ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5814746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大絶景の立山〜日本百名山完登!〜10歳夏休みの冒険⑧

2023年08月10日(木) ~ 2023年08月11日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:10
距離
21.6km
登り
1,806m
下り
1,783m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:08
休憩
1:10
合計
6:18
10:39
127
12:46
12:46
22
13:08
13:08
18
13:26
13:26
32
13:58
13:58
4
14:02
14:03
14
14:17
14:36
11
14:47
15:34
9
15:43
15:44
15
15:59
16:00
6
16:06
16:06
22
16:28
16:28
11
16:39
16:39
15
16:54
16:55
2
16:57
宿泊地
2日目
山行
7:14
休憩
4:24
合計
11:38
4:46
4:46
23
5:09
5:09
3
5:12
5:12
10
5:22
5:23
14
5:37
6:49
51
7:40
7:40
26
8:06
8:06
6
8:12
8:12
12
8:24
8:39
7
8:46
8:52
18
9:10
9:10
51
10:01
10:39
61
11:40
12:27
3
12:30
12:36
9
12:45
13:06
27
13:33
13:38
53
14:31
14:32
4
14:36
14:37
9
14:46
14:46
6
14:52
15:01
16
15:17
15:59
1
16:00
16:00
7
16:07
16:07
10
16:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
いよいよ日本百名山完登に向けての最後の冒険に出発です!
今日来れたマツ君と立山駅で落ちあってケーブルカー乗車。
2023年08月10日 08:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/10 8:13
いよいよ日本百名山完登に向けての最後の冒険に出発です!
今日来れたマツ君と立山駅で落ちあってケーブルカー乗車。
室堂に到着した時から圧倒される大絶景❗️
マツ君とともに気合いを入れて行きます!
2023年08月10日 09:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
20
8/10 9:57
室堂に到着した時から圧倒される大絶景❗️
マツ君とともに気合いを入れて行きます!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年08月10日 09:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/10 9:58
Σd(°∀°d)オウイエ!
みくりが池の脇を通って。
摩周湖のように青いです。
形成の経緯や環境が似ているようです。
2023年08月10日 10:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/10 10:12
みくりが池の脇を通って。
摩周湖のように青いです。
形成の経緯や環境が似ているようです。
左手に地獄谷を見下ろしながら、今日行く大日連山を望む。
2023年08月10日 10:27撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/10 10:27
左手に地獄谷を見下ろしながら、今日行く大日連山を望む。
血の池地獄の向こうに、立山三山うち浄土山を望む。
2023年08月10日 10:32撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/10 10:32
血の池地獄の向こうに、立山三山うち浄土山を望む。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
立山連峰に囲まれて、何という場所だ!
2023年08月10日 10:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/10 10:40
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
立山連峰に囲まれて、何という場所だ!
小学生にテント設営を手伝ってもらって頭を抱えるマツ君。
ちゃんと設営できるようになるんだよ!
2023年08月10日 11:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
14
8/10 11:31
小学生にテント設営を手伝ってもらって頭を抱えるマツ君。
ちゃんと設営できるようになるんだよ!
奥大日岳に向けて出発です。
2023年08月10日 12:47撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/10 12:47
奥大日岳に向けて出発です。
2023年08月10日 12:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/10 12:56
2023年08月10日 12:59撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/10 12:59
2023年08月10日 13:11撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/10 13:11
大絶景の連続で、足が進みません💦
2023年08月10日 13:18撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/10 13:18
大絶景の連続で、足が進みません💦
おっ、剱岳が出てきましたね!
去年登った早月尾根ですね。
2023年08月10日 13:25撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/10 13:25
おっ、剱岳が出てきましたね!
去年登った早月尾根ですね。
北アルプスを北から眺める。
アルペンルートをこうして見ると、溶岩台地を称名川が削ったように見えます。
このV字谷はすごいですね。
2023年08月10日 14:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/10 14:19
北アルプスを北から眺める。
アルペンルートをこうして見ると、溶岩台地を称名川が削ったように見えます。
このV字谷はすごいですね。
鍬崎山の向こうに白山。
この大絶景の前では鍬崎山も小さく見えます💦
立山連峰のよき展望台として、一度行ってみたいですね。
この先を進み、
2023年08月10日 14:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/10 14:24
鍬崎山の向こうに白山。
この大絶景の前では鍬崎山も小さく見えます💦
立山連峰のよき展望台として、一度行ってみたいですね。
この先を進み、
日本三百名山156座目、日本二百名山奥大日岳登頂!
ばんざい🙌
2023年08月10日 14:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
30
8/10 14:56
日本三百名山156座目、日本二百名山奥大日岳登頂!
ばんざい🙌
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年08月10日 15:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
23
8/10 15:03
Σd(°∀°d)オウイエ!
頂上からの大絶景❗️
2023年08月10日 14:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/10 14:31
頂上からの大絶景❗️
ただただ、眺める。
今日のこの時に感謝する。
2023年08月10日 14:32撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/10 14:32
ただただ、眺める。
今日のこの時に感謝する。
ふと気がついたら今日も寝ている小学生💦
2023年08月10日 15:28撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
8/10 15:28
ふと気がついたら今日も寝ている小学生💦
絶景ですが、夏山の常、急に雲が湧いてきたので下山することとします。
2023年08月10日 15:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/10 15:30
絶景ですが、夏山の常、急に雲が湧いてきたので下山することとします。
北アルプスの山々にも、いったんお別れ。
2023年08月10日 15:48撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/10 15:48
北アルプスの山々にも、いったんお別れ。
テント盗難の迷所!?雷鳥沢キャンプ場。
自分達のテントはちゃんとあるようです。
もう型落ちだし、盗難に遭っても各装備に追跡用GPS配備をアピール済み。
2023年08月10日 16:54撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/10 16:54
テント盗難の迷所!?雷鳥沢キャンプ場。
自分達のテントはちゃんとあるようです。
もう型落ちだし、盗難に遭っても各装備に追跡用GPS配備をアピール済み。
風呂のあるテント場は珍しい!
しかも鍵付きロッカーとかドライヤーとか、温泉旅館並みの設備!
2023年08月10日 18:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/10 18:13
風呂のあるテント場は珍しい!
しかも鍵付きロッカーとかドライヤーとか、温泉旅館並みの設備!
外湯からはテント場が見えました。
2023年08月10日 17:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/10 17:31
外湯からはテント場が見えました。
さあ、早起きしてテント撤収して出発です。
快晴の山の日、無事の登頂を祈ります。
2023年08月11日 04:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/11 4:30
さあ、早起きしてテント撤収して出発です。
快晴の山の日、無事の登頂を祈ります。
噴煙を上げる地獄谷を見下ろして、
2023年08月11日 04:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/11 4:45
噴煙を上げる地獄谷を見下ろして、
富山市街と富山湾、能登半島を望み、
2023年08月11日 05:07撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 5:07
富山市街と富山湾、能登半島を望み、
室堂ターミナルに着きました。
ここで荷物をロッカーに預けていきます。
2023年08月11日 05:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/11 5:36
室堂ターミナルに着きました。
ここで荷物をロッカーに預けていきます。
2023年08月11日 05:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/11 5:39
マツ君のコインロッカーでお金が詰まるトラブルを経て💦、朝食も食べて、浄土山に出発します!
2023年08月11日 06:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/11 6:52
マツ君のコインロッカーでお金が詰まるトラブルを経て💦、朝食も食べて、浄土山に出発します!
尾根へと登る途中、左を見て室堂、大日連山、毛勝山
2023年08月11日 07:18撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/11 7:18
尾根へと登る途中、左を見て室堂、大日連山、毛勝山
浄土山の展望台に雷鳥がいました!
雛がたくさんいて、雌のようです。
2023年08月11日 07:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/11 7:36
浄土山の展望台に雷鳥がいました!
雛がたくさんいて、雌のようです。
展望台に出ました!
圧巻の北アルプス、薬師岳との稜線歩きに憧れます。
いつか行ってみたい。
2023年08月11日 07:38撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/11 7:38
展望台に出ました!
圧巻の北アルプス、薬師岳との稜線歩きに憧れます。
いつか行ってみたい。
僕らは敵ではないので👍隠れる必要もなさそうです❗️
2023年08月11日 07:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/11 7:42
僕らは敵ではないので👍隠れる必要もなさそうです❗️
浄土山に向けてガレ場を行きます。
2023年08月11日 07:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
8/11 7:52
浄土山に向けてガレ場を行きます。
浄土山へ着きました。
どこがピークかよくわからない山容、山頂碑もありません。
2023年08月11日 08:08撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/11 8:08
浄土山へ着きました。
どこがピークかよくわからない山容、山頂碑もありません。
立山をバックに絵になるハイカー。
2023年08月11日 08:15撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 8:15
立山をバックに絵になるハイカー。
おっと💦浄土山で登頂写真を撮り忘れました💦
あっち、と指差して。
2023年08月11日 08:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/11 8:17
おっと💦浄土山で登頂写真を撮り忘れました💦
あっち、と指差して。
富山市街から能登半島も全て望める絶景❗️
2023年08月11日 08:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:19
富山市街から能登半島も全て望める絶景❗️
さあ、眼前に聳える竜王岳へ❗️
2023年08月11日 08:20撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/11 8:20
さあ、眼前に聳える竜王岳へ❗️
この景色、見惚れて足が進まない💦
2023年08月11日 08:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 8:22
この景色、見惚れて足が進まない💦
竜王岳山頂からの絶景いきますよ🤘
2023年08月11日 08:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 8:30
竜王岳山頂からの絶景いきますよ🤘
2023年08月11日 08:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/11 8:30
2023年08月11日 08:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/11 8:31
八ヶ岳、南アルプスから富士山も👍
2023年08月11日 08:32撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/11 8:32
八ヶ岳、南アルプスから富士山も👍
竜王岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年08月11日 08:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
17
8/11 8:33
竜王岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
竜王岳にはこのポーズ❗️
2023年08月11日 08:38撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/11 8:38
竜王岳にはこのポーズ❗️
居合わせた方に撮って頂きました。
2023年08月11日 08:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
19
8/11 8:41
居合わせた方に撮って頂きました。
竜王岳から下山、いよいよ立山へ向かいます。
日本百名山完登の旗印とともに。
2023年08月11日 08:54撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/11 8:54
竜王岳から下山、いよいよ立山へ向かいます。
日本百名山完登の旗印とともに。
日本百名山100座目、立山へいざ行かん❗️
鋭鋭応❗️
2023年08月11日 08:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/11 8:58
日本百名山100座目、立山へいざ行かん❗️
鋭鋭応❗️
一ノ越到着、ここから立山稜線へ取りつきます。
2023年08月11日 09:14撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:14
一ノ越到着、ここから立山稜線へ取りつきます。
山頂の社殿が見えてきた、あと少し❗️
2023年08月11日 09:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:45
山頂の社殿が見えてきた、あと少し❗️
日本百名山、立山登頂❗️
やったー❗️
百名山ばんざい🙌はまだまだ❗️
2023年08月11日 09:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
28
8/11 9:57
日本百名山、立山登頂❗️
やったー❗️
百名山ばんざい🙌はまだまだ❗️
初穂料を払い祝詞奏上をお願いします。
登頂ばんざい🙌
いよいよ最後の百名山ばんざい🙌
グッとくるね😭
2023年08月11日 10:06撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
22
8/11 10:06
初穂料を払い祝詞奏上をお願いします。
登頂ばんざい🙌
いよいよ最後の百名山ばんざい🙌
グッとくるね😭
最後の百名山ばんざい🙌は山の神々に向かって。
日本百名山100座目、立山登頂❗️
これにて、日本百名山、全山完登❗️
ばんざい🙌
ありがとうございました😭
2023年08月11日 10:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
18
8/11 10:17
最後の百名山ばんざい🙌は山の神々に向かって。
日本百名山100座目、立山登頂❗️
これにて、日本百名山、全山完登❗️
ばんざい🙌
ありがとうございました😭
多くの方々に祝福をいただき、
大汝山に向かうことにします。
2023年08月11日 10:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/11 10:41
多くの方々に祝福をいただき、
大汝山に向かうことにします。
2023年08月11日 10:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:42
大汝山到着、ここが真の立山登頂❗️
北アルプスをバックに。
2023年08月11日 11:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
21
8/11 11:09
大汝山到着、ここが真の立山登頂❗️
北アルプスをバックに。
日本百名山、立山登頂❗️
ばんざい🙌
2023年08月11日 11:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
20
8/11 11:13
日本百名山、立山登頂❗️
ばんざい🙌
マツ君とともに登頂のガッツポーズ❗️
2023年08月11日 11:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/11 11:19
マツ君とともに登頂のガッツポーズ❗️
再び、
日本百名山、立山登頂❗️
百名山ばんざい🙌
2023年08月11日 11:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
8/11 11:22
再び、
日本百名山、立山登頂❗️
百名山ばんざい🙌
黒部湖が綺麗ですね。
背後は後立山連峰南部、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳かな。
2023年08月11日 11:35撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/11 11:35
黒部湖が綺麗ですね。
背後は後立山連峰南部、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳かな。
こちらは後立山連峰中部、唐松岳、五竜岳、重なって双耳峰に見えない鹿島槍ヶ岳
2023年08月11日 11:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 11:36
こちらは後立山連峰中部、唐松岳、五竜岳、重なって双耳峰に見えない鹿島槍ヶ岳
雄山越しに見る北アルプス。
2023年08月11日 11:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/11 11:40
雄山越しに見る北アルプス。
ここでもいい岩を見つけて寝ている小学生。
彼にとっていい山の基準は、山頂に寝やすい岩があるかどうか、ということみたいです💦
2023年08月11日 11:46撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/11 11:46
ここでもいい岩を見つけて寝ている小学生。
彼にとっていい山の基準は、山頂に寝やすい岩があるかどうか、ということみたいです💦
山頂で食事を取って富士ノ折立との鞍部にある休憩所にて。
コーラを買ってエネルギーチャージ、パワー💪
2023年08月11日 12:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/11 12:36
山頂で食事を取って富士ノ折立との鞍部にある休憩所にて。
コーラを買ってエネルギーチャージ、パワー💪
さあ、立山最後の富士ノ折立へ最後の登り。
2023年08月11日 12:46撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/11 12:46
さあ、立山最後の富士ノ折立へ最後の登り。
ここでも百名山ばんざい🙌
日本百名山、立山登頂❗️
ばんざい🙌
2023年08月11日 12:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
18
8/11 12:58
ここでも百名山ばんざい🙌
日本百名山、立山登頂❗️
ばんざい🙌
立山本峰から下山して、立山三山の真砂岳へ向かいます、
2023年08月11日 13:21撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/11 13:21
立山本峰から下山して、立山三山の真砂岳へ向かいます、
真砂岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年08月11日 13:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/11 13:36
真砂岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
帰りのバスのこともあるし、大走りをスタスタと下山します。
2023年08月11日 13:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:39
帰りのバスのこともあるし、大走りをスタスタと下山します。
さすが山の日、昨日よりたくさんのテント群。
2023年08月11日 14:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/11 14:24
さすが山の日、昨日よりたくさんのテント群。
広いテント場なので、まだまだゆとりあり。
この後たくさんのテント泊っぽい方々とすれ違いましたが、張る場所ないヤバい状況にまではならないでしょう。
2023年08月11日 14:37撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/11 14:37
広いテント場なので、まだまだゆとりあり。
この後たくさんのテント泊っぽい方々とすれ違いましたが、張る場所ないヤバい状況にまではならないでしょう。
日本秘湯を守る会の会員宿、みくりが池温泉到着。
何気に室堂近辺のコンクリート舗装が脚を削っていく💦
2023年08月11日 15:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/11 15:19
日本秘湯を守る会の会員宿、みくりが池温泉到着。
何気に室堂近辺のコンクリート舗装が脚を削っていく💦
無事立山駅まで戻って来ました。
昨日今日と、とても幸せな日を過ごすことができました。
ありがとうございました😊
2023年08月11日 18:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/11 18:17
無事立山駅まで戻って来ました。
昨日今日と、とても幸せな日を過ごすことができました。
ありがとうございました😊

感想

令和5年8月11日 山の日
ついに僕らの日本百名山の冒険も最後となりました。
雲一つない最高の大快晴❗️
大絶景に次ぐ大絶景❗️
神々やハイカーの祝福を受け、
最高の節目を最高の天気のなか最高の場所で迎えることができました。
ありがとうございました🙌

ここでようやくスタート地点に立てた気がします。
これからが本当の山行、自分達の心の赴くまま、何にも捉われず、"極上の山旅"を追究して行きたいと思います。
甘えん坊の息子も、ママがおらず寂しがることも多かったですが、よくやったと思います。
これからの人生、背負うものが多いものとなるでしょうが、その礎とならんことを父は願います。

そしていつか、僕も老いて前に進めなくなった時に、息子との幸せな日々に立ち戻り、思い出の中に生きていくこととなるのでしょう。

stormybluemicaさん、まるくん、百名山完踏おめでとうございます🎉
百名山バンザイ🙌
お二人の冒険に何度かご一緒させていただきましたが、山行に対する姿勢や想い、そして全力で山を楽しむ姿をいつも拝見させていただいてました。
僕が山に登り始めたのも、お二人の全力で山を楽しむ姿に憧れてだったりします笑
今回の立山の冒険で百名山完踏となりましたが、今後もまたお二人の山行にご一緒したいです!
今後ともよろしくお願いします🙇

晴れた山の日に日本百名山最後の立山に登頂、全山完登できて嬉しいです。
最後の百名山ばんざい🙌は、今まで登ってきた山々に向かってしました。
たくさんの人たちに褒められて祝ってもらえました。
今日のことは、ずっと忘れられない思い出になると思います。

1日目に登った奥大日岳は、遠くに見えたけど意外に距離が短くて簡単でした。
歩いている時から絶景で、お父さんは見惚れて写真を撮っていて、なかなか進みませんでした。
2日目に登った竜王岳は、ジャンダルムのような形で頂上に人が立っているとかっこよかったです。
今から行く立山が見えて、気が引き締まりました。
鋭鋭応の掛け声で登り始め、雄山の山頂に着いた時は、ついにやり遂げたと思って感動しました。
でも、これで終わりかと思うと寂しくもなりました。
大汝山でも富士の折立でも百名山ばんざい🙌をしました。

山の神様へ
いつも見守っていただいてありがとうございます。
これからも励んでいきますので、見守っていてください。
深田久弥さんへ
日本百名山の選定ありがとうございました。
難しくてまだあまり読めませんが、いつかこの冒険を振り返りながら読みたいです。
田中陽希さんへ
登山をする勇気をくれてありがとうございました。
お父さんへ
ものすごく厳しいけど、いろいろな冒険に連れていってくれてありがとう。いろんなことを教えてくれてありがとう。
お母さんへ
いつも冒険の応援をしてくれてありがとう。
マツさんへ
今回も一緒に行ってくれてありがとうございました。
またいろいろなところへ一緒に行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

日本100名山 
完登おめでとうございます。🎉

凄いですね!
やりましたね!
きつかった時、危なかった時諸々あったことと思います。
怪我なく達成できた事を心よりお喜びします。
2023/8/14 11:03
どうもありがとうございます😊
アルプスの日帰りなんかはどこも厳しく、身体も炎症にならないよう気をつけながらでした💦
今も無事こうして次の山行計画を考えられるのも、いろいろ運が良かったこともあろうかと思います。
今後はなお無理せず極上の計画を立てていこうと思います👍
2023/8/15 10:30
日本百名山完登おめでとうございます👏

うちの子も5年生で、同い年で凄すぎるねと驚いています😳
レベルが違いますが、できないことはないんだと励みになります♪

本当におめでとうございます?️
2023/8/14 11:51
どうもありがとうございます😊
語呂がいい10歳で完登したいと思っておりました。
息子は、歩けるようになった頃から岐阜の金華山の岩場に行っていましたので、身体や山への抵抗感は問題ないのですが、甘えん坊なのでママと離れるのが辛かったようです💦
これからも親子での冒険を楽しんでいこうと思います🙌
2023/8/15 10:57
完登、おめでとう👏ございます🎊
ご子息の益々のご成長を、
東北より応援させて頂きます。
次はどんな山行がアップされるのか、
楽しみです😄
2023/8/14 13:24
どうもありがとうございます😊
これからは、山をより楽しむ山旅にしていきたいと思います。
東北まで行くのはなかなか難しいですが、紅葉の朝日連峰など素晴らしい山がたくさんありますので、機会を作って何度も行きたいと思います。
山形の芋煮も❗️👍
2023/8/15 11:25
いいねいいね
1
㊗️💯日本百名山完登おめでとうございます❣❣㊗️㊗️🥰
草津白根で会ったものです。
私共も8/12にトムラウシで完登しました。すごい偶然!!
これからはのんびり登っていきたいな〜と思っています。
お疲れさまでした!!
2023/8/15 16:42
どうもありがとうございます😊
お隣に止めていらした方ですね、覚えております。
日本百名山完登、おめでとうございます🙌
トムラウシを最後にされたんですね、多くの祝福があったろうに思います?️🎉?️
我々もこれからは◯名山等とらわれることなく、やりたい山旅を追究していきたいと思います。
これからもお気をつけて!
2023/8/16 8:01
10歳で百名山完登おめでとうございます🎉
さらなる安全山旅続けられますよーに!
2023/8/17 14:36
どうもありがとうございます😊
今後も安全な足運びを心掛けて、無理な計画は立てず、撤退も辞さず、でやっていこうと思います。
お互いお気をつけて!
2023/8/18 12:56
いいねいいね
1
百名山制覇おめでとうございます!
開聞岳81座ご一緒でした。
私も今年制覇目指していましたが羅臼岳登山口まで行って天気悪く断念しました。来年再チャレンジします。
2023/9/3 11:39
どうもありがとうございます。
ご無沙汰しております。開聞岳のことはよく覚えています。
羅臼岳は山頂部が岩場で、強風雨では事故の可能性もありそうなので、良きご判断だったかもしれませんね。
お互いに安全に笑顔で帰って来られる山行を目指しましょう!
2023/9/6 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら