記録ID: 5803590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳はガスの中…
2023年08月06日(日) ~
2023年08月07日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:01
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:44
距離 6.5km
登り 1,247m
下り 26m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※一ノ沢登山口にはトイレ有り(一般駐車場から林道を15分程登り)、水場無し(非滅菌沢水の蛇口はあり)。 |
その他周辺情報 | 常念小屋情報: ・夕食は17:00〜、17:40〜の2回。朝食は5:00〜。弁当の提供は無いようです。消灯は20:00。自動的には消えないので、部屋の誰かが消します。廊下は消灯後も明るいので、何か作業をする時は廊下で行えばOKです。 ・山小屋宿泊者のトイレ・水・お茶・お湯は無料で利用できます。部屋での飲食は禁止(食堂やテラスで)。 ・15人?用の大部屋(16畳)は家族グループが割り当てされているようでした。当日は12人で使用。2人単位で透明のパーティションが付いていました。紙の枕カバーがもらえます。かけ布団はシュラフです。 ・トイレは旧式です。使用済みの紙はボックスに入れます(絶対に流さない!)。 |
写真
感想
台風が接近する前に、日本百名山の常念岳へ。
ガスで展望は得られませんでしたが、雨に降られることなく無事に山行を終えられました。花の種類も、思っていた以上に多かったです。雷鳥の親子にも会えました。登山道は、アップダウンが少なくて良いのですが、長かったです。
今回の山行は、無性に眠かったです…。疲労と眠気とで注意が散漫となり、自分でも歩きながらヤバいな〜と感じるほどでした。登山口で前泊したほうがいいのかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する