ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5816549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜槍沢〜槍ヶ岳往復 ヒュッテ大槍宿泊 

2023年08月09日(水) ~ 2023年08月11日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
24:11
距離
41.1km
登り
1,970m
下り
1,959m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
0:43
合計
4:49
距離 14.3km 登り 480m 下り 161m
5:47
5:48
39
6:27
4
6:31
45
7:19
7:28
14
7:42
42
8:24
8:41
0
8:40
8:42
39
9:21
9:22
8
9:30
9:43
9
9:52
35
2日目
山行
6:16
休憩
3:31
合計
9:47
距離 7.7km 登り 1,430m 下り 386m
5:38
31
6:09
6:18
28
6:46
42
7:28
7:44
66
8:50
8:57
49
9:46
10:36
75
11:51
12:15
30
12:45
13:25
10
13:35
14:36
31
15:07
15:11
14
3日目
山行
7:13
休憩
2:03
合計
9:16
距離 19.1km 登り 62m 下り 1,430m
5:37
29
6:06
6:07
49
7:37
32
8:09
8:10
32
8:42
9:00
29
9:29
9:30
8
9:38
10
9:48
9:49
34
10:23
10:32
51
11:23
11:24
20
11:44
11:55
9
12:04
12:05
39
12:44
12:45
5
12:50
13:06
33
13:39
14:41
7
14:48
5
去年のリベンジで遂に槍ヶ岳初登頂。台風6号が迷走したおかげで、直前まで登れるか心配していましたが、蓋を開けたら最高の天気で山行を楽しめました。
天候 晴れ続き
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
京都-上高地をさわやか信州号往復
その他周辺情報 小梨平キャンプ場の風呂場をお借りしました。14時からオープン。
京都からの直行バスで上高地へ。素晴らしい天気。
2023年08月09日 05:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 5:36
京都からの直行バスで上高地へ。素晴らしい天気。
世間様は平日なので、まだそれほど混んでないですね。
2023年08月09日 05:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 5:36
世間様は平日なので、まだそれほど混んでないですね。
深夜の京都駅でなんとか確保したおにぎりで朝ご飯。最近はインバウンドが増えて、夜のコンビニやファストフードは激混みなんですね・・
2023年08月09日 05:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 5:36
深夜の京都駅でなんとか確保したおにぎりで朝ご飯。最近はインバウンドが増えて、夜のコンビニやファストフードは激混みなんですね・・
久しぶりの上高地にテンション爆上げです。
2023年08月09日 05:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 5:48
久しぶりの上高地にテンション爆上げです。
明神到着。一礼して通過。
2023年08月09日 06:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 6:26
明神到着。一礼して通過。
明神岳、格好良いですね。
2023年08月09日 06:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 6:26
明神岳、格好良いですね。
穂高も良いなあ。
2023年08月09日 07:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:02
穂高も良いなあ。
徳沢到着。
2023年08月09日 07:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:17
徳沢到着。
公衆トイレで用を済まして通過。
2023年08月09日 07:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:19
公衆トイレで用を済まして通過。
以前はここから蝶ヶ岳に。長かったなあ。
2023年08月09日 07:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:28
以前はここから蝶ヶ岳に。長かったなあ。
2023年08月09日 07:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:28
色々豪華な施設ができてますね。
2023年08月09日 07:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:29
色々豪華な施設ができてますね。
ラウンジ、おしゃれだ!
2023年08月09日 07:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 7:29
ラウンジ、おしゃれだ!
横尾到着。
2023年08月09日 08:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 8:24
横尾到着。
県警が出て安全登山をアピールしてました。ご苦労様です。今日はまだ人数が少ない、とのこと。
2023年08月09日 08:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 8:24
県警が出て安全登山をアピールしてました。ご苦労様です。今日はまだ人数が少ない、とのこと。
2023年08月09日 08:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 8:24
ここからは初めて。一気に登山道らしさが増していきますが、良く整備されていて、歩きやすいです。
2023年08月09日 08:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 8:43
ここからは初めて。一気に登山道らしさが増していきますが、良く整備されていて、歩きやすいです。
清流ですね
2023年08月09日 09:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:11
清流ですね
一ノ俣到着。
2023年08月09日 09:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:43
一ノ俣到着。
ぼちぼち燃料補給。
2023年08月09日 09:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:37
ぼちぼち燃料補給。
2023年08月09日 09:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:43
一の俣の橋。
2023年08月09日 09:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:43
一の俣の橋。
2023年08月09日 09:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:43
二の俣到着。
2023年08月09日 09:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:52
二の俣到着。
二の俣橋。区別つかない・・
2023年08月09日 09:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 9:52
二の俣橋。区別つかない・・
ミニ水力発電所に行き当たると槍沢ロッジもすぐ。
2023年08月09日 10:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 10:16
ミニ水力発電所に行き当たると槍沢ロッジもすぐ。
そう書いてありますし。
2023年08月09日 10:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 10:19
そう書いてありますし。
今日はこちらで宿泊。
2023年08月09日 10:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 10:25
今日はこちらで宿泊。
チェックインして荷を整理していると、雨が。早めには小屋に入れてラッキーでした。
2023年08月09日 10:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 10:54
チェックインして荷を整理していると、雨が。早めには小屋に入れてラッキーでした。
残っていたランチパック。
2023年08月09日 11:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 11:22
残っていたランチパック。
糖分だけでは足りなかったので、モツ煮ライスでランチ。更にアルファ米とカレーも追加。
2023年08月09日 11:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/9 11:34
糖分だけでは足りなかったので、モツ煮ライスでランチ。更にアルファ米とカレーも追加。
うとうとしている内に良い時間になったので、自分にビールを許可します。
2023年08月09日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/9 15:26
うとうとしている内に良い時間になったので、自分にビールを許可します。
夕飯美味しいです。唐揚げ3つは豪勢。
2023年08月09日 17:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/9 17:08
夕飯美味しいです。唐揚げ3つは豪勢。
2023年08月09日 17:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/9 17:25
2023年08月09日 17:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/9 17:53
2023年08月09日 17:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/9 17:54
朝ご飯は5時から頂けます。今日は1000m登らないといけないので、しっかり食べます。
2023年08月10日 05:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 5:05
朝ご飯は5時から頂けます。今日は1000m登らないといけないので、しっかり食べます。
これで槍が見えます。
2023年08月10日 05:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 5:40
これで槍が見えます。
槍見から。
2023年08月10日 05:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 5:49
槍見から。
小屋からババ平テン場まで約30分。トイレはここで最後です。
2023年08月10日 06:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:10
小屋からババ平テン場まで約30分。トイレはここで最後です。
こっちが旧いトイレかな?
2023年08月10日 06:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:14
こっちが旧いトイレかな?
もう出発しているのか、テント数はそれほど多くないです。
2023年08月10日 06:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:14
もう出発しているのか、テント数はそれほど多くないです。
2023年08月10日 06:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:23
水俣乗越への分岐。
2023年08月10日 06:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:44
水俣乗越への分岐。
いや、これ登るの?
2023年08月10日 06:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 6:44
いや、これ登るの?
天狗池分岐。樹林帯をぬけてモレーンに入ってます。
2023年08月10日 07:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 7:42
天狗池分岐。樹林帯をぬけてモレーンに入ってます。
ここからガンガン登っていきますよー。
2023年08月10日 07:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 7:42
ここからガンガン登っていきますよー。
最後の水場。まだ涼しいのであまり消費してなかったですが、一応補給していきます。
2023年08月10日 08:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 8:19
最後の水場。まだ涼しいのであまり消費してなかったですが、一応補給していきます。
ついに穂先が見てきました。テンション上がります。
2023年08月10日 08:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 8:42
ついに穂先が見てきました。テンション上がります。
大槍分岐。殆どの人は山荘に直行するので、ここからはほぼ独行でした。
2023年08月10日 08:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 8:52
大槍分岐。殆どの人は山荘に直行するので、ここからはほぼ独行でした。
2023年08月10日 08:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 8:52
2023年08月10日 08:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/10 8:53
イワギキョウかな?
2023年08月10日 09:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 9:00
イワギキョウかな?
ところどころ雪渓が残ってます。
2023年08月10日 09:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 9:09
ところどころ雪渓が残ってます。
ひたすら登っていくのですが、槍沢側からは建物が全く見えないので、不安になりました。チングルマを撮影して気を紛らわしています。
2023年08月10日 09:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 9:09
ひたすら登っていくのですが、槍沢側からは建物が全く見えないので、不安になりました。チングルマを撮影して気を紛らわしています。
ヒュッテ大槍着。槍沢小屋から大体4時間くらいでした。200m手前からは標識があります。荷物を置かせて貰って、穂先に向かいます。
2023年08月10日 09:47撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
8/10 9:47
ヒュッテ大槍着。槍沢小屋から大体4時間くらいでした。200m手前からは標識があります。荷物を置かせて貰って、穂先に向かいます。
さすがは槍が一番綺麗に見える山小屋と自称するだけのことはある景色です。
2023年08月10日 10:47撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
8/10 10:47
さすがは槍が一番綺麗に見える山小屋と自称するだけのことはある景色です。
北鎌尾根かっこいい!でも、行きたくない!
2023年08月10日 10:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/10 10:48
北鎌尾根かっこいい!でも、行きたくない!
東鎌尾根から殺生小屋を見下ろします。この時点でテントは3-4張りくらい。
2023年08月10日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 10:56
東鎌尾根から殺生小屋を見下ろします。この時点でテントは3-4張りくらい。
東鎌尾根から殺生への分岐。
2023年08月10日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/10 10:56
東鎌尾根から殺生への分岐。
やっと尾根を通過。
2023年08月10日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/10 10:56
やっと尾根を通過。
2023年08月10日 11:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/10 11:09
山荘に到着。やっぱり人が多い!
2023年08月10日 11:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 11:48
山荘に到着。やっぱり人が多い!
2023年08月10日 11:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 11:48
さて行きますよ。
2023年08月10日 11:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/10 11:48
さて行きますよ。
少し混雑気味だったのでタイミングを計ります。
2023年08月10日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:11
少し混雑気味だったのでタイミングを計ります。
ふと眼下を眺めると、殺生小屋とヒュッテ大槍が並んでいるのが見えます。高度差あるなあ。
2023年08月10日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:11
ふと眼下を眺めると、殺生小屋とヒュッテ大槍が並んでいるのが見えます。高度差あるなあ。
山荘のテン場って、かなり狭いんですね。
2023年08月10日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:12
山荘のテン場って、かなり狭いんですね。
裏銀座方面
2023年08月10日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:19
裏銀座方面
だいぶ落ち着いた感じになったので、取りかかります。
2023年08月10日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:19
だいぶ落ち着いた感じになったので、取りかかります。
30分弱で山頂へ。やったー!
2023年08月10日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:45
30分弱で山頂へ。やったー!
穂先から見ると、槍ヶ岳山荘の大きさが良くわかりますね。
2023年08月10日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:45
穂先から見ると、槍ヶ岳山荘の大きさが良くわかりますね。
2023年08月10日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:48
2023年08月10日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:48
お社。
2023年08月10日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:49
お社。
2023年08月10日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:52
2023年08月10日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:52
2023年08月10日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:52
2023年08月10日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 12:54
2023年08月10日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 12:54
東鎌尾根から常念岳方面
2023年08月10日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:00
東鎌尾根から常念岳方面
2023年08月10日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:03
2023年08月10日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:03
降りるのは覚悟が要ります。
2023年08月10日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:03
降りるのは覚悟が要ります。
2023年08月10日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 13:03
奥丸山方面かな?
2023年08月10日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 13:03
奥丸山方面かな?
無事下山して、祝いのコーラ。
2023年08月10日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:38
無事下山して、祝いのコーラ。
2023年08月10日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:51
たくさん登っていきます。小学生の集団もいてびっくり。
2023年08月10日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 13:51
たくさん登っていきます。小学生の集団もいてびっくり。
同じルートも芸が無いので、殺生小屋経由で戻ります。バッジも購入。
2023年08月10日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 15:10
同じルートも芸が無いので、殺生小屋経由で戻ります。バッジも購入。
2023年08月10日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 15:13
2023年08月10日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 15:13
ヒュッテ大槍にもどって、黒生とドーナッツでお祝い。
2023年08月10日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 16:06
ヒュッテ大槍にもどって、黒生とドーナッツでお祝い。
2023年08月10日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 16:48
常念は形が良いですね。次は表銀座にも行きたいです。
2023年08月10日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 16:48
常念は形が良いですね。次は表銀座にも行きたいです。
2023年08月10日 17:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 17:36
2023年08月10日 17:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:36
2023年08月10日 17:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:37
2023年08月10日 17:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:38
2023年08月10日 17:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:48
良い感じで薄雲がかかってます。
2023年08月10日 17:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:48
良い感じで薄雲がかかってます。
2023年08月10日 17:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:52
2023年08月10日 17:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:52
2023年08月10日 17:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:53
2023年08月10日 17:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:53
2023年08月10日 17:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 17:53
夕飯にはウェルカムワインがつき、パスタやコンソメ、レバーパテまであります。美味美味。
2023年08月10日 18:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 18:00
夕飯にはウェルカムワインがつき、パスタやコンソメ、レバーパテまであります。美味美味。
北穂高が赤く染まっています。
2023年08月10日 18:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 18:46
北穂高が赤く染まっています。
雲海が湧き出てくる風景は好き。
2023年08月10日 18:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/10 18:46
雲海が湧き出てくる風景は好き。
雪でも被ったような穂先。
2023年08月10日 18:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/10 18:46
雪でも被ったような穂先。
朝は4時半にご飯です。ぼちぼち日の出。
2023年08月11日 04:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 4:24
朝は4時半にご飯です。ぼちぼち日の出。
2023年08月11日 04:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 4:25
2023年08月11日 04:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 4:26
朝ご飯
2023年08月11日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 4:33
朝ご飯
バックに雲が少ないので、赤く染まる穂先は見られませんでした。
2023年08月11日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:12
バックに雲が少ないので、赤く染まる穂先は見られませんでした。
トイレも済ませて出発です。雲一つ無い素晴らしい天気。山の日にふさわしい良い日になりそうです。
2023年08月11日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:20
トイレも済ませて出発です。雲一つ無い素晴らしい天気。山の日にふさわしい良い日になりそうです。
2023年08月11日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:20
2023年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:30
2023年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:30
お世話になりました。名残惜しい。
2023年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:30
お世話になりました。名残惜しい。
2023年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:30
2023年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:30
高山植物を撮影しながら下山していきます。
2023年08月11日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:31
高山植物を撮影しながら下山していきます。
2023年08月11日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:31
2023年08月11日 05:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:32
2023年08月11日 05:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:32
2023年08月11日 05:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:34
2023年08月11日 05:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:36
2023年08月11日 05:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:36
2023年08月11日 05:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:37
2023年08月11日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:40
チングルマ
2023年08月11日 05:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:58
チングルマ
2023年08月11日 05:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 5:59
富士山もくっきり。
2023年08月11日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:00
富士山もくっきり。
2023年08月11日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:00
グリーンバンド標識。ここで穂先とはお別れ。
2023年08月11日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:12
グリーンバンド標識。ここで穂先とはお別れ。
名残惜しい。
2023年08月11日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:12
名残惜しい。
2023年08月11日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:14
2023年08月11日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:12
大隊1時間で水場到着。途中、小屋でご一緒した人たちにどんどん抜かれていきます。皆さんお速い。
2023年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:26
大隊1時間で水場到着。途中、小屋でご一緒した人たちにどんどん抜かれていきます。皆さんお速い。
ずーっと日陰がなくて暑く、グロッキーぎみ。
2023年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:26
ずーっと日陰がなくて暑く、グロッキーぎみ。
2023年08月11日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 6:46
曲沢。ここらでようやく日陰に入ります。
2023年08月11日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:22
曲沢。ここらでようやく日陰に入ります。
大曲到着。
2023年08月11日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:38
大曲到着。
2023年08月11日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:39
2023年08月11日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:39
赤岩沢。
2023年08月11日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:55
赤岩沢。
ババ平のキャンプ場が見えてきます。
2023年08月11日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 8:02
ババ平のキャンプ場が見えてきます。
先日より大分テントが多くなってました。
2023年08月11日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 8:04
先日より大分テントが多くなってました。
2023年08月11日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 8:04
槍沢ロッジで出会ったインドネシア人3人パーティ。大槍でご一緒したベテラン女性と話を聞いてみると、横尾にデポって、穂先までピークハントするとか。その割に装備が軽装。。。いろいろアドバイスしましたが、事故がないことを祈ります。
2023年08月11日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 8:53
槍沢ロッジで出会ったインドネシア人3人パーティ。大槍でご一緒したベテラン女性と話を聞いてみると、横尾にデポって、穂先までピークハントするとか。その割に装備が軽装。。。いろいろアドバイスしましたが、事故がないことを祈ります。
預けた荷物をピックアップして、横尾に向かいます。
2023年08月11日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 9:01
預けた荷物をピックアップして、横尾に向かいます。
横尾到着。すごい人の数です。県警の山岳警備隊の方も大変そうでした。ピークハント組、多いそうです。
2023年08月11日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 10:32
横尾到着。すごい人の数です。県警の山岳警備隊の方も大変そうでした。ピークハント組、多いそうです。
徳沢でいつものカレー。
2023年08月11日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 11:41
徳沢でいつものカレー。
小梨平でお風呂を頂いて、ぎりで食道でビールにありつきました。マスターさん、有り難う!
2023年08月11日 15:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/11 15:02
小梨平でお風呂を頂いて、ぎりで食道でビールにありつきました。マスターさん、有り難う!
登山客でごった返すバスターミナル到着(映ってないけど)。今回も無事に山行を終えることができました。
2023年08月11日 15:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/11 15:31
登山客でごった返すバスターミナル到着(映ってないけど)。今回も無事に山行を終えることができました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル GoPro

感想

初日:上高地〜槍沢
久しぶりの上高地BS。平日なのでまだ空いています。水を調達して槍沢へ向かいます。良く整備された平坦な道が続くので、特に問題なく予定通り小屋に到着。着いてすぐに夕立がありました。槍沢小屋はお風呂も入れて快適です。

2日目:槍沢〜大槍ヒュッテ
早朝に雨が降りましたが、食事前にはあがり、予定通り大槍ヒュッテへ出発します。樹林帯の中を歩いてテン場を超え、天狗池分岐まで2時間ほど。予想以上に整備された登山道で、すいすい進めました。ここから登山道の斜度が徐々に上がり、氷河がけずったモレーン地形をひたすらジグザグと高度を上げていきます。風が入ったのでそれほど暑くありませんでした。大槍ヒュッテは槍ヶ岳山荘より200mほど低いところにあり、谷側からは全く見えないので、ちょっと不安になりますが、標識がでてくるのを頼りに進むと小屋の前に飛び出します。
ヒュッテからは東鎌尾根のはじっこを50分ほど進むと槍ヶ岳山荘です。最短ルートですが、鎖場やハシゴに加えて、両サイド切れ落ちている所もあって、結構緊張します。おかげで、穂先への登りはあまり緊張せずに済みました。山頂では皆さんに、拍手で迎えて貰えました(初登頂ーと叫んだからです。。)素晴らしい天気のおかげで360度スーパービューを堪能でき、実にテンションが上がりました。一緒に登頂した方とは仲良くなり、連絡先も交換したりしました。
帰路は殺生小屋を覗き、ゆっくり小屋に戻りました。ご飯は評判通り実に美味でした。

3日目:大槍ヒュッテ〜上高地
下り足が遅いので、15時のバスに間に合うように朝食後すぐに出発します。昨日と違って風がなく、服装で調整しながら下っていきます。槍沢ロッジまでは休憩無しで下り、槍沢、横尾で休憩して、徳沢でカレーのランチをとりました。さすがに最後は足がグタグタでしたが、小梨平の風呂場を心の支えに頑張りました。風呂は良いですね・・・・風呂場でのんびりしすぎたせいでギリギリになりましたが、ビールにもありつき、今回も無事下山することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら