鬼退治?鬼ラッセルの千丈ケ嶽(大江山)京都北部
- GPS
- 07:48
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 517m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■「日本の鬼の交流博物館」からはタイヤチェーン要。 ■除雪により路肩には雪の壁。標高397m以降には転回地なし。 ■本日の除雪は標高425m地点まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●鬼嶽稲荷神社までは林道がありますが本日の除雪は標高425m地点までしか実施されていませんでした。林道2.8kmは深雪ラッセルになります。 ●登山道は鬼嶽稲荷神社から主稜線を辿るようですが林道ラッセルが面倒になったので標高497m地点から山頂を目指し直登しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
インナーダウン
雪避けヤッケ
防寒ベスト
タイツ
ズボン
オーバーズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
スマホ
時計
バンダナ
レスキューシート
厚シート
銀マット
ゴーグル
ストック
プラシャベル
タイヤチェーン
ゴム長
|
---|
感想
鬼退治伝説で有名?な大江山、千丈ケ嶽に登ってきました。
「どっか真っさらのフカフカ新雪の山に登りたいなあ」と思い立ち神戸から比較的短時間で行ける大江山に決定。関西百名山の一座でもあります。
スノーシュー履いて林道をペッタンペッタン暫く歩いてたんですが只でさえ雪がなくても林道歩きはシンドいもの。段々面倒臭くなって林道が大きく左折れする箇所から林に入り山斜面を直登しました。
ハの字で調子よく高度を上げていくのですが所々とんでもない急斜面が現れて崩れる雪面と格闘し、諦めて斜め登高。取り付きたい稜線目がけて両足、両手のストックと四則歩行です。
出発すぐには青空が顔を出し登高中は鳩ケ峰、鍋塚の二兄弟が見えていたのが稜線に出た途端に雪交じりの強風になりました。耳が凍えそうになり暑くて脱いでいたニット帽を目深に被り山頂を目指しました。
「冬の山がこんなに恐ろしいところだと・・・やっとワカリました」遭難したドレッド兄さんがいみじくも語っていた通り、標高832.4mの大江山でもこれほどの天候の急変があるわけですね。やはり山をナメてはいけないです。
ホワイトアウトの山頂に見えた避難小屋は近づくと壁と屋根だけの簡素な休憩所。それでもブリザードを避けるには充分です。湯を沸かしますが中々沸騰しません。ゴワゴワのカップ麵とコンビニお握りで腹を満たしぬるいコーヒーを飲んで天候の回復を待ちました。
少しガスが薄くなったので山頂看板前で自撮り。髪の毛が凍る程なのですがベースレイヤをメリノウール、シャツもウールなので防寒着は不用でした。ちなみにベースレイヤはフランスのケシュアって言うアウトドアウェアメーカーのものでモンベルのジオラインMW同等品ですがウール重量が多く、低価格です。モンベルさんには申し訳ないですが少し宣伝しときます。いいもの安くがGOOD!ダイエーかっ
下りの早いこと!急斜面が幸いし滑るように下山しました。
誰もいない手つかずの雪山を独り占め。ブナにも会えて思う存分に雪と戯れてきました。あ〜楽しかった!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する