記録ID: 5814667
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2023年08月10日(木) ~
2023年08月11日(金)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:21
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 3,786m
- 下り
- 2,069m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:15
距離 14.6km
登り 2,515m
下り 646m
14:28
2日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:57
距離 13.0km
登り 1,272m
下り 1,423m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
空木岳は森林限界まで長い林道が続く。一部ハシゴや鎖場等あるが危険と思われる箇所はなし 空木岳から南駒ヶ岳までの道はハイマツが登山道に迫り出してきておりスネに当たって痛い程度。特に危険箇所はなし 空木岳から木曽駒ヶ岳は水の補給のできそうな場所が木曽殿山荘くらいで十分な水分の準備を。 木曽殿山荘から10分ほど下ったところにある木曽義仲の力水はこの日は枯れかけ。結局山荘で購入した。 宝剣岳までは熊沢岳から次のピーク付近に多少鎖場等ある程度で特に危険と言うほどの場所はないが、ロングコースに連なる複数のピークに登り返しに体力を奪われるのでこまめに休憩を 宝剣岳は急峻な岩山となるのである程度の岩場の慣れが必要 そこから先、木曽駒ヶ岳までは登るだけで危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 帰りには早太郎コマクサの湯で汗と汚れを落とす 広々としてくつろげる人気の温泉 |
写真
撮影機器:
感想
3年ぶりの空木岳。前回は山頂付近がガスで何も見えない状況だったが今回は快晴。中央アルプスの稜線すべて見渡せて、南アルプスに富士山、御嶽の奥にある白山まできれいに見渡せた。
南駒ヶ岳に向かう途中ではライチョウの親子に遭うこともでき、美しい夕暮れや満点の星空、日の出と言うことなしに楽しめた。
しかし、その後からがよくなかった。木曽殿山荘からの登り返し、東川岳、熊沢岳を登ったあたりで一気に足が重くなる。檜尾岳を登るあたりで足が攣りかけの張った感じになりまるで足が動かないスローペースとなってしまった。
親切なご夫婦に足攣りに効くと言う薬や湿布をいただいたが思うように足が進まないままなんとか島田娘を登りきって一息。残りの宝剣、木曽駒は特に急登もないためなんとかこなすことができたが、初日と翌日とで明暗の別れる結果の反省点の多い山行となってしまった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する