ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5797102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂〜奥穂周回 涸沢でまったりテント泊

2023年08月04日(金) ~ 2023年08月06日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:28
距離
37.6km
登り
2,274m
下り
2,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
0:07
合計
4:50
5:45
31
6:16
4
6:20
36
7:12
45
7:57
7:58
15
8:13
8:14
37
8:51
8:54
35
9:29
16
9:45
9:47
33
10:20
4
10:24
2日目
山行
7:05
休憩
1:47
合計
8:52
4:17
5
4:22
105
6:07
6:08
8
6:16
6:17
8
6:25
6:30
5
6:35
6:55
0
6:55
6:57
12
7:09
7:12
14
7:26
7:28
82
8:50
9:05
12
9:17
9:22
40
10:02
10:22
39
11:01
11:21
60
12:48
12:49
20
13:09
3日目
山行
4:15
休憩
0:15
合計
4:30
5:20
5
5:25
21
5:46
14
6:00
29
6:29
32
7:01
14
7:15
7:16
39
7:55
7:56
10
8:06
8:15
2
8:56
4
9:00
9:04
38
9:42
8
9:50
河童橋
天候 8/4 午前中は快晴、午後から曇りで稜線はガス、夕方17〜19時頃夕立(土砂降り)

8/5 昼過ぎまで快晴、14時頃から曇り+ガス、夕方一時小雨

8/6 午前中は晴れ、10時頃上高地に着いたら奥穂の稜線は既にガスだった
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】新宿22:25(8/3)→5:20上高地(さわやか信州号12,200円)

【復路】上高地12:05→13:56松本(バス+松本電鉄2,710円)、松本14:50→17:25新宿(JR特急6,520円)
コース状況/
危険箇所等
【涸沢〜北穂】注意すれば問題ないレベル
 ・涸沢小屋から南稜分岐まで一本調子の急登
 ・北穂沢〜ハイマツ帯〜ゴーロ帯を抜け、南稜に取付く際にクサリ場+ハシゴあり
 ・南稜上にもクサリ場あり
 ・南稜分岐から北穂山頂(北峰)までに岩場のちょっとしたトラバースあり

【北穂〜涸沢岳】こちらは完全な岩稜ルートで難度が上がる
 ・北穂南峰からの下りで1ヶ所比較的長い岩場があり、クサリを頼りに後ろ向きに下った
 ・奥壁バンド付近は何度かアップダウンを繰り返し、下りでは滝谷側をトラバースすることが多い
 ・最低点の涸沢のコルから涸沢槍への登り返しはそうでもないが、その後の涸沢岳本峰への登り返しの前半はクサリ場やハシゴ、トラバースがあり、このルート一番の難所だと思う(2ヶ所ほどで結構こわい思いをした)
 ・涸沢岳への登り返し後半もクサリ場はあるが、前半ほどこわくはない

【涸沢岳〜奥穂】注意すれば問題ないレベル
 ・穂高岳山頂から奥穂への登り返しのクサリ場+ハシゴは要注意
 ・その他の区間は通常の急登レベル

いずれも雨天時には通過を避けたい岩稜帯
その他周辺情報 上高地アルペンホテル https://www.m-kamikouchi.jp/alpenhotel/
 ・午前中に入浴できるのはここしかないので、以前からお世話になってる
 ・入浴料1,000円でハンドタオル付き
 ・10名程度で人数制限をしているようで、入館時に番号札を渡される
 ・1Fの乾燥室にザックや登山靴を置き、着替えのみを持って2Fの風呂に向かう
 ・内湯のみで露天風呂はない、浴槽は中程度、カランは6ヶ所
まだ静かな早朝の河童橋
ガスがかかり幻想的な雰囲気
2023年08月04日 05:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/4 5:41
まだ静かな早朝の河童橋
ガスがかかり幻想的な雰囲気
明神の手前でガスはほぼ晴れた
2023年08月04日 06:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 6:13
明神の手前でガスはほぼ晴れた
朝露に輝くソバナ?
2023年08月04日 07:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/4 7:43
朝露に輝くソバナ?
横尾に到着
2023年08月04日 07:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 7:59
横尾に到着
圧巻の屏風岩
2023年08月04日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 8:46
圧巻の屏風岩
本谷橋
2023年08月04日 08:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/4 8:55
本谷橋
整備された石畳を涸沢へ向かう
2023年08月04日 09:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/4 9:31
整備された石畳を涸沢へ向かう
マイヅルソウ
(ピントが甘いです)
2023年08月04日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 9:47
マイヅルソウ
(ピントが甘いです)
Sガレから穂高を望む
2023年08月04日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 9:48
Sガレから穂高を望む
涸沢ヒュッテに到着
2023年08月04日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 10:22
涸沢ヒュッテに到着
奥穂〜北穂のパノラマ
2023年08月04日 10:23撮影
3
8/4 10:23
奥穂〜北穂のパノラマ
テント受付小屋近くのメイン通路脇に好場所確保
2023年08月04日 10:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/4 10:57
テント受付小屋近くのメイン通路脇に好場所確保
北穂をバックにマイテント
2023年08月04日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/4 11:08
北穂をバックにマイテント
昼前から生ビール+おでん+からあげでまったり休息
2023年08月04日 11:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/4 11:32
昼前から生ビール+おでん+からあげでまったり休息
すばらしい景色を前に最高の気分(^^)
2023年08月04日 11:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/4 11:44
すばらしい景色を前に最高の気分(^^)
えさがほしいのか、近くまで寄ってきた
2023年08月04日 12:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/4 12:06
えさがほしいのか、近くまで寄ってきた
明日向かう岩稜ルートの模式図があった
2023年08月04日 12:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/4 12:19
明日向かう岩稜ルートの模式図があった
12時過ぎのこの時点でコンパネはまだ10枚以上残ってたが、テント受付開始の14時過ぎにはなくなってた
2023年08月04日 12:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/4 12:28
12時過ぎのこの時点でコンパネはまだ10枚以上残ってたが、テント受付開始の14時過ぎにはなくなってた
【2日目】月をバックに薄明の前穂〜奥穂
2023年08月05日 04:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 4:42
【2日目】月をバックに薄明の前穂〜奥穂
ゴロタ場の上方はモルゲンロートに輝く北穂南稜
2023年08月05日 05:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 5:06
ゴロタ場の上方はモルゲンロートに輝く北穂南稜
こちらもモルゲン前穂
2023年08月05日 05:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 5:11
こちらもモルゲン前穂
ゴロタ場を通過し、南稜への取り付き部にはクサリ場あり
2023年08月05日 05:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 5:16
ゴロタ場を通過し、南稜への取り付き部にはクサリ場あり
ハシゴを登れば南稜
2023年08月05日 05:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 5:21
ハシゴを登れば南稜
南稜取り付き地点から、これから辿る涸沢岳〜奥穂を望む
2023年08月05日 05:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 5:23
南稜取り付き地点から、これから辿る涸沢岳〜奥穂を望む
雲海の向こうに富士山
2023年08月05日 05:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 5:29
雲海の向こうに富士山
南稜上のゴロタ場を行く
2023年08月05日 05:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 5:49
南稜上のゴロタ場を行く
再びクサリ場
2023年08月05日 05:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 5:54
再びクサリ場
南稜テラスのテント場
後方左が北穂南峰、右が北穂山頂(北峰)
2023年08月05日 06:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 6:10
南稜テラスのテント場
後方左が北穂南峰、右が北穂山頂(北峰)
ここのテント場はすばらしい景色が堪能できる
2023年08月05日 06:16撮影
2
8/5 6:16
ここのテント場はすばらしい景色が堪能できる
北穂分岐
2023年08月05日 06:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 6:19
北穂分岐
北穂高岳登頂!
2023年08月05日 06:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 6:27
北穂高岳登頂!
北穂高小屋へ
2023年08月05日 06:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 6:35
北穂高小屋へ
定番のコーヒーを頂いた
2023年08月05日 06:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/5 6:41
定番のコーヒーを頂いた
長谷川ピークなどの大キレット核心部を望む
2023年08月05日 06:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 6:49
長谷川ピークなどの大キレット核心部を望む
左が奥穂、右の人が立っているところが北穂南峰
2023年08月05日 06:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 6:56
左が奥穂、右の人が立っているところが北穂南峰
北穂南峰にも立ち寄った
2023年08月05日 07:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:09
北穂南峰にも立ち寄った
北穂山頂を望む
2023年08月05日 07:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:09
北穂山頂を望む
南峰からの岩稜ルート全貌
2023年08月05日 07:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:16
南峰からの岩稜ルート全貌
南峰から辿ってきたルートを振り返る
2023年08月05日 07:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 7:26
南峰から辿ってきたルートを振り返る
このクサリ場は高度感があったので、後ろ向きに下ってきた
2023年08月05日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:32
このクサリ場は高度感があったので、後ろ向きに下ってきた
飛騨側のトラバース区間を振り返る
ルートの目印(○印)が豊富なので迷うことはない
2023年08月05日 07:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:43
飛騨側のトラバース区間を振り返る
ルートの目印(○印)が豊富なので迷うことはない
奥壁バンドを無事に通過して振り返る
2023年08月05日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:51
奥壁バンドを無事に通過して振り返る
一番手前から涸沢のコル(最低点)、カメ岩の小ピーク、涸沢槍の尖峰、涸沢岳本峰
2023年08月05日 07:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:53
一番手前から涸沢のコル(最低点)、カメ岩の小ピーク、涸沢槍の尖峰、涸沢岳本峰
イワギキョウ
2023年08月05日 07:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 7:53
イワギキョウ
カメ岩から通ってきたルートを振り返る
人が小さく見えるところから向こう側が奥壁バンド
2023年08月05日 08:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 8:00
カメ岩から通ってきたルートを振り返る
人が小さく見えるところから向こう側が奥壁バンド
涸沢槍から涸沢岳本峰への急登を望む
中央付近の人が立っているあたりが一番の難所だった
2023年08月05日 08:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/5 8:11
涸沢槍から涸沢岳本峰への急登を望む
中央付近の人が立っているあたりが一番の難所だった
登り始めて北穂〜槍方面を振り返る
2023年08月05日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/5 8:22
登り始めて北穂〜槍方面を振り返る
ハシゴとその上の涸沢側トラバース
このあたりが一番こわかった
2023年08月05日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 8:22
ハシゴとその上の涸沢側トラバース
このあたりが一番こわかった
涸沢岳への登り返し後半部も岩々の急登
2023年08月05日 08:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 8:34
涸沢岳への登り返し後半部も岩々の急登
岩だらけの中でヨツバシオガマに癒される
2023年08月05日 08:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 8:40
岩だらけの中でヨツバシオガマに癒される
ようやく涸沢岳山頂が近づいてきた
2023年08月05日 08:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 8:44
ようやく涸沢岳山頂が近づいてきた
涸沢岳の三角点に到達
2023年08月05日 08:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 8:52
涸沢岳の三角点に到達
三角点より少し南側の最高点に涸沢岳山頂標識があり、そこから北方のパノラマ
2023年08月05日 08:57撮影
1
8/5 8:57
三角点より少し南側の最高点に涸沢岳山頂標識があり、そこから北方のパノラマ
こちらは南側のパノラマ
2023年08月05日 08:58撮影
1
8/5 8:58
こちらは南側のパノラマ
次は奥穂へ
右側にジャンダルムを従える
2023年08月05日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 9:08
次は奥穂へ
右側にジャンダルムを従える
穂高岳山荘から正面のクサリ場+ハシゴに取り付く
2023年08月05日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 9:19
穂高岳山荘から正面のクサリ場+ハシゴに取り付く
クサリ場を過ぎると穏やかなルートになる
2023年08月05日 09:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 9:44
クサリ場を過ぎると穏やかなルートになる
大迫力のジャンダルム
2023年08月05日 09:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 9:54
大迫力のジャンダルム
奥穂へのビクトリーロード
2023年08月05日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 9:56
奥穂へのビクトリーロード
10年ぶり2度目の奥穂高岳登頂
2023年08月05日 10:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 10:21
10年ぶり2度目の奥穂高岳登頂
北方の眺望
槍はガスに隠れてしまった
2023年08月05日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 10:02
北方の眺望
槍はガスに隠れてしまった
ジャンダルムから西穂への稜線
左後方は焼岳
2023年08月05日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 10:00
ジャンダルムから西穂への稜線
左後方は焼岳
岳沢〜上高地方向を望む
2023年08月05日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 10:00
岳沢〜上高地方向を望む
前穂へ向かう吊尾根
2023年08月05日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 10:00
前穂へ向かう吊尾根
常念方面
2023年08月05日 10:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 10:03
常念方面
涸沢を覗く
2023年08月05日 10:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 10:36
涸沢を覗く
クサリ場の直上付近から穂高岳山荘と涸沢岳
2023年08月05日 10:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 10:51
クサリ場の直上付近から穂高岳山荘と涸沢岳
山荘まで無事に下山
2023年08月05日 11:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 11:00
山荘まで無事に下山
ザイテングラートを下山
2023年08月05日 11:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 11:41
ザイテングラートを下山
正面に前穂
2023年08月05日 12:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/5 12:02
正面に前穂
ザイテングラート上部の岩場を振り返る
2023年08月05日 12:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 12:06
ザイテングラート上部の岩場を振り返る
涸沢小屋のテラスからテント場を望む
昨日(金曜)の方がテントは多かったかも
2023年08月05日 13:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/5 13:39
涸沢小屋のテラスからテント場を望む
昨日(金曜)の方がテントは多かったかも
涸沢小屋
今日は疲れた
2023年08月05日 13:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 13:42
涸沢小屋
今日は疲れた
【3日目】夜明け前の涸沢
2023年08月06日 04:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/6 4:30
【3日目】夜明け前の涸沢
まだ暗い北穂
2023年08月06日 04:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 4:42
まだ暗い北穂
モルゲンロート1
2023年08月06日 05:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/6 5:11
モルゲンロート1
モルゲンロート2
2023年08月06日 05:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:13
モルゲンロート2
涸沢岳
2023年08月06日 05:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:13
涸沢岳
奥穂高
2023年08月06日 05:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:13
奥穂高
2日間、お世話になりました
2023年08月06日 05:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:26
2日間、お世話になりました
涸沢を下山
2023年08月06日 05:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:29
涸沢を下山
アキノキリンソウ
2023年08月06日 05:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 5:55
アキノキリンソウ
本谷橋まで戻ってきた
2023年08月06日 06:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 6:30
本谷橋まで戻ってきた
ヤマホタルフクロ?
2023年08月06日 06:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 6:47
ヤマホタルフクロ?
?、まだ調べきれてない
→センジュガンピというらしい
2023年08月06日 06:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 6:49
?、まだ調べきれてない
→センジュガンピというらしい
明神
回りには中国語が飛び交ってた
2023年08月06日 09:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 9:06
明神
回りには中国語が飛び交ってた
河童橋も観光客でいっぱい
2023年08月06日 09:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/6 9:52
河童橋も観光客でいっぱい
お疲れさまでした!
2023年08月06日 09:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/6 9:53
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

まだ行ってなかった3,000m峰の一つ、北穂高岳をメインに、北穂〜奥穂間の岩稜ルートにチャレンジしてみた。

金曜に有休を取って涸沢でテント2泊(涸沢で初テント!)の余裕行程なので、最大のミッションは快適なテン場とコンパネを確保すること。ミッション2は好天に恵まれるという条件付きで岩稜アタックに成功すること。ミッション3は涸沢のモルゲンロートを見ること。

まずはミッション1
初日はそれほど飛ばしたつもりはないが、テン場を確保したいという潜在意識で速足になったのか、涸沢に10:30頃到着。メイン通路脇の好場所とコンパネを余裕でゲットし、2日間の快適な仮住まいを確保できた。
コンパネは12時までは10枚以上残っているのを確認したが、テント受付が始まる14時には既になくなっていた。テントの数は次の土曜日より、この日の方が多かったようだ。夏休み期間で、皆さん平日を狙っていたのかな?

ミッション2、3
金曜夕方に涸沢山岳救助隊の方の講話を聞く機会があり、ここ数日の天気は午前中は快晴、午後からは稜線にガスがかかり、夕方には夕立が降るパターンとのこと。
予定通り土曜に岩稜をアタックすることにし、この日はモルゲンを諦め、まだ暗い4時出発とした。水をテントに忘れてしまい、出だしで20分ほどロスしたものの、奥穂山頂まで快晴微風の好条件下で縦走を完遂できた。
また、モルゲンロートは、写真に記載の通り、日曜の朝に十分満喫できた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら