ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5809956
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

山そのものが御神体!?入道ヶ岳 鈴鹿セブン最終章!

2023年08月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
8.1km
登り
849m
下り
856m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:54
合計
4:28
12:29
12:29
5
12:39
12:39
14
12:53
12:53
4
12:57
12:57
4
13:02
13:02
5
13:07
13:08
10
13:18
13:18
6
13:24
13:28
7
13:35
13:35
13
13:48
13:54
6
14:00
14:00
10
14:09
14:10
7
14:21
14:21
3
14:24
15:07
3
15:16
15:16
5
15:21
15:21
7
15:29
15:29
6
15:35
15:35
9
15:44
15:45
8
15:53
15:53
6
15:59
16:00
4
16:04
16:04
8
16:12
16:13
6
16:19
16:20
3
16:22
16:22
16
16:39
16:39
5
16:48
16:48
5
16:53
16:53
5
16:58
16:58
1
16:59
ゴール地点
天候 曇り、霧、雨上がり
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大社 第三駐車場🅿️無料
登山客は最も遠い第三駐車場に停めよと看板あり。
尚、本日は第三駐車場はガラガラの模様。
コース状況/
危険箇所等
北尾根ルート意外は、工事中との事。
仕方なく北尾根ルートのピストン。
雨上がりというのもありますが、終始足場のヌルい粘土質の地面と木の根が邪魔をしてきます。
道中展望❌
転倒注意⚠️自分はコケました笑
その他周辺情報 椿大社前に、時間の止まった観光施設あり。
レストラン、水晶屋など
北尾根ルートからのピストンしかない模様。仕方ないなぁ。
2023年08月10日 12:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:21
北尾根ルートからのピストンしかない模様。仕方ないなぁ。
遭難、滑落ですと!?
天気も優れないので気をつけて挑もう。
2023年08月10日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 12:29
遭難、滑落ですと!?
天気も優れないので気をつけて挑もう。
椿大社の裏あたりから登山口。
2023年08月10日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:31
椿大社の裏あたりから登山口。
さ。この鳥居を潜ったらスタートですよ。
って、すでに鳥居の奥は既に薄暗く不穏なムード。
2023年08月10日 12:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:32
さ。この鳥居を潜ったらスタートですよ。
って、すでに鳥居の奥は既に薄暗く不穏なムード。
い、いきなり階段ラッシュ。
神への道は遠い。
2023年08月10日 12:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:33
い、いきなり階段ラッシュ。
神への道は遠い。
序盤、かなり足元悪い。序盤の尾根で鉄塔あり。
2023年08月10日 12:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:57
序盤、かなり足元悪い。序盤の尾根で鉄塔あり。
北尾根3。
この標識の10まで行けばゴール🥅
2023年08月10日 13:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 13:00
北尾根3。
この標識の10まで行けばゴール🥅
粘土と木の根の登坂道。
終始こんな感じ。精神的にも肉体的にも気を遣い、なかなかの苦行。さすが御神体。
2023年08月10日 13:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 13:08
粘土と木の根の登坂道。
終始こんな感じ。精神的にも肉体的にも気を遣い、なかなかの苦行。さすが御神体。
中盤から後半戦。山頂まで1.3km。避難小屋?あり。
2023年08月10日 13:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 13:25
中盤から後半戦。山頂まで1.3km。避難小屋?あり。
7まで到着。
ノー休憩で余裕!のプランを組んでいましたが、けっこう体力、精神共に削られてます。足元や。足元が良くないせいや。もしくは神の仕業。
2023年08月10日 13:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 13:49
7まで到着。
ノー休憩で余裕!のプランを組んでいましたが、けっこう体力、精神共に削られてます。足元や。足元が良くないせいや。もしくは神の仕業。
やっと空が出ました。
2023年08月10日 13:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 13:59
やっと空が出ました。
鈴がの街がギリ一望。雲と風が凄いねぇ。
2023年08月10日 14:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 14:15
鈴がの街がギリ一望。雲と風が凄いねぇ。
ほぼ山頂。
やっと…やっと開けた。
霧で何も見えない。
2023年08月10日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 14:16
ほぼ山頂。
やっと…やっと開けた。
霧で何も見えない。
雲の中。
2023年08月10日 14:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 14:17
雲の中。
あーあれが山頂か。遠くに名物の鳥居が⛩️
2023年08月10日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/10 14:18
あーあれが山頂か。遠くに名物の鳥居が⛩️
もーちょい。ここまで来たら疲れも吹っ飛ぶわい。
ここまでが長かったんだけどね。
2023年08月10日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/10 14:19
もーちょい。ここまで来たら疲れも吹っ飛ぶわい。
ここまでが長かったんだけどね。
山頂 鳥居。
天気のせいか不穏な雰囲気。
2023年08月10日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/10 14:24
山頂 鳥居。
天気のせいか不穏な雰囲気。
入道ヶ岳 山頂906m
2023年08月10日 14:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 14:25
入道ヶ岳 山頂906m
入道ヶ岳 山頂
2023年08月10日 14:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 14:25
入道ヶ岳 山頂
奥宮ですって。奥さん
2023年08月10日 14:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 14:25
奥宮ですって。奥さん
三角点発見!劣化が酷く、文字が全く見えない。
何等三角点なんですか??
2023年08月10日 14:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 14:25
三角点発見!劣化が酷く、文字が全く見えない。
何等三角点なんですか??
入道ヶ岳山頂
晴れてたら…爽快なんでしょうね
2023年08月10日 14:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 14:26
入道ヶ岳山頂
晴れてたら…爽快なんでしょうね
山頂展望
2023年08月10日 14:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 14:26
山頂展望
風が凄い笑
強風でくそ寒い
2023年08月10日 14:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/10 14:32
風が凄い笑
強風でくそ寒い
寒すぎてフーディーニ着用。
この隙にお尻の下のサーマレストが風で飛ばされた。
2023年08月10日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 14:42
寒すぎてフーディーニ着用。
この隙にお尻の下のサーマレストが風で飛ばされた。
サーマレストを探し回り、やっと見つけましたが…マットの下が鹿のフンだらけの場所でした。

なんでソコに着地したんや?神の悪戯か?
2023年08月10日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 14:43
サーマレストを探し回り、やっと見つけましたが…マットの下が鹿のフンだらけの場所でした。

なんでソコに着地したんや?神の悪戯か?
8月なのに寒い🥶風がヤバい。
2023年08月10日 15:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 15:02
8月なのに寒い🥶風がヤバい。
風が、やばすぎて顔から笑顔が消えています笑
2023年08月10日 15:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 15:08
風が、やばすぎて顔から笑顔が消えています笑
山頂を、ぐるっと散歩して帰りましょ
2023年08月10日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/10 15:09
山頂を、ぐるっと散歩して帰りましょ
お、なんかありがたそうな奥宮
2023年08月10日 15:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/10 15:16
お、なんかありがたそうな奥宮
山頂広場。天照大桃子…じゃなくて天照大神。
かなりありがたい感じですね。ここまで参るのが大変だよー
2023年08月10日 15:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 15:17
山頂広場。天照大桃子…じゃなくて天照大神。
かなりありがたい感じですね。ここまで参るのが大変だよー
カエルちゃん
2023年08月10日 15:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 15:17
カエルちゃん
カエルちゃん

さ、あんまり北尾根ルートを下りたくないけど…カエろ。
2023年08月10日 15:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 15:17
カエルちゃん

さ、あんまり北尾根ルートを下りたくないけど…カエろ。
下山後、椿大社へ寄り道。
下山中ズッコケた際に、左手で受け身を取ったおかげで左手首が痛い。
おお神よ!我の左手首を治したまえ
2023年08月10日 16:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 16:49
下山後、椿大社へ寄り道。
下山中ズッコケた際に、左手で受け身を取ったおかげで左手首が痛い。
おお神よ!我の左手首を治したまえ
椿大社
うさぎちゃんかわいい
2023年08月10日 16:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 16:51
椿大社
うさぎちゃんかわいい
椿大社前レストラン
名前がイカす。
昭和感プンプン。まるで時が止まっているような雰囲気だ。
2023年08月10日 16:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 16:53
椿大社前レストラン
名前がイカす。
昭和感プンプン。まるで時が止まっているような雰囲気だ。
水晶パワー!
神社、寺の参道近辺のお店って、やっぱり時が止まってる
2023年08月10日 16:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 16:53
水晶パワー!
神社、寺の参道近辺のお店って、やっぱり時が止まってる
写ルンです発見💡
いやはや、懐かしい。今から思えば最高のネーミングセンスでしたよね。天才か。
2023年08月10日 16:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 16:53
写ルンです発見💡
いやはや、懐かしい。今から思えば最高のネーミングセンスでしたよね。天才か。
駐車場🅿️近辺の、看板。
ぼくのフン片付けて!と犬が申しております。
…かわいい顔して、なかなか横柄な犬ですな。
なかなか言いにくい事をズバッと言う清さ。
見習おう。勉強になります。
2023年08月10日 16:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 16:57
駐車場🅿️近辺の、看板。
ぼくのフン片付けて!と犬が申しております。
…かわいい顔して、なかなか横柄な犬ですな。
なかなか言いにくい事をズバッと言う清さ。
見習おう。勉強になります。

感想

鈴鹿セブン攻略最終章 入道ヶ岳です。
雨上がり。台風も近づいていますが、yahoo天気を見てるとギリ降らなさそう。

という訳で決行!

登山口は椿大社。どうやらこの山そのものが御神体らしい。

本当は椿大社からの登山ルートは3本?あるようですが、工事中👷らしく、北尾根ルートのみ通行可能。実質、北尾根からのピストンしかない。

初心者ルートとの事ですが…なかなか足元が悪い。
他の鈴鹿セブンとは打って変わって、カルストや花崗岩要素無し!足元は粘土質の土と、木の根のオンパレード。

雨上がりらしく、本当に足元注意⚠️なかなか登りにくい。

標高は1000mを切ってるから楽勝!と思ってましたが、これがけっこうシンドイ😟常に足元注意で速度上がらず。山頂近辺までは、ほぼ景色なしの足元ユルユル登坂です。勾配もそこそこ。

ずっこけないように、トレッキングポールでバランスアシストが必須でした。

天気のせいか、終始登山客に会う事がありませんでした。ピストンルートしかないのに…誰も登ってない。

なかなかの苦行を超え、山頂付近まで登るとやっと頭上が広がる感じ。ずっと暗い森の中をひたすら登坂だったので、余計に開放感を感じます。

…が、山頂は雲!霧!風!
うーん。遠くが見えません😣暑くないだけいいかなーと思ってたら…むしろ風のせいで寒い!

これ、天気さえよければ、この山頂はいい感じだったんだろうなぁ。

山頂で強風に煽られながらも、遅めの昼飯。
ちょっと立った隙に、お尻にひいていたサーマレストが飛ばされました笑

必死で探し、やっとサーマレスト見つけました!拾い上げたら…マットの下が鹿のフンだらけ。なぜピンポイントでソコに着地したんや???神の悪戯は恐ろしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら