記録ID: 5764076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳(大峰山)
2023年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備された登山道 |
その他周辺情報 | ・道の駅 吉野路黒滝 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19480 近くに「黒滝の湯」があります。 https://morimonogatari.com/hotspa/ ・「洞川温泉センター」 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5145/ ・「天の川温泉センター」 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5147/ |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今年に入ってから、1,000mを越えるような山に行ってなかった。
と言うか、昨年の10月22日(土)に 竜ヶ岳(近畿百名山)に登って以来、1,000mを越えていなかった。
そろそろ暑くなってきたし、8月の山行に備えた山行をしたいなぁと思いました。
金剛山あたりも考えましたが、ここ最近の酷暑もあり、いっそ近畿最高峰に行けば涼しいだろうと思いましたが、日差しが良すぎて、チョット暑かったです。
弥山・八経ヶ岳あたりは、ヤマレコ・ユーザーになる以前も含めると5回目くらいなのですが、30年近く前に初めて行った頃は、下市から先は2車線化はされておらず、前泊が前提の行程でしたが、アクセスも良くなり日帰りも可能になりました。
ただ、時間の取り方によっては小屋・テント泊も楽しそうだし…○○流星群なんてのが見えそうな時期に泊まってみるのもアリだなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する