記録ID: 5811846
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳【山の日】69/100
2023年08月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時30分でほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 吹上温泉保養センター 白銀荘で入浴(700円) 山バッジもここで購入 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山の日で天気予報も晴れのこの日は十勝岳にたくさんの人が登っていました。
望岳台からのコースは山頂まで登り続けるコースとなっています。石のゴロゴロした道から大きな岩場、そして火山礫のザレ場と変化していくコースで気持ちよく標高を上げていくことができました。天気がよく気温も高かったのですが、4日前に登った越後駒ヶ岳の酷暑と比べるとはるかに涼しく感じました。
緑の全くない景色や激しく噴き上げる噴煙からいまも活火山であることを感じる十勝岳登山となりました。
下山後に立ち寄ったた吹上温泉もとてもよかったです。
https://www.kamifurano.jp/archives/facility_item/465/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する