記録ID: 575980
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山〜長尾山〜大峰山 (宝塚)
2015年01月17日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 848m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:31
距離 12.1km
登り 853m
下り 810m
9:22 シンボル広場
10:00 足洗川・天宮塚西谷分岐
10:22 天宮塚―中山縦走路・出会
10:33 中山最高峰
10:46 大宝塚ゴルフクラブ方面分岐
11:18 県道33号出会
11:25 長尾山方面分岐
11:40 長尾山
12:00 長尾山方面分岐
12:11 大峰山・検見山・中山方面分岐
12:20 新神戸線7鉄塔(約10分休憩)
12:45 大峰山山頂
13:28 桜の園入口
13:49 JR武田尾駅
10:00 足洗川・天宮塚西谷分岐
10:22 天宮塚―中山縦走路・出会
10:33 中山最高峰
10:46 大宝塚ゴルフクラブ方面分岐
11:18 県道33号出会
11:25 長尾山方面分岐
11:40 長尾山
12:00 長尾山方面分岐
12:11 大峰山・検見山・中山方面分岐
12:20 新神戸線7鉄塔(約10分休憩)
12:45 大峰山山頂
13:28 桜の園入口
13:49 JR武田尾駅
天候 | くもり 時々 雪・雨 最寄のアメダス観測点『豊中』当日の気温 朝の最低気温 3.7℃ (01:59) 日中最高気温 9.2℃ (11:33) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■阪急宝塚線『中山観音』駅 http://rail.hankyu.co.jp/station/nakayama.html ※駅前にコンビニ有。南側ロータリーにトイレ有。 ※中山寺境内にトイレ、自動販売機等有。 ■JR福知山線『武田尾』駅 https://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610309 ※改札外に自動販売機、トイレ(男女兼用)有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれる中山〜大峰山〜武田尾のルート、一部が分岐の探索となっています。メインルートはよく踏まれており問題ありません。 ■中山寺〜足洗川コース〜中山最高峰 足洗川コースは最近の案内図には掲載されておらず、明確な踏み跡はありますが渡渉や堰堤の巻道等があり足元の悪い区間もあります。山道と考えれば特に危険ではありませんが、一般的なハイキングコースとは異なります。その他は道標整備された安心して歩けるハイキングコースです。 ※今回は一般的に歩かれる足洗川コース、桜台への階段のある分岐下流の岩場より、西北へ続く沢沿いを歩きました。一部コースが流失、あるいは崩落が原因で滅失消失したようですが、その他は薄いながらも踏み跡が見られテープの類も散見されます。 踏み跡は天宮塚の北西へ続き、縦走路―天宮塚間のコースに合流します。足洗川よりの分岐と共に注意してみれば気付く程度の分岐、以前はよく歩かれていたようです。 コース滅失区間は、谷沿いの山腹を強引に巻いており危険を伴います。迂回路、あるいは改めてコースを探索する予定です。 ■中山最高峰〜県道33号 よく歩かれる中山〜大峰山間のルートは、道標整備はされていませんがよく踏まれており私設の道標やテープ類も豊富です。 今回は、宝塚高原ゴルフクラブの北側に続くルート途中、北の大宝塚ゴルフクラブ方面へ向かう分岐を歩きました。メインルート沿いにテープや置木等のある比較的明瞭な踏み跡ですが、分岐後程なく踏み跡は不確かとなり、その後は稜線沿いに続くゴルフ場の境界杭を辿ります。 ゴルフ場の獣避けフェンスに阻まれて以降は道の類はなく、山沿いに池を迂回するかゴルフ場の敷地に立入る事になります。共に少々強引な通過手段となりますので、お勧めできません。 ■県道33号〜大峰山〜武田尾 県道より大峰山側は小さな岩場より始まる急坂より始まりますが、その他はなだらかで歩きやすい山道が続きます。 山頂へは、南北に続く山道に一旦出会い、数m北側を西に登る事ります。私設の道標やテープはあるものの、不慣れな方はよく迷われる分岐ですので、事前に画像情報等にて確認されるのが無難です。 分岐より山頂へは初めは岩場混じりの急坂ですが、その後はなだらかな歩きやすい山道が山頂を超えて続きます。武田尾方面への下りは桜の園まで岩場混じりの急坂、桜の園内も一部が急坂となっていますが、遊歩道として整備されており安心して歩けます。 山頂より武田尾方面は概ね問題なく歩けますが、中山方面は倒木等の障害物も多く注意が必要です。 ※今回は長尾山へ寄り道しています。メインルートより続くなだらかな稜線にはテープも見られますが、踏み跡は薄く落葉期でも見通しの悪い藪っぽい状況が続きます。地形図に山名が記されてはいるものの、山頂はピーク感も眺望もなく私設の看板がそれを示す静かな場所でした。 【主な過去の記録】 ■中山〜検見山〜鳥脇山 2014年12月24日(水) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-564396.html ■東尾根〜中山〜大峰山〜廃線〜奥の院 2014年03月14日(金) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-415797.html ■大岩岳〜武田尾〜中山 2013年09月07日(土) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341681.html |
写真
撮影機器:
感想
中山〜大峰山周辺、まだ足を踏み入れていない分岐等の探索に出掛けました。予定では午後より大峰山の南側を探索する予定でしたが山頂稜線付近で天候悪化、足の痛みも感じた為断念。
この季節、北摂の低山でも雪が降る、少々積る程度は珍しくないものの、一時的にせよ視界を遮る程に吹雪くと不安になります。何より、先週雪の中の山行となった際に使用し、手入れしたザックカバーとチェーンスパイクを忘れた事も不安の助長。急に休暇が決まり、近場とはいえ準備不足の中での山行が裏目に出たようです。
自宅より登山口まで20分足らずで行ける"裏山"とも呼べるエリアですが、まだまだ色々探索が楽しめそうです。足洗川の常時水流の確認出来る数少ない谷は全て遡上?した事になりますが、踏み跡の確認できる所のほとんどが、以前歩かれていたテープ跡等が確認出来ており、まだまだ未踏のコースも多そうです。
但し、今回ゴルフ場に阻まれたように道の風化以外の要因で歩けない場合もあるようで、それなりの注意と覚悟は必要ですが。。
…足の痛み、約2年前に悩まされた右外側くるぶしの痛み、左内側くるぶしに似た症状。以前の経験より対処方法はある程度解っているものの、なぜ痛みが発症するのかの原因は不明。ミドルカットの靴が干渉する事が要因なのは確かですが、なぜ左右の足に2個と数えれば、都合4個?あるくるぶしの1ヵ所のみに痛みが出るのか不思議です。40半ばを迎え、何かと違和感を感じる症状を感じては、これも"老化"と諦めてはおりますが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する