記録ID: 5818090
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
花の月山(8合目参道から)
2023年08月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 599m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:05
距離 10.2km
登り 599m
下り 601m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは上り始めの木道と肩付近の湿原木道を除くと殆どが岩(石)ゴロの状態です。霊山信仰の参道のため道はよく整備されています。頂上にバイオトイレ、駐車場に水洗トイレがあります。水も持たず登っている観光客風も人もいましたが、8合目とはいえ往復10km以上のルートなので侮れません。帰り際救急車が上ってきました。続けて2台の赤い消防車、その後にパトカーがサイレンを鳴らし上がってきました。怪我人が出た模様です。下り始めると大型バスとすれ違いできず50m以上バックしましたが、後ろにも2台連なって3台一緒に下がりました。シーズン中は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 駐車場にレストハウスがあり土産物も売っていますが、4時閉店とネットには表示されていますが、3時30前には閉店していました。 |
写真
感想
花が奇麗だとのレコを参考に、また前泊せずに登れる都合もありこのコースを選びました(翌日、磐梯山に登頂)。ハクサンフウロの仏生池小屋付近の群生を始め、木道付近での花は予想通り多かったです。8合目登山口と書いてはありますが、往復10km以上のコースで、且つ石や岩の多いコースなので注意が必要です。ツアー登山者の1人が足のトラブルで手当て受けていました。この日は台風の影響で15m以上の強風が吹き、身体が煽られて風の呼吸でバランスを崩しやすく注意が必要でした。
霊山信仰の山であり、頂上には第二次大戦の戦没者供養塔や故人の霊を祭った供養塔などもある神聖な山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する