ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5784071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

【百名山in北海道】100座目:十勝岳&美瑛岳

2023年08月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
17.3km
登り
1,535m
下り
1,524m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:40
合計
7:47
5:09
27
5:36
5:36
15
5:51
5:51
99
7:30
7:30
56
8:26
8:33
8
8:41
8:45
31
9:16
9:16
10
9:26
9:27
3
9:30
9:30
41
10:11
10:11
9
10:20
10:23
13
10:36
10:57
41
11:38
11:41
32
12:13
12:14
7
12:21
12:21
14
12:35
12:35
21
12:56
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日トムラウシ温泉から車で移動。道の駅びえい「白金ビルケ」にて車中泊。
下山後、旭川の道の駅あさひかわにて車中泊。
コース状況/
危険箇所等
通常より危険な箇所はないと思いますが、美瑛岳から十勝岳までの間は強風で真っ直ぐ歩けないほどでした。
望岳台の駐車場。朝5時はまだまだ隙間だらけです。
2023年08月02日 05:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 5:10
望岳台の駐車場。朝5時はまだまだ隙間だらけです。
登山口。昨日の朝とうって変わってどんよりとした雲が山頂を隠しています。風も強そうです。
2023年08月02日 05:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 5:10
登山口。昨日の朝とうって変わってどんよりとした雲が山頂を隠しています。風も強そうです。
望岳台。7/7に下見に来た時はもう少し上まで見えていたんだけど。
2023年08月02日 05:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 5:13
望岳台。7/7に下見に来た時はもう少し上まで見えていたんだけど。
十勝岳へ直登するルートと美瑛岳方面へのルートの分岐点です。100m程前を歩いていた人は十勝岳へ向かいました。
2023年08月02日 05:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 5:52
十勝岳へ直登するルートと美瑛岳方面へのルートの分岐点です。100m程前を歩いていた人は十勝岳へ向かいました。
麓を見ると、望岳台の駐車場が結構小さく見えていました。
2023年08月02日 05:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 5:54
麓を見ると、望岳台の駐車場が結構小さく見えていました。
硫黄沢というようです。この水は煮沸しても飲めません。
2023年08月02日 05:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 5:56
硫黄沢というようです。この水は煮沸しても飲めません。
ミヤマアキノキリンンソウ。
2023年08月02日 06:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:09
ミヤマアキノキリンンソウ。
エゾオヤマリンドウ。
2023年08月02日 06:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:10
エゾオヤマリンドウ。
右端が望岳台。裾野の部分は歩きやすくて短時間に結構歩いたようです。
2023年08月02日 06:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 6:15
右端が望岳台。裾野の部分は歩きやすくて短時間に結構歩いたようです。
マルバシモツケでしょうか。
2023年08月02日 06:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:24
マルバシモツケでしょうか。
チングルマが綿毛になっていました。北海道に来た7/7頃は咲き始めたばかりでした。季節が進むのは速いですね。
2023年08月02日 06:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 6:24
チングルマが綿毛になっていました。北海道に来た7/7頃は咲き始めたばかりでした。季節が進むのは速いですね。
イワヒゲ。
2023年08月02日 06:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:25
イワヒゲ。
エゾコザクラももう実を付け始めています。
2023年08月02日 06:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:25
エゾコザクラももう実を付け始めています。
イワブクロは花の時期が長いですね。7月上旬からどこの山に行っても咲いています。
2023年08月02日 06:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:28
イワブクロは花の時期が長いですね。7月上旬からどこの山に行っても咲いています。
エゾノツガザクラも結構花の時期が長いですよね。といっても同じ花が同じところで咲き続けている訳ではなく、雪が溶けたところから順番に咲いているんでしょうけど。
2023年08月02日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 6:30
エゾノツガザクラも結構花の時期が長いですよね。といっても同じ花が同じところで咲き続けている訳ではなく、雪が溶けたところから順番に咲いているんでしょうけど。
ウコンウツギ。
2023年08月02日 06:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:31
ウコンウツギ。
函沢の巨大な亀裂が現れました!
2023年08月02日 06:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:43
函沢の巨大な亀裂が現れました!
片側はハシゴ、反対側はロープで上り下りします。
2023年08月02日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 6:46
片側はハシゴ、反対側はロープで上り下りします。
ポンピ沢。ここの水は煮沸すれば飲めるようです。
2023年08月02日 06:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 6:56
ポンピ沢。ここの水は煮沸すれば飲めるようです。
美瑛岳に向けて登る途中から振り返ります。函沢の亀裂、大きいですね。
2023年08月02日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 7:05
美瑛岳に向けて登る途中から振り返ります。函沢の亀裂、大きいですね。
美瑛富士方向との分岐まで来ました。そろそろ雲の中に突入です。
2023年08月02日 07:31撮影 by  FCG01, FCNT
8/2 7:31
美瑛富士方向との分岐まで来ました。そろそろ雲の中に突入です。
山頂付近の岩場が見えてきました。風が強くなり、霧が吹き付けて濡れてしまうのでカメラはしまってスマホに切り替えです。ザックカバーを付けて雨具の上を羽織りました。
2023年08月02日 08:22撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/2 8:22
山頂付近の岩場が見えてきました。風が強くなり、霧が吹き付けて濡れてしまうのでカメラはしまってスマホに切り替えです。ザックカバーを付けて雨具の上を羽織りました。
美瑛岳山頂。予想通りガスで何も見えません。風もけっこう強いです。
2023年08月02日 08:30撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/2 8:30
美瑛岳山頂。予想通りガスで何も見えません。風もけっこう強いです。
美瑛岳には二等三角点があるようです。この後美瑛富士と十勝岳方面の分岐へ降ると風が更に強くなり、岩に捉まらないとよろけてしまうくらいになりました。
2023年08月02日 08:28撮影 by  FCG01, FCNT
8/2 8:28
美瑛岳には二等三角点があるようです。この後美瑛富士と十勝岳方面の分岐へ降ると風が更に強くなり、岩に捉まらないとよろけてしまうくらいになりました。
十勝岳までの間、風が非常に強く、ザックカバーがめくれたり、ザックのサイドポケットに入れてあった帽子が飛ばされたりと、写真を撮る余裕もありませんでしたが、十勝岳山頂は美瑛岳山頂程度に風が弱まりました。
2023年08月02日 10:40撮影 by  FCG01, FCNT
2
8/2 10:40
十勝岳までの間、風が非常に強く、ザックカバーがめくれたり、ザックのサイドポケットに入れてあった帽子が飛ばされたりと、写真を撮る余裕もありませんでしたが、十勝岳山頂は美瑛岳山頂程度に風が弱まりました。
十勝岳山頂です。百名山100座目!到着時は3、4人ほど人が居たのですが、すぐに降りていきました。その中の外人さんは「こんなの山に登る天気じゃねぇー!」的なことを英語で叫んでいました。
とりあえず霧で曇った眼鏡を拭いてスマホで自撮りです。
2023年08月02日 10:49撮影 by  FCG01, FCNT
7
8/2 10:49
十勝岳山頂です。百名山100座目!到着時は3、4人ほど人が居たのですが、すぐに降りていきました。その中の外人さんは「こんなの山に登る天気じゃねぇー!」的なことを英語で叫んでいました。
とりあえず霧で曇った眼鏡を拭いてスマホで自撮りです。
前後左右も見えないガスの中を下山をしていると段々ガスが薄くなってきました。スリバチ火口付近ではないかと思うのですが、どこが見えているのかわかりません。噴気のにおいが強いです。
2023年08月02日 11:20撮影 by  FCG01, FCNT
8/2 11:20
前後左右も見えないガスの中を下山をしていると段々ガスが薄くなってきました。スリバチ火口付近ではないかと思うのですが、どこが見えているのかわかりません。噴気のにおいが強いです。
昭和噴火口付近なのでしょうか。両側が下がっているけど何があるのか見えません。
2023年08月02日 11:32撮影 by  FCG01, FCNT
2
8/2 11:32
昭和噴火口付近なのでしょうか。両側が下がっているけど何があるのか見えません。
雲を抜けました。ナマコ尾根とか富良野岳とかが見えているのでしょうか。
2023年08月02日 11:51撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/2 11:51
雲を抜けました。ナマコ尾根とか富良野岳とかが見えているのでしょうか。
十勝岳避難小屋が見えてきました。
2023年08月02日 12:05撮影 by  FCG01, FCNT
8/2 12:05
十勝岳避難小屋が見えてきました。
十勝岳避難小屋の下から山頂を振り返ります。やっぱり上の方は雲の中ですね・・・。
2023年08月02日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 12:15
十勝岳避難小屋の下から山頂を振り返ります。やっぱり上の方は雲の中ですね・・・。
朝通った美瑛岳への分岐まで戻ってきました。
2023年08月02日 12:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 12:21
朝通った美瑛岳への分岐まで戻ってきました。
望岳台。朝より少し上の方まで見えてきたのかな?
2023年08月02日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/2 12:52
望岳台。朝より少し上の方まで見えてきたのかな?
望岳台の駐車場到着。記念すべき100座目。強風が印象強かったが、景色は全く見えませんでした。
2023年08月02日 12:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/2 12:55
望岳台の駐車場到着。記念すべき100座目。強風が印象強かったが、景色は全く見えませんでした。

感想

北海道にある百名山などを巡る旅。百名山を在職中に86座まで登り、定年退職後に、本州で唯一残っていた富士山を昨年夏に田子の浦からSEA TO SUMMITで登り、秋には九州で残っていた4座を含め、九州にある百、二百、三百名山22座全てを1.5カ月かけて登りました。そして最後に残った北海道にある百名山9座を登るために7/6から約1カ月かけて山を登ってきました。そしていよいよ最終の十勝岳です。
元々十勝岳は、旭岳からトムラウシ山を経由して縦走で登る計画でした。しかし、白雲岳避難小屋から双子池キャンプ指定地にかけて歩く3日間に結構雨が降る予報になったため、延期しました。他の百名山を登り終えて再びトムラウシ山、十勝岳にチャレンジしようとしたら、また3日目から3日間雨天が続く予報になってしまったため、縦走を諦めてトムラウシ山と十勝岳を好天の2日間で日帰り登山する計画に変更しました。
前日トムラウシ山を下山後、車で200km走って旭川で温泉と食事をして道の駅びえい「白金ビルケ」で車中泊。朝3:30に起きて4:30に道の駅を出発し、望岳台の駐車場に入りました。
昨日トムラウシ山に登る途中で見た十勝連峰は青空にそれぞれの山頂がはっきり見えていましたが、今日は中腹から上は雲の中。雲の動きを見ると風も強そうです。
5時過ぎに望岳台をスタート。前方に登山者は1人しか見えません。分岐でその人は十勝岳避難小屋の方に進んでいきましたが、こちらは美瑛岳を目指します。こちらのコースは見える範囲では登山者はいないようです。
雲ノ平はリンドウやアキノキリンソウなどの秋の花が咲いていましたが、エゾコザクラなど夏の花もまだ残っています。もっと明るくて風で花が激しく揺れなければもっと花の写真が撮れたのにな。
歩いているといきなりスコリアの積もった地面が深くえぐり取られた地形に出ました。函沢です。こちら側は何本かの鉄の杭にロープが固定されていてそれに掴まって降りるのですが、杭の何本かはグラグラしています。反対側は鉄ハシゴになっていて少し安心感があります。
ポンピ沢を過ぎて少し行くと美瑛富士と美瑛岳の分岐です。ハイマツ帯の中を登っていくと霧がハイマツなどの葉に凝結して上着やズボンが濡れてきました。風も段々強くなってきたので雨具の上を着てザックカバーを付けて霧雨対策です。
美瑛岳山頂は予想通りが霧で真っ白で何も見えません。風は強いがよろけたりしない程度でした。ところが美瑛富士と十勝岳の分岐の辺りから風が非常に強くなってきました。風に揺すぶられて足場を踏み外しそうだし、突風が吹くと岩に捉まって風が弱まるのを待たなければなりません。ザックカバーがザックから外れてバタバタし、帽子も飛ばされてしまい、撤退するかどうか数回迷いました。岩場を過ぎて平ヶ岳などの平坦な場所に行っても風はますます強くなり治まりません。ここでこんなに風が強かったら山頂の風はとんでもない強さじゃないのかと考えていたら十勝岳方向から女性が歩いて来ました。山頂を越えてくる人がいるんだから大丈夫、と安心しました。
その先十勝岳山頂直前で傾斜が急になる辺りから風が急に弱まり、強いけど普通に歩ける状態になりました。山頂はやっぱり霧の中で何も見えません。それでも私が山頂の写真を撮り始めたら、山頂で休憩していた数人の登山者がみんな下山して行ってしまいました。百名山の100座目の山だというのに山頂はガスで何も見えず、誰とも会話もできないとは・・・。
休憩後下山を始めると大勢の人が登ってくるのにすれ違いました。噴火口がある辺りは霧で真っ白でしたが、その下まで降りると雲の下に出たのか視界が開けました。後は順調でペースを上げて望岳台に戻りました。
今回は霧で視界がなく、どんな山なのか景色を眺めることができなかったし、下山時にすれ違いのあいさつをする以外誰とも会話することがない寂しい山行でしたが、風の強さでは過去一で強烈な印象を残しました。
百名山完登したし、この先天気も良くないし、疲れが溜まって体調も良くないので家に帰ることにしました。この先北海道に山登りに来ることはないんだろうな。
次は8月下旬の北アルプス。体調を整えて準備したいと思います。

投稿した後で、「最近の登山で会ったかも?」を見たら正面から登った人たちも強風で撤退した人が多かったようです。あの風の強さは撤退するか悩みますよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

100座完登おめでとうございます👏
2023/8/24 8:21
いいねいいね
1
パタさん
ありがとうございます。scissors
旭岳から十勝岳までの縦走を含め、登りたい山はたくさんあったのですが、天気の悪い期間があって百名山完登を優先しました。1カ月も北海道に行ったままという登山旅行は今後は難しいですが、北海道の山は素晴らしいのでまた登りに行けたら良いなと思います。
2023/8/24 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら