記録ID: 5752139
全員に公開
ハイキング
剱・立山
真夏の大縦走 雲ノ平&薬師岳(新穂高↓立山室堂↑)
2023年07月22日(土) ~
2023年07月24日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:36
- 距離
- 53.9km
- 登り
- 5,066m
- 下り
- 3,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:18
距離 23.3km
登り 2,240m
下り 769m
16:16
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:52
距離 17.6km
登り 1,264m
下り 1,554m
14:38
宿泊地
天候 | 3日ともAM晴れPM曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
室堂→富山 直行バス 富山→名古屋 高速バス |
写真
感想
3年前から温めていた縦走コース
1週間前のONTAKE100の疲れが残る体には厳しいモノでしたが
たくさん食べてしっかり寝る事でなんとか乗り切れました
夏休みの宿題を早めにやり終えた感じで満足度120%です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
雲の平、憧れです。
3年前からの計画が実りしっかり晴れて満喫、よかったですね!
それにしてもONTAKE100Kの翌週にテン泊一式背負って29h54K5000mとはおそれいりました。
RUNだけでなく山とじっくり向き合う山行もいいですね。ちなみに靴含めしっかり山装備でしょうか?
今回のコース、見ての通りなかなかハードでした。一切走ってませんがある程度体に負荷をかけ体調と向き合いながらトレーニングモードで歩いてました。毎日目的地に着くころにはヘロヘロ(笑) それでもしっかり食べてしっかり寝る事でかなり復活する事も分かりました。
私の山装備はテント泊でも33Lザック(寝袋、エアマット、レイン、食料、バーナー、一眼カメラ)で収まります。UL派ではありませんが余分なものをどんどん省いて現在の姿になりました。3日間なら同じウエア過ごしますしバーナーも小型、カップも1個のみ。登山用シューズはここ5年はローカットのトレランシューズを愛用しています。グリップ力があってソール固めのモノを選んでいます。
ありがとうございます。
十分にUL派のような…(笑)
スピードハイクとかトレランとかカテゴリーが細分化され個人の経験や力量にもよるので、
雲ノ平ならこの装備でなくては✖️というのはないようてすね。
今夏は来シーズンに向け、
自身の夏山ベストミックスのスタイルを試行してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する