記録ID: 5752734
全員に公開
ハイキング
甲信越
18きっぷで行く、花いっぱいの巻機山
2023年07月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype85949b973b3eb6.jpeg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:23
距離 13.1km
登り 1,474m
下り 1,461m
天候 | 晴れ後ガス 下界は晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登山口まで送迎してもらって、帰りにシャワー頂き、沢口まで送ってもらいました。 お陰で15:45には六日町駅には着き、🍺とご飯して17:28の水上行き乗車 青春18きっぷで帰ることが出来ました。 1泊3食で8000円‼️ 至れり尽せりのお宿です。おススメです‼️ |
写真
登山口に着くと、お迎えの車が既にまっててくれました。
「14:35のバスは間に合わなかったねえ、10分でシャワー浴びれれば、沢口まで送っていくよ。15:20発のバスには乗れる」との優しいお言葉。
慌しくシャワーを浴びて玄関先で荷物入れ替えしていると、冷たい麦茶とオロナミンCのサービス❣️
宿のご主人は沢口まで車をすっ飛ばして送ってくれて、あっという間に戻って行きました。
巻機山は車で日帰りする登山者が圧倒的に多いと思いますが、こんなに優しい地元 の宿があります。でも宣伝してないから知らない人も多いと思います。ここ沢口止まりのバスも以前は清水まで走っていたけど利用客が減ったため、1日3便に。バスも宿も、もっと利用してほしいなぁ…
「14:35のバスは間に合わなかったねえ、10分でシャワー浴びれれば、沢口まで送っていくよ。15:20発のバスには乗れる」との優しいお言葉。
慌しくシャワーを浴びて玄関先で荷物入れ替えしていると、冷たい麦茶とオロナミンCのサービス❣️
宿のご主人は沢口まで車をすっ飛ばして送ってくれて、あっという間に戻って行きました。
巻機山は車で日帰りする登山者が圧倒的に多いと思いますが、こんなに優しい地元 の宿があります。でも宣伝してないから知らない人も多いと思います。ここ沢口止まりのバスも以前は清水まで走っていたけど利用客が減ったため、1日3便に。バスも宿も、もっと利用してほしいなぁ…
感想
巻機山の花がキレイ、という山レコを沢山見かけたので、行ってきました。
前日の坂立山は酷暑の山歩きだったけど、まだ雪渓も残る2000メートル弱の巻機山は、晴れていても涼しい風が吹いて実に快適(^^)
そして沢山の花❣️キンコウカの草原にニッコウキスゲだけでなく、初めて見るモウセンゴケの花やサギラン等々、写真整理が大変でした^^;
昼頃にはガスが上がってきて山頂部分は視界が悪くなったけど、登山口まで5時に送ってもらったので、行きは絶景も楽しめ、とても素敵な山歩きが出来ました。
それもこれも、泉屋さんの至れり尽くせりのサービスがあったからこそ。本当にありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する