記録ID: 5811814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜西鎌尾根周回
2023年08月10日(木) ~
2023年08月11日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,703m
- 下り
- 2,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
距離 3.2km
登り 334m
下り 26m
2日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:52
距離 30.5km
登り 2,370m
下り 2,699m
11:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
本当は苦手なナイトハイク(もともと体力に自信がないので泊登山の大荷物を担ぐよりはましかなと)で深夜に出かけて北鎌尾根から槍ヶ岳に登頂して下山する予定でした。
しかし歩き出しから調子が出ない、殆ど寝ずに出かけたせいか?そういえば2−3日前から風邪症状があった。
全く力が出ないし眩暈のようにフラフラして歩みがおかしい。
何とか槍ヶ岳山荘までは登ったが頻回に立ち止まって休みながらだった、こんなことは最近においては無かった、飛騨沢を登り始めたころ、もたもたしている自分を追い抜いていくトレラン風の登山者、今夜会う初めての登山者だが、彼も北鎌尾根に行くらしい、しばらく彼に付いていくが直ぐに引き離される。
苦労の末山荘に到着するが、これ以上登るのは無理だ、補給してしばらく休めば回復すると思ったが無理なので諦めてここで穂先に登頂して最後にする決断をする。
穂先では日の出を眺めたりしたが、さっさと下ろう。
でもピストンは時間的にもったいないので西鎌尾根を下ろう、しかしとても良い天気だ、残念だが仕方がない、また挑戦できる日は来るのだろうか?
西鎌を下る最中、スライドする登山者は数えきれなかった、また双六から下る時もひっきりなしにスライド、そうか今日は山の日でそのままお盆休暇なのか(自分には無関係)それにしても暑い、皆さんとても苦しそうに登ってて来る。こんなにたくさんの登山者が押し寄せて収容先が足りるのか要らぬ心配をしてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する