ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5754596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大弛峠〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜十文字峠

2023年07月23日(日) ~ 2023年07月25日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:44
距離
45.6km
登り
2,780m
下り
2,812m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:12
合計
3:37
距離 13.1km 登り 1,134m 下り 245m
11:10
58
林道川上・牧丘線分岐
12:08
12:12
52
13:04
13:12
93
大堰堤
14:45
2
14:47
大弛小屋
2日目
山行
9:04
休憩
1:05
合計
10:09
距離 18.1km 登り 1,228m 下り 1,630m
5:19
40
大弛小屋
5:59
6:00
3
6:03
6:04
8
6:12
6:17
3
6:20
5
6:25
92
7:57
37
8:34
8:35
44
9:19
9:22
29
9:51
9:22
29
9:51
10:04
31
10:35
10:37
11
10:48
10:50
22
11:12
11:35
33
12:08
12:09
4
12:13
41
12:54
12:55
22
13:17
13:18
17
13:35
13:36
40
14:16
14:26
33
3日目
山行
4:25
休憩
0:14
合計
4:39
距離 14.5km 登り 418m 下り 964m
5:19
17
5:36
5:37
15
5:52
2
5:54
67
7:01
7:02
6
7:08
22
7:30
7:40
78
8:58
9:00
9
9:09
49
9:58
ゴール地点
*梓山バス停と川端下バス停の間(約4km)はバスを利用しています
天候 一日目 曇り
二日目 晴れ後曇り
三日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
国道141号線経由で川上村に向かい
林道川上・牧丘線分岐付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
・林道川上・牧丘線分岐〜大弛峠
途中から未舗装のダートですが、緩やかな登り
オフロードバイカーが時折走行しているので
音が聞こえてきたら注意
・大弛峠〜北奥千丈岳〜国師ヶ岳
木段の整備された登山道
石楠花がまだ奇麗に咲いていました
・国師ヶ岳〜富士見〜甲武信ヶ岳
道跡は明瞭ですが、枝葉が伸びだしている箇所があり
あまり歩かれていない感じです
小さなアップダウンは連続するものの、
概ね樹林帯の中で涼しく、快適な縦走路だと思います
千曲川源流分岐迄、人には会いませんでした
・甲武信ヶ岳〜三宝山〜十文字小屋
三宝山からの下りは緩やかに長い針葉樹林帯
尻岩を過ぎると岩稜に変化。巻道、鎖場の通過もあります
散りかけた花もありますが、石楠花が奇麗に咲いていました
今年は10年に一度の当たり年だそうです
・十文字小屋〜毛木平駐車場
尾根を離れ、谷間に下る道は明瞭
谷間は道跡が明瞭でない沢沿いの箇所あり、
ピンクテープに注意しながら歩きました
・毛木平駐車場〜梓山
舗装された農道なので日差しがきついです
・梓山バス停〜川端下バス停
川上村村営バスを利用 料金220円
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000010/index.html
・川端下バス停〜林道川上・牧丘線分岐
舗装車道
今日も凛々しい男山
牧草の刈り取りも始まっているのですね
2023年07月23日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:14
今日も凛々しい男山
牧草の刈り取りも始まっているのですね
林道川上・牧丘線分岐から歩行開始
2023年07月23日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:10
林道川上・牧丘線分岐から歩行開始
振り返った小川山方面
2023年07月23日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:15
振り返った小川山方面
白樺林を通過
前回通過時にはまだレンゲツツジが咲き残っていましたけれど、季節は変わり、真夏!
2023年07月23日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:18
白樺林を通過
前回通過時にはまだレンゲツツジが咲き残っていましたけれど、季節は変わり、真夏!
橋を渡ると、大弛峠まで殆ど未舗装道。前回同様、オフロードバイカーとハンドルを握りしめる車以外、人には会いませんでした
2023年07月23日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 11:45
橋を渡ると、大弛峠まで殆ど未舗装道。前回同様、オフロードバイカーとハンドルを握りしめる車以外、人には会いませんでした
川近くに紫の濃いホタルブクロ
2023年07月23日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 11:45
川近くに紫の濃いホタルブクロ
橋の袂に注意書き
2023年07月23日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 11:46
橋の袂に注意書き
木の隙間に堰堤
2023年07月23日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:49
木の隙間に堰堤
落石があってもおかしくありません
2023年07月23日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:56
落石があってもおかしくありません
東股沢
2023年07月23日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:05
東股沢
連続するヘアピンカーブの始まり
2023年07月23日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:08
連続するヘアピンカーブの始まり
分岐は左へ
オフロードバイカーの方はここから楽しい道なのでしょうね!
2023年07月23日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:09
分岐は左へ
オフロードバイカーの方はここから楽しい道なのでしょうね!
連続するカーブ終了
静けさを破る爆音が聞こえてくると、道路端に寄ります。澄んだ空気と静寂を楽しみたいと思うのは自分だけでしょうか(^^ゞ
2023年07月23日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:37
連続するカーブ終了
静けさを破る爆音が聞こえてくると、道路端に寄ります。澄んだ空気と静寂を楽しみたいと思うのは自分だけでしょうか(^^ゞ
時折微かに青空
林道歩きには曇りの方が快適
2023年07月23日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:43
時折微かに青空
林道歩きには曇りの方が快適
車道はゆるゆる登り
2023年07月23日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:46
車道はゆるゆる登り
苔と草の織り成す緑が身に気持ちの良い風景
2023年07月23日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:48
苔と草の織り成す緑が身に気持ちの良い風景
樹林帯も少しずつ変化し、針葉樹林帯に
2023年07月23日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 12:54
樹林帯も少しずつ変化し、針葉樹林帯に
大堰堤前を通過
2023年07月23日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:04
大堰堤前を通過
ここで小休憩
2023年07月23日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:05
ここで小休憩
歩行再開
振り返った橋と大堰堤
2023年07月23日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:12
歩行再開
振り返った橋と大堰堤
峠越え
2023年07月23日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:23
峠越え
ほぼ真っすぐでゆるゆるな道はモチベージョンが下がり気味(:_;)
2023年07月23日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:38
ほぼ真っすぐでゆるゆるな道はモチベージョンが下がり気味(:_;)
ここから又ヘアピンカーブ(最初より少な目)
2023年07月23日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:43
ここから又ヘアピンカーブ(最初より少な目)
遊歩道らしき道を発見
すぐに興味津々になるのは悪い癖!
2023年07月23日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:44
遊歩道らしき道を発見
すぐに興味津々になるのは悪い癖!
標高二千メートルを越え、今日のゴール迄後僅か。曇りがちで歩き易く、助かりました。
2023年07月23日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:35
標高二千メートルを越え、今日のゴール迄後僅か。曇りがちで歩き易く、助かりました。
残念ながら、足下に望める景色はありません
2023年07月23日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:38
残念ながら、足下に望める景色はありません
大弛峠に到着
2023年07月23日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:45
大弛峠に到着
大弛峠の案内板
人影も車も殆どなく、休日でもこの時間帯になると静けさが戻るようです
2023年07月23日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:46
大弛峠の案内板
人影も車も殆どなく、休日でもこの時間帯になると静けさが戻るようです
大弛小屋
お世話になります♪宿泊者は自分一人(*_*)
2023年07月23日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 14:47
大弛小屋
お世話になります♪宿泊者は自分一人(*_*)
二日目早朝
大弛峠の案内板付近には人影、車は殆どなし

2023年07月24日 05:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:15
二日目早朝
大弛峠の案内板付近には人影、車は殆どなし

大弛峠から北奥千丈岳を往復したのは20年以上前ですが、木段の記憶がありました。
2023年07月24日 05:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:19
大弛峠から北奥千丈岳を往復したのは20年以上前ですが、木段の記憶がありました。
そうでした!ずっと蓮読する木段でした!でも、幾度か架け替えられているかもしれません。
2023年07月24日 05:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:25
そうでした!ずっと蓮読する木段でした!でも、幾度か架け替えられているかもしれません。
こんな庭園があったかどうか記憶になく、寄ってみます
2023年07月24日 05:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:30
こんな庭園があったかどうか記憶になく、寄ってみます
あれっ!花が咲いています!
2023年07月24日 05:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:30
あれっ!花が咲いています!
石楠花ではありませんか(*_*)
2023年07月24日 05:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:31
石楠花ではありませんか(*_*)
こんなに花盛りとは予想外。瑞牆山では既に散りかけていましたから、開花期は終わったと思っていました
2023年07月24日 05:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:31
こんなに花盛りとは予想外。瑞牆山では既に散りかけていましたから、開花期は終わったと思っていました
正に夢の庭園のそぞろ歩き
2023年07月24日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:32
正に夢の庭園のそぞろ歩き
絶景!
左に金峰山、右に朝日岳
2023年07月24日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 5:32
絶景!
左に金峰山、右に朝日岳
夢の階段と朝日岳
縦走の夢の叶う日をずっと待ち焦がれていました
2023年07月24日 05:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 5:34
夢の階段と朝日岳
縦走の夢の叶う日をずっと待ち焦がれていました
無上の幸せ
2023年07月24日 05:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:36
無上の幸せ
左に小川山のゆったりとした山頂、右奥は男山から天狗山に繋がる稜線でしょう
2023年07月24日 05:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:41
左に小川山のゆったりとした山頂、右奥は男山から天狗山に繋がる稜線でしょう
見飽きません
2023年07月24日 05:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:43
見飽きません
石楠花に囲まれる夢の木段
2023年07月24日 05:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:52
石楠花に囲まれる夢の木段
樹間に北奥千丈岳が見えてきました
2023年07月24日 05:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:55
樹間に北奥千丈岳が見えてきました
写真では判りにくいですが、右端に富士山が見えています
2023年07月24日 05:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:57
写真では判りにくいですが、右端に富士山が見えています
前国師岳
言葉は要りません
2023年07月24日 06:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:00
前国師岳
言葉は要りません
北奥千丈岳分岐
ザックを置き去りにして寄り道(^^ゞ
2023年07月24日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:04
北奥千丈岳分岐
ザックを置き去りにして寄り道(^^ゞ
北奥千丈岳山頂
2023年07月24日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:09
北奥千丈岳山頂
ここでも絶景(^.^)
金峰山、朝日岳、右奥に八ヶ岳
2023年07月24日 06:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:10
ここでも絶景(^.^)
金峰山、朝日岳、右奥に八ヶ岳
石楠花花盛り
2023年07月24日 06:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:17
石楠花花盛り
分岐に帰還
2023年07月24日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:20
分岐に帰還
富士山
2023年07月24日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 6:26
富士山
アップで!
ちょっと頭を雲に隠していますけれど、久々に美しい姿を拝見した気がします♪
2023年07月24日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 6:26
アップで!
ちょっと頭を雲に隠していますけれど、久々に美しい姿を拝見した気がします♪
二十年前の記憶がフラッシュバック!再びこの頂に立てる幸福に感動!でも本日はここから未踏の県境尾根歩きに歩き切れるか不安。来たからには何とか頑張りたい、と思いを新たに出発!
2023年07月24日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:27
二十年前の記憶がフラッシュバック!再びこの頂に立てる幸福に感動!でも本日はここから未踏の県境尾根歩きに歩き切れるか不安。来たからには何とか頑張りたい、と思いを新たに出発!
三角点
國師岳
標高=2591.77 m
一等三角点
2023年07月24日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:27
三角点
國師岳
標高=2591.77 m
一等三角点
ここでも石楠花花盛り
2023年07月24日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:30
ここでも石楠花花盛り
樹間に富士山
2023年07月24日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:36
樹間に富士山
振り返って富士山
2023年07月24日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:57
振り返って富士山
時には平坦で涼しく、快適な散歩道もあり、心和みます
2023年07月24日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:08
時には平坦で涼しく、快適な散歩道もあり、心和みます
八ヶ岳を歩いている気分
2023年07月24日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:20
八ヶ岳を歩いている気分
国師のタル
鞍部に到着!ここからは上り調子か?
2023年07月24日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:57
国師のタル
鞍部に到着!ここからは上り調子か?
北奥千丈岳が見えているのかも
2023年07月24日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:16
北奥千丈岳が見えているのかも
病気に取り付かれたのでしょうか?でも、その先に逞しく真っすぐ幹を延ばす木に感動!
2023年07月24日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:23
病気に取り付かれたのでしょうか?でも、その先に逞しく真っすぐ幹を延ばす木に感動!
東梓
標高=2271.62 m
三等三角点
2023年07月24日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:34
東梓
標高=2271.62 m
三等三角点
微かに富士山
2023年07月24日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:20
微かに富士山
歩いてきた稜線
この景色に励まされます!
2023年07月24日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:20
歩いてきた稜線
この景色に励まされます!
展望岩場
景色に見とれ、足下がおろそかにならぬよう注意
2023年07月24日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:20
展望岩場
景色に見とれ、足下がおろそかにならぬよう注意
でも、近づいた甲武信ヶ岳に見とれ、しばし疲れを忘れます
2023年07月24日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:21
でも、近づいた甲武信ヶ岳に見とれ、しばし疲れを忘れます
富士見
樹林帯の中で眺望はありません
2023年07月24日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:52
富士見
樹林帯の中で眺望はありません
石楠花
散りかけている花もありましたけれど、ずっとこの山行を応援してくれるかのように沿道で咲いており、幸運でした
2023年07月24日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:36
石楠花
散りかけている花もありましたけれど、ずっとこの山行を応援してくれるかのように沿道で咲いており、幸運でした
富士山
2023年07月24日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:40
富士山
頭に雲の帽子をかぶり、涼しそう
2023年07月24日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:40
頭に雲の帽子をかぶり、涼しそう
花崗岩のザレ場は甲斐駒の雰囲気
2023年07月24日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:41
花崗岩のザレ場は甲斐駒の雰囲気
千曲川源流分岐
無事未踏区間を終了。北奥千丈岳からここまで、人には会いませんでした。辛い急坂もあるものの、素晴らしい縦走路なのに、あまり歩かれていないのは惜しい気もします。
2023年07月24日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:49
千曲川源流分岐
無事未踏区間を終了。北奥千丈岳からここまで、人には会いませんでした。辛い急坂もあるものの、素晴らしい縦走路なのに、あまり歩かれていないのは惜しい気もします。
甲武信ヶ岳
もうすぐ
2023年07月24日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:56
甲武信ヶ岳
もうすぐ
応援してくれている石楠花
2023年07月24日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:58
応援してくれている石楠花
歩いてきた稜線
はるばる来たものです!「千里の道も一歩から」と納得!やや雲が多くなりました。午後から曇りのようです。
2023年07月24日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 11:08
歩いてきた稜線
はるばる来たものです!「千里の道も一歩から」と納得!やや雲が多くなりました。午後から曇りのようです。
富士山
本日の見納めでした
2023年07月24日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:09
富士山
本日の見納めでした
この山頂に立つのは三回目か四回目か?記憶を辿るのもひと時の楽しみ。
2023年07月24日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:11
この山頂に立つのは三回目か四回目か?記憶を辿るのもひと時の楽しみ。
足が持つかどうか、若干不安を抱えながら、十文字峠小屋目指して歩行開始。
2023年07月24日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 11:35
足が持つかどうか、若干不安を抱えながら、十文字峠小屋目指して歩行開始。
甲武信小屋分岐
水が不足したら寄る積りでいましたが、大丈夫そうなので、通過
2023年07月24日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:42
甲武信小屋分岐
水が不足したら寄る積りでいましたが、大丈夫そうなので、通過
振り返った甲武信ヶ岳のゆったりとした姿に、何故かまた来たくなるいとおしさが…
2023年07月24日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:06
振り返った甲武信ヶ岳のゆったりとした姿に、何故かまた来たくなるいとおしさが…
三宝山頂上
2023年07月24日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:11
三宝山頂上
国師岳2
標高=2483.32 m
一等三角点
点名に数字がついているのは初めて見ました(*_*)

2023年07月24日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 12:11
国師岳2
標高=2483.32 m
一等三角点
点名に数字がついているのは初めて見ました(*_*)

石楠花花盛り(^.^)
2023年07月24日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:12
石楠花花盛り(^.^)
尻岩
二十年以上前、千曲川源流から甲武信ヶ岳の日帰り周回で下山時に歩いているコースなので、ちょっと安心感もあったのですが、やはり体力は二十年前と全く違い、疲労困憊している自分がいました(T_T)
2023年07月24日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:55
尻岩
二十年以上前、千曲川源流から甲武信ヶ岳の日帰り周回で下山時に歩いているコースなので、ちょっと安心感もあったのですが、やはり体力は二十年前と全く違い、疲労困憊している自分がいました(T_T)
巨石の累々と重なる岩稜は記憶にありません
2023年07月24日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:14
巨石の累々と重なる岩稜は記憶にありません
振り返った巻道
足が上がらなくなっており、跨ぐのに一苦労した大石
2023年07月24日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:16
振り返った巻道
足が上がらなくなっており、跨ぐのに一苦労した大石
後どれ位で十文字峠に着けるのか?標識さん、教えて(^^ゞ
2023年07月24日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:19
後どれ位で十文字峠に着けるのか?標識さん、教えて(^^ゞ
またまた目前に立ちはだかる岩峰は、巻くのか、通過するのか?いずれにしても登らなくてはならない様子に泣きたくなります
2023年07月24日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:23
またまた目前に立ちはだかる岩峰は、巻くのか、通過するのか?いずれにしても登らなくてはならない様子に泣きたくなります
三宝山でしょう
通過に長い時間がかかった気がする山
2023年07月24日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:28
三宝山でしょう
通過に長い時間がかかった気がする山
右に見えるのは破不山?
見る見るうちに山々は雲に覆われていき、山座同定している暇もなく残念
2023年07月24日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:28
右に見えるのは破不山?
見る見るうちに山々は雲に覆われていき、山座同定している暇もなく残念
険しい岩稜の通過
記憶にありません(:_;)この後の四箇所の鎖場通過も記憶にありませんでした!
2023年07月24日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:29
険しい岩稜の通過
記憶にありません(:_;)この後の四箇所の鎖場通過も記憶にありませんでした!
また登り
一体幾つ岩峰を越えるのか?
2023年07月24日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:33
また登り
一体幾つ岩峰を越えるのか?
庫も岩峰は巻いたようです
2023年07月24日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:36
庫も岩峰は巻いたようです
ちらほら石楠花
散っている花びらが可哀そうで、踏まないように気を使って歩きました
2023年07月24日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:49
ちらほら石楠花
散っている花びらが可哀そうで、踏まないように気を使って歩きました
県境尾根の東は埼玉県
2023年07月24日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:52
県境尾根の東は埼玉県
雲にかき消されていく川上村
2023年07月24日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:20
雲にかき消されていく川上村
分岐標識
栃本に至る長い縦走路は未踏のまま
2023年07月24日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 14:57
分岐標識
栃本に至る長い縦走路は未踏のまま
今夜お世話になる十文字小屋にやっと到着!疲労困憊(T_T)
2023年07月24日 14:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 14:59
今夜お世話になる十文字小屋にやっと到着!疲労困憊(T_T)
三日目早朝
十文字小屋を出発。せっかくなので、かもしか展望台を往復します
2023年07月25日 05:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:18
三日目早朝
十文字小屋を出発。せっかくなので、かもしか展望台を往復します
水場
急斜面の谷を巻く道ですが、道自体は緩やか
2023年07月25日 05:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:28
水場
急斜面の谷を巻く道ですが、道自体は緩やか
五郎山、長峰が見えているのか?
2023年07月25日 05:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:36
五郎山、長峰が見えているのか?
奥に八ヶ岳の稜線が赤岳からほぼ完全に見渡せます。手前に天狗山と男山を繋ぐ稜線
2023年07月25日 05:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:36
奥に八ヶ岳の稜線が赤岳からほぼ完全に見渡せます。手前に天狗山と男山を繋ぐ稜線
三宝山
ゆったりと優しげな山の形。昨日は疲れており、優しく思うゆとりがありませんでした(^^ゞ
2023年07月25日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:37
三宝山
ゆったりと優しげな山の形。昨日は疲れており、優しく思うゆとりがありませんでした(^^ゞ
大弛峠と甲武信ヶ岳の稜線に繋がる長い稜線でしょう
2023年07月25日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:37
大弛峠と甲武信ヶ岳の稜線に繋がる長い稜線でしょう
左端の山頂は長峰か?惹かれます。ゆっくり見ていたいところですが、下山開始

2023年07月25日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:37
左端の山頂は長峰か?惹かれます。ゆっくり見ていたいところですが、下山開始

十文字小屋前に帰還
2023年07月25日 05:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:52
十文字小屋前に帰還
始めは尾根に沿う緩やかな下り
2023年07月25日 05:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:54
始めは尾根に沿う緩やかな下り
尾根を離れます
これから山腹をつづれ織りにくだる良く踏まれた道
2023年07月25日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:18
尾根を離れます
これから山腹をつづれ織りにくだる良く踏まれた道
新しい橋が架かっていました。手前に水場もあり、美味しい水も頂戴しました。
2023年07月25日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:06
新しい橋が架かっていました。手前に水場もあり、美味しい水も頂戴しました。
立派な木橋
記憶にありませんけれど、毛木平間近(^^ゞ
2023年07月25日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:19
立派な木橋
記憶にありませんけれど、毛木平間近(^^ゞ
千曲川にやがて流れ込む支流ですね
2023年07月25日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:20
千曲川にやがて流れ込む支流ですね
千曲川源流に沿う登山道と合流
2023年07月25日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:22
千曲川源流に沿う登山道と合流
毛木平駐車場に到着
駐車場は半分くらい埋まっていました。正面奥に見えているのはトイレです
2023年07月25日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:30
毛木平駐車場に到着
駐車場は半分くらい埋まっていました。正面奥に見えているのはトイレです
駐車場を後に歩行開始。炎天下の歩きになるのを覚悟はしていましたが、これも辛いです(^^ゞ
2023年07月25日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:40
駐車場を後に歩行開始。炎天下の歩きになるのを覚悟はしていましたが、これも辛いです(^^ゞ
日の恵みを受け、すくすくと育つ野菜畑
2023年07月25日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:53
日の恵みを受け、すくすくと育つ野菜畑
五郎山
2023年07月25日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:17
五郎山
ノカンゾウ
2023年07月25日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:31
ノカンゾウ
梓山バス停付近
2023年07月25日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:58
梓山バス停付近
川端下バス停
奇跡的に(バスに乗れないものと諦め、時刻表も見ていませんでした)、川端下バス停までバスに乗れました。訳4Kmの道のりを歩かずに済み、感謝です
2023年07月25日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:08
川端下バス停
奇跡的に(バスに乗れないものと諦め、時刻表も見ていませんでした)、川端下バス停までバスに乗れました。訳4Kmの道のりを歩かずに済み、感謝です
屋根岩
奇怪な岩峰群にいつも見とれてしまいます
2023年07月25日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:23
屋根岩
奇怪な岩峰群にいつも見とれてしまいます
見飽きません
2023年07月25日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:39
見飽きません
ひょっとしたら金峰山小屋が見えているのかもしれません。前回の縦走の折にお世話になった懐かしい小屋。
2023年07月25日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:39
ひょっとしたら金峰山小屋が見えているのかもしれません。前回の縦走の折にお世話になった懐かしい小屋。
言葉は要りません
三日間の天候に感謝あるのみ
2023年07月25日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:47
言葉は要りません
三日間の天候に感謝あるのみ
林道分岐に無事ゴールイン!計画の実行まで随分思い悩み、又不安定な天気予報にも悩まされましたが、雨具の世話にならず、なんとか自分の足て辿り着け、大満足の山行になりました♪
2023年07月25日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:56
林道分岐に無事ゴールイン!計画の実行まで随分思い悩み、又不安定な天気予報にも悩まされましたが、雨具の世話にならず、なんとか自分の足て辿り着け、大満足の山行になりました♪
撮影機器:

感想

瑞牆山から金峰山へと縦走した6月、帰りに使った林道を
今回は登りに使い、大弛峠から十文字峠迄の縦走を思いつき、
計画の実行まで随分思い悩み、又不安定な予報にも悩まされました。
しかし、雨具の世話にならず、なんとか自分の足て周回出来、
予想外の石楠花の歓迎を受け、遂に未踏の県境尾根区間を踏破。
大満足の山行になりました♪

未踏区間のままだった国師ヶ岳と千曲川源流分岐の間は、
距離もさることながら起伏にも不安がありました。
樹木の枝が張り出している箇所もありますが、道跡は明瞭、
時には、平坦な針葉樹林帯は涼しく快適な散歩道でしたから
辛い急坂も勿論あるものの、苦痛を上回る素晴らしい縦走路。
北奥千丈岳から千曲川源流分岐迄人には会わず、
あまり歩かれていない様子なのが、惜しい気もします。

三宝山頂上の三角点は、帰宅後調べると「 国師岳2」とあり、
三角点「國師岳」は同日朝通過していたと判りました。
どちらも一等三角点で、数字がおまけに付く点名は殊に珍しく
同日通過したのも、帰宅後の嬉しい驚きでした。

千曲川源流分岐から間もなく、最後のきつい登りを経て
甲武信ヶ岳山頂に立つと、平日のせいかしばらく山頂は貸し切り♪
登った日の思い出を一つずつ辿るのも楽しみなひと時です。
振り返る度、端正な山頂の姿にいとおしさが込み上げ、
また機会があればと、つい願うのですが、来られるかどうか…

千曲川源流から甲武信ヶ岳の日帰り周回で下山時に歩いており、
ちょっと安心感もあったのですが、やはり体力は二十年前と違い、
尻岩を過ぎる頃、疲労困憊している自分がいました。
巻き道上の大岩や、岩稜に根を張る木々の根本を跨ぎ越す時、
足が上がらず、事故の危険はこんな所にあるのかもしれないと
慎重に足元を見極めながら下り、時間がかかりましたけれど、
何か起きてからでは取り返しがつかず、自戒するしかありません。

十文字小屋の方のお話では、石楠花は10年に一度の当たり年だそう。
三宝山を経ての帰り道、石楠花のジャングルを通り抜け、
開花期は素晴らしいコースだろうと思った記憶が、いきなり蘇り、
ひょっとしたら、石楠花たちが何十年も待っていてくれたのかもと
勝手に想像し、感慨に浸っている自分がおりました。

覚悟はしていたものの炎天下、収穫を迎えた野菜畑を延々と歩き、
梓山バス停付近でバスに乗れたのは奇跡です。
(バスには乗れないと諦め、時刻表も見ていませんでした)
川端下バス停まで約4Kmの道のりを歩かずに済みました。
日頃の行いが良いとは決して言えない自分ですけれど、
神様が憐れんで下さったのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら