ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5791933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山〜大日三山

2023年08月03日(木) ~ 2023年08月05日(土)
 - 拍手
shimotsuke その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:54
距離
22.3km
登り
1,386m
下り
2,865m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:00
合計
6:36
距離 7.2km 登り 708m 下り 839m
8:53
59
スタート地点
9:52
10:01
57
10:57
11:25
21
11:46
11:53
5
11:58
12:06
26
12:33
12:40
40
13:21
13:22
112
15:13
15:14
16
2日目
山行
5:27
休憩
1:40
合計
7:07
距離 7.2km 登り 643m 下り 532m
15:29
10
6:38
29
7:07
7:11
14
7:25
7:26
49
8:15
8:16
6
8:22
30
8:53
8:54
16
9:10
9:48
116
11:44
5
11:50
18
12:08
12:35
19
12:54
13:26
15
13:40
3日目
山行
4:57
休憩
0:30
合計
5:27
距離 8.0km 登り 52m 下り 1,511m
13:40
146
8:23
8:32
66
9:38
9:44
59
10:43
10:50
3
10:53
10:54
5
10:58
11:04
5
11:09
11:12
5
11:16
8
11:24
0
11:25
ゴール地点
天候 晴れのちガスガス
歩いているときは降られず。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢 市営無料駐車場に。
3週間前は同じ時間に着いたのに、警備員の方が、未だ指示が無いからと入れてはもらえず有料駐車場に駐車。
黒部ダムから、見えているのは赤牛岳かな。
2023年08月03日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 7:49
黒部ダムから、見えているのは赤牛岳かな。
 7時30分始発電気バスに乗り、その後パッパと乗り換えをしたら、ケーブルとロープウェイの臨時便に乗れ、予定より15分早く室堂到着。
2023年08月03日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 8:45
 7時30分始発電気バスに乗り、その後パッパと乗り換えをしたら、ケーブルとロープウェイの臨時便に乗れ、予定より15分早く室堂到着。
 花を山を見ながら一ノ越へ。
2023年08月03日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 8:54
 花を山を見ながら一ノ越へ。
 ミヤマリンドウ
2023年08月03日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 8:55
 ミヤマリンドウ
2023年08月03日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:02
2023年08月03日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:06
2023年08月03日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:07
2023年08月03日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:08
2023年08月03日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:09
2023年08月03日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:38
2023年08月03日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 10:02
 みくりが池とミドリガ池、この後小学校の学校登山の行列の渋滞にハマってしまう。小学校の児童が休憩したので、今だ、と先に進む。
2023年08月03日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 10:17
 みくりが池とミドリガ池、この後小学校の学校登山の行列の渋滞にハマってしまう。小学校の児童が休憩したので、今だ、と先に進む。
 雄山山頂のお社、へは行かず。昼ごはんにして先に進む。少しガスってきているが、雷は無さそうだ。
2023年08月03日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 10:59
 雄山山頂のお社、へは行かず。昼ごはんにして先に進む。少しガスってきているが、雷は無さそうだ。
 黒部湖と針ノ木岳。
2023年08月03日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/3 11:38
 黒部湖と針ノ木岳。
 息子は無事に平ノ渡に着いているだろうか。
 帰ってから聞いたら、渡の時刻スレスレ到着だったと。やっぱり、山屋と釣り人は違うね。その上、右岸の梯子を歩いていたとき、足が攣って困ったと。
2023年08月03日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 11:48
 息子は無事に平ノ渡に着いているだろうか。
 帰ってから聞いたら、渡の時刻スレスレ到着だったと。やっぱり、山屋と釣り人は違うね。その上、右岸の梯子を歩いていたとき、足が攣って困ったと。
 ダム、見えてきた。真上は赤沢岳か。
2023年08月03日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 11:50
 ダム、見えてきた。真上は赤沢岳か。
 大汝山。この下の大汝休憩場で、ロケした蒼井優さんと松山ケンイチさんのドラマを思い出した。
2023年08月03日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 11:51
 大汝山。この下の大汝休憩場で、ロケした蒼井優さんと松山ケンイチさんのドラマを思い出した。
2023年08月03日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 12:36
 この向こうが真砂岳、右肩に内蔵助山荘かな。
2023年08月03日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 13:02
 この向こうが真砂岳、右肩に内蔵助山荘かな。
 チシマキキョウと
2023年08月03日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/3 13:06
 チシマキキョウと
 イワキキョウがすぐ近くに、って珍しいな。
2023年08月03日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/3 13:07
 イワキキョウがすぐ近くに、って珍しいな。
 行くか行かないか、でも雨も降りそうに無いからって来ました。姐御はキキョウの番をしてるって。
2023年08月03日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 13:21
 行くか行かないか、でも雨も降りそうに無いからって来ました。姐御はキキョウの番をしてるって。
 大走りを下る。疲れてきているから、慎重に、こんなとき怪我するんだろうから。
2023年08月03日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 14:24
 大走りを下る。疲れてきているから、慎重に、こんなとき怪我するんだろうから。
 二日目の始まり。別山経由劔御前小舎泊、ってのも有ったかー、と稜線を見る。でも、お風呂に入れたんだから雷鳥沢ヒュッテで良かった。じくなし人間はこの上の雷鳥荘まで上がるのも嫌で、ヒュッテを選んだ。
2023年08月04日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:25
 二日目の始まり。別山経由劔御前小舎泊、ってのも有ったかー、と稜線を見る。でも、お風呂に入れたんだから雷鳥沢ヒュッテで良かった。じくなし人間はこの上の雷鳥荘まで上がるのも嫌で、ヒュッテを選んだ。
 生🍺3杯とお風呂に入れたんだから、新室堂乗越まで文句言わずに登ろう。
2023年08月04日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:26
 生🍺3杯とお風呂に入れたんだから、新室堂乗越まで文句言わずに登ろう。
 ちょっと見、大日岳はあの辺りかと、楽勝気分。
2023年08月04日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:26
 ちょっと見、大日岳はあの辺りかと、楽勝気分。
 忘れてました、お世話になりました、ヒュッテのクマさんに。
 ずいぶんと老朽化したヒュッテ(雨漏りすることもありますとの注意書あり)だったが、山歩きに利用するには十分だった。
2023年08月04日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/4 6:27
 忘れてました、お世話になりました、ヒュッテのクマさんに。
 ずいぶんと老朽化したヒュッテ(雨漏りすることもありますとの注意書あり)だったが、山歩きに利用するには十分だった。
2023年08月04日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:41
2023年08月04日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:43
 姐御は淡々と進んでいく。
2023年08月04日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 6:46
 姐御は淡々と進んでいく。
 雷鳥ヒュッテを振り返る。地獄谷方面。
2023年08月04日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 7:07
 雷鳥ヒュッテを振り返る。地獄谷方面。
 お、そこにいましたか。
2023年08月04日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 7:21
 お、そこにいましたか。
 ツンとホツツジ。
2023年08月04日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 7:35
 ツンとホツツジ。
 美女平ー室堂間のバスが走る。
2023年08月04日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 7:55
 美女平ー室堂間のバスが走る。
2023年08月04日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:06
2023年08月04日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:09
 薬師岳と右奥には黒部五郎岳かな。
2023年08月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:46
 薬師岳と右奥には黒部五郎岳かな。
 笠ヶ岳
2023年08月04日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:47
 笠ヶ岳
槍ヶ岳、穂高岳、赤牛岳、水晶岳。
2023年08月04日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:49
槍ヶ岳、穂高岳、赤牛岳、水晶岳。
2023年08月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 8:59
2023年08月04日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 9:00
2023年08月04日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 9:00
 早月小屋も見える。
2023年08月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/4 9:04
 早月小屋も見える。
2023年08月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 9:04
 雷鳥沢からの早朝ピストンの人は殆どがここまで。
2023年08月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/4 9:11
 雷鳥沢からの早朝ピストンの人は殆どがここまで。
 富山湾だろうか。
 時間は沢山あるから、座れるところがあれば、ドッカリと腰を下ろす。
2023年08月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 9:13
 富山湾だろうか。
 時間は沢山あるから、座れるところがあれば、ドッカリと腰を下ろす。
 今夜のお宿、大日小屋発見。見えるは見えたものの、まだまだ下ったり上ったりと先は長い。
2023年08月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 9:13
 今夜のお宿、大日小屋発見。見えるは見えたものの、まだまだ下ったり上ったりと先は長い。
 カライトソウって日本海寄りでないと見かけない。
2023年08月04日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/4 9:52
 カライトソウって日本海寄りでないと見かけない。
 アオヤギソウかな。
2023年08月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 10:13
 アオヤギソウかな。
 この辺り、ツリガネニンジンが沢山。
2023年08月04日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/4 10:31
 この辺り、ツリガネニンジンが沢山。
 タテヤマウツボグサかな。
2023年08月04日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 10:31
 タテヤマウツボグサかな。
 山はもう初秋。
2023年08月04日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 11:01
 山はもう初秋。
 ここまで来たら下るだけ。
2023年08月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 11:53
 ここまで来たら下るだけ。
 小屋に到着、受付してから、ガスガスになっているけど、今日のうちに大日岳へ行ってこよか。
2023年08月04日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 12:06
 小屋に到着、受付してから、ガスガスになっているけど、今日のうちに大日岳へ行ってこよか。
 ランプの山小屋、大日小屋。
2023年08月04日 18:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/4 18:49
 ランプの山小屋、大日小屋。
 猫又山の右肩から日の出。
2023年08月05日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 5:15
 猫又山の右肩から日の出。
 大日岳、朝のうちはこの通り。20分で登れるけど、もう行かないよ。サヨナラ。
2023年08月05日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 5:58
 大日岳、朝のうちはこの通り。20分で登れるけど、もう行かないよ。サヨナラ。
 薬師岳が大きいなー。
2023年08月05日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 6:14
 薬師岳が大きいなー。
 花を見たーい、見るには雪解け直ぐでないと。
2023年08月05日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 6:27
 花を見たーい、見るには雪解け直ぐでないと。
 これも秋。
2023年08月05日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 8:13
 これも秋。
2023年08月05日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 9:34
 大日平を除き、下りは急が多かった。それでも、日帰りピストンで登って来る富山の人は凄く元気。
2023年08月05日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 10:44
 大日平を除き、下りは急が多かった。それでも、日帰りピストンで登って来る富山の人は凄く元気。
 称名滝を見ていると、11時のバスに乗れなくなる。でも、折角来たんだから、タクシーを呼んでおいて見に行くことに。
2023年08月05日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 10:53
 称名滝を見ていると、11時のバスに乗れなくなる。でも、折角来たんだから、タクシーを呼んでおいて見に行くことに。
 飛沫がかかる。
2023年08月05日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 10:58
 飛沫がかかる。
 
2023年08月05日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 10:59
 
2023年08月05日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 11:01

感想

 南アのWEB予約が取れず、ここへと変更に。大分前に立山に来たとき、向こうに見えた大日岳へもいつかは、と思っていたので、姐御にお願いし付き合ってもらった。
 歩いている最中に雨には降られなかったものの、毎日10時半頃にはガスガスになって山頂部が隠れてしまう。勝負は朝のうち。
 余裕のある計画のつもりだったが、体力に合ったちょうど良い計画となった。それにしても大日岳を日帰りピストンする人の多さと体力に驚いた。下りだけでも大変だったのに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら