ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576701
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山周回(一ノ沢峠〜北尾根〜大山〜三峰山〜物見峠)

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:24
距離
16.9km
登り
1,478m
下り
1,485m

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:25
合計
8:24
6:35
28
7:03
61
8:04
37
8:41
13
8:54
36
9:30
9:45
18
10:03
42
10:45
76
12:01
12:02
14
12:16
12:19
61
13:20
71
14:31
14:37
21
14:58
1
14:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道70号線 札掛付近(物見峠入口)の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
・物見峠入口〜一ノ沢峠 斜面に付いた道が数箇所あり。細いのでずり落ちないよう慎重に歩く
・一ノ沢峠〜大山 北尾根を進む。点線ルーとながらふみ跡はしっかりあり問題なし。途中から積雪あり一部凍結。滑り止めがあった方がベター。
・大山〜唐沢峠 問題なし
・唐沢峠〜物見峠 狭い箇所多く、特に七沢山、三峰山周辺はヤセ尾根でクサリ・梯子多数。慎重にいけば問題なし
・物見峠〜一ノ沢峠 大半は舗装の唐沢林道を歩くが、日蔭は一部凍結していてかつ微妙に傾斜あり。滑り止めなしで歩いていたら転倒、手を着いて捻挫。。。実はここが今回の山行で一番危険だった。
70号線の物見峠入口(札掛から北に1km弱)路肩に駐車。
2015年01月18日 06:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 6:35
70号線の物見峠入口(札掛から北に1km弱)路肩に駐車。
物見峠入口の標識。この付近の考証林についての看板あり。ブナの巨木が沢山あるそう。ここから河原に下る。
2015年01月18日 06:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 6:36
物見峠入口の標識。この付近の考証林についての看板あり。ブナの巨木が沢山あるそう。ここから河原に下る。
下に見える橋を渡る。
2015年01月18日 06:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 6:40
下に見える橋を渡る。
明るくなってきた。
2015年01月18日 06:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 6:47
明るくなってきた。
木橋を渡りながら沢を遡上
2015年01月18日 06:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 6:49
木橋を渡りながら沢を遡上
ブナの巨木!
2015年01月18日 06:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
1/18 6:58
ブナの巨木!
30分ほどで一ノ沢峠に到着。この写真奥の尾根方面へ進みます(標識なし)。
2015年01月18日 07:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:03
30分ほどで一ノ沢峠に到着。この写真奥の尾根方面へ進みます(標識なし)。
しばらくこの「山」と書いてある石標に沿って登ります。
2015年01月18日 07:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:06
しばらくこの「山」と書いてある石標に沿って登ります。
木の根をふみつつ尾根を進みます。
2015年01月18日 07:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:13
木の根をふみつつ尾根を進みます。
これは!熊の引っかいた跡では?!
2015年01月18日 07:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
1/18 7:21
これは!熊の引っかいた跡では?!
ピーク752の広場
2015年01月18日 07:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:35
ピーク752の広場
根がすごいです。
2015年01月18日 07:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:44
根がすごいです。
雪が出てきました。
2015年01月18日 07:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 7:51
雪が出てきました。
チェーンスパイク装着。
2015年01月18日 07:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
1/18 7:51
チェーンスパイク装着。
境沢ノ頭到着!ここで大きく東に曲がって
2015年01月18日 08:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 8:03
境沢ノ頭到着!ここで大きく東に曲がって
No.16鉄塔方向へ進みます。
2015年01月18日 08:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 8:03
No.16鉄塔方向へ進みます。
No.16鉄塔から南方面を望む。
2015年01月18日 08:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 8:04
No.16鉄塔から南方面を望む。
No.16鉄塔東面の急斜面をユルユル登る。結構きつい。
2015年01月18日 08:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 8:13
No.16鉄塔東面の急斜面をユルユル登る。結構きつい。
南に大山が見えてきました。
2015年01月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 8:26
南に大山が見えてきました。
ミズヒノ頭到着!
2015年01月18日 08:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
1/18 8:41
ミズヒノ頭到着!
西に丹沢主脈がくっきり。富士山も顔を出しました。
2015年01月18日 08:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
1/18 8:38
西に丹沢主脈がくっきり。富士山も顔を出しました。
丹沢三峰、丹沢山、塔ノ岳、、
2015年01月18日 08:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
1/18 8:39
丹沢三峰、丹沢山、塔ノ岳、、
雪が10cmほど積もってます。数人の踏み跡あり。
2015年01月18日 08:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
1/18 8:53
雪が10cmほど積もってます。数人の踏み跡あり。
西沢ノ頭到着
2015年01月18日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
1/18 8:54
西沢ノ頭到着
富士山がよく見えます。
2015年01月18日 09:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
1/18 9:04
富士山がよく見えます。
モノレールが現れた、これに沿って登ります。
2015年01月18日 09:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
1/18 9:09
モノレールが現れた、これに沿って登ります。
2015年01月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
1/18 9:24
2015年01月18日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
1/18 9:29
脚立で柵を乗り越えて大山山頂へ
2015年01月18日 09:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
1/18 9:31
脚立で柵を乗り越えて大山山頂へ
大山山頂到着!関東平野一望!まだ早いのか、山頂にいるのは10名ほどでした。
2015年01月18日 09:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
1/18 9:33
大山山頂到着!関東平野一望!まだ早いのか、山頂にいるのは10名ほどでした。
阿夫利神社を参拝
2015年01月18日 09:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 9:49
阿夫利神社を参拝
見晴台方面へ下ります。雪が溶けかかって泥濘っぽくなってきてます。
2015年01月18日 09:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 9:49
見晴台方面へ下ります。雪が溶けかかって泥濘っぽくなってきてます。
不動尻分岐。ここを左、唐沢峠方面へ。
2015年01月18日 10:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:03
不動尻分岐。ここを左、唐沢峠方面へ。
相模湾が見えます。
2015年01月18日 10:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:27
相模湾が見えます。
鐘ヶ獄分岐通過。
2015年01月18日 10:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:35
鐘ヶ獄分岐通過。
道標の上のほうに行き先が書いてありました。
2015年01月18日 10:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:35
道標の上のほうに行き先が書いてありました。
少し細いところを通って
2015年01月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:37
少し細いところを通って
唐沢峠到着
2015年01月18日 10:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:45
唐沢峠到着
唐沢峠から北上すると右へ大きくカーブするところに道標あり。道標の示していない奥方向(北)へ進みます。
2015年01月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 10:51
唐沢峠から北上すると右へ大きくカーブするところに道標あり。道標の示していない奥方向(北)へ進みます。
しばらく行くと右からの登山道と合流。そのまま直進します。
2015年01月18日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 11:51
しばらく行くと右からの登山道と合流。そのまま直進します。
だんだん激しくなってきました。
2015年01月18日 11:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 11:58
だんだん激しくなってきました。
クサリも多数。
2015年01月18日 11:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 11:59
クサリも多数。
七沢山到着。正面は境界尾根への下りでしょうか。
2015年01月18日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:01
七沢山到着。正面は境界尾根への下りでしょうか。
登山道ではない、とのこと。。
2015年01月18日 12:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:02
登山道ではない、とのこと。。
北側には宝尾根への分岐
2015年01月18日 12:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:02
北側には宝尾根への分岐
いくつかのクサリ場を通って、
2015年01月18日 12:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:05
いくつかのクサリ場を通って、
三峰山到着。周りに木があって展望はあまりありません。
2015年01月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:16
三峰山到着。周りに木があって展望はあまりありません。
2015年01月18日 12:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:28
崩落地を通過
2015年01月18日 12:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 12:56
崩落地を通過
煤ヶ谷への分岐通過
2015年01月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 13:10
煤ヶ谷への分岐通過
注意の看板あり。確かに急峻でしたが、慎重に行けば問題ないです。
2015年01月18日 13:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 13:12
注意の看板あり。確かに急峻でしたが、慎重に行けば問題ないです。
物見峠の分岐に到着。札掛方面へ進みます。
2015年01月18日 13:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 13:20
物見峠の分岐に到着。札掛方面へ進みます。
階段状の急坂を下ると唐沢林道へ出ました。
2015年01月18日 13:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 13:25
階段状の急坂を下ると唐沢林道へ出ました。
しばらく林道歩き。舗装道なのでチェーンスパイクをはずしたら、日蔭は凍結つるつる、見事に転倒。ここが本日のコースで一番危険でした。再びチェーンスパイク装着。
2015年01月18日 13:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
1/18 13:33
しばらく林道歩き。舗装道なのでチェーンスパイクをはずしたら、日蔭は凍結つるつる、見事に転倒。ここが本日のコースで一番危険でした。再びチェーンスパイク装着。
1時間近く歩いて、やっと一ノ沢峠への取り付きに到着
2015年01月18日 14:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 14:19
1時間近く歩いて、やっと一ノ沢峠への取り付きに到着
急坂を登って
2015年01月18日 14:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 14:24
急坂を登って
再び一ノ沢峠に来ました。
2015年01月18日 14:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 14:31
再び一ノ沢峠に来ました。
ベンチで一休み。
2015年01月18日 14:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 14:37
ベンチで一休み。
朝来た道を逆戻りし、物見峠入口に。
2015年01月18日 14:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1/18 14:58
朝来た道を逆戻りし、物見峠入口に。
車に帰還、ご苦労様でした。
2015年01月18日 14:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
1/18 14:59
車に帰還、ご苦労様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ガスカートリッジ コンロ コッヘル 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

いつも家から見ている大山。小学生の頃一度登って以来ご無沙汰でした。近くだからいつでも行けるや、という感じで延び延びでしたが、ついに決行。メジャールートでなく北尾根からアプローチ、三峰山を通って帰る周回ルートにしました。北尾根は誰にも会わず静かで、また、西に丹沢主脈や富士山、東に大山三峰、東南は相模湾をはさんで三浦半島、房総半島と素晴らしい景色を堪能しました。三峰山周辺はヤセ尾根でクサリ多数ですが、きちんと整備されているので安心して歩きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら