記録ID: 5791933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山〜大日三山
2023年08月03日(木) ~
2023年08月05日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp25079fcc66fa558.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:54
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 2,865m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:36
距離 7.2km
登り 708m
下り 839m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:07
距離 7.2km
登り 643m
下り 532m
天候 | 晴れのちガスガス 歩いているときは降られず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
3週間前は同じ時間に着いたのに、警備員の方が、未だ指示が無いからと入れてはもらえず有料駐車場に駐車。 |
写真
息子は無事に平ノ渡に着いているだろうか。
帰ってから聞いたら、渡の時刻スレスレ到着だったと。やっぱり、山屋と釣り人は違うね。その上、右岸の梯子を歩いていたとき、足が攣って困ったと。
帰ってから聞いたら、渡の時刻スレスレ到着だったと。やっぱり、山屋と釣り人は違うね。その上、右岸の梯子を歩いていたとき、足が攣って困ったと。
二日目の始まり。別山経由劔御前小舎泊、ってのも有ったかー、と稜線を見る。でも、お風呂に入れたんだから雷鳥沢ヒュッテで良かった。じくなし人間はこの上の雷鳥荘まで上がるのも嫌で、ヒュッテを選んだ。
感想
南アのWEB予約が取れず、ここへと変更に。大分前に立山に来たとき、向こうに見えた大日岳へもいつかは、と思っていたので、姐御にお願いし付き合ってもらった。
歩いている最中に雨には降られなかったものの、毎日10時半頃にはガスガスになって山頂部が隠れてしまう。勝負は朝のうち。
余裕のある計画のつもりだったが、体力に合ったちょうど良い計画となった。それにしても大日岳を日帰りピストンする人の多さと体力に驚いた。下りだけでも大変だったのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する