ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5802357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳+三度目の挑戦で大沢岳 百高99

2023年08月04日(金) ~ 2023年08月06日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
21:28
距離
27.5km
登り
3,338m
下り
3,355m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:24
合計
4:47
8:24
7
10:15
10:29
30
10:59
11:03
128
13:11
2日目
山行
8:41
休憩
1:34
合計
10:15
3:17
40
3:57
4:05
51
4:56
5:06
67
6:38
7:06
5
7:11
7:18
1
7:19
7:20
59
8:19
8:20
67
9:27
9:29
15
9:44
10:05
12
10:54
11:00
51
11:51
11:52
92
13:24
13:24
3
13:27
13:30
2
3日目
山行
4:59
休憩
1:19
合計
6:18
5:26
5:27
14
6:17
6:30
50
7:20
7:47
48
8:35
9:05
43
9:48
9:50
26
10:16
10:20
73
11:41
11:41
1
11:42
ゴール地点
天候 4日 朝:快晴 10時ごろから曇り
5日 朝〜昼:快晴 午後:曇り
6日 朝:霧雨 その後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第1ダム臨時駐車場 150台ぐらいの大駐車場です。前回2018年に来たときは満車で付近に延々と路上駐車の列がありましたが、4日/6日とも3割ぐらいでした。
水場あります。仮設トイレあります。
ダムサイトのトイレは昨年で終了になっていました。

新静岡IC から畑薙ダムに向かう笠張峠・富士見峠経由の県道は平日夜間通行止めがあります。ご注意下さい。
静岡SAIC・井川経由で向かいました。20kmぐらい追加。帰路は日曜日で工事お休みでした。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です。
富士見平から砲台型休憩所間の桟橋は鉄パイプで頑丈に設置されています。以前のような心もとなさはありません。
百瞭競謄鵐肇汽ぅ箸ら大沢岳への直登ルートだけ踏み跡が薄いですが不明瞭というほどではありません。
赤石避難小屋:一通りの食料品が販売されていました。コタツ使わせていただけました。ストーブで沸いたお湯のサービスもありました。心強い避難小屋です。でもお酒類の販売ありません!
登山口から樹林帯をひたすら登って小屋までの中間点
2
登山口から樹林帯をひたすら登って小屋までの中間点
お世話になった赤石小屋
2
お世話になった赤石小屋
小屋ウラの展望台から悪沢岳
2
小屋ウラの展望台から悪沢岳
正面の赤石岳もチラッと
2
正面の赤石岳もチラッと
いただいてしまいました
6
いただいてしまいました
2日目、月明かりの中を登りました
3
2日目、月明かりの中を登りました
厳しい登りに元気を
3
厳しい登りに元気を
足元だんだん明るくなってきた
4
足元だんだん明るくなってきた
暗がりに白が浮き立ちっていました
4
暗がりに白が浮き立ちっていました
振り返ると富士山
5
振り返ると富士山
稜線に月
分岐から赤石岳、立派な山容です
6
分岐から赤石岳、立派な山容です
北アルプス
中央アルプス
赤石岳、初回は大雨でしたが、2回目と今回は快晴
6
赤石岳、初回は大雨でしたが、2回目と今回は快晴
北方向
悪沢岳、荒川前・中、間ノ岳・・・
4
北方向
悪沢岳、荒川前・中、間ノ岳・・・
東方向 富士山
南方向 聖岳
南西方向 これから中心に見える大沢岳に向かいます
5
南西方向 これから中心に見える大沢岳に向かいます
大斜面を降りていくと荒川前岳の大崩壊地が良く見えてきます
4
大斜面を降りていくと荒川前岳の大崩壊地が良く見えてきます
赤石岳 また戻るのですがどんどん遠くなる
4
赤石岳 また戻るのですがどんどん遠くなる
百間平から聖岳
最低鞍部あたりから大沢岳を見上げます
5
最低鞍部あたりから大沢岳を見上げます
中間点あたりから
5
中間点あたりから
まだまだ
稜線にのりました、地層が40度ぐらい傾いているのがよくわかる
5
稜線にのりました、地層が40度ぐらい傾いているのがよくわかる
3度目にして大沢岳とうちゃくしました。
大雨スルー、雷雨撤退、今回は快晴!
10
3度目にして大沢岳とうちゃくしました。
大雨スルー、雷雨撤退、今回は快晴!
三等三角点、主稜線から少し西に離れているので南ア南部のジャイアンツがきれいに見えます
5
三等三角点、主稜線から少し西に離れているので南ア南部のジャイアンツがきれいに見えます
西側には谷を隔てて奥茶臼山〜しらびそ峠。
今回登れなかったらこのルートも選択肢と思っていました。
4
西側には谷を隔てて奥茶臼山〜しらびそ峠。
今回登れなかったらこのルートも選択肢と思っていました。
もういちどジャイアンツ
5
もういちどジャイアンツ
正面の赤石岳山頂まで戻ります
7
正面の赤石岳山頂まで戻ります
赤線つなぎ
しらびそ峠への分岐点
4
しらびそ峠への分岐点
初回、大雨の中ここを左に行ってしまいました。
大沢岳山頂までわずかに500m。
この500m、百高山あるあるのようです。
6
初回、大雨の中ここを左に行ってしまいました。
大沢岳山頂までわずかに500m。
この500m、百高山あるあるのようです。
百間洞に下るルートはダケカンバとマルバタケブキの明るい道
2
百間洞に下るルートはダケカンバとマルバタケブキの明るい道
オアシス 水が豊富なロケーションです
3
オアシス 水が豊富なロケーションです
百間平まで戻ってきましたが
4
百間平まで戻ってきましたが
最後の壁、一番左奥の奥が山頂、このあと日が照ってきてヘロヘロになりながら登りました
5
最後の壁、一番左奥の奥が山頂、このあと日が照ってきてヘロヘロになりながら登りました
今日だけで赤石岳に2回登れました
5
今日だけで赤石岳に2回登れました
3日目、朝から霧雨
雨で引き立つお花1
5
3日目、朝から霧雨
雨で引き立つお花1
雨で引き立つお花2
3
雨で引き立つお花2
雨で引き立つお花3
3
雨で引き立つお花3
富士見平につくといきなり視界が、悪沢岳
5
富士見平につくといきなり視界が、悪沢岳
赤石岳も全容見せてくれました
4
赤石岳も全容見せてくれました
小屋前から
樹林の大下りをへて無事下山できました
6
樹林の大下りをへて無事下山できました

感想

百高山を意識したとき、一番しまったと思った大沢岳。大雨の中、大沢岳〜中盛丸山の分岐を左に行ってしまってから何十年、2回目のチャレンジは雷雨のなか聖平小屋で撤退。
大沢岳のレコを拝見していると同じような体験の方けっこういらっしゃるようです。
今回も台風6号が微妙な動きでちょっと心配でしたがなんとか登ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

MNEagleさん、お早うございます。
南部南アは、どのピークを目指すにも長時間を必要とするので、お天気次第。
今回は3度目のトライとの事。途中、雨に降られることも無く大沢山の頂に立てて、本当に良かったです。
最後の一座も、よいお天気に恵まれますように。
                                   mizuki
2023/8/8 7:07
mizukiさん
メッセージありがとうございます
数十年越しの宿題提出、あの500mのおかげで南アルプスの良さを再確認しに行けました。
昨年の南真砂岳もそうですが、縦走や周回でなく、そのお山を目的地にコース設定してあげるとお山が微笑んでくれるようです。
残りは蝙蝠岳、微笑んでほしいです
2023/8/8 12:25
 ミッドナイトイーグルさん素晴らしい天気で大沢岳登頂良かったですね。
 聖岳に進まないで赤石岳に戻るとは面白いコース取りですね。蝙蝠岳も訪れる人が少ないのでしみじみと感慨に浸れると思います。
2023/8/11 7:59
shin123さん
聖岳に進まないで・・・誰かに話かったことです、ご指摘ありがとうございます。
一つは同じく悪天候でなかなか登れなかった南真砂岳に昨年3回目で登れたのですが、南真砂岳を目標にルート設定したことが自分のなかで良い体験になっていたことです。周回や縦走でほかのピークに未練をもたず、あなただけです的な。
ほかにも、2018年に雷雨の聖平から撤退した教訓で2日目か3日目のどちらかでピーク狙えるコース設定を考えたりとか、軽装ピストンなら短時間の好天を狙えるとか。
そして最後は山小屋予約です。
運命の6月1日、仕事を休んで10時からアクセスするものの10時半までサーバーダウンという表示、Tiwitter上にクレームもちらほら、やっと接続できたらすでに7月休日は周辺小屋満室。8月最初の週末で予約できたのがこのパターンでした。
レコ上も、山中での会話も、南ア南部は山小屋予約が最大の核心部というお話がたくさんでした。
shin123さんは北穂高岳を最後にとっておくのですね。shin123さんの聖〜大沢、西穂、そして北穂が良い山行になりますように。
2023/8/12 11:29
ミッドナイトイーグル様、こんにちは!
百高99座目、宿題の取り返しとなる大沢岳登頂、おめでとうございます!!

上から見ていって私も、聖岳方向に回らずにピストンで戻るのはおもしろいコース設定だな と思いながら下へ見ていきますと、白河内岳で出会ったshin123さんが同じ事をコメントしていらっしゃる!

ということで、私もコメントさせていただきました。

そして、なぜその設定をなさったのかというのが、その行きたい山を完全に単独の目標として貴女だけという気持ちで登ると好天になってくれやすいというお考えからとお書きになっていたのが、なるほど、そういう気持ちの持ちようもあるのか と勉強になりました!!


私は赤牛に数年苦戦中ですが、蝙蝠岳でのフィナーレもよい山行になりますよう、お祈りしております。
2023/8/15 14:59
エスプリさん
コメントありがとうございます。今回の大沢岳は数十年前にあと500mの分岐で左へスルーしてしまっただけに、自分の気持ちとしても目的地としてたどり着けてよかったです。
赤石岳避難小屋から軽装ピストンだったのですが、戻りの百間平への登り返し、赤石岳南面の登り返しとも日当たり良く暑さですごくバテてしまい、小屋番さんから「ヘロヘロですね」といじられてしまいました。
さらに99座目達成のビールが・・・今年は小屋で販売できずとのことでコーラになってしまいました。小屋の入口に大きな張り紙があったので、出発時に気づいていれば下の百間洞小屋で買ってこれたのに、百間洞の沢水で冷え冷えのビールを見ていただけにとほほ、というオチもあったりしました。
2023/8/15 20:43
いいねいいね
1
 エスプリさんも参戦されたので追加コメントすいません。
 あなただけです。なるほど、節操なくピークハントするだけでなく、一つの山をもっと大事にじっくり楽しもうよという意味もありますよね。ちょっと耳が痛いです。
 あと山小屋本当に予約厳しいですね。自分の場合それ以前に妻から山行き過ぎだから今年はもう宿泊禁止令が出て凹んでます。ゆっくりと達成します。
2023/8/15 20:10
いいねいいね
1
shin123さん
追加コメントありがとうございます。
昨年の南真砂岳はあなただけ感いっぱいで登ってこれました。
そしてこの時、噴湯丘あたりの温泉ピクニックやアルプスの真ん中での開放的な雰囲気、晴嵐荘での楽しいお酒の体験で、一つのお山をこうして楽しみ尽くせるんだなと発見できた気がします。
宿泊禁止令は痛いですね、時どき1泊限定とのメモを拝見しており、赤牛岳1泊往復すごいな〜と感心しておりました。shin123さんなら、バスを待たずにスタートして1日目聖沢から聖・兎・中丸・大沢経由で百間洞、2日目赤石岳経由で椹島orその逆ルートも可能とは思いますが日帰りはTJAR並みですね。
あと数週間ある夏山、よい計画が組めるといいですね。
秋口なら奥様と晴嵐荘とかありかもです。
2023/8/15 21:24
いいねいいね
1
ミッドナイトイーグルさん、こんばんは!
ついにリーチですね✨ 百高山やってると、縁のない山というのはあるんだなって実感したことを思い出しました。
私の場合は高嶺がそれでした。登れて仕舞えばなんて事はない山だったんですが、それまではとにかく登らせてもらえないという感覚で、高嶺に許しを得るにはどーしたら良いか?とか考えてましたよ〜😅
大沢岳はあるあるですね!巻道あると普通は登らない方を通過しますよ。リベンジおめでとうございました✨
ラストの蝙蝠もぜひ楽しんで来てください😆
2023/8/16 21:20
ハルボーさん コメントありがとうございます
昨晩遅く蝙蝠から戻ったのでお返事遅くなってしまいました、でも、ハルボーさんが最初のご報告となります!
高嶺と鳳凰三山のレコ拝見しました。最後はひたすら高嶺を目指して歩かれたことで高嶺のお許しをいただけのですね。自分の大沢岳と近い感じかも。でも難易度高い季節に登られているのはさすがハルボーさんです。雪に埋まった標識を掘り出して高嶺って書いてある!に思わずプッフとなっちゃいました。
2023/8/20 16:41
いいねいいね
1
ミッドナイトイーグルさん、蝙蝠からお帰りなさい!そして、おめでとうございます🎉🎉🎉
レコ、じっくり完登の想いにひたって書いてくださいね😊楽しみに読ませていただきます〜✨
まだお帰りになったところでお忙しいと思うので返信は無用ですよー笑
2023/8/20 17:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら