記録ID: 5756306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山 1day山歩
2023年07月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:52
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,586m
- 下り
- 3,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 13:50
距離 22.9km
登り 2,587m
下り 3,236m
20:20
ゴール地点
天候 | ☀️のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田から始発バス🚌利用 AM5:30 大人1,100円+協力金300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。北岳から農鳥岳までの稜線は人も少ない。この時期高山植物が真っ盛りで目を楽しませてくれます。稜線のアップダウンは結構キツく、ザレ場、浮石あるので下りは要注意。 大門沢ルートは距離が長くて岩の多い、急坂の登山道。渡渉箇所は1箇所橋のない場所あり、飛び石で渡れましたが増水時は足元の濡れ覚悟。 大門沢の入口に自転車をデポして置くと、長い車道歩きから解放されます。 |
写真
撮影機器:
感想
広河原と大門沢どちらからスタートするか迷いましたが、体力的に有利なことと帰りのバスの心配がいらないことで広河原からスタートに決めました。
予定時間よりかなりオーバータイムでしたが膝の痛みも無く豆もできず歩き切ったので、これはこれで自己満足。
白峰の稜線からの望む数々の名山と高山植物が真っ盛りで、本当に素晴らしいコースでした。
今回は日帰りと決めていたので想定はしていたが、大門沢の降りで日が落ちヘッデンのお世話に。今から思えば前乗りして広河原泊し翌日4時頃に出発した方が余裕のある山歩きができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
来年やれるかなぁ🤔
こんばんは♪駐車場には21時頃の到着でした。
私は休憩も多くとってしまったので、大門沢で日が暮れてしまいました。
machimamaさんなら大丈夫ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する