記録ID: 5755853
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
ヌ攸抄陬嘘
2023年07月15日(土) ~
2023年07月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:46
- 距離
- 59.0km
- 登り
- 4,195m
- 下り
- 4,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:54
距離 7.8km
登り 1,737m
下り 208m
20:22
2日目
- 山行
- 12:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 13:16
距離 51.2km
登り 2,449m
下り 4,617m
18:15
天候 | 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:宿まで自走 |
その他周辺情報 | 桟温泉旅館に宿泊 |
写真
感想
2,000m以上の高地でテン泊
第5弾 2023.7.15-16
海の日?
いや、山でしょ
今回は初の中央アルプス
木曽駒ヶ岳へ
過去最恐の洗礼を受けました💦
大渋滞で到着が遅れ、真っ暗闇で濃霧の中、テント場所を探し、いざ設営するも暴風で吹き飛ばされる🥶
さらに雨が降り、朝を迎えても暴風雨は止みそうにないので、意を決して稜線上に出てみたら、体ごと吹き飛ばされそうになる
暴風雨を一晩耐え抜いたご褒美は、暴風雨の洗礼でした
また一つテン泊レベルが上がった気がします
いや、別に上がっていらんねんけど
ホンマは星空がキレイやなと言いながら、優雅に夜を過ごしたいんやけど
下山後は、テン泊装備を背負って灼熱ロードを25km🔥
ひと通り体験できたのは収穫だと信じたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する