ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581880
全員に公開
雪山ハイキング
東海

二ツ森山でご来光&噴煙上がる御嶽山展望の高時山

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.0km
登り
934m
下り
926m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:28
合計
4:37
8:46
161
七番観音前スタート地点
11:27
11:55
88
13:23
七番観音前ゴール地点
二ツ森山コースタイム 
二ツ森フォレストパーク駐車地6:16−6:40展望東屋―6:52二ツ森山頂上7:12―7:32駐車地

*地図に二ツ森山のトラックも登録するとコースタイムが意味不明の表示となるので、メインの高時山のみ地図登録しました

天候 快晴&微風♫
二ツ森山−8℃
高時山−4℃
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二ツ森山
切越峠手前で左折して二ツ森林道を進み、登山口に向かう二ツ森フォレストパーク内の林道分岐に駐車

中津川市福岡から切越峠までは除雪してあり全く問題なしでしたが、二ツ森フォレストパークへの林道は積雪・凍結で4WD+スタッドレスが必要な状態でした(積雪量はそれ程でもなくノーマル車高でもOKでした)

本日は、他車が林道通行する可能性は無いと思われたので林道上に駐車しましたが、通常は二ツ森フォレストパークの駐車場を利用

高時山
中津川市加子母総合支所前から木曽谷林道を上がり、未舗装部分に少し入った七番観音前の路肩に駐車・・舗装林道部分は生コン車が行き交っていました

林道には所々凍結がありましたが特に問題なし
コース状況/
危険箇所等
朝方が冷え込んだおかげで、両山とも雪質が締まっていて比較的歩きやすい状態でした

二ツ森山はツボ足でOK、高時山では1434mピーク手前から踝以上に潜るようになりスノーシューを使用

両コース共、道標等の案内は多かったですが、1ヶ所、高時山の林道から木曽越峠に向かう入口が判りにくく(何故か、肝心のこの分岐のみ案内なし)、林道を右往左往してしまいました・・雪山の醍醐味の“雪上直登”で何とかなりましたが

両山とも頂上は期待通りの好展望でした

二ツ森山頂上・・何とかご来光に間に合いそう
2015年01月29日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/29 6:52
二ツ森山頂上・・何とかご来光に間に合いそう
恵那山の北から来そう
2015年01月29日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/29 6:55
恵那山の北から来そう
恵那の笠置山
2015年01月29日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 6:56
恵那の笠置山
南アルプス方面
2015年01月29日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/29 6:57
南アルプス方面
荒川三山
2015年01月29日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/29 6:57
荒川三山
こちらは中央アルプス
3
こちらは中央アルプス
井出ノ小路山〜奥三界岳方面
2
井出ノ小路山〜奥三界岳方面
来ました
2015年01月29日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 6:59
来ました
写真で表現できないのは残念ですが、この高度感でのご来光はまさに絶景
5
写真で表現できないのは残念ですが、この高度感でのご来光はまさに絶景
富士見台付近から
2015年01月29日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/29 6:59
富士見台付近から
山行満足度が倍以上に♪
2015年01月29日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 7:00
山行満足度が倍以上に♪
いつまでも見ていたい
2015年01月29日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 7:01
いつまでも見ていたい
恵那山をアップで
2015年01月29日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 7:01
恵那山をアップで
北方には御嶽山
ホンノリいい色に
2015年01月29日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/29 7:02
ホンノリいい色に
小秀山方面も
2015年01月29日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/29 7:04
小秀山方面も
本日は冷え込みのお蔭で雪は締まっている部分が多く、比較的歩きやすい状態でした
2015年01月29日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/29 7:24
本日は冷え込みのお蔭で雪は締まっている部分が多く、比較的歩きやすい状態でした
駐車した二ツ森フォレストパークの林道交差点に帰着
2015年01月29日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/29 7:33
駐車した二ツ森フォレストパークの林道交差点に帰着
二ツ森林道は凍結していましたが通行止めでなくラッキー
2015年01月29日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 7:42
二ツ森林道は凍結していましたが通行止めでなくラッキー
今度は、同じ中津川市内の加子母に移動してメインの高時山へ・・七番観音前から登山開始
2015年01月29日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 8:46
今度は、同じ中津川市内の加子母に移動してメインの高時山へ・・七番観音前から登山開始
林道を進みつつ、道標やマークを見つけたら植林地内をショートカットする感じで進みます
2015年01月29日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 8:57
林道を進みつつ、道標やマークを見つけたら植林地内をショートカットする感じで進みます
堰堤の左岸を高巻きます
2015年01月29日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 9:10
堰堤の左岸を高巻きます
渡渉を終えて九十九折れの急登に・・トラロープが誘導してくれて助かりました
2015年01月29日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/29 9:23
渡渉を終えて九十九折れの急登に・・トラロープが誘導してくれて助かりました
展望休憩地では中々の高度感
2015年01月29日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 9:41
展望休憩地では中々の高度感
林道に出ましたが〜
2015年01月29日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 9:43
林道に出ましたが〜
木曽越峠への取付きが判らず・・ここで行き詰ってしまって道誤りに気づきました
2015年01月29日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 9:53
木曽越峠への取付きが判らず・・ここで行き詰ってしまって道誤りに気づきました
ウロウロしてしまいましたが、ここを直登して局面打開
2015年01月29日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 10:15
ウロウロしてしまいましたが、ここを直登して局面打開
木曽越峠をワープしてしまったようで、すでに1434mピークのよう
2015年01月29日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 10:57
木曽越峠をワープしてしまったようで、すでに1434mピークのよう
再び雪が締まって、高時山へは快適なスノトレに
2015年01月29日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 11:09
再び雪が締まって、高時山へは快適なスノトレに
高時山頂上到着
2015年01月29日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
1/29 11:28
高時山頂上到着
小秀山〜御嶽山
近いだけに迫力
2015年01月29日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/29 11:31
近いだけに迫力
未だに噴煙も・・合掌
2015年01月29日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/29 11:31
未だに噴煙も・・合掌
加子母アルプス
2015年01月29日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/29 11:32
加子母アルプス
小秀山をズーム
2015年01月29日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/29 11:32
小秀山をズーム
こちらは中央アルプス
4
こちらは中央アルプス
樹間から恵那山・・こちらからの恵那山はカッコイイ
2015年01月29日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 11:47
樹間から恵那山・・こちらからの恵那山はカッコイイ
雪は朝方より緩んできましたが、下りでスノーシューを着けているので快適
2015年01月29日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 12:12
雪は朝方より緩んできましたが、下りでスノーシューを着けているので快適
高時山は見納め
2015年01月29日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 12:12
高時山は見納め
登りの道誤りを検証
2015年01月29日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/29 12:20
登りの道誤りを検証
下山時もたまに好展望
2015年01月29日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 12:21
下山時もたまに好展望
御嶽山の展望地・・登り時は直登したため、ここからの御嶽山を見ていませんでした
2015年01月29日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
1/29 12:24
御嶽山の展望地・・登り時は直登したため、ここからの御嶽山を見ていませんでした
木曽越峠・・御嶽山への登拝道は写真のゲート方面へと続きます
2015年01月29日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 12:25
木曽越峠・・御嶽山への登拝道は写真のゲート方面へと続きます
道誤り検証をしましたが、やはりここが林道から峠への入口・・ここには何かマークが必要では
2015年01月29日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/29 12:32
道誤り検証をしましたが、やはりここが林道から峠への入口・・ここには何かマークが必要では
林道上でこの簡易トイレが現れたら、次の谷筋を上がっていくのが正ルートです
2015年01月29日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 12:33
林道上でこの簡易トイレが現れたら、次の谷筋を上がっていくのが正ルートです
林道から古道へ・・ここでスノーシューはお役御免
2015年01月29日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/29 12:27
林道から古道へ・・ここでスノーシューはお役御免
七番観音の駐車地に帰着・・好天下のスノトレを満喫できました
2015年01月29日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/29 13:22
七番観音の駐車地に帰着・・好天下のスノトレを満喫できました
猫耳の二ツ森山を眺めつつ帰宅しました
2015年01月29日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/29 14:02
猫耳の二ツ森山を眺めつつ帰宅しました

感想

直近の日曜日に続き、本日も自分の休日と好天がシンクロしてくれました。
そこで、厳しい冷え込みが予想されるものの本日も山へと向うことに。ターゲットは東濃の好展望2山・二ツ森山と高時山です。

と言っても、当初から計画していたのは高時山のみでした。
ETC割引にかかるべく高速(豊田松平IC)に入ったのが午前4時前で、非常にスムースなので高時山登山口には6時前に到着しそうで早過ぎ。そこで、時間つぶしも兼ねて途中にある二ツ森山でのご来光狙いを思い付きました。

切越峠を登山口としての二ツ森山だとトータルでのコースタイムがキツいので、最短コース登山口への林道が通行止めだった場合は無駄足になってしまう恐れはありました。それでも幸いに問題なく通行でき、冷え込みのおかげで歩きやすい雪道をサクサクと頂上に向かいました。

頂上では何とかご来光にも間に合い、絶景に降りそそぐ朝日を拝むことができて高速割引GET以上の満足感♪。やはり早起きは三文の得ですね。

そして30分ほど移動して本日メインの高時山へ。こちらも適度に締まった雪質で、古道木曽越峠を中心に気持ちの良いスノトレができました。

1ヶ所、林道から木曽越峠への取付きがよく判らずウロウロしてしまいましたが、雪山の醍醐味・“道無き雪上の直登”でクリアして大きな問題なく頂上に到着。頂上からは期待通りの好展望で、特に噴煙上がる御嶽山は近いだけに迫力十分。未だ雪の下で眠る方々に向けて合掌をしました。

何かと不安が煽られる事案の多い世相ですが、本日もサクサク・スノトレと絶景を満喫でき、「これのお蔭で心が平穏に戻るなぁ」という山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら