ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5736651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳で百名山完登🎇 新冠コース、

2023年07月12日(水) ~ 2023年07月14日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:16
距離
45.7km
登り
2,849m
下り
2,829m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
0:02
合計
5:46
8:33
8:34
45
9:19
9:20
247
13:27
13:27
47
2日目
山行
5:49
休憩
3:26
合計
9:15
5:23
5:35
57
6:32
6:51
9
7:00
7:06
30
7:36
7:57
3
8:00
8:25
34
8:59
9:20
5
9:40
9:56
8
10:49
10:55
20
11:15
11:30
7
11:37
11:42
17
11:59
12:06
7
12:13
12:13
47
13:00
13:07
44
3日目
山行
4:53
休憩
0:16
合計
5:09
5:55
6:03
2
6:05
6:06
200
9:26
9:33
44
10:17
10:17
7
10:24
10:24
1
10:25
ゴール地点
天候 1日目:雨時々止む
2日目:雨のち曇り 山頂はガス・強風
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
敦賀からの新日本海フェリーで苫小牧着20:30 田中陽希さんも泊まったふかふか亭で前泊。イドンナップ山荘までダートの林道を40k 時速20k程度で走る。そんなに石がゴロゴロしているわけじゃないのでパンクの危険はほぼ無いようです。
その他周辺情報 下山後レコードの湯500円 食事も可
行ってきます!
留守番お願い
2023年07月10日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
7/10 17:42
行ってきます!
留守番お願い
敦賀から新日本海フェリーに乗船
2023年07月10日 22:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/10 22:44
敦賀から新日本海フェリーに乗船
前日夜に苫小牧着 ふかふか亭に素泊まり
田中陽希さんも百名山の時はここに宿泊
2023年07月12日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/12 5:47
前日夜に苫小牧着 ふかふか亭に素泊まり
田中陽希さんも百名山の時はここに宿泊
登山口のイドンナップ山荘
ここでの前泊も可
2023年07月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/12 8:28
登山口のイドンナップ山荘
ここでの前泊も可
長い林道歩きがスタート
2023年07月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/12 8:28
長い林道歩きがスタート
いざ幌尻岳へ
2023年07月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/14 10:24
いざ幌尻岳へ
すぐにまたゲートあり
泥沼に注意して右側を回り込む 
2023年07月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/12 8:33
すぐにまたゲートあり
泥沼に注意して右側を回り込む 
遠いけど頑張ろう!
2023年07月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/12 9:12
遠いけど頑張ろう!
いこい橋ゲート
ダム管理の車が走っているのでゲートは開いています
雨が降ってきた
2023年07月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/12 9:17
いこい橋ゲート
ダム管理の車が走っているのでゲートは開いています
雨が降ってきた
キオンかな?
2023年07月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/12 11:04
キオンかな?
あと5k
アップダウンの多い林道歩きが続く
2023年07月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/12 12:28
あと5k
アップダウンの多い林道歩きが続く
2023年07月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/12 12:30
エゾノキリンソウ
2023年07月12日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/12 13:01
エゾノキリンソウ
イケマ
2023年07月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/12 13:18
イケマ
奥新冠ダム
雨は止みました
あとちょっと
2023年07月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/12 13:28
奥新冠ダム
雨は止みました
あとちょっと
ほぼ6時間かかって新冠ポロシリ山荘到着
この日登って来た人5名、明日登る人10名
2023年07月12日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/12 14:13
ほぼ6時間かかって新冠ポロシリ山荘到着
この日登って来た人5名、明日登る人10名
翌朝 たいした雨じゃないので登ります
2023年07月13日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/13 4:35
翌朝 たいした雨じゃないので登ります
新冠コース唯一の渡渉箇所
太い丸太を渡る
ここから急登が始まる
2023年07月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 5:23
新冠コース唯一の渡渉箇所
太い丸太を渡る
ここから急登が始まる
トモエシオガマ
2023年07月13日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/13 6:22
トモエシオガマ
ハクサンシャクナゲ
2023年07月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/13 6:25
ハクサンシャクナゲ
マルバシモツケ
カメラも濡れてレンズカバーが半開き
2023年07月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 6:26
マルバシモツケ
カメラも濡れてレンズカバーが半開き
ヨツバムグラ?
2023年07月13日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 6:53
ヨツバムグラ?
中間地点でひと安心
ここまで順調 なんとか登れそうです
2023年07月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/13 6:59
中間地点でひと安心
ここまで順調 なんとか登れそうです
水場の沢を横断
残雪は皆無
2023年07月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/13 7:43
水場の沢を横断
残雪は皆無
水場を過ぎると花が多くなる
キバナノコマノツメ
2023年07月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 7:45
水場を過ぎると花が多くなる
キバナノコマノツメ
シラネニンジン
2023年07月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 7:53
シラネニンジン
チシマフウロ
2023年07月13日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 7:55
チシマフウロ
エゾツツジ
鮮やかな赤の大きな花が見ごたえあり
2023年07月13日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
7/13 8:00
エゾツツジ
鮮やかな赤の大きな花が見ごたえあり
ミヤマダイコンソウ
2023年07月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/13 8:01
ミヤマダイコンソウ
ハクサンチドリ
2023年07月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 8:01
ハクサンチドリ
エゾヒメクワガタのようですが雨で残念
2023年07月13日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/13 8:05
エゾヒメクワガタのようですが雨で残念
ガスの中の急登が続く
2023年07月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/13 8:06
ガスの中の急登が続く
ミヤマアズマギクがたくさん咲いていました
2023年07月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/13 8:17
ミヤマアズマギクがたくさん咲いていました
コバイケイソウの花は少しだけ
2023年07月13日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 8:18
コバイケイソウの花は少しだけ
ミヤマキンポウゲ
2023年07月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 8:19
ミヤマキンポウゲ
アオノツガザクラ
2023年07月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 8:20
アオノツガザクラ
お花畑と呼ぶには少し寂しいですが花の種類は多いです
2023年07月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/13 8:24
お花畑と呼ぶには少し寂しいですが花の種類は多いです
オオバキスミレかな?
2023年07月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/13 8:34
オオバキスミレかな?
ナガバツガザクラ
2023年07月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 8:43
ナガバツガザクラ
ウコンウツギ
2023年07月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/13 8:47
ウコンウツギ
チングルマ
2023年07月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/13 8:47
チングルマ
エゾノハクサンイチゲ
2023年07月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
7/13 8:50
エゾノハクサンイチゲ
チシマヒョウタンボク
2023年07月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/13 8:53
チシマヒョウタンボク
ゴゼンタチバナ
2023年07月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 8:54
ゴゼンタチバナ
イソツツジ
2023年07月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/13 8:55
イソツツジ
コケモモ
2023年07月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/13 8:57
コケモモ
イワヒゲ
平取コースと合流するまで花の多い急登が続く
2023年07月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 8:59
イワヒゲ
平取コースと合流するまで花の多い急登が続く
イワブクロ
2023年07月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 9:33
イワブクロ
幌尻岳‼ ついに登れた‼ 百名山完登(^^♪
2023年07月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
7/13 9:41
幌尻岳‼ ついに登れた‼ 百名山完登(^^♪
ガッスガスの強風で寒くて長居できません。
山頂には誰も来ず達成感に浸る間もなく写真無しで退散です
2023年07月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/13 9:54
ガッスガスの強風で寒くて長居できません。
山頂には誰も来ず達成感に浸る間もなく写真無しで退散です
少し下ると風は穏やか
登りで見落とした花を探しながら下山
2023年07月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/13 11:12
少し下ると風は穏やか
登りで見落とした花を探しながら下山
ムカゴトラノオ
2023年07月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 11:21
ムカゴトラノオ
ウサギギクは一輪だけ
2023年07月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/13 11:28
ウサギギクは一輪だけ
チングルマの綿毛
2023年07月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 11:29
チングルマの綿毛
トウゲブキかな?
2023年07月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/13 11:31
トウゲブキかな?
シナノキンバイ
2023年07月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 11:33
シナノキンバイ
チシマフウロ
朝より開いています
2023年07月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/13 11:36
チシマフウロ
朝より開いています
ハクサンシャクナゲ
2023年07月13日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/13 12:20
ハクサンシャクナゲ
ツルアジサイ
2023年07月13日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 12:51
ツルアジサイ
丸太の橋を渡って
2023年07月13日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/13 13:01
丸太の橋を渡って
ポロシリ山荘に無事下山
今回北海道に来た最大のミッションは達成できました(^^♪
2023年07月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/13 13:50
ポロシリ山荘に無事下山
今回北海道に来た最大のミッションは達成できました(^^♪
最終日
北海道に来て初めて見る青空
2023年07月14日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/14 5:10
最終日
北海道に来て初めて見る青空
初めて太陽を浴びて下山です
2023年07月14日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/14 5:31
初めて太陽を浴びて下山です
目が怖いキタキツネ
2023年07月14日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
7/14 5:49
目が怖いキタキツネ
奥新冠ダムで気合いを入れなおして林道歩き
下り基調なので来た時よりは楽なはず。荷物も少し減っているし
2023年07月14日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/14 6:00
奥新冠ダムで気合いを入れなおして林道歩き
下り基調なので来た時よりは楽なはず。荷物も少し減っているし
イワキンバイ
2023年07月14日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/14 6:05
イワキンバイ
シモツケソウの仲間かな?
2023年07月14日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/14 6:07
シモツケソウの仲間かな?
ヒヨドリバナ
2023年07月14日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/14 6:07
ヒヨドリバナ
オオハナウド?
2023年07月14日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/14 6:12
オオハナウド?
ノリウツギ
2023年07月14日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/14 6:50
ノリウツギ
エゾルリトラノオ
2023年07月14日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/14 7:34
エゾルリトラノオ
ウバユリ
2023年07月14日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/14 9:09
ウバユリ
いこい橋まで戻って来ました。
あと1時間
2023年07月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/14 9:25
いこい橋まで戻って来ました。
あと1時間
エゾシカさんたち
ヒグマには会わずに無事下山かと思ったらイドンナップ山荘まであと300m程のところで出会いました。20m程でカメラを構えようとしたら草むらへ立ち去りました。先行して下山したグループの人は林道の途中で親子を見かけたそうです。
2023年07月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
7/14 10:10
エゾシカさんたち
ヒグマには会わずに無事下山かと思ったらイドンナップ山荘まであと300m程のところで出会いました。20m程でカメラを構えようとしたら草むらへ立ち去りました。先行して下山したグループの人は林道の途中で親子を見かけたそうです。
イドンナップ山荘に無事下山
2023年07月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/14 10:24
イドンナップ山荘に無事下山
日高はサラブレッドの生産地
2023年07月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/14 12:32
日高はサラブレッドの生産地
レコードの湯で入浴&食事後襟裳岬へ
47年ぶり。賑やかな観光地だった記憶がありますが寂れた感じです。
2023年07月14日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/14 16:19
レコードの湯で入浴&食事後襟裳岬へ
47年ぶり。賑やかな観光地だった記憶がありますが寂れた感じです。
エゾカワラナデシコが花盛り
2023年07月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/14 16:16
エゾカワラナデシコが花盛り
ツリガネニンジン?
2023年07月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/14 16:16
ツリガネニンジン?
これも?
2023年07月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/14 16:16
これも?
チシマフウロ
2023年07月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/14 16:16
チシマフウロ
珍しく穏やかな襟裳岬でした
2023年07月14日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/14 16:19
珍しく穏やかな襟裳岬でした
日高山脈の山は雲の中
2023年07月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/14 16:30
日高山脈の山は雲の中
撮影機器:

感想

光岳に登って百名山残りひとつになってから5年目です。幌尻岳だけ登りに北海道まで行くのが面倒で、コロナがあったりで先延ばししていました。年々体力が衰えていくだけなので区切りをつけに登って来ました。
とにかくピークを踏めればOKなのでガッスガスでも問題ありません。小雨だったので花は楽しめて写真は写せたので満足です。

北海道に来た目的は達成出来たので、あとはのんびりと山登りと観光を楽しみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

こんにちは♪
百名山完登お疲れさんでした 
2023/7/22 17:27
akadake5さん こんばんは❕
 幌尻岳のあとで西別岳と白雲岳を登りました。初めての花がたくさん見れて大満足でした。ありがとうございます😜
2023/7/22 21:08
いいねいいね
1
hetaregontaさん
百名山完登、おめでとうございます。
お天気は少し残念でしたが5年越しの山お疲れさまでした。
私もこのコースで幌尻を計画していたののですが、雨による林道の崩壊と山荘の修理とかそのあとのコロナ騒動等々で年齢的にもとうとう登山の機会をなくしてしまいました。
歩きたかったコース楽しく拝見させていただきました。(^^♪
2023/7/25 20:18
konasubiさん こんにちは! 有難うございます。
最後に幌尻岳だけを残すと大変ですね。私も今年がラストチャンスかなと思って登りました。とにかく新冠ポロシリ山荘までの林道走行と歩きが大変ですが覚悟を決めてボチボチ歩きました。
やっと深田久弥の呪縛から解放されてスッキリしました(^_-)-☆
2023/7/26 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら