記録ID: 5801288
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
金精峠から湯泉ヶ岳と根名草山
2023年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:30
距離 11.1km
登り 910m
下り 908m
7:04金精トンネルP-7:06登山口-
7:34金精峠-8:26分岐-8:38湯泉ヶ岳-8:51分岐-
9:24水場-9:39避難小屋-10:24根名草山-
11:28避難小屋11:43-11:58水場-12:39分岐-
13:14金精峠-13:38金精トンネルP
総山行時間:6時間34分
7:34金精峠-8:26分岐-8:38湯泉ヶ岳-8:51分岐-
9:24水場-9:39避難小屋-10:24根名草山-
11:28避難小屋11:43-11:58水場-12:39分岐-
13:14金精峠-13:38金精トンネルP
総山行時間:6時間34分
天候 | 曇りときどき晴れ 雨が降りそうで降らず、ときおり晴れ間が出ました。尾根は良い風が出て気持ちの良い一日でした。ただし、駐車場についたらポツポツ降ってきたので、後続の人たちは焦ったでしょうね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の翌日なので足元が濡れていたので足元が思いっきり汚れました。登るのが大変な段差が数か所ありました。金精峠まではハシゴの嵐で大変です。 金精峠以降はおおむね緩やかな傾斜になっているので、登り返しはがまんして歩きましょう。 |
写真
感想
日光なら涼しかろう。てんくらによれば雨は降らないらしい。まだ登ってないし、根名草山に行先決定。いつものように往路復路とも下道で2時間弱で行けました。
涼しいのはよかったんです。金精峠から向こうはアップダウンがあるものの文句を言うほどではなく。あるのは駐車場から金精峠までの階段の嵐。きつかったです。
日光ファミリーを俯瞰できる山のはずでしたが、今日はガスガスでした。少ない山影で山座同定してみようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する