでも歩きやすい道でしたが、やはり10km位までにしておかないといけないと思いました。

反省多い今回の山歩きでしたが近くにこんな気持ちの良い道や場所があるんだと、新参者としては新たに地元奥武蔵を知る事が出来て良かったです。そしてゆず大隊長は帰宅、風呂の後は速攻爆睡、タロヲ中隊長はまだまだシッポを振っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

yuzupapaさん、こんばんは。
遅ればせながら本年もよろしくお願いします

すっかりヤマワンズになったゆずちゃん、タロヲくんですね
ワンズたちを抱えて岩ゾーンを通過するパパさんが微笑ましい。

そして気になるTTN情報、ありがとうございます。
のぞきに夢中でタロヲくん落とさなくて良かった
隊員さまに叱られちゃいますよ。
獅子ヶ滝方面に下りたところにある鉄塔は私、お初かも知れません。
行きたい!
2015/1/11 23:16
tomonkey師匠 今年ものぞきよろしくお願いします
こんにちは。コメントありがとうございます。

コメント拝見する前にtomonkeyさんのレコでこの界隈の鉄塔情報があった事を思い出し、先ほど去年1月のレコを再読して鉄塔の名前を確かめるために突合せしていました(他力本願ですから)。獅子ヶ滝に向かう途中の鉄塔は地理院地図にも電線表記が無かったので予想外でラッキーでした。やっぱりのぞきは楽しいですね。でもエビ反りすぎて腰が痛い…。
2015/1/12 12:54
yuzupapaさん おはようございます!
わんちゃん達とハイク楽しそうですね!
オチリがかわゆい〜

お家から20分で鎌北湖に着くなんて羨ましいです。
よく行くので、会えることを楽しみにしています
2015/1/12 3:57
Cooさん プチ田舎暮らし
こんにちは。コメントありがとうございます。

プチ田舎暮らしに憧れおととし11月にこちらに家を構えたばかりでまだまだ知らない所も多く、鎌北湖がこんなに近くだったんだと改めて知った次第です。毎日の都内への通勤は大変ですが山に近いとそれ以上の楽しみがありますね。
この近辺はワンズでも歩けそうな山がたくさんあるので隊員に叱られない程度の山を探してまた歩きたいと思っています。2人と2匹、見かけたらお声掛けください。
2015/1/12 13:09
近トレ
yuzupapaさん、おはようございます。

越上山までずいぶん歩かれましたね、ワンズ連れで16キロオーバーとは御見それいたします。時間もオーバー気味のようでしたが日暮れ前に完了できてますからワンズたちの力量を測るにはいい機会だったんではないでしょうか?

とはいえ鎌北湖まで20分という好条件にお住いのyuzu隊は近場でいい山筋肉の鍛錬が出来てうらやましいですね。ワンズたちがムキムキマッチョな足になるのもそう遠くないかも知れません。
2015/1/12 6:36
bo-tyu-zaiさん ワンズにおがみたおし
こんにちは。コメントありがとうございます。

bo-tyu-zaiさんの9日のレコも参考にさせて頂きながらのワンズハイキングでしたが、計画作った時は13km、休憩入れて6時間半予定が何だか結構歩いてる事に途中気づき、隊員から足の短いワンコに歩かせ過ぎだと言われ、あわてて「おっ凄いねぇ、よく頑張るねぇ」などとワンズをおだてながら「越上山まで歩いてくれ〜」とおがみたおしでした。ワンズ達は分かっているのかいないのか、はたまたオヤツ欲しさなのか最後までシッポふりふりで頑張ってくれた様ですが隊員のダメ出しが怖いので今度からは控えめワンズハイキングにしたいと思います。
家の前の道路から隣が毛呂山町で防災放送も毛呂山町の方が良く聞こえます(笑)。
2015/1/12 13:37
yuzupapaさん、おはようございます!
かなりの距離を歩きましたね!

やっと意味が分かりました!
yuzupapaさんの計画へのダメ出し...(笑)

わんちゃん達、頑張りましたね!
41枚目写真、顔に疲れが? 眠いのかな?
2015/1/12 8:47
ayamoekanoさん 計画後もダメ出し
こんにちは。コメントありがとうございます。

日高の富士山10kmで調子に乗ってしまいました。確かに歩かせ過ぎでしたね。人間なら20km超位歩いているかもしれません。先日、ワンコ連れで同じ様なコースを歩いた方がワンコが肉球を痛めて病院へ連れて行き可哀想な事をした、とレコに書かれていたので気にはなっていたのですが、今の所大丈夫そうでほっとしています。でも奥さんのダメ出しは続いています…。
タロヲは普段からこんな感じでボ〜っとしています(笑)。動きも鈍いのですが山歩きの時は意外やしっかり歩いて時々走り出すので驚きます(笑)。
2015/1/12 13:53
元気ですね〜。
大隊長、中隊長、長距離行軍お疲れ様です。

意外に隊長が心配するほどじゃないかもしれませんよ。
まあでも、散歩レベルではなさそ。

近所にすてきな訓練エリアがあっていいですね。
2015/1/12 10:52
mmgさん 越上山必死の彷徨
こんにちは。コメントありがとうございます。

最初はあまり心配していなかったのですがmmgさんもご存じの通りあれだけ機銃掃射されると「もはや、これまで…」と白旗を揚げざるを得ませんでした。この時期に4時近くになると薄暗くなるしライトを持って行かなかったのは反省。近くのハイクでも必要だと改めて思いました。
でもワンズは家に帰ってからも風呂上りはハイテンションで走り回ってご飯もご褒美のご馳走だったのでガツガツ食べてひと安心です。

訓練エリアで思い出しました。日和田山の岩場ゲレンデもmmgさん達のザイルワークの訓練エリアですね。今度はどちらの岩へ?
2015/1/12 14:17
11日はいい日でしたね
yuzupapaさん、こんばんは

今回はますますロングコースでしたね
わんずの大事な肉球が無事で良かったですhappy01

いつもお山に向かう途中で
富士山や奥武蔵の山が観える場所を通ると
宝くじに当たったらここに引っ越そう!と思うのですが
なかなか当たりませんdown

プチ田舎暮らし憧れます〜heart04
2015/1/12 20:03
CHAKOPIさん マムシも出ます
こんばんは。コメントありがとうございます。

終の棲家を色々探していたのですが田んぼと山が見えて駅に歩いて行けて都内に何とか通えるこの土地に決めました。近くの雑木林にキジが普通に居るのにはびっくりしましたがマムシも出るそうです。田んぼに面しているので夏はカエルがいっぱいで家にも侵入します。でも家から見える奥武蔵の山やちらっと蕎麦粒山や富士山の頭が見えるとささやかな幸せを感じます。その前は宝くじに当たったら八ヶ岳の麓に別荘買おうと思ってました。当然、当たったためしはありません(笑)。
2015/1/12 21:26
yuzupapaさん こんばんは!
ゆずちゃん&タロヲちゃん、かわいいなぁ〜♪

同日私も鎌北湖第一駐車場を利用していました。
#11北向地蔵へ、では約20分のタイム差でお会い出来ずに残念でした。
今度お見かけしたらお声掛けさせて頂きますのでよろしくお願いします。
2015/1/12 21:32
すごいワン!
yuzupapaさん、こんばんは

今回もゆずちゃん、タロヲちゃん、がんばりましたね。
ワン・ワン・wonderful!です。
そして山行はワン月ワンワン日・・・なんちゃって

二犬とも、おニューのハーネスお似合です
2015/1/13 0:39
matataviさん 猫の手貸して
おはようございます。コメントありがとうございます。

matataviさんのレコも拝見していてどっかで会ってないかな?と時間確認していたのですが少しの差でしたね。それにしても色々バリルート歩かれていて凄いです。ヒロヒサさんやケダマさんのレコと合わせて最近よく拝見させて頂いていますが皆さんかなりマニアックなので異次元ゾーンです(笑)。

猫ちゃんがまたたびの報酬でレコ作成手伝ってくれるんですね(笑)、羨ましいにゃ〜。
2015/1/13 7:11
yashizooさん ワンワンワン!?
おはようございます。コメントありがとうございます。

本当ですね、1月11日、ワンワンワンの日でした。イオンのペットフードが安い日だったのに山に行ってる場合じゃ無かった〜(笑)。ちょっと歩かせ過ぎましたが、筋肉痛も無さそうなので(分かるのか?)良く頑張ったと思います。

久々鉄塔覗いてきましたよ。地図には電線表記が無かったので意外な出会いでした。熊には出会いたく無いですがこんな出会いはいいですね。
2015/1/13 7:14
頑張りましたね♪
こんばんワン!

ゆずタロちゃん、
ロングの山道を頑張りましたね!
帰ってから、ぐっすりだったのでは^^

ワンって、自然が大好きで張り切っちゃう!
うちもそうですが、胴長足短のお子、
段差は気を付けてあげて下さいね♪
腰に負担がかかっちゃうから。
2015/1/14 20:21
shippokuruさん 突撃モード
おはようございます。コメントありがとうございます。

そうですね、段差はなるべく気をつけて難しそうな所は抱いたりハーネスごと持ち上げたりしてました。タロヲは自分でゆっくり段差の少ない所を探しながら歩くのですが、ゆずはおばあちゃんで以前ヘルニアで歩けない時期があったのに登りも下りもビュンビュン突撃するのでハラハラドキドキです。ゆずはその日は爆睡でしたがタロヲは省エネなのでまだまだ元気でご飯もっとちょうだいモードでした(笑)。
2015/1/15 7:12
凄いっ‼︎ロングコース
遅コメ申し訳ありません。
いや〜なかなかのロングコースですね。
タロヲ中隊長の潜在能力は素晴らしいです。帰宅後も元気そうですし。
ユガテはよくレコユーザーが行かれてる場所でしょうか?
広々としていて、シートを広げお昼寝とかしたい感じです。
御上山と書いて『おがみやま』と読むのですね。
知らなかったら『おんかみさん』と読んでしまいそうです。
2015/1/15 19:06
keroさん 胴はロング
こんばんは。コメントありがとうございます。

胴長短足のMダックスに歩かせ過ぎましたが結構ワンズ、特にタロヲは元気でした。でも『おかんむりのかみさん』が怖いのでロングは気をつけたいと思います。

ユガテは何があるわけでもないのですがポッカリした空間が気持ちの良い場所で結構皆さんここでのんびりされています。ウノタワ、デンデーロ、セーメーバンなどカタカナの地名は何かそそられますね。
2015/1/15 21:20
ゲスト
湯ヶ天
ゆずぱぱさん、こんばんは!
遅コメ失礼します。

ユガテ、行きたくなりました〜
春のお花いっぱいの時期は、本当に三途の川を渡ってしまったかと錯覚するような風景です。
お昼ごはんを食べに、ふら〜っと来るのもいいですね(*^^*)
ワンちゃん達、とても頑張りましたね!!
2015/1/19 21:56
pakikiさん 湯ヶ天で目が点
おはようございます。コメントありがとうございます。

ユガテの原っぱでゆずが猫ちゃん見つけて背中のザックから落ちた時は目が点になりました。一緒に遊びたくてしっぽ振りながら近寄っては鼻を引っかかれてるのに懲りません(笑)。
ユガテ、いいですよね。蝋梅は咲き始めでしたが桜と菜の花の時季にあの原っぱでぼ〜っとしたいです。
2015/1/20 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら