ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5749685
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

茶臼山 花がたくさん咲いてる時期は歩いてるだけでも楽しいですね

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
12.4km
登り
783m
下り
779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:23
合計
6:41
8:06
8:14
92
9:46
10:18
47
11:05
11:11
19
11:30
11:30
22
11:52
12:10
3
12:13
12:26
6
12:32
12:37
38
13:15
13:15
41
13:56
13:57
9
14:06
14:06
1
14:07
ゴール地点
天候 晴れ 高地でも晴れると暑い(;´Д`)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
三城いこいの広場の駐車場利用
無料
20台くらい止められます

◎登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4018

三城いこいの広場の駐車場のマップコード:75 747 650
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんでした。
特に危険な箇所はありませんでした。

◆トイレ
・駐車場にあり(募金制 暖房なしの洋式 ペーパーあり)
・山頂の王ヶ頭ホテル(有料 100円)
三城いこいの広場駐車場です。
7時台なので空いていますね。
ここでの車中泊、テン泊、バーベキューは禁止みたいです。
2023年07月23日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 7:24
三城いこいの広場駐車場です。
7時台なので空いていますね。
ここでの車中泊、テン泊、バーベキューは禁止みたいです。
一段上のトイレのある駐車場。
きれいな水洗トイレでした。
2023年07月23日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 7:24
一段上のトイレのある駐車場。
きれいな水洗トイレでした。
道路を渡った反対側に登山口があります。
では茶臼山、行ってきま〜す!
2023年07月23日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 7:25
道路を渡った反対側に登山口があります。
では茶臼山、行ってきま〜す!
本日のウェルカムフラワーは、ウツボちゃん。
終わりかけでした。😅
最近、『ウェルカムフラワー』って言葉よく耳(目)にしますよね。
さっそく、使ってみましたw
2023年07月23日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/23 7:26
本日のウェルカムフラワーは、ウツボちゃん。
終わりかけでした。😅
最近、『ウェルカムフラワー』って言葉よく耳(目)にしますよね。
さっそく、使ってみましたw
2023年07月23日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/23 7:27
キャンプ場内を通過します。
約3分、お静かに!
でも、この日はほとんど人がいませんでした…
2023年07月23日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/23 7:34
キャンプ場内を通過します。
約3分、お静かに!
でも、この日はほとんど人がいませんでした…
車道終点です。
登山道連絡口になっています。
ここから登山道。
少し先を右に曲がって、広小場まで『ふじさわ道』を歩きます。
2023年07月23日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 7:40
車道終点です。
登山道連絡口になっています。
ここから登山道。
少し先を右に曲がって、広小場まで『ふじさわ道』を歩きます。
2023年07月23日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/23 7:41
先週見たお花と一緒かな?
2023年07月23日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/23 7:44
先週見たお花と一緒かな?
沢沿いをしばらく歩きます。
前日の雨のせいか、しっとりしています。
2023年07月23日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/23 7:52
沢沿いをしばらく歩きます。
前日の雨のせいか、しっとりしています。
2023年07月23日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 7:52
苔むしています。
2023年07月23日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/23 7:52
苔むしています。
2023年07月23日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 7:58
2023年07月23日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/23 8:01
ヤマオダマキ。
2023年07月23日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/23 8:04
ヤマオダマキ。
広小場の東屋で休憩します。
この辺はかつてキャンプ場だったみたいです。
この分岐を右へ。
2023年07月23日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 8:07
広小場の東屋で休憩します。
この辺はかつてキャンプ場だったみたいです。
この分岐を右へ。
何回か橋を渡ります。
2023年07月23日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 8:15
何回か橋を渡ります。
ホタルブクロ。
2023年07月23日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/23 8:16
ホタルブクロ。
2023年07月23日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 8:20
ガレガレもあります。
2023年07月23日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/23 8:34
ガレガレもあります。
2023年07月23日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 8:37
平らな石が多くて、滑りやすいので気をつけなくちゃ(^^;)
2023年07月23日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 8:47
平らな石が多くて、滑りやすいので気をつけなくちゃ(^^;)
イチヤクソウ。
2023年07月23日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/23 8:48
イチヤクソウ。
ここはロープがあって助かります。
2023年07月23日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 8:49
ここはロープがあって助かります。
2023年07月23日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 9:13
樹林帯の中は岩と苔が多くて、雰囲気がとてもイイです。
2023年07月23日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/23 9:24
樹林帯の中は岩と苔が多くて、雰囲気がとてもイイです。
反射板まで来たら、茶臼山山頂はもうすぐ♪
2023年07月23日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 9:32
反射板まで来たら、茶臼山山頂はもうすぐ♪
右に王ヶ頭が見えました。
お天気回復傾向です。
2023年07月23日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/23 9:33
右に王ヶ頭が見えました。
お天気回復傾向です。
清楚なハクサンフウロ。
2023年07月23日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/23 9:45
清楚なハクサンフウロ。
アザミ。
2023年07月23日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 9:45
アザミ。
茶臼山山頂到着しました。
山頂はガスガスでした(;´Д`)
2023年07月23日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
41
7/23 9:47
茶臼山山頂到着しました。
山頂はガスガスでした(;´Д`)
ヤマハハコ。
2023年07月23日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 9:48
ヤマハハコ。
三等三角点タッチ!
2023年07月23日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 9:49
三等三角点タッチ!
ニガナ。
2023年07月23日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 9:53
ニガナ。
白いニガナ。
2023年07月23日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 9:56
白いニガナ。
ちょっと早いけど、ランチします。
山頂は平らで割と広いですよ。
2023年07月23日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/23 9:58
ちょっと早いけど、ランチします。
山頂は平らで割と広いですよ。
球体が見えたので、車山かな…
2023年07月23日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 10:04
球体が見えたので、車山かな…
晴れてきました〜
2023年07月23日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
39
7/23 10:17
晴れてきました〜
ここからは水平移動です。
木陰もないので、日傘さして歩きます。
2023年07月23日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 10:23
ここからは水平移動です。
木陰もないので、日傘さして歩きます。
広大な台地。
2023年07月23日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 10:26
広大な台地。
2023年07月23日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 10:36
うーん、王ヶ頭近いようで遠い(;´Д`)
2023年07月23日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 10:38
うーん、王ヶ頭近いようで遠い(;´Д`)
松本の市街地かな。
2023年07月23日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/23 10:44
松本の市街地かな。
前方に美ヶ原美術館が見えますね。
2023年07月23日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 10:44
前方に美ヶ原美術館が見えますね。
ツリガネニンジン。
2023年07月23日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/23 10:47
ツリガネニンジン。
2023年07月23日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 10:53
2023年07月23日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 11:01
2023年07月23日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 11:09
イブキジャコウソウ。
触ると香りがするそうですよ。
2023年07月23日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/23 11:10
イブキジャコウソウ。
触ると香りがするそうですよ。
百曲がり園地まで来ました。

こーた からここで提案が…
〃弉萃未衂感覆蠅撚嫉
塩くれ場経由で王ヶ頭を目指し、ダテ河原コースで下山
アルプス展望コースで王ヶ頭を目指し、ダテ河原コースで下山

協議の結果、満場一致(二人しかいないけど)で△鮑陵僉
2023年07月23日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/23 11:11
百曲がり園地まで来ました。

こーた からここで提案が…
〃弉萃未衂感覆蠅撚嫉
塩くれ場経由で王ヶ頭を目指し、ダテ河原コースで下山
アルプス展望コースで王ヶ頭を目指し、ダテ河原コースで下山

協議の結果、満場一致(二人しかいないけど)で△鮑陵僉
振り返って、歩いてきた道と茶臼山。
2023年07月23日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/23 11:22
振り返って、歩いてきた道と茶臼山。
牛さんたち、モグモグ。

あれ?なんか変??
なんと、、、アルプス展望コースに来ちゃったw
3番目の候補だったのに、1番目になっちゃったww
2023年07月23日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/23 11:31
牛さんたち、モグモグ。

あれ?なんか変??
なんと、、、アルプス展望コースに来ちゃったw
3番目の候補だったのに、1番目になっちゃったww
だいぶ近くなった王ヶ頭。
2023年07月23日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/23 11:41
だいぶ近くなった王ヶ頭。
ホテルとは思えない佇まい。
2023年07月23日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/23 11:41
ホテルとは思えない佇まい。
最後の登り。急登です。
2023年07月23日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 11:51
最後の登り。急登です。
でも、ホテルのお花畑になっていますよ(^^♪
マツムシソウ。
2023年07月23日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/23 11:54
でも、ホテルのお花畑になっていますよ(^^♪
マツムシソウ。
お花畑。
2023年07月23日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/23 11:56
お花畑。
眼下に三城牧場と真ん中あたりに駐車場。
あそこから歩いて来たんだ…
2023年07月23日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 11:56
眼下に三城牧場と真ん中あたりに駐車場。
あそこから歩いて来たんだ…
ホテルの方が1週間前からナデシコが咲き始めたと教えてくれました^^
ビビットカラーがチャームポイントです。
2023年07月23日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
7/23 11:56
ホテルの方が1週間前からナデシコが咲き始めたと教えてくれました^^
ビビットカラーがチャームポイントです。
王ヶ頭到着。
2023年07月23日 12:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
30
7/23 12:02
王ヶ頭到着。
5回目くらいかな.
記念に。
2023年07月23日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
7/23 11:59
5回目くらいかな.
記念に。
コチラも三等三角点ですね。
2023年07月23日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 11:59
コチラも三等三角点ですね。
2023年07月23日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 12:07
王ヶ頭ホテルを借景にオシャピク、楽しみました。
ダテ河原コースで、下山します。
2023年07月23日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/23 12:18
王ヶ頭ホテルを借景にオシャピク、楽しみました。
ダテ河原コースで、下山します。
2023年07月23日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 12:41
はじめは、ザレなので気をつけて…
2023年07月23日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 12:41
はじめは、ザレなので気をつけて…
ウスユキソウ。
2023年07月23日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/23 12:44
ウスユキソウ。
樹林帯のかなをつづら折りに下ります。
2023年07月23日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/23 13:11
樹林帯のかなをつづら折りに下ります。
山小屋。
今は営業してないみたい。
2023年07月23日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 13:15
山小屋。
今は営業してないみたい。
広めの登山道を下ると、車道に出ます。
2023年07月23日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 13:38
広めの登山道を下ると、車道に出ます。
車道から三城牧場と王ヶ頭。
2023年07月23日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 13:58
車道から三城牧場と王ヶ頭。
お疲れ様でした。
2023年07月23日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/23 14:02
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.51kg
ちょこ
重量:6.43kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

美ヶ原高原にある茶臼山に行ってきました。

しばらくの間遠出ができないので、 毎回行き先に困ります。
暑いからなるべく標高が高い山で、日帰りできること。
かつ、歩いたことのない山やルート…
家からだと標高2000mの山ってなかなか見つからないんですよね😥

以前三城から美ヶ原を歩いた時に、茶臼山には行かなかったことをふと思い出して、今回歩くことにしました。
反時計回りで山頂を踏んで百曲がりを下る計画です。

茶臼山へのルートは沢と苔むした岩の道でした。
お花もそこここに咲いていて、しっとりして静かな雰囲気のイイ登山道です。
枯れ沢のような岩の道で小さなシマリスにも出会いました♪
目の前を通過したけど、一瞬だったので写真は撮れません(^^;)
実はアクセス道でもシマリスがいたので、本日は2匹目でした。

百曲り園地に着いて、こーた から提案がありました。
折角なので、王ヶ頭にも行こうと…
時間もあるしイイよ、と二つ返事。
でも、一番楽なルートで…ね!!

だいぶ歩いてから気づいた!
観光の人達が歩く楽なルートじゃなくて
アップダウンのあるアルプス展望コースだったとww
暑くて、疲れたカラダには堪えるwww
引き返すのも大変なので、そのまま王ヶ頭を目指しました(;´Д`)

王ヶ頭まで行くとたくさんの人。
人気の場所なんですね。
一度は泊まってみたい王ヶ頭ホテル(願望)
ホテルの一段下にあるお花畑は、マツムシソウやナデシコが咲き始めていました♪

何はともあれ、沢あり、苔と岩の道あり、笹原稜線あり、お花畑ありと変化に富んだ楽しい山歩きができました。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

こーたさん、ちょこさん、こんばんは!またまた同じ目的地、今回は行った日まで同じで近くにいらしたようですね。前回の三方ヶ峰と同様、おふたりが麓から登ってるのに自分たちは楽々コース選択。茶臼山も気になったし、少しは見習ってきちんと麓から登らなきゃと思いましたよ。草原の花がいいのはもちろんですが、中腹の花は種類が違うのがありそうですね。アルプス眺望コースは意外と小さなアップダウンあり、でもお花畑は見事だし、下界が見下ろせるのは麓から登った人にとっては感動モノだったのでは。自分もいつかは山頂のホテルにお泊まりして、満天の星とか拝んでみたいなぁ(^^)
2023/7/25 19:18
いいねいいね
1
yamaonseさん、おはようございます。

本当 ニアミス でしたねー😃
わが家が道さえ間違えてなければお会いできたかも…残念です🥲

茶臼山への道は沢と苔の雰囲気が良くておススメです。

王ヶ頭ホテルで星空鑑賞なんて、想像しただけでロマンチック、素敵です♪
是非泊まってみたいですね〜

今度こそ どこかでバッタリしたいですね。
コメントありがとうございました。
では〜
2023/7/26 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら