ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5764863
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大蔵高丸・ハマイバ丸(湯ノ沢峠からピストン、ここは花たちに癒されるとっておきの場所)

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.5km
登り
227m
下り
212m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:10
合計
2:43
7:14
4
7:18
7:18
33
7:51
7:51
37
8:28
8:36
32
9:08
9:09
34
9:43
9:44
8
9:52
9:52
5
9:57
ゴール地点
実は、連日の猛暑で体を休めるため前日の金曜日に有給を取っていました。と言うことで、せっかく三連休なのに山歩きしないのももったいない一方、北アルプスや八ヶ岳まではるばるドライブする気力もお金も無いので、近場で涼しくて気持ちのいい場所と言うことで、毎年この時期に訪れている甲州アルプスに向かうことにしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠駐車場
オニヤンマ君が出始めた頃に自作した初号機を久しぶりに出動させました。最近、ブーム再来らしくて、色々売っているようですね。道でスライドする人からの反応も上々で、作り方を聞いてくる人も居ました。
実は、家にあったストローとビニールテープとビーズそれにクリアファイルが材料で適当に作ったので材料費はほぼゼロ。ポイントは、ちょっと大きめにして目立つようにしたところです。
2023年07月29日 07:07撮影 by  Galaxy S23, samsung
8
7/29 7:07
オニヤンマ君が出始めた頃に自作した初号機を久しぶりに出動させました。最近、ブーム再来らしくて、色々売っているようですね。道でスライドする人からの反応も上々で、作り方を聞いてくる人も居ました。
実は、家にあったストローとビニールテープとビーズそれにクリアファイルが材料で適当に作ったので材料費はほぼゼロ。ポイントは、ちょっと大きめにして目立つようにしたところです。
さて、湯ノ沢峠にクルマを置いて歩き始めたら、程なくこんな気持ちのいい場所に着きました。ここから、ご機嫌の稜線歩きが始まるお気に入りの場所です。
2023年07月29日 07:18撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 7:18
さて、湯ノ沢峠にクルマを置いて歩き始めたら、程なくこんな気持ちのいい場所に着きました。ここから、ご機嫌の稜線歩きが始まるお気に入りの場所です。
此処に来た目的は、花たちに逢う事。此処のところ、ボランティア活動で高山植物とかのことをちょっと勉強しているので、なかなか歩みが進まないですね。道中で撮った花を載せてみました。
2023年07月29日 07:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 7:21
此処に来た目的は、花たちに逢う事。此処のところ、ボランティア活動で高山植物とかのことをちょっと勉強しているので、なかなか歩みが進まないですね。道中で撮った花を載せてみました。
2023年07月29日 07:23撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 7:23
ここってウスユキソウが意外と多いです。
2023年07月29日 07:23撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 7:23
ここってウスユキソウが意外と多いです。
下界は猛暑だろうけど、早朝の高原は天然クーラーの世界です。実に気持ちいい。
2023年07月29日 07:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 7:24
下界は猛暑だろうけど、早朝の高原は天然クーラーの世界です。実に気持ちいい。
日影には、苔もありました。
2023年07月29日 07:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 7:41
日影には、苔もありました。
ミクロの世界の森。
2023年07月29日 07:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 7:41
ミクロの世界の森。
富士山もバッチリ見えます。頂上目指してたくさんのハイカーが頑張っているのでしょう。
2023年07月29日 07:46撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 7:46
富士山もバッチリ見えます。頂上目指してたくさんのハイカーが頑張っているのでしょう。
さて、秀麗富嶽十二景の大蔵高丸に到着。富士山の景色は、その名のとおり素晴らしいです。しかも、ほかに誰もいません。
2023年07月29日 07:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 7:48
さて、秀麗富嶽十二景の大蔵高丸に到着。富士山の景色は、その名のとおり素晴らしいです。しかも、ほかに誰もいません。
でも、ゲイター装着が面倒だったので、そのまま朝露の中を歩いてきたので、パンツの裾も靴の中もビショビショです。
2023年07月29日 07:58撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 7:58
でも、ゲイター装着が面倒だったので、そのまま朝露の中を歩いてきたので、パンツの裾も靴の中もビショビショです。
再び、花を見ながら歩き始めます。
2023年07月29日 08:02撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:02
再び、花を見ながら歩き始めます。
去年と比べて歩くぺースが相当ゆっくりです。
2023年07月29日 08:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:03
去年と比べて歩くぺースが相当ゆっくりです。
もう少しで咲きそうです。
2023年07月29日 08:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:04
もう少しで咲きそうです。
じっくり観察すると植物って面白いですね。
2023年07月29日 08:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 8:05
じっくり観察すると植物って面白いですね。
2023年07月29日 08:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:05
鹿避けゲートの中はお花畑です。
2023年07月29日 08:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:08
鹿避けゲートの中はお花畑です。
2023年07月29日 08:09撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:09
2023年07月29日 08:10撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:10
2023年07月29日 08:10撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:10
2023年07月29日 08:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:11
この前、ワレモコウの由来を習ったばかりです。
2023年07月29日 08:12撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:12
この前、ワレモコウの由来を習ったばかりです。
2023年07月29日 08:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:14
ここに蝶が止まってればナイスなんですが。
2023年07月29日 08:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:14
ここに蝶が止まってればナイスなんですが。
もう7月が終わります。夏は短いです。
2023年07月29日 08:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 8:14
もう7月が終わります。夏は短いです。
2023年07月29日 08:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:15
○○フウロって色々ありますね。
2023年07月29日 08:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 8:15
○○フウロって色々ありますね。
2023年07月29日 08:17撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:17
目に優しいグリーン、壁紙にしたいですね。
2023年07月29日 08:26撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:26
目に優しいグリーン、壁紙にしたいですね。
花を撮りながら歩いていたらハマイバ丸に着いちゃいました。
2023年07月29日 08:27撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:27
花を撮りながら歩いていたらハマイバ丸に着いちゃいました。
ハマイバ丸も秀麗富嶽十二景の一座です。ちょっと一服してから、湯ノ沢峠にピストンで戻ります。ここが、クルマ利用の山歩きの辛いところ。
2023年07月29日 08:28撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 8:28
ハマイバ丸も秀麗富嶽十二景の一座です。ちょっと一服してから、湯ノ沢峠にピストンで戻ります。ここが、クルマ利用の山歩きの辛いところ。
でも、行きに見逃した花を探しながら歩けるメリットもあります。
2023年07月29日 08:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:41
でも、行きに見逃した花を探しながら歩けるメリットもあります。
これって何だろう。
2023年07月29日 08:46撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:46
これって何だろう。
何か力強い生命力を感じます。
2023年07月29日 08:47撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:47
何か力強い生命力を感じます。
だいぶ、日が高くなって照り返しが強くなってきました。
2023年07月29日 08:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:48
だいぶ、日が高くなって照り返しが強くなってきました。
2023年07月29日 08:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 8:48
2023年07月29日 08:49撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:49
これ見たら、今日は、隅田川花火大会だったのを思い出しました。四年ぶりの開催ですね。
2023年07月29日 08:50撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 8:50
これ見たら、今日は、隅田川花火大会だったのを思い出しました。四年ぶりの開催ですね。
葛飾って堀切菖蒲園があって親しんでいたのに、やっと最近、菖蒲とあやめとカキツバタの違いが分かりました。
2023年07月29日 08:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 8:52
葛飾って堀切菖蒲園があって親しんでいたのに、やっと最近、菖蒲とあやめとカキツバタの違いが分かりました。
2023年07月29日 08:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/29 8:53
2023年07月29日 09:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 9:04
2023年07月29日 09:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 9:05
また、大蔵高丸まで戻ってきました。富士山に雲が掛かり始めています。
2023年07月29日 09:13撮影 by  Galaxy S23, samsung
8
7/29 9:13
また、大蔵高丸まで戻ってきました。富士山に雲が掛かり始めています。
で、下山をいじめたら足元にヒキガエル君が。のそのそと穴に潜っていきました。
2023年07月29日 09:31撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 9:31
で、下山をいじめたら足元にヒキガエル君が。のそのそと穴に潜っていきました。
このルートでお気に入りのワンショットが撮れました。
2023年07月29日 09:35撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/29 9:35
このルートでお気に入りのワンショットが撮れました。
で、何気に足元をみたら、こんなのを見つけました。
2023年07月29日 09:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/29 9:37
で、何気に足元をみたら、こんなのを見つけました。
たくさん咲いていたのでスルーしてたけど、最後にワンショット。
2023年07月29日 09:39撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 9:39
たくさん咲いていたのでスルーしてたけど、最後にワンショット。
こちらも、帰りに見つけたのでワンショット。
2023年07月29日 09:47撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/29 9:47
こちらも、帰りに見つけたのでワンショット。
超ゆっくり歩いて湯ノ沢峠に戻ってきたら、駐車場は満車でタクシーまで来ていました。これから出発するパーティーで賑わっていました。
ちょっと歩き足りなかったので、いまから歩ける近場と言うことで、この後、大菩薩嶺の登山口のある上日川峠へと向かいました。
2023年07月29日 09:54撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/29 9:54
超ゆっくり歩いて湯ノ沢峠に戻ってきたら、駐車場は満車でタクシーまで来ていました。これから出発するパーティーで賑わっていました。
ちょっと歩き足りなかったので、いまから歩ける近場と言うことで、この後、大菩薩嶺の登山口のある上日川峠へと向かいました。

感想

湯ノ沢峠に着いたときに、先客は2台でした。しかも、ハマイバ丸からの帰路のお花
畑でその日初めてハイカーと会って、その後スライドしたのは6人だけでした。こんな素敵な場所なのに、人が少なくてゆっくり花を見ながら自分のペースで歩けるコースは、なかなか無いのではないでしょうか。しかも、下界の猛暑を忘れさせてくれる涼しい風が時折吹いて、とても気持ちよく歩けました。
でも、ゲイターを面倒がってつけなかったので、朝露で靴の中まで浸水してしまい、ちょっと不愉快でした。でも、そんな不快感も花たちに癒されているうちに忘れてしまいました。富士山を眺めながら花の稜線を歩ける自分にとっての取っておきの場所ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら