ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575409
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ド快晴の蓼科山と霧ヶ峰(車山)日帰り2座登頂♪〜蓼科山編

2015年01月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.4km
登り
822m
下り
805m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:26
合計
4:06
7:53
7:57
73
9:10
9:30
6
9:36
9:37
0
9:37
9:38
56
10:34
10:34
25
10:59
10:59
5
11:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女神茶屋駐車場に駐車(無料)。
トイレ無し。
冬場は駐車10台が限界か?
6時30分到着で2番目でした。
コース状況/
危険箇所等
※女神茶屋駐車場〜標高2110m標識
トレースはしっかりありました。
急登もあるが、危険個所は特にない。

※標高2110m標識〜森林限界
こちらもトレースはしっかり。
最初は水平移動だが、中盤から山頂への急登が始まる。
危険個所も特にない。

※森林限界〜山頂
トラバース気味に登ります。
1番手だった事もあり、トレースは全く消えていた。
膝上ラッセルで進んだが、腰〜胸くらいまでのの踏み抜き数回・・・
岩ゴロ地帯に雪が被っている状態なので、踏み抜くと深いです。
二進も三進も行かなくなったので、スノーシューで登頂。
が、スノーシューでも1度胸まで踏み抜いた。
それと強風による滑落注意。
目印があまりないので、視界不良時は道迷いに注意。

※霧ヶ峰レコはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-575797.html

女神茶屋駐車場
出発前の南八ヶ岳。
電柱がジャマだなぁ
2015年01月13日 06:50撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 6:50
女神茶屋駐車場
出発前の南八ヶ岳。
電柱がジャマだなぁ
案内板。
蓼科山往復4時間30分だそうです。。
2015年01月13日 06:58撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/13 6:58
案内板。
蓼科山往復4時間30分だそうです。。
朝日に染まる蓼科山
2015年01月13日 07:01撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 7:01
朝日に染まる蓼科山
穏やかに朝日が射し込み始めました。
2015年01月13日 07:28撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 7:28
穏やかに朝日が射し込み始めました。
だんだんと森にも光が。。。
2015年01月13日 07:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/13 7:29
だんだんと森にも光が。。。
少しだけ頑張ってから振り返るとご褒美があります。
中央アルプス
2015年01月13日 07:43撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 7:43
少しだけ頑張ってから振り返るとご褒美があります。
中央アルプス
白っていいね♪
2015年01月13日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/13 7:51
白っていいね♪
胚所の樹林帯はこんな感じ。
天気が良いから気分もいい^_^
2015年01月13日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 7:53
胚所の樹林帯はこんな感じ。
天気が良いから気分もいい^_^
森の主たち
2015年01月13日 07:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 7:54
森の主たち
おぉ〜!太陽が眩しい〜(>_<)
八ヶ岳も晴れ晴れだぜ
2015年01月13日 08:07撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 8:07
おぉ〜!太陽が眩しい〜(>_<)
八ヶ岳も晴れ晴れだぜ
駐車場での気温は−13℃でしたが、樹林帯は風が無いので暑い^^;
2015年01月13日 08:09撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 8:09
駐車場での気温は−13℃でしたが、樹林帯は風が無いので暑い^^;
高度を上げていくとどんどん見晴らしも良くなっていきます♪
2015年01月13日 08:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 8:10
高度を上げていくとどんどん見晴らしも良くなっていきます♪
モフモフしてきた♪
2015年01月13日 08:18撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 8:18
モフモフしてきた♪
シャッター切りまくってます^^;
2015年01月13日 08:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/13 8:23
シャッター切りまくってます^^;
上のほうは大分風が強そうだ。
雪煙舞ってるわ。。
2015年01月13日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 8:24
上のほうは大分風が強そうだ。
雪煙舞ってるわ。。
雪煙がキラキラと反射して幻想的な世界に。
2015年01月13日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 8:29
雪煙がキラキラと反射して幻想的な世界に。
大分上がってきました。
御嶽&乗鞍
2015年01月13日 08:31撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 8:31
大分上がってきました。
御嶽&乗鞍
モフモフっ♡
2015年01月13日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/13 8:35
モフモフっ♡
あおとしろ〜♡
でも結構な急登なんです・・・
2015年01月13日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/13 8:36
あおとしろ〜♡
でも結構な急登なんです・・・
蓼科モンスター
2015年01月13日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/13 8:36
蓼科モンスター
ガチャピンとムックがいっぱい^_^
2015年01月13日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 8:36
ガチャピンとムックがいっぱい^_^
ブルーモンスターだ〜
2015年01月13日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/13 8:36
ブルーモンスターだ〜
縞枯れも綺麗♡
2015年01月13日 08:37撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 8:37
縞枯れも綺麗♡
火照った身体に吹き抜ける風がとても爽やかです。
2015年01月13日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 8:41
火照った身体に吹き抜ける風がとても爽やかです。
お天道様に感謝\(^o^)/
2015年01月13日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 8:41
お天道様に感謝\(^o^)/
人形達が踊っているようだ
2015年01月13日 08:43撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 8:43
人形達が踊っているようだ
青空に樹氷ってのは素敵過ぎますぜ!
2015年01月13日 08:44撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 8:44
青空に樹氷ってのは素敵過ぎますぜ!
自然が作り出すものは摩訶不思議っすね。
2015年01月13日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 8:45
自然が作り出すものは摩訶不思議っすね。
蓼科モンスターかっちょえ〜(^^)/
2015年01月13日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/13 8:45
蓼科モンスターかっちょえ〜(^^)/
まるで雪煙がモンスターを演出してるかのようだ。
2015年01月13日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 8:45
まるで雪煙がモンスターを演出してるかのようだ。
森林限界を超えました(^_^)v
トレースはすっかり無くなってます・・・
2015年01月13日 08:52撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 8:52
森林限界を超えました(^_^)v
トレースはすっかり無くなってます・・・
風に煽られての滑落に注意して。。
2015年01月13日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 8:54
風に煽られての滑落に注意して。。
エビの尻尾
2015年01月13日 08:56撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/13 8:56
エビの尻尾
またも日常の景色とかけ離れた場所に来てしまいました(笑)
2015年01月13日 08:56撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 8:56
またも日常の景色とかけ離れた場所に来てしまいました(笑)
何処を歩いていいのか分からん・・・
とりあえずラッセルラッセル♪
2015年01月13日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 9:03
何処を歩いていいのか分からん・・・
とりあえずラッセルラッセル♪
途中腰から胸への踏み抜きを何度か繰り返し、蓼科山頂ヒュッテが見えてきた!!
2015年01月13日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 9:07
途中腰から胸への踏み抜きを何度か繰り返し、蓼科山頂ヒュッテが見えてきた!!
八ヶ岳。
お前らオレがモガいてる所を笑ったろ??
2015年01月13日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 9:07
八ヶ岳。
お前らオレがモガいてる所を笑ったろ??
ここは安全地帯^_^
奥は南アルプス
2015年01月13日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/13 9:07
ここは安全地帯^_^
奥は南アルプス
すんばらしい景色やねぇ
2015年01月13日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:07
すんばらしい景色やねぇ
蓼科山頂ヒュッテ。
強風で面倒臭いから行かない。。。
2015年01月13日 09:18撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/13 9:18
蓼科山頂ヒュッテ。
強風で面倒臭いから行かない。。。
シュカブラ
2015年01月13日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/13 9:19
シュカブラ
遠くに浅間山
2015年01月13日 09:22撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:22
遠くに浅間山
アップで〜
う、うつくしい・・・
2015年01月13日 09:23撮影 by  NEX-6, SONY
20
1/13 9:23
アップで〜
う、うつくしい・・・
やりほ〜、やりほ〜♪(アナ雪風で)
2015年01月13日 09:23撮影 by  NEX-6, SONY
25
1/13 9:23
やりほ〜、やりほ〜♪(アナ雪風で)
中央アルプス・木曽駒
2015年01月13日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 9:24
中央アルプス・木曽駒
南アルプス
左から北岳、間ノ岳、甲斐駒
2015年01月13日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/13 9:24
南アルプス
左から北岳、間ノ岳、甲斐駒
仙丈ケ岳
2015年01月13日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 9:24
仙丈ケ岳
赤岳と阿弥陀
2015年01月13日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/13 9:24
赤岳と阿弥陀
北横岳
2015年01月13日 09:25撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:25
北横岳
北側〜
2015年01月13日 09:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:27
北側〜
北アルプス
2015年01月13日 09:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:27
北アルプス
山頂標識。
風は強いけど、我慢出来る範囲でした^_^
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
17
1/13 9:28
山頂標識。
風は強いけど、我慢出来る範囲でした^_^
妙高、火打あたり
未知の場所なので良く分からん・・・
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:28
妙高、火打あたり
未知の場所なので良く分からん・・・
白馬三山
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:28
白馬三山
鹿島槍と五竜
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 9:28
鹿島槍と五竜
立山と剣かな?
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:28
立山と剣かな?
やりほ〜♪やりほ〜♪
2015年01月13日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:28
やりほ〜♪やりほ〜♪
蓼科山頂ヒュッテ
雪と氷の世界・・・
2015年01月13日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:32
蓼科山頂ヒュッテ
雪と氷の世界・・・
後ろで地吹雪〜
2015年01月13日 09:33撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 9:33
後ろで地吹雪〜
八ヶ岳。
今日は良く見えまする。
2015年01月13日 09:40撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 9:40
八ヶ岳。
今日は良く見えまする。
乗鞍岳
2015年01月13日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:45
乗鞍岳
御嶽山
2015年01月13日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/13 9:45
御嶽山
木曽駒
2015年01月13日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 9:45
木曽駒
南アルプス
2015年01月13日 09:46撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:46
南アルプス
南八ヶ岳の山々
2015年01月13日 09:46撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/13 9:46
南八ヶ岳の山々
では次もあるので降りましょう
2015年01月13日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 9:59
では次もあるので降りましょう
蓼科モンスター御一行様
2015年01月13日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/13 10:02
蓼科モンスター御一行様
絶景です♪
2015年01月13日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
15
1/13 10:02
絶景です♪
ちゃっちゃと下ろうとするが、立ち止まってシャッターを切ってしまう(>_<)
2015年01月13日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/13 10:05
ちゃっちゃと下ろうとするが、立ち止まってシャッターを切ってしまう(>_<)
だって天気最高なんだもの〜
2015年01月13日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/13 10:08
だって天気最高なんだもの〜
下りてきました(^_^)v
2015年01月13日 10:44撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/13 10:44
下りてきました(^_^)v
木々に雪はないが、青空と雪原さえあればBeautiful !!
2015年01月13日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/13 10:52
木々に雪はないが、青空と雪原さえあればBeautiful !!
さぁ、これから浅間山か?
2015年01月13日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/13 10:56
さぁ、これから浅間山か?
素敵な景色をありがとう!!
2015年01月13日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/13 10:56
素敵な景色をありがとう!!
撮影機器:

感想

冬型も緩み東北の一部を除き好転予想!!
奥日光の庵滝でもいこうかと思っていたのですが、思ってた以上に天気が良さそうなので、蓼科山と浅間山を日帰りで登る事にしました。
が、前日の夜に夕方6時までに帰宅しなさいという制限が掛けられてしまいました。トホホ・・・
まぁまぁまぁ。
とりあえず深夜こっそり出発(笑)
あれっ??
白樺湖付近雪降ってきた〜(>_<)
マジっすか???
まぁまぁまぁ。
とりあえず女神茶屋到着!
前着者は車1台だけ。
出発準備してます。
天気も雲が取れてきたぜ!!
はやる気持ちを抑え、準備します。
忘れ物なし!よしっ!出発ぅ!!
絶好の天気にガツガツ登って行きます。
途中先行者を追い抜きトップに立ちます。
森林限界まではトレースがしっかり残っていて良かったのですが、森林限界を超えたらノートレース!!
平日の早朝に良くあるパターンですな^^;
でも最高の景色なので頑張っちゃいます!!
途中何度か胸近い踏み抜きにもあいますが、めげません(^^)/
スノーシューに変えてもまた踏み抜きますが、頑張ります!!
だってすんごい天気良いんだもん^_^
でも頂上は風が強く寒かった。。
でもでもそれ以上の景色です!
でもでもでも時間制限が・・・
30分くらいウロチョロして下山です。
あああ〜〜
森林限界付近でラッセル&もがいてたので大分時間を食ってしまったので、浅間は無理か・・・
んじゃ霧ヶ峰でも行くか!!

霧ヶ峰編は後ほどupいたします!!
こちらもすんごい絶景でしたので〜〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

おはようございます
はじめまして。
deresukeyさん

同じ日に蓼科山行かれていらしたんですね!
deresukeyさんが歩いてくださったトレースのお陰で
山頂前のトラバース 踏み抜くことなく歩くことが出来ました。
どうもありがとうございました

あの日は 快晴で本当に気持ちよかったですね
私はderesukeyさんが山頂に到着された頃から登り始めているので 下られている時にお会いしていると思います
多分 必死の形相だったかと(笑)

プロフィール拝見しました。
筑波山がホームグランドなんですね‼
筑波山とつくばの山SHOPはよく行くので
お会いするかもしれませんね

またレコ拝見させて頂きます。
ありがとうございました♪
2015/1/16 8:48
Re: おはようございます
uutan さん はじめまして〜♪

uutanさんとすれ違ったのは覚えておりますよ!?
ちょっと急ぎ気味に降りてましたので、お声はかけませんでしたが。

ホントあの日は最高の天気でしたね〜
あんな一日中快晴の日ってなかなかないんじゃないですかね!?
きっと uutanさんの日頃の行いかと^_^

筑波山は毎週登ってます^_^
山SHOPは好〇山荘ですかね?
っていうかすでにもうお会いしてるかもですよね〜(笑)

筑波山でお会いしました時、またレコの中でもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2015/1/17 0:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら